[過去ログ] 【LGA1151】Intel CoffeeLake Part104【14nm+】 (153レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ 9f5e-6jrR [133.106.69.126]) 2020/02/09(日) 14:41:39.52 ID:ASxPFIDq0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
製品の開発コード名 Coffee Lake
外部リンク:ark.intel.com
ターボブースト(AVX不使用時)
画像リンク
注意
・第9世代のR0ステッピングを使う場合は事前に最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておき、
UEFIが立ち上がったらアップデートしてください
・第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品で、脆弱性も第8世代相当になります
・Coffee LakeのソケットはLGA1151ですが、300シリーズマザーボードでしか動きません
・オーバークロックはマザーボードに依存します
※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part103【14nm+】 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
27(1): (ブーイモ MMef-5GZB [210.138.6.165]) 2020/02/28(金) 10:30:06.70 ID:3AnLOHjnM(1)調 AAS
>>22
6コアがまだ高い時はいつも4コアが最低ラインつってたくせに
バリュー帯になった途端6コアが最低ラインとかw
お前にとって都合のいいラインなだけwww
28(1): (ワッチョイ 2375-tYR4 [118.241.251.166]) 2020/02/28(金) 12:11:35.54 ID:JMxecaCX0(1)調 AAS
>>27
ノートは二年くらい前から「ゲームをそれなりにするなら」6コアが最低ラインだよ
デスクトップならクロック高いから4コアでもそこそこいけたけどね
29: (ワッチョイ 8f76-9S9A [114.189.60.207]) 2020/02/28(金) 12:18:14.13 ID:ultkXcNS0(1)調 AAS
ノートでゲーム???
笑わせないでほしい
30: (ラクッペペ MM16-+c3Y [133.106.73.251]) 2020/02/28(金) 15:16:31.30 ID:fz1jsjA7M(1)調 AAS
>>28
2年前にって珈琲レイクがたまたま6コアなだけじゃん
いい加減にしろよお前
31(1): (ワッチョイ 2ebf-8Z3r [153.226.143.27]) 2020/03/01(日) 19:31:52.51 ID:/RuPWxuv0(1)調 AAS
信者ってw
AMDなんて今まで選択肢にできなかったじゃんw
ソフトウェアの最適化が進んで選択肢が増えることを切に願ってますよw
32(1): このレス転載NG (オッペケ Sreb-zyx3 [126.234.118.24]) 2020/03/03(火) 21:17:36.78 ID:GurqUqWYr(1/2)調 AAS
>>31
いまはインテル選択したくないよね
33: (ワッチョイ fbb1-7Ygx [126.242.201.90]) 2020/03/03(火) 21:50:40.20 ID:a06IHxI00(1)調 AAS
もうすぐ Comet だから今選択したくないのは確か
34: このレス転載NG (オッペケ Sreb-zyx3 [126.234.118.24]) 2020/03/03(火) 21:52:27.70 ID:GurqUqWYr(2/2)調 AAS
Cometも選択したくないかも
35: (ラクッペペ MM8f-yk7f [133.106.85.152]) 2020/03/04(水) 10:11:28.22 ID:DSBLbBSIM(1)調 AAS
Cometは昨年の11月に販売開始されるのかと思って待ってたが遅れ過ぎ
たかだか2017年の11月2日に発売されたCoffee Lakeから4コア増やすだけの作業なのになぜこうも遅れるのかね?
イライラMAXだぞ!
36: (ワッチョイ 17bf-uZSR [180.11.174.35]) 2020/03/04(水) 22:38:10.05 ID:WJz9cyvc0(1)調 AAS
>>32
年末にこうてもうたんよw
37: (アウアウカー Sa6b-r4dT [182.251.32.27]) 2020/03/04(水) 23:27:34.44 ID:fXxcNcEea(1)調 AAS
ksって絶版なのか?
38: (ワッチョイ ff7d-xiWk [153.206.120.226]) 2020/03/05(木) 04:35:45.16 ID:QcN/60Sp0(1)調 AAS
ある分で終わりのはず
39: (ワッチョイ 9fb1-AJAb [219.0.90.141]) 2020/03/10(火) 00:33:13.91 ID:8jYd34go0(1/2)調 AAS
あえて9700KF買ったんだけど、真の漢ってことでおk?
