[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158
(1): (ワッチョイ 8f1a-W3N/) 2021/06/13(日) 18:35:19.00 ID:XlPsfQn70(1)調 AAS
感染してると言われ続ける→発狂
159
(1): (ワッチョイ ff91-O7Pg) 2021/06/13(日) 20:08:28.26 ID:eeYWbEKy0(1)調 AAS
ペットは飼い主に似るからな
160
(1): ひろゆき (ワッチョイ 8f81-DTj9) 2021/06/13(日) 22:28:29.24 ID:T/hGq1gN0(2/4)調 AAS
>>158
それは正論を「発狂」のレッテルをつけてごまかしているだけですよね?
>>159
PCと人間の話を人間とペットの話にすり替えないでもらえますか?

完全論破。アムダー敗北。
161
(1): (ワッチョイ ff73-HBqh) 2021/06/13(日) 22:31:08.40 ID:a09p2aw50(1/2)調 AAS
>>157
使用者が精神病に侵されてるからウィルスに汚染され易いポンコツパソコンをありがたくつかってんだろ。
アホ
162
(1): (ワッチョイ ff73-HBqh) 2021/06/13(日) 22:32:43.84 ID:a09p2aw50(2/2)調 AAS
>>160
それ、あなたの感想ですよね?(笑)
163: ひろゆき (ワッチョイ 8f81-DTj9) 2021/06/13(日) 23:22:47.80 ID:T/hGq1gN0(3/4)調 AAS
>>161
「元から病気→ウイルスに感染しやすいPCを使っている」とのことですが、私が聞いているのは
「Intel CPUを使う→病気になる」という理論はおかしいですよねということです。
>>162
私は論理が誤っている点を具体的に指摘しています。
感想とは「物事について、心に感じたことや思ったこと」です。(広辞苑より)
むしろ「私の指摘が感想である」と言う理由を説明せずに、「私の指摘が感想である」というあなたのコメントが「感想」です
164: 堀江貴文 (ワッチョイ 8f81-DTj9) 2021/06/13(日) 23:24:12.60 ID:T/hGq1gN0(4/4)調 AAS
やっぱりRyzenってゴミだよな。いいところといえば、CPUで焼き肉できることくらいか
165: (テテンテンテン MM7f-RT96) 2021/06/13(日) 23:41:29.98 ID:ue94ZFcSM(1)調 AAS
300W超えのintelの方が向いてるだろ
166: (ワッチョイ 6f10-l016) 2021/06/13(日) 23:47:59.61 ID:OJ+bNnHA0(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認広、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
167
(1): (ワッチョイ ff91-O7Pg) 2021/06/14(月) 00:11:15.11 ID:VhW+B+/l0(1)調 AAS
飼い主に似てウソハッタリだらけ
168: (ワッチョイ cfc0-xvdP) 2021/06/14(月) 00:34:29.95 ID:NIE5oKmz0(1)調 AAS
>>167
いかに世の中騙されてるかって話
169: (ワッチョイ 2373-khlo) 2021/06/14(月) 06:48:01.83 ID:H7JjrJ4J0(1/2)調 AA×

170: (アウアウクー MM87-acVy) 2021/06/14(月) 14:31:51.23 ID:suhJk9fIM(1)調 AAS
【悲報】Windows 10サポート終了へ
2chスレ:news
171: (ワッチョイ cf66-42hD) 2021/06/14(月) 15:16:08.67 ID:bh4X8xup0(1)調 AAS
ひろゆきやホリエモンも基地外に名前を騙られるのは迷惑だろうなあ
172
(1): (ワッチョイ 2373-khlo) 2021/06/14(月) 22:11:05.85 ID:H7JjrJ4J0(2/2)調 AAS
シェア速報
2017の1st→2021の1st
AMD 20.2 →38.4
淫輝 79.7 →61.5
173
(2): ひろゆき (ワッチョイ 8f81-OyhL) 2021/06/14(月) 23:49:11.79 ID:83hdZzie0(1)調 AAS
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?
Mercury Researchの調査によると
2021年第1四半期のCPUシェアは
intel 79.3%
AMD 20.7%
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

現実を見れない気持ちもわかりますが…
174: (ワッチョイ ff91-phhB) 2021/06/15(火) 00:56:01.36 ID:QAwSefj30(1)調 AAS
画像リンク

