[過去ログ] 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799
(1): (ワッチョイ bfa5-STDj) 2023/07/10(月) 14:23:13.43 ID:mA/4/b+10(1)調 AAS
荒れてるってかスプリプトに長期常駐されてんじゃん
アスクが依頼でもしたんかね
800
(2): (ワッチョイ f7b3-AVVZ) 2023/07/10(月) 14:26:33.23 ID:g9lwviFt0(1)調 AAS
俺のRyzen7 5700Xに相応しいビデオカードは何だと思う?
格として見劣りしないやつで頼む
801: (ワッチョイ d76e-b9lE) 2023/07/10(月) 14:30:44.32 ID:aQUrP4DR0(2/2)調 AAS
>>800
スレタイ読んで理解した上で然るべきスレに行って

と釣られてみる
802: (ワッチョイ d782-C5qy) 2023/07/10(月) 14:36:49.11 ID:vpmNpc6a0(2/2)調 AAS
>>798
じゃなんで12Vhpwrから12V-2×65に変更になったん?
803: (ワッチョイ f702-kkOg) 2023/07/10(月) 15:13:03.42 ID:sYyFDUOW0(1)調 AAS
スタフィー付き7000台来るかもしれんのか
最近の7800x3d値上がりは布石か
804: (スププ Sdbf-QLIh) 2023/07/10(月) 15:23:27.71 ID:QmACX4Qtd(1)調 AAS
結局原因は差し込みが甘くなりやすいところだからなー
LTTが4090改造してボード600Wぐらいまで掛けて遊ぶ動画があるけど燃えてないし
805: (スフッ Sdbf-4Tjc) 2023/07/10(月) 16:12:52.54 ID:5h2wGGwyd(2/2)調 AAS
>>800
せいぜいRTX3080並みまでだな現行なら4070くらいが引き出せる範囲じゃね
雑魚自作er御用達の5700Xとか型落ちww
806: (ワッチョイ 7f81-FJ4G) 2023/07/11(火) 00:02:31.85 ID:nx4dumGc0(1)調 AAS
プライムデイなんもセールこんなー
807
(1): (ワッチョイ 9f6d-wzCu) 2023/07/11(火) 01:22:20.44 ID:9A46BHl60(1)調 AAS
>>799
5ch全体で起きてて、もう終わりよ
運営もさじ投げてて新しいサービスにみんな移り始めているそうな。
俺も長く暮らしたが出ていく頃合いかもしれん
808: (ワッチョイ 37bb-STDj) 2023/07/11(火) 08:25:07.77 ID:vR7g3Sw/0(1)調 AAS
>>807
スクリプトで荒らしてるのは運営やろ
809: (ワッチョイ 576e-kkOg) 2023/07/11(火) 08:49:28.89 ID:CxSsFEN60(1)調 AAS
スクリプト嵐が管理人のあのサービスに移住を!?
情弱伝説再び成るか
810: (ワッチョイ ff6e-kkOg) 2023/07/11(火) 11:57:56.15 ID:3vMQ8m8B0(1)調 AAS
>>727
AMD Ryzen 7 7840HS 、 AMD Ryzen 9 7940HS
ベースでワットに応じたクロックアップなら買いたいな
メモリーは高クロックにしないと伸びないとこだけ残念だけど
811: (ワッチョイ bfa5-MfgT) 2023/07/11(火) 13:02:50.80 ID:iX1TFcSG0(1)調 AAS
違う、スクリプトじゃないスプリクトだ!
812: (ワッチョイ bf73-kkOg) 2023/07/11(火) 13:06:37.31 ID:z5UTN90Z0(1)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
813: (ワッチョイ d773-pT5U) 2023/07/11(火) 17:39:45.58 ID:FgSh4QNs0(1)調 AAS
AMD Ryzen 5 7500F、今月末までに中国で発売へ
外部リンク:videocardz-com.translate.goog
814: (ワッチョイ b715-knyK) 2023/07/11(火) 19:57:39.55 ID:gGwnxwdB0(1)調 AAS
intel大勝利
815
(3): (ワッチョイ bf10-kkOg) 2023/07/12(水) 12:32:10.76 ID:PD88kmnK0(1/2)調 AAS
とりあえず専ブラで書き込める様に復帰したわ
816
(1): (ワッチョイ 17dc-rqKn) 2023/07/12(水) 16:18:01.52 ID:I5PEqNdE0(1)調 AAS
>>815
専ブラ何使ってる?
817: (スッップ Sdbf-ao9u) 2023/07/12(水) 16:39:33.50 ID:POVw2rwtd(1)調 AAS
ワコール
818: (ワッチョイ 9f74-4nbY) 2023/07/12(水) 17:20:13.58 ID:5+qJwhpG0(1)調 AAS
7900Xが62000→74000に値上げしてる
夏のボーナスで買おうと思ったのに
819: (ワッチョイ 97b1-HG2n) 2023/07/12(水) 17:28:41.64 ID:+9I9CUC80(1)調 AAS
セールで70000になるぞ!やったね!
820: (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/12(水) 17:38:46.80 ID:CvyeyJrw0(1)調 AAS
リスペクト・ユア・セルフ
821
(1): (ワッチョイ 9f03-STDj) 2023/07/12(水) 18:25:06.20 ID:tJe/p9sV0(1)調 AAS
>>815
結局、専ブラはjaneを使ってるんだが
何使ってるの?
822: (ワッチョイ f702-F13i) 2023/07/12(水) 18:50:38.85 ID:hNE+rtOI0(1)調 AAS
スタフィー付き7800x3dだとノーマル版か
823
(2): (ワッチョイ bf10-kkOg) 2023/07/12(水) 19:21:01.69 ID:PD88kmnK0(2/2)調 AAS
>>816
>>821

