[過去ログ] 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(1): (ワイーワ2 FFfa-yGZL) 2023/07/06(木) 17:18:19.09 ID:5QwexEBTF(1)調 AAS
くだらない煽りはそのくらいにしようよ
つまんないんだよ…
581: (ワッチョイ 1773-bxv2) 2023/07/06(木) 17:18:37.55 ID:RgE/Rj5h0(1/2)調 AAS
AMD CPUはLinuxプラットフォームで優位性を維持、Windows OSではIntelの後を追う
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
582: (ワッチョイ 1773-bxv2) 2023/07/06(木) 17:19:46.96 ID:RgE/Rj5h0(2/2)調 AAS
AMD Ryzen 5 7500F AM5 デスクトップ CPU が発見されました: 6 コア チップから iGPU を引いたもの
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
583: (ワッチョイ 4ea5-+Mc8) 2023/07/06(木) 17:20:58.74 ID:ko1uwDVs0(1)調 AAS
てか勢いつけるとスクリプトが反応する
584(2): (スップ Sd22-RRTe) 2023/07/06(木) 17:56:06.76 ID:yJV9/dW5d(1)調 AAS
>>579
カッペじゃねーかwwwwww
585(2): (スップ Sd02-OkBn) 2023/07/06(木) 18:03:44.54 ID:qQ2BSGfkd(1/2)調 AAS
>>577
IODへの負荷を考えたらCPUとGPUとメモリとSSDを使うようなもの例えば現実的には重いゲームとか?の方がテストに向いてそう
CPUとメモリ使うだけならよく使われてるのはy-cruncherのストレステストかな
memtest86のpro版ならSIMDの項目もあって結構テストにいいけど有料なせいかあまり見かけない
586: (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/06(木) 18:07:15.02 ID:53qj1sYG0(9/9)調 AAS
>>584
カッペてのは、PCパーツごときでマウント取ってくるアホの事を言うんだと思うぞwww
587(1): (スップ Sd02-OkBn) 2023/07/06(木) 18:29:47.82 ID:qQ2BSGfkd(2/2)調 AAS
ブーストの制御が複雑で単純にAVX-512が一番テストになるとは限らないのが難しいね
588: (スプッッ Sd22-+2qy) 2023/07/06(木) 18:58:47.21 ID:JMnQ66cKd(1)調 AAS
やーいやーいカッペやーい😛
589: (ブーイモ MM93-U5uu) 2023/07/06(木) 19:28:33.44 ID:mBe3seeNM(1)調 AAS
カッペだけど趣味ゴルフと車だから都合良かった
590(2): (オイコラミネオ MMe7-jNMq) 2023/07/06(木) 19:53:17.28 ID:odCXu/PsM(1)調 AAS
7950x3dいいな
古めのゲームがすごく快適に楽しめる
高かったが大満足した
簡易水冷だと高くても70℃前後しかあがらんし消費電力も控えめ
いい買い物したな
591: (スププ Sd02-x+t+) 2023/07/06(木) 20:04:04.89 ID:Pg0HTQthd(1)調 AAS
現状最高のCPUだよな
歴代使ってる俺がいうから間違いない
592(1): (アウアウウー Sabb-6Zun) 2023/07/06(木) 20:29:11.85 ID:Qo49DxYTa(1)調 AAS
>>590
マザボは何にした?
参考にしたい
593: (ワッチョイ e23f-dvV7) 2023/07/06(木) 20:52:10.95 ID:V7ciOt2V0(1)調 AAS
13700k使ってて性能には満足してるんだが消費電力が高いのがきつい
ゲームしかしないから7700xとかにしようかな
594(2): (ワッチョイ 4306-4guH) 2023/07/06(木) 20:55:26.37 ID:N23GbX4/0(1)調 AAS
画像リンク
595(1): (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 21:01:54.75 ID:eDxRb/S80(1/9)調 AAS
>>569
7950x買ったけどSapphire Rapidsにすれば良かったって後悔してるわ
まあゲームなんてしないし最初から3Dモデルなんて眼中ないけどね
596(1): (スプッッ Sd22-+2qy) 2023/07/06(木) 21:19:08.79 ID:QpcQ5F2/d(1/2)調 AAS
>>594
返金入れたら8万後半くらいで行けるな
597: (ワッチョイ 066e-jWWL) 2023/07/06(木) 21:22:51.63 ID:tWwWFyel0(2/2)調 AAS
>>590
俺はX670E Carbonに載せてるけどSkyrimとかやってると時々80度行っちゃうな
やはり間に合わせとはいえ240mmのラジじゃ力不足か・・・
598(1): (スップー Sd22-aLfv) 2023/07/06(木) 21:42:36.50 ID:359aGnNPd(1)調 AAS
>>578
普通に電気代見直したら?