175: (スッップ Sd1f-HBqh) 2021/06/15(火) 02:04:33.67 ID:KIeypXP3d(1)調 AAS
だから陰厨ってアホみたいな長文書くのかw
ハンドブックとかいくらもらってんだ?
176
(1): (ワッチョイ 8f81-OyhL) 2021/06/15(火) 06:41:32.09 ID:42emo7ii0(1)調 AAS
これまでの流れ
アムダー、CPUシェアの数字を誤魔化す。
それをソースつきで指摘され、アムダーはそのコメントを根拠なく中国の情報工作だと主張
177: (ワッチョイ 2373-khlo) 2021/06/15(火) 08:49:09.05 ID:qVQzfhTq0(1)調 AA×

178: (ワッチョイ 6f10-l016) 2021/06/15(火) 09:57:06.17 ID:xYhRw3kA0(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認広、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

ブラウザを変えれば他者を装えると思うとか馬鹿なのだろう
179: (ワッチョイ ff63-TFPi) 2021/06/15(火) 14:17:54.24 ID:iwI+2Pq20(1)調 AAS
>>173
自称ハイエンド帯が時代遅れになっての投げ売り自殺が仇になってるんだろうけど
シェアを維持しようとするあまりにintelは減収減益でリストラも続いているのが厳しいな…

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
外部リンク:www.nikkei.com

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
> 米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などとの競争も激しくなった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
180
(2): (ワッチョイ ff63-TFPi) 2021/06/15(火) 14:29:13.85 ID:9cTvedLq0(1)調 AAS
というか最新の情報だと>>172が正しいんだな

>>173 = >>176のインテルファンボーイおじさんが
「自分の嘘を嘘だと自覚できない池沼」なだけか。

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 2020年の売上高は前年比45%増の97億6,000万ドル、調整後利益は2倍以上に増加しました。
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。
181: (ワッチョイ c3b1-EV06) 2021/06/15(火) 16:16:25.27 ID:IeAVEWSA0(1/7)調 AAS
( ^ω^)おっ
182: (ワッチョイ ff91-phhB) 2021/06/15(火) 17:14:00.64 ID:dR1g1Tu20(1/2)調 AAS
淫厨「キエエエエエー!」
183: (ワッチョイ c3b1-EV06) 2021/06/15(火) 17:29:23.78 ID:IeAVEWSA0(2/7)調 AAS
ひろゆきやホリエモンもC4-SFXは11.98Lか
ncaseも12.6Lだし、>>536
TSMCが受注価格値上げするみたいなこと言ってなかったっけかCPUに240mm水冷とフルサイズグラボを入れようとGPU使うアクションも増えてるのは確かだけど、エジプトのミイラになった人の顔
ち○こ修理より交換の方が安かったりするからな大きそうだな。(それは役の設定)そこまでじゃない
何のサイト開いてるのか知らんけどライン作り直せばビール取り放題や思ったら結だいたい12Lくらいになるんだね
C4は構造的にもA4の大容量版安くなるのを待ってた奴が今手出す意味あるんかってよりアフィ収入NO.1は伝カスやろな
単純にフォロワーの数勝負やでなあなんか足裏がべたべたして出たな!?七毛党!!歩くたびにぺったんぺったん言うんやが
わいマスコットキャラにされてしもたんけこの世界
JPなんてまだまだやし、お前らのフォローセミも負荷かけ続けたら1週間くらいでいなくなってるかもしれんぞもID抜かれて意味なしncaseのブラッシュアップ版って感じだわ基地外に名前を>>424
5chに万引き総合>>219
停電のとき役に立ったわスレってのがあるで
どこが穴場とかばれない方法とかバーコード印刷シールの作り方とかwikiもある騙られるのは迷惑だろうなあ
184: (ラクッペペ MM7f-nGyx) 2021/06/15(火) 17:31:54.31 ID:20pdLMqXM(1)調 AAS
>>180
マジでシェア減ってんのかintel
値下げまでして身を削ってるのに悲しいなあ
185
(4): ひろゆき (アウアウクー MM87-OyhL) 2021/06/15(火) 18:30:45.89 ID:P1X3ejWOM(1)調 AAS
>>180
これだからアムダーは…
元記事を見ると、「ソースはPassMarkのベンチマーク」とある(訳)
外部リンク:www.google.com

PassMarkのベンチマークの集計が市場シェアを意味していないことは明らかであるし、
事実PassMarkでの去年のIntelとAMDのシェアと、実際のシェアには大きな差がある。
外部リンク[html]:www.cpubenchmark.net
186: (ワッチョイ 3336-RT96) 2021/06/15(火) 18:45:32.09 ID:EwvAblne0(1/2)調 AAS
とうとうひろゆき騙りだしたのか
187: (ラクッペペ MM7f-L0W/) 2021/06/15(火) 19:06:37.15 ID:TXJfNbq5M(1)調 AAS
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
外部リンク:www.nikkei.com