jane
824: (ワッチョイ 9f50-wdJl) 2023/07/12(水) 20:41:19.26 ID:N6KYKVqy0(1)調 AAS
スタフィー7700X単品以下が対象外ってどういうことよ
こんなところで地味にケチる必要ないのにな
825: (ワッチョイ 7f73-STDj) 2023/07/12(水) 21:39:56.87 ID:q0z3Z4FH0(1)調 AAS
ケチってるわけじゃなくて日本の法律の関係で下のCPUにはつけられん
アメリカだと7600無印でも貰えるからな
826
(1): (ワッチョイ 9f50-wdJl) 2023/07/13(木) 00:05:22.47 ID:4+EggBRS0(1)調 AAS
懸賞の上限金額とかの話か?
BTOとかのパソコンならAMD5000台でも貰えるらしいがなんだろね
827
(1): (ワッチョイ ff6e-Ixsu) 2023/07/13(木) 00:10:25.98 ID:wj6F4W890(1/2)調 AAS
やっとプライムデー終わった
はやく下がれ
828
(1): (ワッチョイ 9f79-TfA+) 2023/07/13(木) 00:33:45.57 ID:hRNxvdHq0(1/2)調 AAS
安倍コイン分下がれ
829: (ワッチョイ 5756-l7UM) 2023/07/13(木) 01:17:34.76 ID:eAPzLsUK0(1)調 AAS
>>823
とりあえずJaneとJanestyleは別物だから混ぜるな
HTとHTTくらい違うぞ
2chMate 0.8.10.162 dev/SHARP/SH-M19/13/LR
830: (ワッチョイ 97b1-kkOg) 2023/07/13(木) 04:03:17.00 ID:FhS5qzYH0(1)調 AAS
ジェダイよりスタフィー欲しかったわ
831: (ワッチョイ d773-pT5U) 2023/07/13(木) 08:12:49.31 ID:GgztlsUW0(1)調 AAS
Ryzenが全体的に値上がりで最大2万円の急騰、ただし特価販売による値下がりも [相場調査 7月第3週号]
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
832: (ワッチョイ 1758-qWfd) 2023/07/13(木) 11:06:55.10 ID:aygJGEeO0(1)調 AAS
人減っててワロタ
833: (ワッチョイ ff44-VQIw) 2023/07/13(木) 13:41:35.92 ID:jd4DXbv70(1)調 AAS
先週に比べてすげえ値上げしてんなと思ったらなんかキャンペーン始まってたのね
834: (アウアウウー Sa9b-+xP8) 2023/07/13(木) 15:20:24.36 ID:LMuLpdJBa(1)調 AAS
買った後に値段は見ないことにしてる
835
(1): (ワッチョイ d782-UwlO) 2023/07/13(木) 16:01:40.10 ID:1pDPLuLa0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