東京で4万円行くには24時間2000W消費するレベルだぞ
599: (オイコラミネオ MMe7-DDUn) 2023/07/06(木) 21:50:50.84 ID:iVAx8XzMM(1)調 AAS
>>598
頭大丈夫か?
600(3): (スップ Sd22-OkBn) 2023/07/06(木) 21:59:08.86 ID:+WcYyzUmd(1)調 AAS
non-3DやRaptorも試したが7950X3Dがわりと万能なのが意外だった
601(2): (スプッッ Sd22-+2qy) 2023/07/06(木) 22:09:08.28 ID:QpcQ5F2/d(2/2)調 AAS
都内だけど電気代なんか気にせず使って夏2万くらいやろ
602: (ワッチョイ efb8-GPzC) 2023/07/06(木) 22:29:18.79 ID:ipoaJcw60(1)調 AAS
>>601
うちは25Kくらい
エアコンがでかいな
603: (ワッチョイ cb73-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:35:55.56 ID:wP+Bu6xM0(1/7)調 AAS
>>595
さすがにバッカじゃねえの案件
604: (ワッチョイ bbbb-x+t+) 2023/07/06(木) 22:38:06.53 ID:hkMv7RWc0(1/2)調 AAS
いまさら7950Xとか買う奴アホww
X3D以外選ぶ価値ナイ
605: (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:43:11.84 ID:eDxRb/S80(2/9)調 AAS
>>600
その程度の処理しかしてないってことだろうな
606(1): (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:44:33.53 ID:bfNphtL80(1/5)調 AAS
>>600
X3Dはマルチがゴミカスってことにしたい人達がいるけど、そんな極端に落ちるわけじゃないからな
シネベンチはともかく実用なら困るような差なんてない
それでもって一番スペックがいるゲームが最強なんだから万能に決まってる
607: (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:45:50.55 ID:eDxRb/S80(3/9)調 AAS
まあそれ以前にzen4は性能存分に発揮させるのにメモリがダイレクトに影響するのが今の季節はきつい
6000だとやっぱりすぐ温度上がるし
608(1): (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:47:51.88 ID:eDxRb/S80(4/9)調 AAS
>>606
まあ私みたいなゲームしない人にとっては3Dモデルはゴミカスってこと
焼き付いたのも3Dキャッシュ部位だったし
そりゃゲームする人にとってはいいんだろうけどね
609: (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:53:54.32 ID:bfNphtL80(2/5)調 AAS
な?こういうやつががんばってネガキャンしてるせいで印象づいてるだけなのよ
610(2): (ワッチョイ cb73-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:55:38.76 ID:wP+Bu6xM0(2/7)調 AAS
だいたいその用途ならなんでThreadRipperいかないのよって話だよなw
バカじゃねえのっていう
611: (ワッチョイ 6721-B0p9) 2023/07/06(木) 22:57:05.33 ID:U2lEDnUa0(2/2)調 AAS
>>585
まーそこは運用しながら見つけていくかな
CO調整もずっとやってたから流石に疲れた
612: (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:57:28.39 ID:eDxRb/S80(5/9)調 AAS
印象は焼き付いた写真でしょ、あれ見て忘れる奴なんていない
まああの件で一番馬鹿なのはbios巻き戻してOCしたらしいユーザだとは思うけど
613(1): (スップ Sd02-OkBn) 2023/07/06(木) 22:58:32.56 ID:u5+vDPQGd(1)調 AAS
3Dで焦げた部分が目立つだけで3Dじゃないのは壊れたら00で動かなくなるようで焼損前からそんな報告は出てたよ
3Dの焼損画像でもIOD部分に変化あるのに見逃されがちではあったな
DDR5が6400になろうかという時にスポット6000てのも残念なので更新は欲しいけれど
614(1): (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 22:59:19.33 ID:eDxRb/S80(6/9)調 AAS
>>610
自分の用途ではAVX512が大きいのよ、エンコでもろに使うし
だからSapphire Rapidsなのよ
615: (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:00:52.89 ID:bfNphtL80(3/5)調 AAS
つーかなんか見覚えあるワッチョイだなと思ったら
いつもの地味ーにネチネチネチネチネガキャンしてるやつか
さっさとintel買ってどっか消えてくれりゃいいのに
