[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(1): (ワッチョイ 9fb1-AP8E) 2021/08/25(水) 08:52:25.25 ID:L/RnxSHS0(1)調 AAS
8/24(火)NGS ヘッドライン葬式内容w

まずはスクラッチをどうぞ^^
次はスクラッチです^^
頭のシール貼り替えました^^
次にスクラッチです^^
更にスクラッチをひとつまみ・・・w
リニューアル(使い回し)スクラッチです^^
新クラス(使い回し)バウンサーです^^
課金しろキャンペーンです^^
ペケこさんに脱獄されました^^;
仕方ないので代わりにるっパクリます^^
安くグッズ作ったので高く買ってください^^
では次の動画でお会いしましょう^ ^高評価とチャンネル登録よろしく!ByeBye!
637: (ワッチョイ 1f58-7FqO) 2021/08/25(水) 09:36:06.83 ID:pq30ERHR0(1)調 AAS
マイクロコードを分かってる奴いなくて草w
638
(2): (スフッ Sd9f-ogmN) 2021/08/25(水) 09:57:12.93 ID:/Z6Zipa0d(1/5)調 AAS
AMDはベンチは速くても実作業の命令は遅いというベンチ番長だからなあ
結局選ぶのはインテルになるという
639: (アウアウウー Sa63-2EbW) 2021/08/25(水) 10:20:13.02 ID:PxIVjV1ra(1)調 AAS
ベンチで勝てないから体感では勝ってます
昔AMDがこれやったときintelはFSBとかいう化石もっさりバスにニコイチクアッドだったから一理なくもないけど
本当にただの信仰心で笑えるどころか涙ぐましいよ
640: (ワッチョイ ffcf-ErWU) 2021/08/25(水) 10:57:05.15 ID:J2h3k8Mt0(1)調 AAS
青チームは信仰心で支えるには図体デカすぎで耐えられないんじゃないかな
641: (ワッチョイ 7f78-x00/) 2021/08/25(水) 13:58:30.33 ID:TEQcQk5r0(1)調 AAS
ベンチ番長ってったら瞬間的に5Ghzになったり350wにもなるIntelCPUのほうがよっぽどやろ
642
(1): (オイコラミネオ MM8f-qOUM) 2021/08/25(水) 14:12:44.42 ID:bUvTeeU0M(1)調 AAS
>>629
残念ながら脆弱性が修正されていないのがIntel CPU。
AMD CPUの方は問題なし。
643: (アウアウウー Sa63-F1zW) 2021/08/25(水) 14:37:09.46 ID:96h+kUYBa(1)調 AAS
>>638
Intelの悪口やめたれw
爆熱AVX-512で盛らないと前世代にすら勝てないIntelの悪口はw
644
(1): (スフッ Sd9f-ogmN) 2021/08/25(水) 15:52:11.57 ID:/Z6Zipa0d(2/5)調 AAS
>>642
どっちも問題なくなっているんだよなあ
ただ哀しいかなAMDは弱小なのでインテルに向けた調整をされる結果、実使用でお話にならない性能にされ
トータル性能は常に低くなってしまう
645: (ワッチョイ ffcb-FcIJ) 2021/08/25(水) 16:36:54.11 ID:ym7BK0+f0(2/4)調 AAS
是非二倍のオーバーロードとやらの具体例を出してくれよ
646: (ワッチョイ 7f81-TYYe) 2021/08/25(水) 17:09:03.15 ID:bXM3ammi0(1)調 AAS
>>644
今やAMDで性能さがる場面なんて無いじゃん
intel謹製ベンチの話?
647: (スフッ Sd9f-ogmN) 2021/08/25(水) 17:25:00.87 ID:/Z6Zipa0d(3/5)調 AAS
インテルだと一割の性能低下で済むところAMDだと三割とか持って行かれる
648: (ワッチョイ 1f15-FcIJ) 2021/08/25(水) 17:25:45.12 ID:hQG5iEVX0(1)調 AAS
暖房としては優秀
649: (ワッチョイ ffc0-vtIK) 2021/08/25(水) 17:41:45.66 ID:lc7/bZmd0(1/2)調 AAS
なお具体例は無い模様
650
(1): (スフッ Sd9f-ogmN) 2021/08/25(水) 19:09:04.53 ID:/Z6Zipa0d(4/5)調 AAS
具体例というかベンチ結果があるな
651: (ワッチョイ ffcb-FcIJ) 2021/08/25(水) 19:18:44.09 ID:ym7BK0+f0(3/4)調 AAS
だったらそのURLでも貼ればよろしかろうに
652
(1): (スフッ Sd9f-ogmN) 2021/08/25(水) 19:25:44.51 ID:/Z6Zipa0d(5/5)調 AAS
教えて貰おうって言う人間の態度じゃねぇな
653: (ワッチョイ ffcb-FcIJ) 2021/08/25(水) 19:58:07.80 ID:ym7BK0+f0(4/4)調 AAS
張らないなら二倍のオーバーロード(笑)とやらを誰も信用しないだけの話で別に構わんがな
654: (オイコラミネオ MMd3-qOUM) 2021/08/25(水) 19:59:10.45 ID:d+N+HROEM(1)調 AAS
>>652
無能
うそつき
詐欺師
655: (ワッチョイ 9fb1-JTUD) 2021/08/25(水) 20:47:56.87 ID:M+C+8x0K0(1)調 AAS
教えてくださいお願いします
無知で申し訳ありません
656
(1): (ワッチョイ ffc0-vtIK) 2021/08/25(水) 21:49:56.89 ID:lc7/bZmd0(2/2)調 AAS
>>638
>AMDはベンチ番長