CPU焼損問題はX3Dに限った話ではなく、EXPO適用によるSOC上非X3Dでもまれに起こりえる問題みたいだな
836: (ワッチョイ d7f1-rBBK) 2023/07/13(木) 16:04:41.12 ID:7P2Wnx6z0(1)調 AAS
米尼で安くなってた7950X3Dに飛びついたからスタフィー貰えなくてくやちい
837: (オッペケ Sr0b-2Qob) 2023/07/13(木) 16:09:27.80 ID:TMebx4tqr(1)調 AAS
PCパーツなんか値段が下がっていくのは当たり前なんだから、そんなのを見てもなんとも思わん
今のその価格に自分が納得できるかだけで判断すればいい
毎日価格調べてクーポンだポイントだ実質いくらだと、お得感を味わうゲームで遊んでる人は後から価格見るのはやめたほうがいいね
838: (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/13(木) 16:16:30.12 ID:hzQHZ1lo0(1/3)調 AAS
後から価格が安くなる、あるいは後からより高性能の物が出る、こういうのを絶対避けたいなら一生何も買えないでしょ
時間が経てば安く高性能になるのは自明なんだから
839: (ワッチョイ 97b1-XgJH) 2023/07/13(木) 16:37:56.47 ID:GY9si9QA0(1)調 AAS
>>835
結局OCなんだし、気軽に使えるイメージでメモリの性能数値表記にまで大書できるのがおかしな話なんだよな
840: (ワッチョイ b758-7gSN) 2023/07/13(木) 16:44:15.60 ID:3iP2SE8l0(1)調 AAS
AM5に限った話じゃないけど夏場はエアコンの風が
直撃する位置でも温度上がるな..
3Dレンダリングしてると85℃‐90℃...
841: (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/13(木) 17:53:07.22 ID:hzQHZ1lo0(2/3)調 AAS
7950X3Dだけど今でも最大71℃だわ
842: (ワッチョイ f76e-UwlO) 2023/07/13(木) 19:05:33.68 ID:YgN8BL8d0(1/3)調 AAS
最近7800X3D(NH-U12A)導入したのだけど、
FF15ベンチDLしてたら86℃到達したんだけどグリス足りないのかな?
デスクトップうろうろしてるだけで60台到達したりする。
今日は湿度なく涼しい風だったので、室温29℃エアコンなしFF15ベンチで
最高78℃、最低60℃、シヴァ召喚シーン71℃
グリス塗りなおしなのか、こんなものなのか
843: (ワッチョイ 1758-eile) 2023/07/13(木) 19:34:21.67 ID:SYO1MDXY0(1)調 AAS
7600無印だけどWindows起動してデスクトップにいるだけで80℃越えるよ
調べたらCPUクロックが何もしてないのに定格から上がりまくってる
使用率は地を這ってるのにさ、biosアップデートでどうにかなるのかな
844: (ワッチョイ f76e-UwlO) 2023/07/13(木) 19:56:06.15 ID:YgN8BL8d0(2/3)調 AAS
温度ばかり見てたわ
次はクロックも意識してみるよ
845: (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/13(木) 19:57:58.39 ID:hzQHZ1lo0(3/3)調 AAS
デスクトップいるだけで60、ましてや80はおかしいな
うちは大体46℃程度だな しかも低負荷とはいえいろいろアプリ動かしてての温度だ
まあ60は空冷ならあるのかな?チップセットドライバ入れてないとかじゃなけりゃ仕方ないのかもね

80はなんかがおかしいとしか思えない たぶんおま環だけど原因はわからんね
846: (アウアウウー Sa9b-XgJH) 2023/07/13(木) 20:30:49.34 ID:ZFtUJb6la(1)調 AAS
グリス塗る範囲がむずかしいな
847
(1): (ワッチョイ f76e-UwlO) 2023/07/13(木) 21:18:26.42 ID:YgN8BL8d0(3/3)調 AAS
ジェダイもらって放置してたeaアプリのスタートアップ無効にしたら
43℃に落ち着いた。デスクトップ作業で50手前にきても60℃になることはなくなった。
ブラウザ開いて高速読み込み繰り返して60℃になんとか到達って感じになったのだが
FF15ベンチもう1度DLすると86℃到達。これはどうなの?
steamで4GBくらいのゲーム落としても、ファン静かだったと思うんだけど
848
(1): (ワッチョイ 9f83-F13i) 2023/07/13(木) 21:25:43.61 ID:FJx0+wvO0(1)調 AAS
別におまかせで動かしても壊れたりしないから
数字見ても自分で判断できない馬鹿は最初から数字なんか見ないほうが良いよ
849: (ワッチョイ bff3-F13i) 2023/07/13(木) 21:53:13.76 ID:SkQLcW8n0(1)調 AAS
5800X3D買ったぜ
フルHDならエンドゲームだろ
850
(1): (ワッチョイ 1758-70NA) 2023/07/13(木) 22:24:11.81 ID:n9KuBZVl0(1)調 AAS
なんでこんなに価格が釣り上がってるのか
買う時期を逃しちゃったか
851: (ワッチョイ ff6e-Ixsu) 2023/07/13(木) 22:36:46.23 ID:wj6F4W890(2/2)調 AAS
カルテルじゃなきゃそのうち元に戻るだろ
852: (ワッチョイ 9f79-5RUb) 2023/07/13(木) 23:06:04.46 ID:hRNxvdHq0(2/2)調 AAS
マザーが安くなるとCPUが高くなる
マザーが高くなるとCPUが安くなる
853: (ササクッテロラ Sp0b-Pu2i) 2023/07/13(木) 23:10:31.46 ID:5Cc7axoqp(1)調 AAS
最強アプリmae2ch
5ch閲覧、書き込み両方できる
5chも、talkも両方見れる

初期設定
・板追加ボタンから「全て」と入力で全ての板が出てくる
・外部板の追加→2ch形式→bbsmenu形式→
外部リンク[html]:menu.5ch.net
と入力して完了
・左上の三ボタンから⭐︎を押し★に切り替えると板のお気に入り登録
・設定からダークモードで黒くできる