616(1): (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:01:42.61 ID:eDxRb/S80(7/9)調 AAS
>>613
スポット6000と言われてはいるけど、6400にすると6000より性能上がるよ
ただし爆熱過ぎて冬でもない限り常時全コア高負荷かける用途では使えないと思うけど・・・
617: (ワッチョイ 0ee4-bA+p) 2023/07/06(木) 23:05:16.64 ID:9AUGgl0O0(1)調 AAS
鯖CPU買う予算が組めるならさっさと売って移行すればいいのに
このスレにずっと粘着してネガキャンしてるの時間の無駄じゃね
618: (ワッチョイ cb73-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:05:25.98 ID:wP+Bu6xM0(3/7)調 AAS
>>614
SapphireRapids使わなければならないような用途で、コンシューマ向けのCPU使ったって
焼け石に水なことくらい「最初から」わかってるだろうにw
カシオミニかけてもいいけどおまえ7950Xですら使ってないよ
619: (ワッチョイ cb73-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:06:12.87 ID:wP+Bu6xM0(4/7)調 AAS
最初から言ってることがおかしいんだよ
620: (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:08:34.66 ID:eDxRb/S80(8/9)調 AAS
AMDの信仰者しか書き込みしちゃ駄目ならAMD信者専用スレでも作ればいいと思うよ
621: あああああああああああああああああああ!!!!!!! (アウアウウー Sabb-hlab) 2023/07/06(木) 23:10:47.64 ID:53EixdvPa(1)調 AAS
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
622(1): (スップ Sd02-OkBn) 2023/07/06(木) 23:11:20.55 ID:E/Y3WLz2d(1)調 AAS
>>616
うちはいろいろ試して電圧や電力の関係で今は6000/2100で詰めて使ってるが回して爆熱という印象はなかったな
623: (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:13:08.50 ID:bfNphtL80(4/5)調 AAS
いや信者とかどうでもいいからさっさとintel買って消えてくれ
そんなにここにいてネガキャンしたいの?そのほうが向こうの信者にしか見えないんだけど
624: (ワッチョイ cb73-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:14:01.52 ID:wP+Bu6xM0(5/7)調 AAS
自分の設定の破綻を指摘されるといつもそれだね
SapphireRapidsって、価格帯もそうだけどコンシューマ向けCPUとは用途が全然違う。
そういうCPUが必要だというなら、7950Xを使おうとするって時点でそもそもおかしい。
AVX512の実装がどうとかそういうレベルじゃねえんだ。
でも何度も何度も同じこと書き込んでる。
まあ、何か目的があるんだろうさ。
625: (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:18:02.74 ID:bfNphtL80(5/5)調 AAS
intelスレなら俺みたいなうるせーやつに言い返されることなくみんな喜んで聞いてくれるよきっと
そのほうがいいじゃん わざわざ買って後悔してるCPUのスレなんかいるよりよっぽど有意義だろ
なんでわざわざここに居続けて毎日毎日ネガキャンしてるんだ? 俺には理由は1つしか思いつかないんだけどなぁ?
626: (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:18:49.41 ID:eDxRb/S80(9/9)調 AAS
>>622
私は6000運用だけどプロファイル値からレイシテイシと電圧少し下げただけで設定詰めてないから
そこらへんが甘いのかもね
627(1): (スプッッ Sd22-+2qy) 2023/07/06(木) 23:20:16.20 ID:DQfbohkNd(1)調 AAS
使ってた毛中13900Kは完全ハズレ電気食い過ぎ熱すぎんだよなぁIntelさんは次世代に期待
628: (ワッチョイ 4f58-DDUn) 2023/07/06(木) 23:21:48.07 ID://CXr5TP0(1)調 AAS
おや、Intelスレに入ってしまったな
このスレでは今後AMDの話題は禁止です
629: (ワッチョイ cb73-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:21:55.70 ID:wP+Bu6xM0(6/7)調 AAS
エンコードにしたってCGのレンダリングにしたって、Xeonクラスの数十個のCPUコアが必要な仕事してんだろ?
なのになんで「16コアしか搭載してない7950Xごとき」で仕事できると思ったんだい?
AVS512でそのコア数の差をひっくり返せると、本気でおもってたのかい?
これ、実話だとしたら無能of無能ってことでしかないんだが、どうなん? 本当に無能なのか?