>>650
>(AMDが実用にならないレベルで遅いという)ベンチ結果がある

支離滅裂で草
657
(1): (ワッチョイ 7f83-FcIJ) 2021/08/25(水) 22:52:29.84 ID:ERpzD0nF0(2/2)調 AAS
藤井二冠や豊島二冠がCPU/GPUの演算性能を求めて選んだのが
スリッパとGeForceなんだよなぁ
658: (ワッチョイ 1fc1-zH/y) 2021/08/26(木) 03:38:19.63 ID:nLftigbj0(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.phoronix.com
659: (ワッチョイ 9f6e-73jI) 2021/08/26(木) 07:18:15.90 ID:wLTQArVD0(1/4)調 AAS
>>636

FF14やめてみる 66【ワッチョイ消し野郎大発狂】
2chスレ:ogame3

163 :名無しオンライン[sage]:2021/08/25(水) 08:53:24.25 ID:2/3KYhWX
8/24(火)NGS ヘッドライン葬式内容w
 
まずはスクラッチをどうぞ^^
次はスクラッチです^^
頭のシール貼り替えました^^
次にスクラッチです^^
更にスクラッチをひとつまみ・・・w
リニューアル(使い回し)スクラッチです^^
新クラス(使い回し)バウンサーです^^
課金しろキャンペーンです^^
ペケこさんに脱獄されました^^;
仕方ないので代わりにるっパクリます^^
安くグッズ作ったので高く買ってください^^
では次の動画でお会いしましょう^ ^高評価とチャンネル登録よろしく!ByeBye!
660: (ワッチョイ 9f6e-73jI) 2021/08/26(木) 07:18:28.97 ID:wLTQArVD0(2/4)調 AAS
> AP8E

名無しオンライン (ワッチョイ ff41-AP8E)
名無しオンライン (ワッチョイ 5b41-AP8E [175.177.40.142])
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

FF14やめてみる 66【ワッチョイ消し野郎大発狂】
279 :名無しオンライン[sage]:2021/08/25(水) 21:11:27.04 ID:zawJkA8E
Twitterリンク:OnceaDayFuri
また表記バグかよ、このゴミゲw

280 :名無しオンライン[]:2021/08/25(水) 21:16:24.23 ID:zawJkA8E
俺田村だけど
いつも複数IDでPSO2NGS叩きしてるよ

281 :名無しオンライン[]:2021/08/25(水) 21:23:06.50 ID:honUZbhR
>>280
同じVPN勝手に使ってんじゃねーぞ糞アナキンww

死ねよwwwwww
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
661: (ワッチョイ 9f6e-73jI) 2021/08/26(木) 07:24:48.24 ID:wLTQArVD0(3/4)調 AAS
【田村仁寿悲報】FF14叩く価値すらなかった【PSO2】
2chスレ:ogame3

【PSO2】田村が顔真っ赤田村認定した結果【FF14】
2chスレ:ogame3
662: (ワッチョイ 9f6e-73jI) 2021/08/26(木) 07:38:29.88 ID:wLTQArVD0(4/4)調 AAS
ID:g1tmVuSe
外部リンク[html]:hissi.org
ID:UsY+gBTF
外部リンク[html]:hissi.org
663: (ワッチョイ 9f73-iXl2) 2021/08/26(木) 07:52:29.69 ID:TPZzIPXH0(1)調 AA×