・レス番号はレス長押しから一番下の返信ボタン
・本みたいなボタンでマイポスト、画像、+3人気レスが見れる、
854: (ワッチョイ ff6e-DHFE) 2023/07/13(木) 23:37:11.73 ID:F8DiAw8y0(1)調 AAS
ゴミだった
855: (ワッチョイ 576e-kkOg) 2023/07/13(木) 23:41:45.95 ID:Z1n/EEYI0(1)調 AAS
たlkのurlデフォで入ってるなら気持ち悪いからいらないな
856: (ワッチョイ ff58-tTFT) 2023/07/13(木) 23:56:54.76 ID:RHscHnw50(1)調 AAS
ビッキャメが決算や
祖父に期待
857
(1): (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/14(金) 00:10:51.00 ID:lKq9gIj40(1/4)調 AAS
前から言われてたけど、やはりintelのようなPコアEコアのようなアプローチはしないって言ってる
異種コアと言ってもintelとは別の道のようだ

AMD Says It Won’t Follow Intel’s P-Core & E-Core Hybrid Approach, Talks Zen 5, x86S & More
外部リンク:wccftech.com
858
(1): (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/14(金) 00:12:12.30 ID:lKq9gIj40(2/4)調 AAS
個人的にはEコアがあるメリットをほぼ全く感じないので同じ轍を踏まないのはありがたい
859: (ワッチョイ b758-cJrd) 2023/07/14(金) 00:25:40.73 ID:3LmgV9dN0(1)調 AAS
今はシングルスレッド上がればもうええ
860
(1): (オッペケ Sr0b-1NMA) 2023/07/14(金) 00:27:19.70 ID:M0zag1Jbr(1/2)調 AAS
マーケティング的にAMDよりコア数が多くで死ねベンチも速いとかやってるのがイラっとするわな
861: (ワッチョイ 37bb-Jkla) 2023/07/14(金) 00:30:24.83 ID:IOmRVjHI0(1)調 AAS
やっと5ch書込できるようなった
無能JaneStyleバイバイ
Talkなんて偽サイト繋いでんじゃねーよKS
862
(1): (ワッチョイ 1758-eile) 2023/07/14(金) 02:30:11.97 ID:FH9VBP6D0(1)調 AAS
だめだ、biosでAMD eco modeにしても起動直後で80℃越え
ほっとくと下がるけど70℃まで
GPUは48℃だからケース内が熱いわけじゃないんだけどな
軽いゲームでも動かすだけで95℃前後
ファンは70℃で100%設定、65w制限かけてるのになぜだ
特に熱でパフォーマンス落ちてる感じはないが、怖い
863
(2): (ワッチョイ f776-UWtl) 2023/07/14(金) 02:50:11.07 ID:U6ORds0N0(1/3)調 AAS
オレも最近7800x3dとak620でPC新調して温度気にしてる最中だけどちょっとした負荷で温度上がるね
タスクマネージャーで見れるCPU使用率で30%弱で60℃超えてくる
マザボの設定でファンの回転数を60℃で70%で回すみたいで1100rpmくらいで回ってる
結構耳障り
デスクトップで何もしてない状態だとCPU使用率10%前後で30℃から40℃
youtubeのホーム画面をスクロールしてるだけで1100rpmいくくらい敏感
ecoモードにしたくめいろいろ調べてるけどあんまり情報無くて、英語の掲示板だと7800x3dはecoモード効かないって話もあった
なかには手動でPPTを88Wに設定するとecoモードの変わりになるってのもあった
864: (ワッチョイ 1758-dov0) 2023/07/14(金) 03:05:21.18 ID:WPDX/ddl0(1)調 AAS
またんご
865: (ワッチョイ 373b-d/1S) 2023/07/14(金) 06:04:24.60 ID:7IVpagyN0(1)調 AAS
>>791
それ見かけたわ
なんか外人がすげー食いついてて出品者にストレステストさせてたりして草w
まあお得っちゃお得だもんな

ただ日本人はピン折れに敏感だからいいねすらつかないね
ぶっちゃけ冗長ピンの1つが折れてようが使用に問題ないから欲しいなら買えば良いよ
866: (ワッチョイ ff6e-F13i) 2023/07/14(金) 06:54:55.60 ID:UPOY5byp0(1)調 AAS
>>860
Eコアてんこ盛り路線の行き着くところは劣化iGPUだからねぇ。
OS負荷のオフロード程度の分量ならデスクトップでもモバイルでも汎用的に使いこなせるんだろうけど……。
867: (ワッチョイ d773-pT5U) 2023/07/14(金) 07:40:53.39 ID:+7VUthbb0(1)調 AAS
AMDはIntelのPコアとEコアのハイブリッドアプローチには従わないと表明、Zen 5、x86Sなどについて語る