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
188: (ワッチョイ 6fcb-khlo) 2021/06/15(火) 19:25:45.08 ID:YcIo5Qvl0(1)調 AAS
赤字ではないけど、たたき売りして意地で売り上げ維持してるのは確かだね
189: (ワッチョイ 8358-rmNT) 2021/06/15(火) 19:27:32.68 ID:u0ptZSqN0(1)調 AAS
あとはRyzen不足に助けられてるんだろう
190: (ワッチョイ c3b1-EV06) 2021/06/15(火) 19:28:55.22 ID:IeAVEWSA0(3/7)調 AAS
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがシェアも奪われてスレ恒例の毎度おなじみ自演認定ありがとう
そんなに気になるならIPアドレス>>242
料理って誰が作るかも大事やん
材料がどうとか、クオリティがどうとか以前に
SSL君が作った料理ってなんか雑で不味そうっていう率直な感想ちゃうか表示スレにしてしまえばいいよリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし

第1四半期決算発表以降、ベランダサーバ悩むよな
PCケースメーカーは屋外用ケース開発して欲しいわ
どれも似たような黒タワーはもう十分だろインテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することで>>198
お医者さん行った方がいいよチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズこういう人見ると哀れになってくるのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、デブって楽しようとして何もしないからデブになるよな
マシン買った所でやるわけないじゃんうおおおおおおおおおおID無しやーーーーーーデブなんだから
食べなければ痩せるのに我慢出来ないのもデブ
191: (ラクッペペ MM7f-L0W/) 2021/06/15(火) 19:31:36.35 ID:lmxItwC5M(1)調 AAS
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで売上も落ちて減益赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
外部リンク:www.nikkei.com

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
192: (ワッチョイ c3b1-EV06) 2021/06/15(火) 19:31:40.66 ID:IeAVEWSA0(4/7)調 AAS
自分をひろバイトテロに加えて、ノーマスクでコロナ拡散のバイオテロ

若者ってテロリストに憧れてるのか?ゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがシェアも4750G+B550シェア速報
2017の1st→2021の1st
AMD 20.2 →300W超えのintelの方が向いてるだろ38.4
淫輝 79.7 →61.5トマホにLubuntu入れて特に問題なく動作した気がするんだが
2.5GbEのデバドラを手動新調したレーダーの性能とやらを早く見たいものだで入れたくらいか?奪われてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の仙台のは大丈夫なのか?買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし

外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンターIris XeはnVidiaやAMDと競合できる様な性能では全くないから無理だな市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調

> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
193: (ワッチョイ c3b1-EV06) 2021/06/15(火) 19:32:41.62 ID:IeAVEWSA0(5/7)調 AAS
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがいアもちんほれてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
外部リンク:www.nikkei.com

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
194: (ラクッペペ MM7f-L0W/) 2021/06/15(火) 19:32:56.49 ID:4azx+gwZM(1)調 AAS
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで売上も落ちて減益赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないしな

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
外部リンク:www.nikkei.com

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
195: (ワッチョイ c3b1-EV06) 2021/06/15(火) 19:33:19.37 ID:IeAVEWSA0(6/7)調 AAS
自分をゆゆうただと思い込んでいる精神異常者>>15はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でふ

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
外部リンク:www.nikkei.com

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
196: (ワッチョイ c3b1-EV06) 2021/06/15(火) 19:34:26.71 ID:IeAVEWSA0(7/7)調 AAS
自分をひろきだと思い込んでいる精神常者はともかくとして
インテェアリストラベルで売上も落ちて減益赤字続きなのは心配だな
pasarkするような層の買うハイエンド帯時点巻返要素もな

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
外部リンク:www.motleyfool.co.jp
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。

インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
外部リンク:www.nikkei.com

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
197
(1): (ラクッペペ MM7f-nGyx) 2021/06/15(火) 19:34:39.51 ID:2dG8NtHWM(1)調 AAS
インテルってコロナ禍のボーナスステージでも減益なのか…
198
(1): (ワッチョイ 3336-RT96) 2021/06/15(火) 19:40:30.90 ID:EwvAblne0(2/2)調 AAS
そりゃ儲かるところEPYCに全部持って行かれちゃってるし……
コア数増えるほど効率が悪くなるから仕方ないんだが
199: (ワッチョイ 8f1a-W3N/) 2021/06/15(火) 19:41:18.14 ID:Y2vAqW+v0(1)調 AAS
そよ風にしか感じないな
200: (ワッチョイ ff91-phhB) 2021/06/15(火) 21:27:29.69 ID:dR1g1Tu20(2/2)調 AAS
愉悦よ
201: (ワッチョイ cfc0-xvdP) 2021/06/15(火) 21:27:31.34 ID:Qu2U24yg0(1/2)調 AAS
>>197
金使ってシェアを維持してる状態だからなぁ
202: (ワッチョイ ff10-khlo) 2021/06/15(火) 23:30:55.20 ID:skecuZKo0(1)調 AAS
Intelの現状は決算の数字が物語ってる
シェアを維持できたのもCeleronの増産・大量出荷のおかげ
203: (ワッチョイ cfc0-xvdP) 2021/06/15(火) 23:55:19.88 ID:Qu2U24yg0(2/2)調 AAS
Tiger Lakeの安売りでしょ
204: (テテンテンテン MM7f-H1F/) 2021/06/16(水) 02:52:28.34 ID:sdhVpwsdM(1)調 AAS
背に腹は代えられん奴に売りつけて持ってる
生産量に縛りがある他社はローエンド切り捨て体制なので
205: (ワッチョイ 2373-khlo) 2021/06/16(水) 06:31:24.82 ID:KwnKpoqX0(1)調 AA×

206: (ワッチョイ 23b1-Z9bY) 2021/06/16(水) 06:52:01.47 ID:wwhQ7UE/0(1)調 AAS
ロケットにしても発売までだいぶ引っ張ったが所詮次までの繋ぎでしかないのは目に見えてたし、そうこうしているうちにZEN3も供給回復してきたからな。
Z590の情報解禁があった1月中に出せてればなとは思う、グラボも値段はともかく(もっとも今の値段から見れば安いが)まだ在庫があったし。
207: (ワッチョイ 2373-khlo) 2021/06/17(木) 06:50:55.13 ID:O09pJ7n90(1)調 AA×

208: (ササクッテロ Sp87-sMrV) 2021/06/17(木) 18:39:44.43 ID:jytxIbq3p(1)調 AA×

209: (ササクッテロ Sp3b-WfPO) 2021/06/18(金) 17:54:00.89 ID:21k+1sQ6p(1)調 AA×

210: (ワッチョイ 2373-19dE) 2021/06/19(土) 00:09:44.56 ID:D57tRzTA0(1/2)調 AAS
シェア速報
2017の1st→2021の1st
AMD 20.2 →38.4
淫輝 79.7 →61.5
211: (ワッチョイ 2373-19dE) 2021/06/19(土) 11:39:27.45 ID:D57tRzTA0(2/2)調 AA×

212: (ワッチョイ 2373-19dE) 2021/06/19(土) 19:54:19.57 ID:NqIZc0Nm0(1)調 AAS
淫厨「キエエエエー!」
213: (ワッチョイ 4ec5-YuZC) 2021/06/20(日) 09:23:14.14 ID:ucBN3YeP0(1)調 AAS
マジでキエってたのねインテル
214: (テテンテンテン MMb6-p02v) 2021/06/20(日) 10:08:07.69 ID:6or47+NrM(1)調 AAS
IntelのCPU市場シェアが過去最低に?〜Macの独自プロセッサ移行により 外部リンク:iphone-mania.jp
215: (ワッチョイ 2373-CCkm) 2021/06/22(火) 06:29:31.68 ID:S0g+lLfI0(1)調 AA×

216: (アウアウクー MM7b-txoh) 2021/06/22(火) 10:39:20.92 ID:gSUxEb0CM(1)調 AAS
AMDでRyzenを設計した天才ジム・ケラー IntelではCPUの設計をさせて貰えなかったことが判明 [雷★]
2chスレ:newsplus
217: (ワッチョイ 2373-CCkm) 2021/06/23(水) 06:56:55.05 ID:gJ0aktdh0(1)調 AA×

218: (ワッチョイ 9b10-H/9o) 2021/06/23(水) 08:34:39.09 ID:HEGKGqZZ0(1)調 AAS
AMDでRyzenを設計した天才ジム・ケラー IntelではCPUの設計をさせて貰えなかったことが判明
2chスレ:newsplus

AT:
Intelでケラー氏は何かを成し遂げましたか?