まあ、無能かもしれないんだがw
630(1): (ワッチョイ cb73-+Mc8) 2023/07/06(木) 23:22:53.70 ID:wP+Bu6xM0(7/7)調 AAS
AVXな
631(1): (テテンテンテン MM8e-aLfv) 2023/07/06(木) 23:35:14.11 ID:0U9si3dJM(1)調 AAS
Threadripperから7950Xにした自分から言うと足りなくなったらそのまま7950クラスタした方が手頃に安く計算資源が入るというメリットの方が大きいからそこでIntelを選ぼうとは思わないな
電気バカ喰いだし
632: (スーップ Sd02-DDUn) 2023/07/06(木) 23:50:11.48 ID:T30X9nAdd(1)調 AAS
>>627
13900が7950X3Dより秀でてる部分ってなんなの?
どっち買うか悩んでるんだけど
633: (ワッチョイ bbbb-x+t+) 2023/07/06(木) 23:51:21.19 ID:hkMv7RWc0(2/2)調 AAS
シネベンチ
634: (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/07(金) 00:01:55.85 ID:XpIg9sYd0(1/2)調 AAS
シネベンマルチはCPUの純粋なマルチスレッド処理性能はわかるけど
アプリによる最適化やAVXなどの命令セットの影響などで実際の処理はスコアとはまた変わってくるんだよな
それでも全コア高負荷かけ続けるエンコードといった用途では割とスコア通りの性能になるけど
635: (ワッチョイ 4e10-hRAP) 2023/07/07(金) 00:05:37.30 ID:tPYWNzB/0(1/3)調 AAS
SapphireRapidsはAlderと同じアーキで脆弱性そのままな鯖とウルトラハイエンド帯の
CPUだからな、
Zen4より普通に性能下の上に遅れに遅れて脆弱性の緩和もAlderと変わらんから鯖
用途には微妙なんだがね
636(1): (オイコラミネオ MMe7-jNMq) 2023/07/07(金) 00:55:32.09 ID:ImLBnZyHM(1/2)調 AAS
>>592
tuf gamingのB650 plusだったかな
asusのやつ
3万ちょいで購入した
637: (オイコラミネオ MMe7-jNMq) 2023/07/07(金) 01:02:13.33 ID:ImLBnZyHM(2/2)調 AAS
ちなみにやってるゲームはskyrim
modは240個くらい入れてる
軽いのから重いのまで色々
WQHDで以前は60軽く切ってたのが7950x3dに換えたら60fps張り付きド安定
すげえな…こんだけ違うのか
前のはintelのcore i7 12700
完全にグラボ(4090)のcpuボトルネックだったっぽい
638(1): (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/07(金) 02:19:50.56 ID:8sS4pJFA0(1/7)調 AAS
>>601
夏はな
冬の暖房のが遥かにデカい
石油ファンヒーターに替えようかと思ってるが、灯油は面倒い
今冬は3万ちょいくらいだったが、また上がるんで来冬はやばい
639(2): (スップー Sd22-DDUn) 2023/07/07(金) 04:42:49.07 ID:LOzAkQOmd(1)調 AAS
あっちのスレ死んでるから
13900が秀でてる要素って何かだけ教えて
今のところ7950X3D買っておまいらの仲間になる予定
いろんな情報見たけど発熱も消費電力もベンチマーク7950X3Dが勝ってるケースが多くて13900買うメリットを感じられなかった
Intelの安心感以外に何か秀でてるところあったら教えて
教えて
640(1): (ワッチョイ 6276-6Zun) 2023/07/07(金) 04:48:47.90 ID:4qvtxWfH0(1)調 AAS
>>636
thx
641(2): (スプッッ Sd22-+2qy) 2023/07/07(金) 07:04:04.52 ID:c6H/+tdAd(1)調 AAS
>>639
しつこいやつだな自分でまず調べろよ
642(1): (ワッチョイ 1773-bxv2) 2023/07/07(金) 07:25:31.68 ID:oM+pldzN0(1)調 AAS
AMD Ryzen 9 7950X3D gets a 17% price cut (for a limited time)
Amazon: AMD Ryzen 9 7950X3D: $629.99 (-$72.99 coupon) = $557
Newegg: AMD Ryzen 9 7950X3D: $662.00 (-$105 coupon) = $557
外部リンク:videocardz.com
643(1): (スーップ Sd02-aLfv) 2023/07/07(金) 07:36:06.80 ID:Twf82/m5d(1)調 AAS
>>638
何にしても7950Xと4090の組み合わせでベンチ回し続けても驚くほど電気代は上がらないよ
他人を疑う前に計算してどうぞ
644(1): (ワッチョイ d786-y1OS) 2023/07/07(金) 07:47:54.46 ID:u0f8sJMf0(1/3)調 AAS
24時間起動で東北住まいの俺は
7950X→7950X3Dで2千円くらい電気代が下がったぞ
室温35度でも空冷できる7950X3Dはマジ神
645: (ワッチョイ 676e-hRAP) 2023/07/07(金) 07:54:43.67 ID:X0l4020S0(1)調 AAS
室温30度台は嘘松認定してる
646: (ブーイモ MM93-U5uu) 2023/07/07(金) 08:07:25.50 ID:w+CeeFsPM(1)調 AAS
アドビが高速
ベンチマークがいい
647: (ワッチョイ d776-I0lU) 2023/07/07(金) 09:15:40.52 ID:fRnlEw4y0(1/2)調 AAS
そもそも室温35℃でエアコンもつけずにPCで作業なんてしたくない
648: (テテンテンテン MM8e-aLfv) 2023/07/07(金) 09:31:08.00 ID:TMjMV2eJM(1/2)調 AAS
やっぱPCは別部屋置きだよな!