外部リンク:wccftech-com.translate.goog
868
(2): (スプッッ Sdbf-Iqjt) 2023/07/14(金) 08:38:44.02 ID:298H8wJbd(1/2)調 AAS
>>863
高負荷時の電圧制限あるから7800X3Dだとリミット高くても実際にはそこまで上がらないから下げるならTDPを数字指定することになるだろうか
TDPの数字指定はAMDの設定のどこかにあるはずだがもしかしたらマザーによって項目ないかもしれない
ただ少コア負荷で高電圧になった時のホットスポット温度上昇は全体下げても効果期待出来ない
うちの7950X3Dの低負荷時はIODの方が温度高かったりするがその辺もチェックするといいよ
869: (オッペケ Sr0b-FzMf) 2023/07/14(金) 08:48:23.64 ID:huqKHdx/r(1)調 AAS
陰とうとうoracleに切られた
陰は使わないんだと
870: (ワッチョイ 1711-xAIn) 2023/07/14(金) 09:26:08.42 ID:n0bIy9pn0(1/2)調 AAS
13600KF+4070で検討してたんだけど、もう少し価格抑えたくてAMDのCPUみてるんだが、どの辺までなら許容範囲ですかね?
871
(1): (ワッチョイ 177d-GBQD) 2023/07/14(金) 09:51:17.95 ID:N05mYI6A0(1)調 AAS
7600Xでも悪くないパフォーマンスを得られるけど、7600X<13600KFだなぁ・・・
7700/Xを選んでもいいが価格としてはほぼ変わらんので安くしたいという要望には答えられそうにない

それとマザボの価格によるけどAM5のマザボは安くなってきてるとはいえ、Intelの方がいくらか安くて良いマザボが手に入る

性能もっと妥協してもいいならAM4の方を狙っても良い(5800X3Dとか)
872: (ワッチョイ ffc0-5Nem) 2023/07/14(金) 11:07:38.48 ID:bpkZ1u070(1)調 AAS
AM5マザーが安くなり始めたからそろそろと思うものの4k環境だと5800X3Dと7950X3Dのfpsが変わらんのよな
ddr5の6000mhzでタイミング詰めれば上回るのかな
873: (ワッチョイ 7f73-STDj) 2023/07/14(金) 11:11:33.06 ID:K35WYtp20(1/2)調 AAS
自分がやってる古いゲームでの話だけどX3D使用時に6000MHzのEXPO設定から更にタイミング詰めたらちょっぴりfpsは伸びたけど
やる意味あんのかってレベルで微増だったよ
874: (ワッチョイ 7f73-STDj) 2023/07/14(金) 11:12:40.30 ID:K35WYtp20(2/2)調 AAS
あー、ごめん見落としてた
条件が4KならGPUがボトルネックになってるのかも知れんし、その場合は変わらんよ
875: (ワッチョイ 1758-u150) 2023/07/14(金) 11:16:09.38 ID:Gpq6vVBg0(1)調 AAS
4Kだと差が出ないというのはGPUの性能が不足してることを前提にした話だからな
876: (アウアウウー Sa9b-eile) 2023/07/14(金) 11:22:48.69 ID:TLH4gxupa(1)調 AAS
4kベンチマークしてCPU/GPU使用率みてみたら?
私は60000MHz使ってるが特にベンチスコア良くなった感じはしてない
ゲームにもよるだろうけど
877: (スッップ Sdbf-+xP8) 2023/07/14(金) 12:01:02.03 ID:QGWKUo8Yd(1)調 AAS
すげークロックだな
878: (オッペケ Sr0b-1NMA) 2023/07/14(金) 12:15:33.93 ID:M0zag1Jbr(2/2)調 AAS
2001年に2007年になったらintelが20GHzのCPU作るって見たから今はもう60GHzいっててもおかしくない
879: (ワッチョイ d776-egFv) 2023/07/14(金) 12:22:47.40 ID:YvMOjzPj0(1/2)調 AAS
話の流れ的に、メモリクロックやろw
キャッシュ並みに速そう
880: (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/14(金) 12:25:11.35 ID:lKq9gIj40(3/4)調 AAS
前にDDR5熟成すればキャッシュいらなくなるとかいうアホなこと言ってる奴いたけど
確かに60GHzになればさすがに不要になるだろうなぁ
881
(1): (アウアウウー Sa9b-gr04) 2023/07/14(金) 12:27:39.55 ID:hvuI3oewa(1)調 AAS
シリコン素材あきらめれば1.0T hlzも夢じゃないらしいぞ
882
(1): 0870 (ワッチョイ 1711-xAIn) 2023/07/14(金) 12:27:54.73 ID:n0bIy9pn0(2/2)調 AAS
現状はフルHDだから4Kには拘らなくてもいいかなぁ。
最初に提示してなくて申し訳なかったんだけど、fortniteでフルHDで240fps安定して出したいだけだから、4070の性能に影響がないレベルまでならCPUは下げても良いのかなーと思っての質問だった。
883: (ワッチョイ d776-egFv) 2023/07/14(金) 13:20:23.74 ID:YvMOjzPj0(2/2)調 AAS
てかHBM3とかDDR5とは転送速度が文字通り桁が違うよね
884
(1): (アウアウウー Sa9b-eile) 2023/07/14(金) 13:22:41.03 ID:ts7C+AfBa(1)調 AAS
0が一個多かったorz
メモリ早くなりすぎて、他がボトルネックになってる
885: (ブーイモ MMbf-EAGo) 2023/07/14(金) 13:41:29.60 ID:/V+bayhzM(1)調 AAS
>>882
フォートナイトなら7600でも5800X3Dでもいいよ
予算下げるならね
886: (ワッチョイ d773-pT5U) 2023/07/14(金) 14:18:56.91 ID:pqDNYwky0(1)調 AAS
Razer、Ryzen 9 7940HS搭載で描画性能33%向上の「Blade 14」
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
887
(1): (ワッチョイ bf10-kkOg) 2023/07/14(金) 15:51:16.72 ID:qzNT4szG0(1)調 AAS
>>858
そもそもC2D以降の単体ソフトマルチスレッド処理特化で、複数ソフトを立ち
上げてのマルチタスク処理を捨てていたIntelCPUの処理特性に対し、