ケラー氏
技術的には何もしていません。
219
(1): (ワッチョイ 3b58-bi/t) 2021/06/24(木) 00:09:42.86 ID:xd2LmtzD0(1)調 AAS
北○瓦版のコメ欄眺めてるとさあ
Intel に批判的なコメントがあるとすごい勢いで噛みついてマウントとる奴とか、
IntelとAMDは互角 or Intel優位の現状認識の元に平然と未来を語る奴とかが一定数いるんだよなあ
特に後者が怖いんだが、こういう奴らもバイトなのかなあ
220: (ワッチョイ b610-nlE7) 2021/06/24(木) 00:26:05.46 ID:xBkbD1Z70(1)調 AAS
そもそも北森自体中身がIntelから金もらってるだろあそこ

Intelに都合の悪いコメント消しまくってAMD製品に対する嘘だけを残すとか酷い
ネガキャン選別していたからな
221: (ワッチョイ cec0-pzov) 2021/06/24(木) 02:52:57.46 ID:JHvxBFw30(1)調 AAS
北森瓦がIntel贔屓してるとは感じてこなかったなぁ

ゲハブログのはちまみたいな偏向さも

読者含めてメニーコア推進派なのは感じるけど、、、それと便座カバー
222: (ワッチョイ 2373-19dE) 2021/06/24(木) 06:38:53.71 ID:vrtDDAd+0(1)調 AAS
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
外部リンク:www.cvedetails.com
AMD=16個の脆弱性
外部リンク:www.cvedetails.com

外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
Intel=892件
外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
223: (ササクッテロロ Sp3b-fORn) 2021/06/24(木) 08:07:39.28 ID:8ptf7/Rkp(1)調 AA×

224: (テテンテンテン MMb6-pzov) 2021/06/24(木) 11:50:08.91 ID:UrAk7Rc2M(1)調 AAS
ジム・ケラー落としが凄いw
225: (ワッチョイ 4ec5-YuZC) 2021/06/24(木) 17:19:20.25 ID:lhPlAp3/0(1)調 AAS
インテルだもの
226: (ワッチョイ 0bb1-X0yd) 2021/06/24(木) 22:13:46.78 ID:OicLMfEz0(1)調 AAS
脆弱性スレ、荒らしや餓鬼だらけで機能してねーな
まともなニュースすら貼れない
Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
外部リンク[html]:www.google.com
227: (オッペケ Sra3-syuu) 2021/06/25(金) 12:42:15.96 ID:RSTOYgLrr(1)調 AAS
>>132で既出
228: (ワッチョイ 7fc5-m24l) 2021/06/25(金) 17:46:44.49 ID:HxFkFqiI0(1)調 AAS
変な煽り屋しか来ない
229: (ワッチョイ 0f73-wfqF) 2021/06/26(土) 04:04:58.52 ID:MxK/rYqJ0(1)調 AA×

230
(1): (スッップ Sd5f-mMD1) 2021/06/26(土) 10:02:07.85 ID:p1TLMk3ud(1)調 AAS
脆弱性パッチが新たな脆弱性を生み出すんですね
231: (ワッチョイ 8f10-mRK3) 2021/06/26(土) 21:45:52.43 ID:MrBw9EzH0(1)調 AAS
「Windows 11」はIntelチップ搭載のMacを公式サポートせず
外部リンク:gigazine.net
232: (ワッチョイ 0f73-wfqF) 2021/06/27(日) 01:46:16.31 ID:j2byE7AA0(1/2)調 AAS
>>230
┃ インテルちゃんは生まれつきCPUに欠陥あり
233: (ワッチョイ 3f83-hdpQ) 2021/06/27(日) 01:54:49.96 ID:TzGz4BDv0(1)調 AAS
そもそもバケツの底が抜けてるんだから塞がるわけないじゃんね
丸ごと作り直さない限り
234
(3): (ワッチョイ 8fcf-ZJc0) 2021/06/27(日) 08:28:00.64 ID:n6ibmQDF0(1/2)調 AAS
とりあえず塞がるのが、次のモルダーレイクだっけ?
235: (ブーイモ MM0f-RBKP) 2021/06/27(日) 08:39:41.56 ID:TkFAsBNXM(1)調 AAS
>>234
メモリや製造プロセスは変わるけどintel64を刷新するとは明言してないからな
どの程度の対策かはまだ不明
236: (ワッチョイ 0f73-wfqF) 2021/06/27(日) 08:44:57.83 ID:j2byE7AA0(2/2)調 AAS
>>234
アルダーレイク
237
(1): (ワッチョイ 3f91-FbE/) 2021/06/27(日) 08:53:15.16 ID:SJzgeZYP0(1)調 AAS
>>234
貴方憑かれてるのよ
238: (ワッチョイ 8fcf-ZJc0) 2021/06/27(日) 08:59:40.70 ID:n6ibmQDF0(2/2)調 AAS
>>237
それを待ってた
マジレスとかいらねぇからw
239
(1): (ワッチョイ 7fc0-hVp1) 2021/06/27(日) 08:59:42.45 ID:ktNCnrct0(1)調 AAS
Meteor Lakeで何らかの答えが出る