664
(1): (バットンキン MM23-u2+K) 2021/08/26(木) 22:09:57.96 ID:WDLOMiQMM(1)調 AAS
>>657
両者は背反するのでスリッパいらんかったなとか思ってそうだけど
665: (ワッチョイ 7f83-FcIJ) 2021/08/26(木) 23:43:31.38 ID:fFBG0XFU0(1)調 AAS
>>664
そこは藤井二冠が2台目までを組んだ頃とトレンドが違ってるからね
2台目組んだときにはまだCPUゴリゴリ使って演算してる水匠がメインだったけど
今はGPGPUで演算するdlshogiも使われてるようなので

渡辺名人が水匠開発者の杉村氏に見繕ってもらってBTOPC導入した記事(今年8/16)があるので
全部読むとちと時間かかるけど面白いかも

渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
666
(1): (ワッチョイ 3d58-J5fQ) 2021/08/27(金) 07:39:21.54 ID:6DJIfylS0(1/2)調 AAS
普通は命令デコーダがハードウェアで
デコードするのだが、1命令が複雑な
ものはハードワイヤードなデコーダで
デコードするのが難しい。
それをCPU内部で論理的にデコードするのが
マイクロコードの役目。
マイクロOpsとは意味が違う。
マイクロコードは386世代からあるが、
マイクロOpsはPen4でパイプラインの
長さへの対策として導入されたもののはず。
667: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/08/27(金) 08:24:37.47 ID:1wMPoWFf0(1)調 AAS
>>656
インテルがベンチ番長
668: (ワッチョイ 8673-PK3b) 2021/08/27(金) 09:28:55.63 ID:Z51OTLar0(1)調 AAS
>>666
全然違う
669: (ワッチョイ 0dec-gYL6) 2021/08/27(金) 15:13:16.12 ID:qfhuZc580(1)調 AAS
マイクロコードもマイクロopsも同じだよ、cpuの内部コード指す。386の物とは、もう全然規模が違うが。マイクロコードの実装自体は、60年くらい前の超大型汎用機から存在してる。
670: (ワッチョイ 3d58-J5fQ) 2021/08/27(金) 16:25:18.54 ID:6DJIfylS0(2/2)調 AAS
マイクロコードはプログラムコードの
デコード結果ではない。
だからマイクロOpsとは別物。
671
(1): (スププ Sd22-0Mz0) 2021/08/27(金) 19:50:06.25 ID:b28SquRJd(1)調 AAS
AMDは実用に耐えないというのはビジネスの世界では周知の事実
あれはホビー用だよ
672
(1): (ワッチョイ eec0-okSX) 2021/08/27(金) 19:57:04.24 ID:5ts460sP0(1)調 AAS
>>671
詭弁のガイドライン5
資料を示さず自論が支持されていると思わせる

完全にガイドラインそのまま
673: (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/08/27(金) 20:01:33.04 ID:2HylEKUf0(1)調 AAS
昔から詐欺の常習犯だからね
674
(2): (ワッチョイ 61b1-ZXYv) 2021/08/27(金) 20:26:24.69 ID:5TrrtZSx0(1)調 AAS
intel123
675: (ワッチョイ aecf-+azm) 2021/08/27(金) 21:00:05.43 ID:7iscfnpr0(1)調 AAS
>>674
こうしてintelは伝説になった...
676: (ワッチョイ 9283-+pMA) 2021/08/27(金) 22:39:24.28 ID:U5DrkVvu0(1)調 AAS
AMDがビジネスで実用に堪えないのに
エンタープライズ市場でシェアを食われているCPUメーカーがあるらしい
677: (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/08/28(土) 07:16:14.59 ID:40OTZdMh0(1)調 AAS
半導体不足もあって絶好調の半導体業界において
4四半期連続で減収減益という離れ業を見せてくれるメーカもあるらしい
678: (ワッチョイ 8273-UTKH) 2021/08/28(土) 09:37:51.64 ID:ZR3we5BN0(1)調 AAS
>>674
町の八百屋のパソコンのログインパスワードレベルだよな。
メーカーのセキュリティーに対するリテラシーがよくわかった案件だった。
679: (ワッチョイ 9283-+pMA) 2021/08/28(土) 20:26:08.12 ID:KNrpsB1Z0(1)調 AAS
CPUのセキュリティホールを突くまでもなくデータが抜けたというのは
インテル的には製品の瑕疵を取り沙汰されずに済んでよかったのかもしれない
680
(2): (ワッチョイ 4dc1-0Mz0) 2021/08/29(日) 07:22:20.03 ID:XGO1lioS0(1/3)調 AAS
>>672
多数が信じている物は正しい確率は遥かに高いわけでガイドラインに沿っていれば詭弁というわけではない
それどころかガイドラインに沿っている正論の方が多いだろう
681: (ワッチョイ eec0-RGjY) 2021/08/29(日) 09:31:11.99 ID:ILkr9cmt0(1/3)調 AAS
>>680
んじゃまあ多数が信じている証拠のデータ出せば良いんじゃね(はなほじ
682: (ワッチョイ 2178-+V+P) 2021/08/29(日) 11:08:41.03 ID:ygfHIQDJ0(1)調 AAS
>>680
世の中には間違っていることを正しいと信じ込まされている(洗脳といえる)こともあったりする
中村 篤史先生/ナカムラクリニック のブログでマスクに感染防止効果がないどころか有害だと指摘されてるよ
記事タイトルは マスク再考/マスク再考2
683: (ワッチョイ 82c9-igDv) 2021/08/29(日) 12:23:51.80 ID:tnm82/ui0(1)調 AAS
論文出してね
終わり
684: (ワッチョイ c958-salu) 2021/08/29(日) 13:15:08.34 ID:Yr7MDYfI0(1/2)調 AAS
技術的証左はよ
685: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/08/29(日) 17:48:15.71 ID:iZlHIPN50(1/2)調 AA×