649(1): (ワッチョイ d786-L/MH) 2023/07/07(金) 09:32:18.53 ID:u0f8sJMf0(2/3)調 AAS
35度でも湿度が低ければ扇風機でいけるだろ
エアフローがしっかりしてれば40℃くらいまでは大丈夫
窒息ケースなんて中は40℃超えてるからな
外が35度くらいなら平気よ
650(1): (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/07(金) 09:34:31.85 ID:Dep28RyY0(1/3)調 AAS
>>639
ゲームもそれ以外もアプリによっては勝っているものはある
トータルは7950X3Dのほうが当然上だけども
あと確か値段は13900Kのほうが安いはず
ただそれも次世代の移行を考えるならマザボ使いまわせる差でひっくり返るけどね
んーあとはたまに言われるのはCPUもメモリもよりクロックが高くできるから
クロックの高さを実アプリの速さより優先させたいならラプター一択ではあるな
俺には理解できない考えだけどたまに見るからさ
651: (テテンテンテン MM8e-aLfv) 2023/07/07(金) 09:39:51.78 ID:TMjMV2eJM(2/2)調 AAS
35度は流石に訓練が必要だわ…
いやPCは問題ないだろうけどさ
652(1): (ワッチョイ 86c0-hRAP) 2023/07/07(金) 09:45:09.68 ID:nNAkZLR30(1)調 AAS
玄人志向 電源 BK650W/85+が6040円に下がったからポチッタ
653(2): (ワッチョイ 7b0c-UG6v) 2023/07/07(金) 09:46:08.94 ID:3oO4kCbF0(1)調 AAS
>>649
なぜ湿度が低いと涼しいのか
それは目に見えない汗が気化して体の体温を下げてくれるから
湿度が高いと中々気化せずに目に見える様になり、体温を下げないから更に汗が出てまとわりつく為、悪循環
扇風機や風を涼しいと感じるのは、汗を気化させるのを助ける為であり、北風などを除き実は風自体を涼しく感じるのは錯覚の方が大きい。実は気化により涼しいのだ
654(1): (ワッチョイ d776-I0lU) 2023/07/07(金) 09:52:29.18 ID:fRnlEw4y0(2/2)調 AAS
PCが大丈夫でも人間のほうが大丈夫じゃねぇわ
耐えられる耐えられないではなくただ不快
655: (ワッチョイ e298-+Mc8) 2023/07/07(金) 10:51:31.92 ID:tL6TvNGY0(1)調 AAS
いや室温35度なんて倒れるだろ。そこで仕事させたら全員やめるで?
656: (ワッチョイ 066e-OrfF) 2023/07/07(金) 11:43:05.67 ID:c/fVZFBu0(1)調 AAS
キムチ鍋パーティーかな
657: (ワッチョイ 0ee4-Qqd4) 2023/07/07(金) 12:03:32.48 ID:UQNo0Bkb0(1)調 AAS
一夏を冷房無しで過ごしたことがあるけど今でも当時出来た汗疹の跡が残ってるわ
658: (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/07(金) 13:23:14.34 ID:8sS4pJFA0(2/7)調 AAS
>>643
そもそもの単価が低いならそりゃ気にならないだろ
659(1): (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/07(金) 13:23:52.76 ID:8sS4pJFA0(3/7)調 AAS
>>644
あっち荒らしてるのお前じゃないよね?