40: (ワッチョイ b773-r4dT [106.167.242.123]) 2020/03/10(火) 00:37:23.93 ID:h4yDFCVu0(1)調 AAS
うむ
41: (ワッチョイ 9fb1-AJAb [219.0.90.141]) 2020/03/10(火) 00:42:11.10 ID:8jYd34go0(2/2)調 AAS
マザボの設定defaultだと全部4.9GHzで動くんだけどそういうもん?
アスロックのextreme4使ってる。
42(2): (ワッチョイ bf76-8Kl9 [223.218.135.29]) 2020/03/10(火) 08:52:41.55 ID:3lj3FKu70(1)調 AAS
AMDプロセッサーにも脆弱性みつかる。Ryzen 7 / Threadripperまで2011年以降全CPU インテルのおかげ?
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
Ryzenの脆弱性埋められないって記事。
43: (ワッチョイ f7dc-lsWG [114.149.53.235]) 2020/03/10(火) 09:18:03.26 ID:Sgkj4a0v0(1)調 AAS
>>42
Daniel Gruss氏は
「もちろん(インテルの資金提供を拒否して)その博士論文を落とすこともできました。
しかしそれはこの論文に限らず広範に行われているものであり、
インテルが研究の自由と独立性を制限しないことを嬉しく思います。
そうでなければこの資金は受け入れられませんでした」
44: (ワッチョイ 37e5-Lqe9 [218.229.169.209]) 2020/03/10(火) 09:26:29.66 ID:WTgkRwF/0(1)調 AAS
これだけしょうもないことをしてSpectreやMeltdownに遠く及ばない
しょぼい脆弱性()
しかも対策済みとか
Ryzenて本当に堅牢なのではないか
45: (ワッチョイ bf8d-ZjDW [111.169.148.199]) 2020/03/10(火) 11:56:13.67 ID:yVqmvpxZ0(1)調 AAS
RYZENは一から設計しなおしたから、新しい知見が入ってる分堅牢なんだろ。
Intelは改良で性能向上してきたから、歴代アウトとかになってる。
まあ、AMDもブルいじくりまわしてもしょうがないから、こうなったんだが。
46: (ワッチョイ 5735-10tO [118.241.249.147]) 2020/03/10(火) 12:08:07.54 ID:BNaAeS+Y0(1)調 AAS
シェア1桁とかで停滞しまくりだったからこそフルスクラッチする余裕があったわけで
AMDが堅牢なのはintelのお陰
47: (ブーイモ MMcf-xiWk [163.49.212.145]) 2020/03/10(火) 14:49:24.53 ID:DEahGXbXM(1)調 AAS
昔はPentium4コケてもPentiumM出して来る余裕あったんだけどな。
あの当時のIntelはどこへいったのやら。パラノイア企業とか言われていて失敗しようがあらゆる事に
手を伸ばしていたんだけど。
48(2): (スプッッ Sd3f-dQAB [1.75.233.132]) 2020/03/10(火) 16:25:15.20 ID:BCUquonod(1)調 AAS
>>42
AMD根絶のお知らせか
49: (ワッチョイ f76e-uZSR [114.162.147.131]) 2020/03/10(火) 18:10:48.20 ID:YZkYK/og0(1)調 AAS
まぁ、そろそろ本気出せやと言いたい
50: このレス転載NG (オッペケ Sr0b-xIdg [126.208.184.14]) 2020/03/10(火) 19:57:59.36 ID:fFscJUVCr(1)調 AAS
>>48
こっちのほうがスレに合ってるよ
> 今回の脆弱性の影響を受けるのは、2020年から過去5年間に販売された、Intelの第10世代CPU以外のすべてのCPUであるとのこと。
> 脆弱性を完全に修正するためには、CPUを交換する必要があるとPositive Technologiesの研究者は述べています。
Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
51: (ワッチョイ 3710-4GTl [218.226.152.253]) 2020/03/10(火) 22:03:18.75 ID:cqgAWkVY0(1)調 AAS
>>48
割れカスエロゲーマー君Intelが大金はたいて調査したけどもIntel CPUの足元にも及ばないような脆弱性だよ残念ながらw
外部リンク[211]:iknowwhatyoudownload.com
10 Socket774 (ワッチョイ 9776-P6nz [222.150.159.211])[sage] 2020/03/09(月) 13:58:16.27 ID:xRyE6obM0
↑アホ淫のIP
外部リンク[html]:hissi.org
52: (アウアウウー Sa91-/O2W [106.180.11.112]) 2020/03/11(水) 20:49:33.47 ID:M9ZZ/ffda(1)調 AAS
ずいぶんとスレ進行が穏やかになったものだね。なんかあったの?