システムや他のバックグラウンドで動作するソフトを物理的にEに任せてCo
met以前の処理のバッティングで目に見えておきていた遅延を回避できる様
になったからEコアに意味があったんだよ

元々複数ソフトを立ち上げてのマルチタスク処理に問題の出ないAMDのCP
UにEコアあっても意味ないしな
888: (テテンテンテン MM8f-QVLb) 2023/07/14(金) 18:20:49.75 ID:0Z60hymLM(1)調 AAS
でも7950xは全コア高負荷かかるマルチスレッド処理だとccd1のクロック落ちるけどね
PコアとEコアの差ほどではないけども
889
(1): (ワッチョイ d786-+oxu) 2023/07/14(金) 18:27:22.45 ID:inmGaqKM0(1/2)調 AAS
それはCPPCのコアの優先度のせいだろうな
優先度が高い方から埋めるせいでクロックになだらかな差が出来る
890
(1): (ワッチョイ f776-UWtl) 2023/07/14(金) 18:39:43.65 ID:U6ORds0N0(2/3)調 AAS
>>868
asusのマザーなんだけどbiosからeco modeにする方法見つけたんで試してみた(AMD eco modeにしてTDP65に指定)
最大クロックは下がるけど低から中負荷だと変わらないみたい
これがTDPの数字指定と同じ設定なのかは分からない

オーバークロックとは無縁だったんで用語から覚えないと怖くて触れない
ネットで情報あさってるけど英語のHPの解ってる人向けのサイトしか見つけられなくて泣き入ってる
もうちょっと勉強してくる
891
(1): (スプッッ Sdbf-Iqjt) 2023/07/14(金) 19:00:27.18 ID:298H8wJbd(2/2)調 AAS
>>889
Zen3と制御が変わってるみたいで全コア揃って落ちてたのがCCDで別になってるようだ
クロック上げるにはLLCやオフセット上げによる電圧降下防止が有効だが危険だね
892
(3): (ワッチョイ f776-UWtl) 2023/07/14(金) 20:42:07.01 ID:U6ORds0N0(3/3)調 AAS
>>862
7800x3dとak620使ってる者だけど、気になってff15ベンチやってみた
クーラーが違うんで参考にはしにくいと思うけど全体を通して60℃弱
最大でもチョコボのとこで65℃、シヴァのとこでも最高62℃くらいだった
eco modeについてはこっちでも試してみたけど、高負荷時の最大クロックはちょっと下がるけど低負荷~中負荷だと変わったようには見えなかった
ff15ベンチの結果も通常モードとエコモードの両方で同じような結果だった(マザボのメーカーの違いも有るかもだけど)

少なくともシヴァの所は負荷高く無いと思う そこで温度が下がってない(維持できてない)となるとクーラーが冷却できてないように見える
ケース内の他の場所で温度が正常でも、クーラーのファンが冷たい空気を取り込めない状態も有り得るんで、ケース付けない状態で、できれば扇風機で風を当てた状態で試してみたらどうかな?
あとはファンの向きが間違ってないかとか、クーラーの取り付け部分の保護シート外し忘れしてないかとか、グリスとクーラーとCPUの間に空気入って無いかとか
一度外して手順を一個一個確認しながら取り付け直すのが正攻法だと思う
893: (ワッチョイ 17dc-STDj) 2023/07/14(金) 20:49:59.49 ID:lKq9gIj40(4/4)調 AAS
800番は構造上冷えにくいのではって話はZen3のときもあったけど
7950X3Dと7800X3Dでそんなに違うのか疑ってたけど>>892見る限りやっぱりそうは違わないよな