686: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/08/29(日) 17:49:02.47 ID:iZlHIPN50(2/2)調 AAS
Intel製品に関する複数の脆弱性について
外部リンク[html]:www.jpcert.or.jp
687: (アウアウクー MM11-767+) 2021/08/29(日) 17:53:22.92 ID:lpfq4Nx2M(1)調 AAS
サーバー向けCPUのシェアはIntelが91%、AMDが9%。
サーバー向けCPUは殆どがビジネスで使われるから、「AMDは実用に耐えないというのはビジネスの世界では周知の事実」というのは正しい。
688: (ワッチョイ eec0-RGjY) 2021/08/29(日) 18:01:13.20 ID:ILkr9cmt0(2/3)調 AAS
外部リンク:www.tomshardware.com

99%近く寡占してた市場をたった3年で10%近く奪われたCPU企業があるってマジ?
689
(1): (ブーイモ MM4d-cdwL) 2021/08/29(日) 18:01:27.49 ID:iAMPxbcAM(1)調 AAS
いつの数字だよ……
上位クラスじゃ同等性能出すのに1.5倍とか2倍のコア用意しないといけないintelのどこにアドバンテージが?
690
(1): (ワッチョイ 4dc1-0Mz0) 2021/08/29(日) 18:12:58.59 ID:XGO1lioS0(2/3)調 AAS
ナーフ持ってきて実銃にも勝てると粋がっているAMDer哀れ
それは玩具なんだ...
691
(1): (スッップ Sd22-iMcn) 2021/08/29(日) 18:26:14.09 ID:ixzEylL2d(1)調 AAS
>>690
ナーフは草
なんでそこで間違えたんだよ(笑)
692: (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/08/29(日) 18:34:30.09 ID:qdHWyyXh0(1)調 AAS
二倍のオーバーロードとかも含め、
日本語の不自由な民が雇われでやってるからね
693
(1): (ワッチョイ 4dc1-0Mz0) 2021/08/29(日) 18:59:05.22 ID:XGO1lioS0(3/3)調 AAS
何度も語られているが、AMDに脆弱性が有ろうが無かろうが脆弱性対策パッチは同じように掛かり、チップ内でも対策している分AMDCPUの方が結果遅くなる
インテルを中心に業界が回っている以上こればかりは仕方が無いんだ
694: (ワッチョイ aecf-+azm) 2021/08/29(日) 19:01:03.75 ID:rupQCTID0(1)調 AAS
まるであらゆる対策が劇的な性能低下を引き起こすみたいな言い草だあ...www
695: (ワッチョイ c958-bRsM) 2021/08/29(日) 19:39:52.73 ID:AtuLFvvo0(1)調 AAS
>>693
語ってるのはお前ひとりだろ
100万回言っても嘘は本当にならんぞ
696
(1): (アウアウクー MM11-Ult/) 2021/08/29(日) 20:18:25.23 ID:jJ4mjvf3M(1)調 AAS
>>689
今の数字だよ。
外部リンク:gigazine.net
Xeonは性能ではEPYCに劣るものの、Xeonサーバー向けの豊富な製品が出ているのが利点
外部リンク:gigazine.net
697: (ワッチョイ 8283-U7Lh) 2021/08/29(日) 20:50:34.91 ID:px4TZmrf0(1)調 AAS
まるでIntelがCPU側で対策していないような言いがかりだな
698: (ワッチョイ c958-salu) 2021/08/29(日) 21:44:15.10 ID:Yr7MDYfI0(2/2)調 AAS
完全なる緩和、てしたっけ。
完全に中途半端wですが。
699: (ワッチョイ eec0-RGjY) 2021/08/29(日) 22:20:24.78 ID:ILkr9cmt0(3/3)調 AAS
>>696
その記事のどこにAMDプロセッサはビジネスシーンで実用に耐えないって書かれてるんだ?
700: (ワッチョイ 4211-U7Lh) 2021/08/30(月) 00:31:09.23 ID:lJNN6p0X0(1)調 AAS
じゃあただでもハードウェア緩和()で速度低下マシにしたintel最新製品はパッチでさらに遅くなるんですね?