Intel版チップレットのFoverosでコンピュートダイは初のEUV露光となるIntel 7nm

CPUコアはフロムスクラッチのOcean Coveコアがキャンセルされ、何らかの計画変更が行われたRedwood Coveコア

2023年に量産開始予定
240: (ササクッテロラ Spa3-itWn) 2021/06/27(日) 13:35:29.82 ID:PaPyy+X+p(1)調 AA×

241: (ワッチョイ 3f11-wfqF) 2021/06/28(月) 06:57:03.41 ID:HkpDafkt0(1)調 AAS
Coveシリーズの時点で既存アーキテクチャベースの拡張版だろ
Alder Lakeに載るのも既存CPUの寄せ集め
どこも作り直してないぞ
242
(1): (ワッチョイ 0f73-wfqF) 2021/06/28(月) 07:29:33.66 ID:Fldjsnim0(1)調 AAS
>>239

>CPUコアはフロムスクラッチのOcean Coveコアがキャンセルされ、何らかの計画変更が行われたRedwood Coveコア
インテルは相変わらず技術力無いなあw
243: (ワッチョイ 7f03-m5uv) [age] 2021/06/28(月) 07:56:14.99 ID:kaLe4cVm0(1)調 AAS
Intel信者の脳内ではプロセス変更やアーキテクチャーの改良が入ったら1から作り直したことになんのかな

根幹部分なんてPentium 4がコケてP6に巻き戻してからずっとそれの建て増し状態だぞ
244: (アウアウクー MMa3-pKxK) 2021/06/28(月) 12:07:31.07 ID:2XQrPh8oM(1)調 AAS
幻想を打ち砕くなよ。。。もぅ。
245: (ワッチョイ 3f78-mMD1) 2021/06/28(月) 12:46:45.94 ID:nJTc+8O50(1)調 AAS
intelはこの先も穴を塞がないまま矢継ぎ早に新型()CPU発売して脆弱性をなかったコトにするつもりかな
246: (ワッチョイ 0f76-m5uv) 2021/06/28(月) 17:24:50.04 ID:bdZuJsHw0(1)調 AAS
同社が2010年に出荷したNAS「My Book Live」および「My Book Live Duo」に脆弱性があるとし、現在も使用しているユーザーはすぐにネットから切断するよう注意を促した。
247
(1): (ワッチョイ 0f73-wfqF) 2021/06/29(火) 06:52:31.63 ID:BK8/ub3m0(1)調 AAS
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
248: (ワッチョイ 3f73-s527) 2021/06/29(火) 08:37:56.92 ID:Q+kD5FjN0(1/2)調 AAS
>>247
まじかよ、ライゼン買いに行ってくるわ
249: (ワッチョイ 7f76-Grsm) 2021/06/29(火) 14:31:51.70 ID:WmIZKIgo0(1/2)調 AAS
Windows11のシステム要件でまさかこのことが風化してたとは思わなかったよ。。。
なお、AMDも初代Ryzenがセキュリティ上不利ということをインテル支持のメディアが暴いてたこともあって、対応リストから外されてたな。
250: (ワッチョイ 7fc0-hVp1) 2021/06/29(火) 14:42:56.06 ID:14wTtXck0(1)調 AAS
AMD下げ
251: (ワッチョイ 7f76-Grsm) 2021/06/29(火) 14:58:56.24 ID:WmIZKIgo0(2/2)調 AAS
でだが、Deskmini A300買うんだけど3400Gって動いたっけか
252: (ワッチョイ 3f73-s527) 2021/06/29(火) 15:47:38.59 ID:Q+kD5FjN0(2/2)調 AAS
米Microsoftは28日(現地時間)、Windows 11の最小システム要件を更新し、新たに初代Ryzenのシステムもサポートすることを明らかにした。

Microsoftによると、Windows 11ではPCのすべてのパワーを解き放ち、完全な体験をユーザーに提供することを前提にデザインされており、ハードウェアとソフトウェアが人々の期待やニーズに応え、現在および将来にわたって最高の体験を提供するため、システム最小要件を定めたとしている。
特に以下の3点は重要であった。