53: このレス転載NG (オッペケ Sr49-6+Cq [126.208.184.14]) 2020/03/11(水) 20:57:19.71 ID:hgwxSveVr(1)調 AAS
淫厨が恥ずかしいことになって書き込めなくなったからか?
それとも新しい脆弱性がきたからかな
ソフトパッチによる対策が困難なCPU脆弱性“LVI” 〜ルーバンKUなどの研究者が発表 - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
54: (ワッチョイ e3b1-WedO [219.0.90.141]) 2020/03/12(木) 01:00:18.14 ID:AQYb9ZuP0(1)調 AAS
分岐予測とか投機実行のアイデアそのものに脆弱性があるんじゃないかね。
使わないかもしれない命令も良かれと思って勝手に実行して当たれば速くみえるんでしょ。偶然フェッチした保護データが読めちゃうって言う、なんか余計なお世話だよね。
55: (ワッチョイ e369-IhMx [61.121.39.108]) 2020/03/13(金) 14:51:45.27 ID:wk/oaCQ30(1)調 AAS
(Intelの脆弱性:)
〜2015年までがアーキテクスチャ更新されない限り対象で
ソフトウェア単位で(万一でも)感染した場合に限って即死
ネットで感染する方法としては「個人のWebサイト」(半個人鯖タイプ)
更新されてあるかは関係無くて
学習目的で(やってみただけの)非常に緩い/ゆるいブログが多くて。
記事内容からしても個人管理する必須性すらない内容だが
Webページ作りとか、プログラムの学習目的でやっててなので。
管理者権限取得可能
そこからの埋め込み感染 (運が良ければグーグルChromeが遮断するが、)
(AMDの脆弱性:)
ZEN4まで引き継ぐ。
BIOS更新が必須 = ほぼほぼ買い替え。
X570であっても寿命そのものはX370とそんなに変わらない
ZEN1は実質的にはサポート切れてて
Skylakeの6700Kよりはまともだが、ZEN3かZEN4への乾燥は必須で
株やってるならば2021年までに更新
Skylakeだったら使えはするけど、感染次第即死
SkylakeとKabyとコーヒーの3個にだけ効く感染があって(⇒強制退場)
ZEN3が本命チョコかと思いきや
ZEN4が確定保証。
ZEN3は重篤 or 優先性のあるやつだけ or 普通の本気バグだけ
ZEN1のサポートを切ってある以上は、ものは違うZEN2とZEN3
ZEN1とZEN+がサポート切れで。
CPUだけならコヒーとの比較になる、 10000番系のやつはZEN1に近い
ZEN4を買うにはZEN2かZEN3を買わないとAMDの金が無くてできない
どっちみちZEN4にいくからZEN2でもZEN3でも変わらん(!)
56: (オッペケ Sr49-rHbc [126.179.100.72]) 2020/03/13(金) 15:24:45.23 ID:SEwyHPsVr(1)調 AAS
日本語でおk
57: (ワッチョイ e373-8LeH [59.136.120.242]) 2020/03/13(金) 21:25:01.79 ID:gk157qr10(1)調 AAS
ポンコツsandyじいさん正体バレで恥ずかしー
世間の常識 <<<割れ乞食の話は誰も聞かない>>> ZENスレ荒らしの淫厨害児が発狂中
淫厨はエロゲマスターの割れ厨 なーんだ、株の話してるAMD下げの正体はただのロリコン犯罪者かw
2chスレ:jisaku
Intel信者の末路
外部リンク:iknowwhatyoudownload.com
外部リンク:keiromichi.com
ワッチョイ f7ec-Dq4O [120.75.146.140]
外部リンク[140]:iknowwhatyoudownload.com
外部リンク[php]:keiromichi.com
ワッチョイ 97b1-D9o/ [126.73.87.99]
外部リンク[99]:iknowwhatyoudownload.com
外部リンク[php]:keiromichi.com
ワッチョイ 9776-P6nz [222.150.159.211]
外部リンク[211]:iknowwhatyoudownload.com
外部リンク[php]:keiromichi.com
ワッチョイ d7b1-BtVC [60.99.224.216]
外部リンク[216]:iknowwhatyoudownload.com
外部リンク[php]:keiromichi.com
ワッチョイ b713-KUSs [202.171.82.205]
外部リンク[205]:iknowwhatyoudownload.com
外部リンク[php]:keiromichi.com
ワッチョイ 97b1-e9g4 [126.4.209.116]
外部リンク[116]:iknowwhatyoudownload.com
外部リンク[php]:keiromichi.com