信者くんちゃんと脳みそついてんのかな
701: (ワッチョイ 4dc1-4thN) 2021/08/30(月) 00:47:07.07 ID:G/1S75HV0(1)調 AAS
世の中のビジネスパーソンは遊びでCPU選んでいるんじゃないんだ
そこんところ甘く見ないほうがいいぜ
702: (ワッチョイ ad6e-icxm) 2021/08/30(月) 02:09:23.87 ID:NRudJsLR0(1)調 AAS
シェアの数字は調査によってまちまち
最近出てるので大体10から15パーぐらい
703: (アウアウクー MM11-salu) 2021/08/30(月) 08:52:25.37 ID:ZpoePwL0M(1/2)調 AAS
ここまで示された技術的証差
704: (ワッチョイ 8273-4thN) 2021/08/30(月) 11:51:51.72 ID:boaV2JKT0(1)調 AAS
ご自慢のAlder以降もジムに作らせたFoverosを使って既存CPUごちゃ混ぜにしたただのフランケンシュタイン
一方AMDは水面下で着実に3D SoC技術の準備を進めていて既にFoveros Directを凌駕する技術の準備ができてる
確かに技術的な差は明らかなようだ
705
(2): (スフッ Sd22-0Mz0) 2021/08/30(月) 12:08:20.25 ID:cy3/PrC/d(1/4)調 AAS
プロはインテルを使う
アマチュアはAMDを使う
棲み分けよ
工具でもプロはマキタでアマチュアはリョービだろそれと同じ
706: (ワッチョイ c958-1qBX) 2021/08/30(月) 12:11:53.26 ID:Ye9OocoQ0(1)調 AAS
スフッ今日もがんばってるねw
707: (アウアウクー MM11-salu) 2021/08/30(月) 12:54:05.93 ID:ZpoePwL0M(2/2)調 AAS
>>705
それプロ棋士諸氏に言ってやってくれんかの。
708
(1): (ワッチョイ 79b1-8A+r) 2021/08/30(月) 13:12:14.04 ID:kEvj0e2G0(1)調 AAS
>>691
ナーフっておもちゃの銃のことじゃね
709: (スフッ Sd22-0Mz0) 2021/08/30(月) 13:12:53.45 ID:cy3/PrC/d(2/4)調 AAS
ふと思ったんだけどインテル派は心に余裕があるのに
勝っているはずのAMDerってなんかいつも余裕がないよね
追い詰められているのかしら?
710: (スフッ Sd22-0Mz0) 2021/08/30(月) 13:16:19.58 ID:cy3/PrC/d(3/4)調 AAS
>>708
おもちゃなのに未来の最強兵器に見えているんじゃね?
711: (アウアウウー Sa85-bAbS) [age] 2021/08/30(月) 13:34:25.86 ID:wCMyPBqua(1)調 AAS
自称余裕のあるintel信者さんの日常はFUD
彼らの脳内もFUD(妄想)
712: (オイコラミネオ MM55-imQ0) 2021/08/30(月) 15:00:13.16 ID:xV76WYzBM(1)調 AAS
TSMCの生産管理ってEPYC使ってるんだっけ
713: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/08/30(月) 15:14:20.23 ID:I3ejvhpS0(1)調 AAS
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=487個の脆弱性★
外部リンク:www.cvedetails.com
AMD=21の脆弱性
外部リンク:www.cvedetails.com

外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
Intel=984件
外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
AMD=83件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
714: (ワッチョイ 92e0-dHMF) 2021/08/30(月) 15:26:56.27 ID:mf81F0Te0(1)調 AAS
Windows 11の対応Intel CPUが拡大、AMD CPUは変更なし。互換性チェックアプリも更新