空冷でも長年同じの使ってたら冷却能力は落ちるし、冷やしたいなら買い換えてみるしかないでしょうね
894
(2): (アウアウウー Sa9b-jZZx) 2023/07/14(金) 21:37:51.21 ID:f6PLDDw9a(1)調 AAS
>>887変なとこに改行入ってるのはなぜ?
895
(1): (ワッチョイ d786-+oxu) 2023/07/14(金) 21:41:01.52 ID:inmGaqKM0(2/2)調 AAS
>>891
制御が変わってるというより
TDPの上限が大きいからコアの出来の差が分かりやすい

あとは現状ではCPPCが切れないので
CCD0優先せずにオールコアで回せない
896: (アウアウクッ MMbf-GDrh) 2023/07/14(金) 22:09:54.06 ID:HgCYX10TM(1)調 AAS
たけやぶやけた
897: (ワッチョイ ff6e-DHFE) 2023/07/14(金) 22:31:06.17 ID:wEuqfaJd0(1)調 AAS
カスク無クスカ
898: (ワッチョイ bd6e-BwO5) 2023/07/15(土) 00:55:02.67 ID:zvfkeW8j0(1/2)調 AAS
7700xを注文してたがキャンセルして7900xに注文し直した
やっぱstarfield貰えるのは大きい
899
(2): (ワッチョイ a458-lY0y) 2023/07/15(土) 01:34:58.02 ID:L0b7i8Xs0(1)調 AAS
>>892
色々グリスとかBIOS設定見直して電圧さげて
ケース前面側面全解放、Windows起動直後で80℃程
FF15ベンチ
車 85℃ チョコボ 87℃
戦闘シーン 90℃前後
高品質 FHD Ryzen5-7600無印 RX6700XT スコア9329

ファンは確認したけど前面後面どっちも向きあってました
GPUはベンチ中は最高80℃くらいまで上がったが、おわったら一瞬で48℃まで下がっていった
CPUは終わっても65℃までしか下がらず
CPUクーラーは空冷トップフローだったのでサイドフローの虎徹マーク3注文、期待してみます
900: (ワッチョイ 03bb-oDBP) 2023/07/15(土) 02:25:11.42 ID:eh+D0YJq0(1/6)調 AAS
5ch騒動からだいぶスレも平常運転できるよいなったか
901: (ワッチョイ dff1-/n55) 2023/07/15(土) 05:08:17.75 ID:Ft7smmv+0(1)調 AAS
米尼でスタフィープロモーション開始前に7950X3Dが安くなってたから買ったのに今全く同じ値段になってて吐きそう吐いた
902: (スプッッ Sd9e-mMZI) 2023/07/15(土) 05:14:10.55 ID:25C8zwmRd(1)調 AAS
>>895
試してみて明らかに変わってる感じだけど最新の環境だとZen3でもそうなるのだろうか?
検索したらレビューでも5000と違うって触れられてた
www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-9-7950x/26.html
903
(1): (ワッチョイ a656-LZ9f) 2023/07/15(土) 06:28:42.64 ID:JwM2pJCx0(1)調 AAS
そういやzen4の焦げ付き問題って今はもう落ち着いた感じなん?
904
(2): (ワッチョイ d86e-/jfo) 2023/07/15(土) 07:18:09.89 ID:V4C0Jine0(1)調 AAS
そもそもなんでCPUもグラボもアイドルとか低負荷での消費電力がゴミなの?AMDって
そういう仕様の作りなのか?
905: (ワッチョイ 966e-39eQ) 2023/07/15(土) 07:32:22.32 ID:4Wa5nOcK0(1)調 AAS
>>904
通信コストが高くなるのはチップレット構成の欠点だからね。
でも、そのおかげでコストを抑えて高性能の製品を安く売れるわけだし、
パーツ構成で考慮するのは最大消費電力だから、
自分的には割とどうでもいいパラメータけど、煽りネタにはよく使われるね。
906: (ワッチョイ 7cee-rqn1) 2023/07/15(土) 07:48:05.93 ID:AFFcGQ6K0(1)調 AAS
>>904
6600XTとか7600はアイドル時2Wしか消費しないらしい
TechPowerUpのレビューに書いてた
907: (ワッチョイ 7673-9/0y) 2023/07/15(土) 09:36:01.97 ID:s59crVOU0(1/2)調 AAS
てすと.
908: (ワッチョイ 0a10-9/0y) 2023/07/15(土) 10:13:36.28 ID:4eChhbHb0(1)調 AAS
>>894
見ている端末が強制的に改行入れているからだ