58(3): (ワッチョイ 2d84-pjrT [182.171.41.236]) 2020/03/15(日) 14:22:03.82 ID:u0eEuYBL0(1)調 AAS
アムダ〜既知外につける薬はコロナウイルス
59: (ワッチョイ 256e-fucj [114.162.147.131]) 2020/03/15(日) 21:34:25.48 ID:FFEF/5LN0(1)調 AAS
二社で競争してくれないと進化が遅くてかなわん
60: (ワッチョイ e373-8LeH [59.136.120.242]) 2020/03/16(月) 11:44:07.69 ID:dLzohrKf0(1)調 AAS
>>58
陰厨な必要なのは手錠だけどな
61(2): (ワッチョイ 2d84-pjrT [182.171.41.236]) 2020/03/16(月) 14:37:28.22 ID:bp59x1GA0(1/2)調 AAS
アムダ〜既知外に必要なのは隔離病棟での謹慎
62: このレス転載NG (オッペケ Sr49-6+Cq [126.208.137.6]) 2020/03/16(月) 20:13:31.35 ID:nyAgKpT3r(1/2)調 AAS
>>58,61
キチガ淫厨おるかー?
63(1): (ワッチョイ 2d84-pjrT [182.171.41.236]) 2020/03/16(月) 20:14:37.21 ID:bp59x1GA0(2/2)調 AAS
アムダ〜既知外は間違いなく織の中に隔離政策するとあべさんが約束した
64: このレス転載NG (オッペケ Sr49-6+Cq [126.208.137.6]) 2020/03/16(月) 20:15:53.55 ID:nyAgKpT3r(2/2)調 AAS
>>58,61,63
キチガ淫厨おるかー?
65(1): (ワッチョイ 2d84-pjrT [182.171.41.236]) 2020/03/17(火) 13:25:59.93 ID:VvHWTGNX0(1)調 AAS
アムダ〜既知外を地の果てにある隔離病棟へ閉じ込める法案が成立
めでたい
66: このレス転載NG (オッペケ Sr49-6+Cq [126.208.137.6]) 2020/03/17(火) 14:16:24.98 ID:GXR9xdJ6r(1)調 AAS
>>65
妄想きついわ(笑)
67: (ワッチョイ ad76-AXJv [118.16.19.35]) 2020/03/17(火) 15:07:04.81 ID:65JAjLZt0(1)調 AAS
インテル全CPU回収とかあってもおかしくないけど まったく話題にならんなこれ
68: (ワッチョイ 0fed-+RlT [118.241.251.145]) 2020/03/18(水) 13:08:34.04 ID:v25BPhW70(1)調 AAS
お前の認識が正しくて世界の認識が間違ってるんだよ(笑)
69: (スッップ Sdf2-ztUI [49.98.146.109]) 2020/03/18(水) 18:17:32.71 ID:K44GjCUOd(1)調 AAS
世界が陰厨から孤立してゆく
70: (ワッチョイ cf84-zgiT [182.171.41.236]) 2020/03/18(水) 20:59:27.52 ID:TdgRvSnG0(1/2)調 AAS
アムダ〜既知外は孤立無縁、隔離されてます
71: このレス転載NG (オッペケ Sr67-wD6d [126.208.137.6]) 2020/03/18(水) 21:02:15.78 ID:zqz+TZQLr(1/2)調 AAS
淫厨憐れ
72: (ワッチョイ cf84-zgiT [182.171.41.236]) 2020/03/18(水) 21:07:18.65 ID:TdgRvSnG0(2/2)調 AAS
アムダ〜既知外哀れ、お粗末、末期症状
はよしにや〜
73: このレス転載NG (オッペケ Sr67-wD6d [126.208.137.6]) 2020/03/18(水) 21:09:32.34 ID:zqz+TZQLr(2/2)調 AAS
淫厨末期(笑)
74(1): (ワッチョイ 5634-2Ui9 [153.184.9.139 [上級国民]]) 2020/03/24(火) 11:21:32.70 ID:tYkVZdKx0(1)調 AAS
AMDもINTELも両方使ってるけど
なぜか仮想通貨のトレードはINTELのPC使ってる時が圧倒的に儲かってるw
なんだかなぁ
75: このレス転載NG (オッペケ Sr67-wD6d [126.208.212.73]) 2020/03/24(火) 20:32:08.22 ID:dMtPK4RJr(1)調 AAS
>>74
もう偶然に頼るしかないのか
76: (ワッチョイ 9d58-PDWd [14.10.96.96]) 2020/04/02(木) 10:19:31.18 ID:hBLKxJ+70(1)調 AAS
今月末に出せるのかな?