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

Microsoft<アムドはNG(笑)
715
(1): (スフッ Sd22-0Mz0) 2021/08/30(月) 16:05:41.31 ID:cy3/PrC/d(4/4)調 AAS
いくらやいのやいの言ってもね
ビジネスパートナーとして信頼をされているのはインテル
ニート諸君、この意味が分かるかな?
716: (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/08/30(月) 16:50:42.07 ID:dKbWpmAJ0(1)調 AAS
ロケット暴発前同様に印厨さんがこんなに必死って事は次世代もダメなのか
717
(1): (ワッチョイ 8283-U7Lh) 2021/08/30(月) 22:10:42.00 ID:y44K8Uba0(1)調 AAS
サーバー向けシェアが落ちてるのに
「プロはIntelを使う」とか何を根拠に言ってるんだろうね

Intel、Celeron増産でシェア回復、AMDはデスクトップ/サーバーに注力
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
718: (ワッチョイ 61b1-ZXYv) 2021/08/30(月) 22:42:25.49 ID:dT4ZDWIQ0(1)調 AAS
>>705
その例えだとAMDは日立工機な
なめたらあかん
719
(1): (ワッチョイ 1143-240U) 2021/08/31(火) 03:07:13.67 ID:pKvyMSYu0(1)調 AAS
Meltdown-like Vulnerability Affects AMD Zen+ and Zen2 Processors | TechPowerUp
外部リンク:www.techpowerup.com

アムド死亡確認!
720
(1): (ワッチョイ a503-RGjY) 2021/08/31(火) 04:38:23.45 ID:eLr79gqV0(1)調 AAS
外部リンク:www.amd.com

まぁ対処済
721: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/08/31(火) 07:24:14.58 ID:Ij5saL4a0(1)調 AAS
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
722: (ワッチョイ 4d3c-4thN) 2021/08/31(火) 07:52:09.18 ID:2jEnspoZ0(1)調 AAS
ネタがなくても月3万円を稼ぐブログなら誰でも作れる。後はやるかやらないかだけ

ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。

先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
723
(2): (スフッ Sd22-0Mz0) 2021/08/31(火) 10:03:30.18 ID:QQn7ZzpFd(1/2)調 AAS
>>720
対処になっていないぞ
いつものAMDのやり方のプログラマーに修正丸投げ
このエラッタの衝撃はメルトダウンと同等クラスなんだけどねぇ^^;
724: (ワッチョイ 9283-+pMA) 2021/08/31(火) 10:10:26.21 ID:Ez3IeYkS0(1)調 AAS
こんなのがプログラムレベルじゃ対処できないメルトダウンと同じとかヘソで茶が湧くな
脳の脆弱性も放置されすぎてだいぶ進んだらしい
725: (ワッチョイ eec0-RGjY) 2021/08/31(火) 10:24:57.36 ID:BdWMlm830(1)調 AAS
>>723
へー
726: (オイコラミネオ MM55-YjtR) 2021/08/31(火) 10:25:23.92 ID:sKFYpmHoM(1)調 AAS
>>723
無能
727: (ワッチョイ 6165-6MyS) 2021/08/31(火) 10:52:07.69 ID:T3s9mMaV0(1)調 AAS
>>715
AMD x64互換CPUというIntelの立場ってぜんぜん威張れないよね。
728: (スフッ Sd22-0Mz0) 2021/08/31(火) 11:56:55.85 ID:QQn7ZzpFd(2/2)調 AAS
Alderが出ようかって言うときにこの報道はAMDにとって痛手だねぇ
しかも対応も悪いとくればこれで一斉にAMD離れ進んでしまうだろう
企業信頼性というのはこう言うところにモロに出てしまうワケで...
729: (ブーイモ MM4d-cdwL) 2021/08/31(火) 12:25:29.45 ID:03zwjMLLM(1)調 AAS
相手が企業信頼性0のintelだしなあ……
SGXとかTSXどうするんです?
730: (アウアウクー MM11-salu) 2021/08/31(火) 12:40:49.25 ID:Ro1hBuRgM(1)調 AAS
intelintel123(テキトー)
731: (ワッチョイ 861f-U7Lh) 2021/08/31(火) 12:58:13.90 ID:v79oXFzd0(1)調 AAS
根本的な対策は何も出来ていないのにIntelの脆弱性だけが消えたとでも?
25年以上もP6アーキを使った影響で多くの脆弱性を抱えそのツケを消費者が払わされてるだけ