セキュリティ
Windows 11はセキュリティに関するハードウェア要件を高めており、Windows Helloやデバイス暗号化、仮想化ベースのセキュリティ、ハイパーバイザーで保護されたコードの整合性、セキュアブートなどの機能を提供。
これらの機能によりマルウェアを60%削減できる。
このため、TPMやセキュアブート、VBSのサポートを基本要件とした。

信頼性
Windows 11にアップグレードされたデバイスは信頼性を確保する必要がある。最小要件を満たすCPUは新しいWindowsドライバモデルに基づいて開発されており、99.8%のクラッシュフリー体験を実現している。

互換性
Windows 11は1GHz以上、2コア以上、4GBメモリ以上、64GBストレージ以上を基本要件としているが、これは普段利用するアプリとの互換性のため。
これらはOfficeおよびMicrosoft Teamsと揃えたため。

これらの要件を満たすハードウェアが、これまで第8世代CoreならびにZen 2、Qualcomm 7/8世代のPCであったというわけだが、新しいInsiderを提供するにあたって、OEMパートナーなどが第7世代CoreならびにZen 1アーキテクチャのRyzenもこれらの要件を満たすことができるかどうかをテストするため、新たに追加された。

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
253: (ワッチョイ 4f63-7s7T) 2021/06/29(火) 18:37:43.53 ID:B0QmJGME0(1)調 AAS
intel製品の足切り早すぎない?
254: (オッペケ Sra3-syuu) 2021/06/29(火) 20:26:57.26 ID:Z+VOy9HJr(1)調 AAS
TPM2.0のモジュール刺してBIOSオンじゃだめなのかね〜

ワイのPCは条件クリアしてるから高みの見物
255
(1): (ワッチョイ 0f73-wfqF) 2021/06/30(水) 07:36:30.29 ID:QujdHtQU0(1)調 AA×

256: (ワッチョイ 7fc0-siJI) 2021/06/30(水) 07:43:58.05 ID:xoCFyI0Y0(1/2)調 AAS
>>255
このSpector緩和の回避対策って発表されたの?
257: (ワッチョイ 3fc4-j7m5) 2021/06/30(水) 11:12:32.69 ID:cw9usriY0(1/3)調 AAS
サファイアラピッド22年に延期
258: (ワッチョイ 3fc4-j7m5) 2021/06/30(水) 11:15:44.86 ID:cw9usriY0(2/3)調 AAS
オーロラも納期守れず。案の定
259: (ワッチョイ 3f11-wfqF) 2021/06/30(水) 17:45:51.42 ID:UkiZFSH10(1)調 AAS
また呼ぶ場所変えて情弱騙そうとしてるのか知らんが
〜Rapidsはサーバー向けXeonの開発コードネームなだけでそれも今のアーキテクチャの拡張でしかない
Ice LakeをメディアにSunny Coveと呼ばせて釣ろうとした手口と同じで作り直したものではない
260
(1): (ワッチョイ 3fc4-j7m5) 2021/06/30(水) 18:06:24.50 ID:cw9usriY0(3/3)調 AAS
xeon遅れるねえ
261: (ワッチョイ 7fc0-siJI) 2021/06/30(水) 18:24:18.92 ID:xoCFyI0Y0(2/2)調 AAS
>>260
Cascade Lakeから開発遅延が酷い
Itaniumコースになってる

Sapphire Rapidsで最新のプロセスとアーキテクチャに追い付くけど

製造プロセスの開発遅延が端を発して脆弱性の検証も大変そうだ
262: (アウアウウー Sad3-Iwp2) 2021/06/30(水) 19:20:02.24 ID:P34fvKoPa(1)調 AAS
検証もクソも基本設計P6のままなんだから脆弱性もそのまま
一部の緩和策を最初から仕込んでくるだけだぞ
その緩和策もIntel提案の奴が突破された前例ができたしソフトウェアマイクロコード上書きしたらまた速度低下
263: (ワッチョイ 3f91-DHne) 2021/06/30(水) 19:24:09.48 ID:tfLeaEW50(1)調 AAS
原発の垂れ流し水と同じ
264: (ワッチョイ 0f73-wfqF) 2021/07/01(木) 07:25:02.34 ID:ahd7tcYz0(1)調 AAS
インテル入ってるw
265
(1): (ワッチョイ ab73-kf3V) 2021/07/02(金) 11:43:26.38 ID:JzQI3aNA0(1)調 AAS
Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
外部リンク:translate.google.com
266
(1): (ワッチョイ 1b6d-SMgk) 2021/07/02(金) 13:08:31.44 ID:838JwSBX0(1)調 AAS
>>265
>WebサイトPhoronixは、Intelが2018年までこの問題を認識していると報告しています。