77: (ワッチョイ 8fad-KoZM [120.75.146.155]) 2020/04/24(金) 12:04:24.68 ID:YXXNuvM10(1)調 AAS
オプ買いだけで勝てるわけないよな
勉強料100万か
78: (JP 0H5e-IXeA [37.120.210.84]) 2020/06/23(火) 18:55:37.37 ID:ysXkwq6aH(1)調 AAS
intel最高だね
79(1): このレス転載NG (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.204.170.226]) 2020/07/24(金) 12:52:37.82 ID:hljO1XW4r(1)調 AAS
スマホ音痴のSandy円盤おじさんがハッスル105レスしててワロタで^^
外部リンク[html]:hissi.org
795 Socket774 sage 2020/07/23(木) 03:21:02.42 ID:tNGi6p8e
最近同じナビ使ってる知人から 「Bluetoothで音楽流す設定どうやるの?」と尋ねられて
ナニそれ?って調べたらそんな機能がついてたわ・・・・俺はPV流しっぱにする為にDVD焼いてるから全然しらんかった
でも俺が少数派でほとんどの人はスマホで飛ばしてるらしいなぁ w;
2chスレ:jisaku
80: このレス転載NG (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.208.181.179]) 2020/07/24(金) 13:42:10.85 ID:mABMpf3Ar(1)調 AAS
>>79
知人の気持ちを代弁してみたよ^^
知人 「Bluetoothで音楽流す設定どうやるの?」
大先生「ナニそれ?」
知人 (知らねーのかよ使えねー^^;)
大先生「お、俺はPV流しっぱにする為にDVD焼いてるからw;」
知人 (言い訳すんなよ無能円盤^^;)
81: (アウアウカー Sacf-yCzg [182.250.246.209]) 2020/08/12(水) 21:21:13.86 ID:l0TQ+jQIa(1)調 AAS
なんだかなあ
82: (ワッチョイ 45c5-gwFq [118.13.90.243]) 2020/11/11(水) 21:53:11.72 ID:3aBDvgwu0(1)調 AAS
円盤焼きに特化とか、真のガラパゴスで特殊進化だな
やたらと他人を下に見る護身を解いて、状況を確認しとけばよかったのに
83: (オッペケ Srb5-7df/ [126.237.17.168]) [sageこのレス転載NG] 2020/11/13(金) 21:28:11.63 ID:yfL5bsXKr(1)調 AAS
ケチ仕様の9700k使ってるサン爺おる?
84: (ワッチョイ 2a83-WW/G [133.203.230.192]) 2020/11/13(金) 21:38:46.36 ID:UbI9V3Ar0(1)調 AAS
いるぞ、俺だ
あれはまさにケチ仕様だなw
売り手も買い手も
85: (ワッチョイ c3af-OGyq [210.170.28.223]) 2021/02/20(土) 04:04:28.05 ID:ZFiiNsb30(1)調 AAS
win機8700k使ってるけど、全然使えるな。もっともゲームしないし、開発メインだからオーバースペックちゃーそれまでかw
86: (オッペケ Sr37-hZGr [126.255.29.117]) [sageこのレス転載NG] 2021/02/23(火) 14:21:26.05 ID:x58qCvmbr(1)調 AAS
10600kくらいの性能はあるんだっけ
87(1): (ワントンキン MMfe-w3Zo [125.175.144.172]) 2021/07/29(木) 12:26:47.11 ID:19oZUmBPM(1)調 AAS
windows experience indexでCPUスコアを測ったら、8700kより10400Fの方が高かったんだけど、これって正常?