近年は脆弱性と品不足に悩まされ製造プロセスに躓いてロードマップも守れない会社に信頼性?
732: (JP 0H59-+pMA) 2021/08/31(火) 13:13:33.73 ID:fnGl0xWkH(1)調 AAS
OSでパッチ当てたら終わり程度のネタで煽らないといけないほどAlderには見込みがないのか

インテル理論だと特定CPU向けのパッチが全環境に影響するそうなので
ただでも遅いインテルCPUが更に遅くなるからご愁傷様だな
733: (ワッチョイ 4610-U7Lh) 2021/08/31(火) 13:17:11.76 ID:fvbzIYMY0(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org

外部リンク[html]:hissi.org

196.76.156.59.ap.yournet.ne.jp
pppbb194.kyoto-ip.dti.ne.jp

千葉と出るがホスト偽装だわな、分かりやすい

つかTransient Execution of Non-Canonical Accesses.の論文酷いな、2枚目以降画像化
して単純なコピペ翻訳を出来ない様にしているだろ

これIntelが金出して探させた奴じゃないか?
734: (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/08/31(火) 16:15:23.44 ID:u8yRfs980(1)調 AAS
まるで印厨のようなセコい手つかうんだなw
735: (ワッチョイ 61b1-wB91) 2021/08/31(火) 18:26:18.97 ID:TxSj5Agb0(1)調 AAS
哀れだな
オーロラはよ
736
(2): (アウアウクー MM11-nits) 2021/08/31(火) 20:21:23.78 ID:S4d1T6U8M(1)調 AAS
Intel123というパスワードはIntel CPUと何の関係も無ければ、侵入されたのもそのパスワードが原因ではない。なのにあたかもIntel CPUの脆弱性のように語るアムダーの哀れなこと。
>>717のようにIntelのAMDに対する圧倒的な地位(9倍以上のシェア)という現実から目をそらすアムダーの哀れなこと。
737: (ワッチョイ 4281-cdwL) 2021/08/31(火) 21:09:33.71 ID:zmfehE+S0(1)調 AAS
>>736
intelが自分のとこのサーバーに自分で設定したパスワードやんけ
何が関係ないんや?
738: (ワッチョイ c958-bRsM) 2021/08/31(火) 21:48:40.02 ID:RcEqfhXH0(1)調 AAS
>>736
必死に目をそらしているようだが、セキュリティ意識の低さを露呈した
インテルの社風そのものが批判されてるんだぞ>intel123
739: (ワッチョイ 61b1-JnhQ) 2021/08/31(火) 22:02:18.35 ID:IOdeQ4ve0(1)調 AAS
でもintel123は笑えない会社はきっとたくさんある
740: (ワッチョイ 4211-U7Lh) 2021/09/01(水) 00:49:49.06 ID:8wiecCI70(1)調 AAS
長年セキュリティガバガバの脆弱性製品垂れ流し続けるプロセッサメーカーの社内パスワードだからそこらの企業とは重みが違う
741: (ワッチョイ 8283-U7Lh) 2021/09/01(水) 01:02:04.44 ID:TAn22Ki20(1)調 AAS
スフッはThread DirectorもCPUに実装されたハードウェア的な仕組みだから
明らかな性能低下要素をまねくというのかなぁ
742: (ワッチョイ 8273-+pMA) 2021/09/01(水) 10:51:05.46 ID:Rndfbt/40(1)調 AAS
>>719
と思うじゃん?
Intelも死んでるんだよなぁw
>They mention that all Intel processors that are vulnerable to MDS attacks "inherently have the same flaw."
743
(1): (スフッ Sd22-tN3f) 2021/09/01(水) 12:20:34.93 ID:LgyL1xk4d(1)調 AAS
パスワード漏洩でしかインテル製品を貶す手段がないANDerアワレ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってかwww
744: (ワッチョイ 6165-6MyS) 2021/09/01(水) 14:09:40.73 ID:shDP6VAj0(1)調 AAS
>>743
ANDerってなに?動揺してアルファベット間違えちゃった?
それよりもさー、26年前のPentium PRO以降ずっと放置されてる脆弱性は大変なリスクですよね。
大企業としてはそんな古いアーキテクチャを捨てて、ZEN3を超えるCPUを来月くらいに出すんでしょ?
745
(1): (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/09/01(水) 16:20:40.14 ID:JkzJF2Mw0(1/2)調 AAS
一方、米国エネルギー省はEPYC採用するのであった。
すでに稼働してるはずのAuroraどこ行った?
もたもたしてるとFrontierに先越されるぞ?
746
(1): (ワッチョイ 8278-rm36) 2021/09/01(水) 17:22:26.70 ID:JaYqnq9D0(1)調 AAS
>>745
AuroraはFrontiaの後継機種じゃなかったっけ?
747: (ワッチョイ 86cb-U7Lh) 2021/09/01(水) 17:40:15.31 ID:JkzJF2Mw0(2/2)調 AAS
>>746
Auroraはもともと2018年の予定がもうぐっだぐだで
初エクサスケールの称号もAMDにかっさらわれる始末
外部リンク:cafe-dc.com
748: (ササクッテロロ Sp51-W57y) 2021/09/01(水) 18:02:29.39 ID:QkGnJ9KRp(1)調 AAS
Auroraは遅延の違約金でお値段2/5になったんだっけ
749: (アウアウアー Sa16-Ult/) 2021/09/02(木) 00:59:45.16 ID:q8QqOxzOa(1)調 AAS
EPYCはCPU単体の性能で勝る分、単純に性能を必要とする計算用途のPCに多く使われる。
Xeonはサーバー構築のための強力な製品が揃っているので汎用サーバーに多く使われる。
これによって、XeonはEPYCの9倍超という圧倒的なシェアを誇っている。
750: (ワッチョイ 8202-U7Lh) 2021/09/02(木) 02:19:24.68 ID:ntpoNy1s0(1)調 AAS
いや単に製造キャパとコスパの問題だと思うけど
751: (ワッチョイ eec0-RGjY) 2021/09/02(木) 05:54:27.38 ID:aLusVlzu0(1/2)調 AAS
まさか現在稼働中のサーバーが一気に入れ替わるとか意味不明な事考えてる?
752: (ワッチョイ 2173-c9Ng) 2021/09/02(木) 08:11:30.94 ID:X6SbGa+t0(1)調 AAS
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
外部リンク:www.cvedetails.com
AMD=21の脆弱性
外部リンク:www.cvedetails.com