うわぁ・・・ほうちしてたんか・・・。
267: (ワッチョイ 9ec0-uN55) 2021/07/02(金) 13:32:11.87 ID:34Qpb5MO0(1/2)調 AAS
>>266
いつもの人「見つかるほうが安心安全
268: (オッペケ Sr23-36EZ) 2021/07/02(金) 14:45:32.11 ID:KpGALslrr(1)調 AAS
最新CPUには搭載されてないの草

脆弱性治せませんww
269: (ワッチョイ 6bb1-buyg) 2021/07/02(金) 16:08:21.61 ID:GmNcd9da0(1)調 AAS
でも用途的には自作erで馴染みのあるソフトで使ってんのあるのかって感じの命令セットではある
270: (ワッチョイ 7342-ljXA) 2021/07/02(金) 20:27:00.60 ID:uPsU1Qg70(1)調 AAS
脆弱CPUだからWin11に対応しないわけだ
271: (ワッチョイ 06cb-kf3V) 2021/07/02(金) 20:51:27.69 ID:2MlzP3/j0(1)調 AAS
最新CPU同様に無効化してしまえば問題無いならWin11非対応にはならんはずだよな
272
(1): (オッペケ Sr23-4fUq) 2021/07/02(金) 22:19:05.90 ID:Bzux/tgcr(1)調 AAS
めんどくさい時代になったよな
昔は速度だけ追い求めてりゃよかったのに
273: (ワッチョイ 8a10-kf3V) 2021/07/02(金) 23:04:54.05 ID:4fqgAYby0(1/2)調 AAS
2chスレ:jisaku

こういう無知な信者がいる限りこの先も安泰だねw
DAW・DTM向けのX299なんてAsmediaだらけなのに
274
(1): (ワッチョイ 8a10-kf3V) 2021/07/02(金) 23:07:17.85 ID:4fqgAYby0(2/2)調 AAS
ちなみにうちではBroadwell・Haswell以前では起こらないIntel 200-400Series ChipSetのUSBで
共通の致命的な不具合・相性を確認済みだからIntel USBなんて信用していない
275: (ワッチョイ 9ec0-uN55) 2021/07/02(金) 23:17:27.84 ID:34Qpb5MO0(2/2)調 AAS
>>272
案外このサイバー戦争でインターネットが廃れたりな
276: (ワッチョイ 53b1-bX1O) 2021/07/03(土) 07:15:42.77 ID:tFOFha0j0(1)調 AAS
>>274
nucでつか?
277: (ワッチョイ ab73-kf3V) 2021/07/03(土) 09:49:26.97 ID:lGRaO5Q40(1)調 AA×

278
(1): (ワッチョイ 0a78-bX1O) 2021/07/03(土) 16:28:29.74 ID:zHcehxRA0(1)調 AAS
【Intelの脆弱性】
公表しなければ認識されず脆弱性はないも同じ
279: (ワッチョイ 9ec0-uN55) 2021/07/03(土) 17:19:28.75 ID:mIAKHM/e0(1)調 AAS
>>278
この間までIntelは見つかるから安全って大量の書き込みが・・・
280
(2): (ワッチョイ 876e-DKeU) 2021/07/04(日) 02:18:09.96 ID:4ZL4lskE0(1)調 AAS
もう4年くらい経ったけどまだ直らんの?
281
(1): (ワッチョイ 9ec0-uN55) 2021/07/04(日) 02:23:17.03 ID:zCSUxNuR0(1)調 AAS
>>280
Ocean Coveとジム・ケラーがポシャって、ゲルシンガーの元に純ヒルズボロで再編やり直し。性能モンスターでセキュリティは二の次な気配
282: (ブーイモ MMb6-cOYP) 2021/07/04(日) 02:37:33.19 ID:PHOxF0VIM(1)調 AAS
>>281
ポシャったも何もジムケラーそんな仕事してないやろ
x86版big.littleやりたかっただけや
283: (ワッチョイ 0a73-dQ0P) 2021/07/04(日) 03:43:21.27 ID:jeQV31nJ0(1)調 AAS
そもそもジムはアーキテクトじゃなくてバスの設計屋。しかもAMDに渡ったEVバスをつくった以降はその発展型しか手掛けてない。
284: (ワッチョイ ab73-kf3V) 2021/07/04(日) 08:53:05.78 ID:2RvLuy2r0(1)調 AAS
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性★
外部リンク:www.cvedetails.com
AMD=16個の脆弱性
外部リンク:www.cvedetails.com

外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
Intel=892件
外部リンク[cgi]:cve.mitre.org
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s