掲示板は携帯端末専用じゃないからな
909: (オッペケ Src1-3PeR) 2023/07/15(土) 10:32:33.90 ID:4jUFIQCor(1)調 AAS
うちの6400もアイドル2wだな
910: (ワッチョイ 5683-7EKy) 2023/07/15(土) 10:41:15.74 ID:Wsv51dLo0(1)調 AAS
俺の3060は5w
911: (ワッチョイ 7673-9/0y) 2023/07/15(土) 10:45:19.20 ID:s59crVOU0(2/2)調 AAS
Co
met
CP
U
912: (ワッチョイ cee0-UMyL) 2023/07/15(土) 10:53:43.48 ID:WsP6+GlW0(1/2)調 AAS
>>899
虎徹で65W制限なら60℃台に冷える
PPT制限しないで85Wぐらいまでパッケージ電力消費して穴の少ない静音ケースでも80℃ぐらい
913
(2): (ワッチョイ bd6e-BwO5) 2023/07/15(土) 10:55:39.73 ID:zvfkeW8j0(2/2)調 AAS
am5初めてだけどグリスガード使ってる人って居る?
買うか悩み中まあ下手な塗り方しなきゃ要らなそうだけど
914: (ワッチョイ 1e73-rqn1) 2023/07/15(土) 11:01:06.62 ID:FzN3WgkF0(1)調 AAS
粘土低いグリスを溢れるくらい塗るとかしない限りいらないと思うよ
自分はJP-DX1使ってて2回ほどクーラー外してるけど基板まで垂れてたこと無いし
スプレッダの横についた部分の掃除が普通の形状のCPUに比べたら少し手間あるけど
そこに関してはグリスガード使ってても隙間には多少入り込んで、結局同じような掃除はすることなるだろうと思う
915: (ワッチョイ cee0-UMyL) 2023/07/15(土) 11:04:55.83 ID:WsP6+GlW0(2/2)調 AAS
出っ張りは圧力でグリス伸びた時のはみ出し溜まりだと思って少な目に塗る
916
(1): (ワッチョイ fb15-RDtF) 2023/07/15(土) 11:05:14.33 ID:8CZ3pAAi0(1)調 AAS
ILLUSION、8月18日に活動終了。アダルトゲーム「ハニーセレクト」や「コイカツ」を手掛けてきたゲーム開発ブランド
917: (ワッチョイ 4011-Nii2) 2023/07/15(土) 11:54:38.29 ID:hqbSTkhv0(1)調 AAS
>>916
こことteatimeは数多の男達を自作沼に落としたな
プログラムを弄りだした者も多かろう
918: (ワッチョイ 8cc0-3SNW) 2023/07/15(土) 12:04:18.05 ID:jE9aAer60(1)調 AAS
米尼からcpuやらgpuを買った場合って海外の申請ページからの応募でゲームバンドルって貰えるんだっけ
919: (スフッ Sd9e-QX30) 2023/07/15(土) 12:59:52.06 ID:rOSLfb63d(1)調 AAS
X3D持ってへんヤツwww
920
(1): (アウアウウー Sa30-8iIg) 2023/07/15(土) 13:55:49.57 ID:pOWis5lfa(1)調 AAS
最新RyzenのミニPC(789ドル)、余裕でサイバーパンクを遊べてしまう。もうオタク丸出しのタワー型買う必要ないぞ [581480879]
2chスレ:poverty
921: (アウアウウー Sab5-GYv6) 2023/07/15(土) 14:48:42.92 ID:A2SyQrcma(1)調 AAS
ミニPCってハズレ石引くと冷却ギリギリ追い付かなくて長時間ゲームするとジワジワ熱暴走する
自作マザボと違ってPTT制限もできなくて不本意なCPU99%運用でゲーム安定させることになる
922: (ワッチョイ 96ea-PUCt) 2023/07/15(土) 14:50:59.14 ID:q4VNziVd0(1)調 AAS
余裕で(FHD最低設定60fps未満)
923
(1): (ワッチョイ 0a6e-S+qH) 2023/07/15(土) 15:51:10.65 ID:msK7og9o0(1/2)調 AAS
X670 CARBON WIFIに7950X3D乗っけてるんですが
これPBOの温度やTDPのプリセット設定もいじらないほうがいいんですかね
さっき75度のプリセットにしたところWindowsの立ち上がりでハングしてしまったんで慌ててAutoに戻したとこです
924
(1): (アウアウウー Sab5-lY0y) 2023/07/15(土) 16:18:03.63 ID:2dxdjkfxa(1)調 AAS
Curve Optimizerで電圧下げすぎると不安定になる
温度設定できるMBの場合、温度に合わせてこの機能の電圧調整されるので、クーラー環境によっては不安定になる
自動でCPU温度みながら調整するしかない
一概に幾つならいいとかなくて、個人ごとのPC環境による
925
(1): (ワッチョイ 2fd4-39eQ) 2023/07/15(土) 16:28:31.10 ID:sj0RHxKw0(1)調 AAS
>>923
zen4は相当のじゃじゃ馬だよ
人に聞かないとわからないようならオーバークロック設定は弄らない方がいい
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*