660(1): (スップー Sd22-DDUn) 2023/07/07(金) 13:52:44.84 ID:7o7RgWeld(1)調 AAS
>>641
調べた上で背中押して欲しかったんや!
>>650
ありがとう!7950X3D買ってきます隊長!
今後数年ソケット使いまわせるのデカいよね!
マザボのチップ性能が気になってくるかもしれんけど
661(1): (ワッチョイ a250-iz2R) 2023/07/07(金) 14:21:58.93 ID:3501yQ3e0(1)調 AAS
マザボとCPUの価格チェックしているけどだいぶ値上がりしてない
店舗による部分もあるけど買い時が完全に終わりそう
662: (ワッチョイ 7b81-DDUn) 2023/07/07(金) 14:30:18.10 ID:ATc/xvh00(1/2)調 AAS
>>661
ヒント
明日の夜0時からAmazonプライムデー
663: (ワッチョイ 0644-2Zff) 2023/07/07(金) 14:32:18.01 ID:qH/VbTe70(1)調 AAS
>>652
ちょうど買おうと思ってた値段から2000円弱安く買えたわ。サンクス。
664: (スップ Sd02-L/MH) 2023/07/07(金) 14:37:49.48 ID:1aUY4kATd(1)調 AAS
>>660
新しくなってもPCIe5.0対応スロットが増えるだけだから
2枚目以降のM.2が速くなるかどうかなんだよね
665: (スプッッ Sd22-+2qy) 2023/07/07(金) 15:23:18.47 ID:G9G3qRhId(1)調 AAS
尼別に安いのでんやろ
666(1): (シャチクモバ MM93-JH87) 2023/07/07(金) 17:05:20.78 ID:73O7tRnZM(1)調 AAS
ヒートスプレッダがグリスはみ出ないようになると予想
667: (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/07(金) 18:08:24.46 ID:8sS4pJFA0(4/7)調 AAS
>>666
グリスはマスキングすりゃいいけど、熱伝達力が低いから替えてくれたら嬉しい
668(1): (アウアウウー Sabb-hlab) 2023/07/07(金) 18:09:18.52 ID:TBJVY+rHa(1)調 AAS
シャチクモバなんてあるのか、
669: (スップ Sd02-OkBn) 2023/07/07(金) 18:26:14.04 ID:rUBajy9ud(1)調 AAS
>>642
$557だと9万くらいか
670: (ワッチョイ bbbb-x+t+) 2023/07/07(金) 18:50:29.29 ID:H9C2CJA/0(1)調 AAS
7950X3Dはアタリだったと思うよ
個体差もあるんだろうけどなシネベンチ35000程度しか出ないゴミ石とかww
671(2): (JP 0H22-Ov07) 2023/07/07(金) 18:53:50.53 ID:i0l6ra4pH(1/2)調 AAS
何が一番笑えるってシネベンでIntelにマウント取ってたクソアホアムカス共が
Alderに歯が立たなくなった途端シネベンは実用とは関係ないとか言い出したことよな
672: (ワッチョイ 066e-hRAP) 2023/07/07(金) 18:59:57.67 ID:hUR0ojxC0(1/2)調 AAS
>>671
構造が大きく違ってしまったら、「汎用ベンチとして」比較する意味がなくなるのは当たり前。
Cinema4Dを使いたい人のためのベンチとしては今も有用なんでない?
673: (ワッチョイ 4e10-hRAP) 2023/07/07(金) 19:06:06.97 ID:tPYWNzB/0(2/3)調 AAS
串挿している腰抜け犯罪者が何を書いても滑稽だがな
Alderの検証動画で周波数辺りの性能はZen3と同じ位かソフトによっては下になる
と速攻バレていた事を無視してこういう嘘を定期的に書きに来るからな
そもそもAlderのP+Eの挙動を提灯ライターに説明させていて、シネベンチの処理
(EにもPと同じ処理を100%叩き込む)と全く別物になるとばれていたからな
つかな、シネベンチが役に立たないのはAlder以降のP+E構成のCPUだけだからな
674: (ブーイモ MM02-jg5j) 2023/07/07(金) 19:09:26.30 ID:fY8sFE8mM(1)調 AAS
実際i9 13900K、7950X比で見てもシネベンみたいな一部のベンチマークだと7950Xに勝つのに多数のゲーム以外のベンチマークでは横に並ばれたり負けたりしてるしな
24Corevs16CoreのIntelがパワーゲームしてる状態なのに
675(2): (スーップ Sd02-aLfv) 2023/07/07(金) 19:09:49.68 ID:OlB3GRuhd(1)調 AAS
本来P+E構成ってモバイル用途にしか意味ないからな
676(1): (JP 0H22-Ov07) 2023/07/07(金) 19:22:38.03 ID:i0l6ra4pH(2/2)調 AAS
言い訳ばかりでめっちゃ悔しそう…w
677: (ワッチョイ 0ee4-bA+p) 2023/07/07(金) 19:25:24.63 ID:CoL4zaKm0(1)調 AAS
煽りたいならRaptorスレでやれよ
人いなくなったからってこっち来んな
678: (スプッッ Sd22-+2qy) 2023/07/07(金) 19:27:17.89 ID:W8veaxm7d(1)調 AAS
13900K売って7800X3Dいったで満足
679: (ワッチョイ 066e-hRAP) 2023/07/07(金) 19:29:27.79 ID:hUR0ojxC0(2/2)調 AAS
言い訳? バカじゃないの?