購入価格からすると何で?って思う。
88: (ワッチョイ 3f58-QsN2 [14.8.112.32]) 2021/07/29(木) 15:53:26.97 ID:sbgDfSvL0(1)調 AAS
>>87
単純にExperienceIndexの癖だろうね。そういう評価ってだけ。一応
外部リンク:www.cpubenchmark.net
だとどっこいどっこいくらいの性能ではある。
まあ比較に出したRyzen3500Xの性能見りゃ分かるけど、ライバル会社がその値段でCPU出してきたから、Intelも値段下げるしか無かったってのが実情。
89: (アウアウウー Saa3-QmEi [106.146.47.166]) 2021/11/01(月) 19:51:14.56 ID:MgkcR1kLa(1)調 AAS
8700k(kabutoクーラー)+RTX3070でまだ戦ってる
3Dゲーだとまだボトルネックとは思えん
90: (ワッチョイ f2b3-rbIv [131.147.79.8]) 2021/11/01(月) 20:15:00.35 ID:S1bX6cr40(1)調 AAS
GPUが良ければまだサンデーでもそれなりに頑張れるからなぁ
8700kなんて後5年は楽に使えるだろ
91: (ワッチョイ 7758-HeP5 [14.11.64.192 [上級国民]]) 2021/11/02(火) 05:45:45.30 ID:XjQPWhLA0(1)調 AAS
9700にしたいんだがこいつなんでこんなにジャンク持ってる?
そしてかなりの不動評価でもゴミが数万で売れてる
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
92: (ワッチョイ 1373-Y4FF [27.82.195.172]) 2022/02/04(金) 20:29:19.19 ID:sNfhD4br0(1)調 AAS
このスレは重複スレです。
現行スレはこちら。
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part107【14nm+】
2chスレ:jisaku
93: (ワッチョイ 87b1-sER5 [126.55.133.101]) 2022/06/24(金) 08:42:13.59 ID:0LfGCpM/0(1)調 AAS
bot にやられたからこっち使うか
94: (ワッチョイ 976e-ldaC [180.59.75.1]) 2022/06/24(金) 18:27:43.89 ID:bey//9As0(1)調 AAS
今更ネタもないけどな
95: (アークセー Sx11-Heyh [126.215.174.70]) 2022/06/25(土) 01:49:39.51 ID:Y6ratPAYx(1)調 AAS
ES品ってどうなの
ステッピング同じで動作確認済みなら買ってええか
96: (ワッチョイ 6558-YZZb [14.11.64.192 [上級国民]]) 2022/06/25(土) 15:11:26.33 ID:7fchaBLn0(1)調 AAS
おk
97: (アークセー Sx11-Heyh [126.197.229.65]) 2022/06/25(土) 21:55:24.79 ID:3aV2ICKRx(1)調 AAS
サンキューやで
メルカリで2万くらいの9900また出たら買うわ
98: (ワッチョイ 6558-YZZb [14.11.64.192 [上級国民]]) 2022/06/26(日) 05:36:44.42 ID:TE31YTiT0(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
リマーク品どうぞーw
しかし、表見ただけでテストPADがホンモノと明らかに違う(特に左上)しだまされるやついるのかね
99: (ワッチョイ 1545-5iuk [150.249.131.45]) 2022/06/26(日) 07:39:11.57 ID:HyuNFSOK0(1)調 AAS
金額によっては「騙されててもいいわ」ってやつはいそう
100: (ワッチョイ 858a-T4W2 [116.70.247.170]) 2022/07/15(金) 06:45:12.27 ID:WkhxSAN+0(1)調 AAS
9600K使ってるけど自分の用途では何の問題もない
101: (アウアウウー Saf1-2UBC [106.146.118.144]) 2022/07/18(月) 10:40:58.63 ID:T/y15ni+a(1)調 AAS
5120x2160のモニタ買ったからサブのcoffeeちゃんも繋いだけどDPでも50Hzまでしか対応してないのに気づいて泣いた
UHD6xxじゃ60Hzはきっかり4Kまでなんだな