外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
Intel=965件
外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
753: (ワッチョイ 9283-+pMA) 2021/09/02(木) 11:31:49.21 ID:ulgD/Yay0(1)調 AAS
サイドチャネルアタックでデータを抜かれるCPUなんか今から採用する鯖屋はいない
資産償却のタイミングとかあるから一気に行かないだけで今後みるみるシェアが変わっていくよ
インテルがすべての脆弱性を「緩和」ではなく完全に解決した新アーキテクチャのCPUを出さない限り
754
(1): (ワッチョイ 8283-U7Lh) 2021/09/02(木) 12:38:39.05 ID:7C5zt2u80(1/4)調 AAS
それでも四半期毎に0.5〜1%ずつくらい
AMDにシェア食われていってる状況なんすよね>鯖
755: (ワッチョイ 4dc1-tN3f) 2021/09/02(木) 15:28:57.24 ID:5rp4tQbS0(1)調 AAS
>>754
その程度しか入れ替わらないのか
インテル安泰だな
756: (ワッチョイ eec0-RGjY) 2021/09/02(木) 16:21:20.54 ID:aLusVlzu0(2/2)調 AAS
稼働シェアの0.5〜1%って販売シェアで考えると怖い数字になりそうだけど
757: (ワッチョイ 8283-U7Lh) 2021/09/02(木) 16:29:51.24 ID:7C5zt2u80(2/4)調 AAS
そらリプレース・新設合わせてもそんな大きく動くわけないし
758: (ワッチョイ 4281-cdwL) 2021/09/02(木) 16:33:45.72 ID:lxosrZEU0(1)調 AAS
intelの工場リストラするだけだし平気平気
759: (ワッチョイ ad6e-icxm) 2021/09/02(木) 18:08:36.56 ID:iIKFMUwo0(1)調 AAS
ボッタできなくなって利益20パー以上飛んでるからな
760: (ワッチョイ 8283-U7Lh) 2021/09/02(木) 20:19:14.49 ID:7C5zt2u80(3/4)調 AAS
またCloudflare取られた模様
外部リンク:blog.cloudflare.com
761
(1): (ワッチョイ 8278-rm36) 2021/09/02(木) 20:45:29.14 ID:o8yvlNjt0(1)調 AAS
Intelは慢心?してるとザイログの二の舞を踏むね
762
(1): (ワッチョイ a511-D3RU) 2021/09/02(木) 21:59:28.13 ID:gJMK46IK0(1)調 AAS
AMD64とarmとTSMCあればインテルとか普通にいらなくないですか?
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.651s*