構造の差が大きくなるほど「汎用ベンチ」が成立しなくなって
使いたいものそのもので比較するしかなくなってくるのは、
今も昔も変わらない事実だよ。
680(1): (テテンテンテン MM8e-aLfv) 2023/07/07(金) 19:34:47.48 ID:GhfEprezM(1)調 AAS
>>676
Raptor はNUC13で元気に動いてるから安心して欲しい
適材適所って奴だ
とは言え省電力性能でもモバイルryzenの方が良かったのでぶっちゃけryzenでNUCレベルの製品が出たら終わる
681(1): (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/07(金) 19:34:52.62 ID:Dep28RyY0(2/3)調 AAS
シネベンチの数字だけは負けててくやしいー
あーくやしいーほんとくやしいわー
682(1): (ワッチョイ 4e10-hRAP) 2023/07/07(金) 19:43:47.26 ID:tPYWNzB/0(3/3)調 AAS
テンプレを基に嘘を書きに来ているから何の反論も出来ないからな、中身何の
知識も無いゴミだし
頭の悪い煽りしかできないのは本当に哀れだわ、この板草はやしても煽りにも
ならない事すら理解できない残念な頭だしな
683(1): (ワッチョイ f77e-iz2R) 2023/07/07(金) 19:54:41.02 ID:D8tt3ZuE0(1/2)調 AAS
まあ13900は同等性能でも消費電力がかなり高いからな
しゃーないしゃーない
Ryzen 7 7800X3D vs Core i9 13900K - Test in 10 Games
動画リンク[YouTube]
684(1): (ワッチョイ d786-y1OS) 2023/07/07(金) 19:59:02.67 ID:u0f8sJMf0(3/3)調 AAS
Eコアの1.5倍のサイズのZEN4コア
PコアはEコアの4つ分でZEN4よりわずかに速い
なおIPCではZEN4の方が微かに上な模様
そりゃなあ・・・Raptorが漢すぎてな
今の時期なら7950Xの方がスコア高いだろうな
685: (ワッチョイ 4f58-hRAP) 2023/07/07(金) 20:08:53.11 ID:0G4aEiXM0(1)調 AAS
Ryzen 7 5700X
23,980円 +ポイント
在庫数8
外部リンク:item.rakuten.co.jp
686(1): (オイコラミネオ MMe7-DDUn) 2023/07/07(金) 20:09:35.21 ID:TC0t/imAM(1/3)調 AAS
Amazonで買った7600Xをやっと組み立て
5800X3Dからの乗り換えだが、ブラウザの立ち上がりもわかるほどサクサク感が違うな
6800Uノートを触った後に7600Xに戻ったらあっ軽いと感じたよ
8コア以下のZen3なら7600Xに乗り換えるだけでファイル操作のイライラが無くなるよ
687: (ワッチョイ 4ea5-+Mc8) 2023/07/07(金) 20:15:10.74 ID:C1SkxlMJ0(1)調 AAS
>>686
普段使いで体感出来るほど差があるのかゲーム特化という事で一時期悩んでたわ
688: (オイコラミネオ MMe7-DDUn) 2023/07/07(金) 20:23:33.37 ID:TC0t/imAM(2/3)調 AAS
あっ軽いと感じたよと言いたかっただけで7600Xは持ってないです
689: (アウアウウー Sabb-wm3+) 2023/07/07(金) 20:25:42.41 ID:RZVL6tDTa(1)調 AAS
ゴミネオって時点でお察し
690(1): (オイコラミネオ MMe7-DDUn) 2023/07/07(金) 20:27:59.45 ID:TC0t/imAM(3/3)調 AAS
ファイル操作で差を感じるほど5800X3Dが遅いわけないだろう常識的に考えて
691: (ワッチョイ 6fdc-+Mc8) 2023/07/07(金) 20:29:10.90 ID:Dep28RyY0(3/3)調 AAS
せめて煽りにくるにしてもラプターリフレッシュまで待てないのかね?
そうすりゃ450WパワーでちょっとはZen4X3Dも超えられるだろ
個人的には一応次世代でしかも450Wってなら1.5倍の性能は優にないと話にならないと思ってるけど
692(2): (オイコラミネオ MM9e-kyfw) 2023/07/07(金) 20:40:11.52 ID:6M8etxlLM(1)調 AAS
ラプターリフレッシュはクロックは伸びて技術的に面白そうな進化はしてない過渡期モデルになりそうであんまり興味湧かないな
たぶん消費電力で煽りレスのひとつやふたつすると思うけれど
693: (ワッチョイ f77e-iz2R) 2023/07/07(金) 21:10:41.87 ID:D8tt3ZuE0(2/2)調 AAS
電動キックボードで転倒か 重体 50~60代とみられる男性
694(1): (スッップ Sd02-WU3U) 2023/07/07(金) 21:11:02.92 ID:6TC5pW+zd(1)調 AAS
>>17
グリス漏れるとまずのかな
CPU壊れるのか?
一応グリスはうんこもりにしてるが
695(2): (ワッチョイ 7b81-DDUn) 2023/07/07(金) 21:25:57.00 ID:ATc/xvh00(2/2)調 AAS
今日一日で5700Xは5000円値上がりしてるな。
Amazonプライムデー恐るべし。
696: (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/07(金) 21:54:45.65 ID:8sS4pJFA0(5/7)調 AAS
>>694
伝導性あるものと無いものがある
にしてもCPUごときでマウント取りたがる馬鹿って哀れよなw
どんなにイキったってうちのギター一本分の値段にもならねえってのに
697(1): (ワッチョイ 4f58-DDUn) 2023/07/07(金) 22:03:30.76 ID:aITzC0Uw0(1/2)調 AAS
ギターオタクは楽器より高いCPUの存在を知らんのだな
698(1): (ワッチョイ 6f7d-runv) 2023/07/07(金) 22:06:29.49 ID:XVX0pu3c0(1)調 AAS
Ryzen7 5700x買おうと思ったらどこも値上がりしてんな
まだ2万3000くらいのとこねーかな
699: (スーップ Sd02-aLfv) 2023/07/07(金) 22:16:43.77 ID:k99yp5wEd(1)調 AAS
ぼ、ぼくちゃんのラッパ300万するから…
700: (ワッチョイ 17d4-+Mc8) 2023/07/07(金) 22:35:25.97 ID:XpIg9sYd0(2/2)調 AAS
なるほど、もうすぐAmazonプライムデーセールか
701: (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/07(金) 23:03:27.81 ID:8sS4pJFA0(6/7)調 AAS
>>697
知らんしどうでもいい
自分の用途や予算に合ったものを買えばいいだけだろ
702(2): (ワッチョイ 4f58-DDUn) 2023/07/07(金) 23:05:41.48 ID:aITzC0Uw0(2/2)調 AAS
にしても楽器ごときでマウント取りたがる馬鹿って哀れよなw
どんなにイキったってうちのCPU1個分の値段にもならねえってのに
703: (ワッチョイ 7782-eiJT) 2023/07/07(金) 23:11:59.79 ID:8sS4pJFA0(7/7)調 AAS
>>702
聞いて欲しいのか?値段をww
704(2): (ワッチョイ d7b1-Jyjt) 2023/07/07(金) 23:18:01.76 ID:KV/+NB+C0(1)調 AAS
プライムデーで買おうと思ってたもんが13000円も値上がりしとる…ほんまクソやな
705(1): (スフッ Sd02-Dehq) 2023/07/07(金) 23:39:19.06 ID:l5di7Uuid(1)調 AAS
>>704
どうせプライムデーの時に元の値に戻して「13000円もお安くなりました!」をやりたいだけ
706: (ワッチョイ dfb1-fIkP) 2023/07/07(金) 23:45:57.72 ID:/HyyMKAW0(1)調 AAS
7800x3dが値上がりしてるけど何があったんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s