102(1): (ワッチョイ 9f73-OmNS [27.91.124.116]) 2022/08/13(土) 07:01:48.91 ID:YKRLL00W0(1)調 AAS
8600kにお似合いのグラボってどのくらいなんでしょう。フルHDで2060使ってるけど、CPUだけ使用率高くて足引っ張ってる感ある
103: (ワッチョイ df83-w5/n [133.203.230.192 [上級国民]]) 2022/08/13(土) 09:06:22.14 ID:s3jKB7lz0(1)調 AAS
動かす解像度とゲームの重さで変わる
というか気にせず予算内で買える好きなものを選べば良いじゃないか
俺なんかさほど変わらない9700k+3080Ti構成をWQXGAでやってるが
不足なんか全く感じない
オフラインだけどサイパンやARKあたりでも快適だよ
104: (ワッチョイ fbb1-IK0A [126.76.23.30]) 2022/10/13(木) 19:09:54.13 ID:arIQhnWm0(1)調 AAS
>>102ボトルネックでググってみ
105: (ワッチョイ 9f73-7iBv [59.138.54.6]) 2022/10/21(金) 18:40:05.16 ID:Mp2NnIPT0(1)調 AAS
中古9900Kいまだに約45000円か
4年前発売当初は爆熱と言われたが、現行の12,13世代のi5以上があれだもんな
9900Kの発熱と消費電力なんて可愛いもんか
106(1): (ワッチョイ e373-80Lh [59.138.54.6]) 2022/10/22(土) 18:30:44.06 ID:wmqSAseN0(1)調 AAS
9900Kがヤフオクでもメルカリでも45000円なら即売れで50000円でも売れてる
12、13世代が爆熱・電気バカ食いでCPU基板反りの不具合抱えたままだから見直されてるようだな
まぁCoffeelakeは少なくともWin10のサポートが切れる2025年までは持つわな
107: (ワッチョイ 2bc0-WMg/ [217.178.26.223]) 2022/10/22(土) 18:41:23.48 ID:aLktf3BL0(1)調 AAS
まあcoffee世代でまともに使おうと思ったらHTある8C16Tモデルしか選べないからね
うちも9900無印に落ち着いた
108: (ワッチョイ 4383-hvOy [133.203.230.192 [上級国民]]) 2022/10/22(土) 19:24:25.99 ID:IkEfjl3s0(1)調 AAS
9700kだって使えると思うんだよ
Pen4で鳴り物入りで登場したHTTなんてずっと使ってなかったさ
2700kでやっとONにしてたぐらいだ
109: (ワッチョイ 1db1-80Lh [126.55.133.101]) 2022/10/22(土) 20:06:35.64 ID:xyr1zZyJ0(1)調 AAS
6C12T の 8世代使ってるけど。
110: (ワッチョイ 3d6e-aMnP [180.59.75.1]) 2022/10/23(日) 08:21:08.89 ID:AZd5k7Lk0(1)調 AAS
>>106
まだそんなにするのか
当時新品バルクを5万くらいで買った記憶
111(1): (ワッチョイ e373-80Lh [59.138.54.6]) 2022/10/23(日) 13:51:20.16 ID:pZWyqoD80(1)調 AAS
俺は2年前にじゃんぱらでサッカーボールと黒袋付き未使用品を43000円位で買ったが
あの頃、9900Kは未使用品含めて100個程度の在庫あったな、どこから湧いてきたのかと思うほど
それが今はじゃんぱらもドスパラ中古も在庫なし、ソフマップでは60000円程度
オクやフリマは4~5万位の出物があれば瞬殺っぽいな
8c16tでそこそこの性能、虎徹Mk2程度の空冷でも運用可能な扱いやすさが人気の要因かな
112: (ワッチョイ bd11-80Lh [116.220.144.205]) 2022/10/23(日) 20:04:56.12 ID:lrra3mwV0(1)調 AAS
まあZ68のマザーでさえ値段がつく世の中。今売っている6コア以上のI5以上のCPUは10年たってもジャンクワンコインになることはないな。ローエンドが6コアになったら話は別だが
113: (ワッチョイ 237a-gU+m [131.129.74.177]) 2022/10/24(月) 09:19:27.02 ID:PYDBe0Dq0(1)調 AAS
9900k高いなー
114: (ワッチョイ a56e-YBpz [114.150.204.2]) 2022/10/24(月) 09:44:00.49 ID:ZECuZ04e0(1)調 AAS
9900Kから変えられないわ丸ごと交換はきつい
でも値段が付くうちに売りたいジレンマ
115: (ワッチョイ e373-80Lh [59.138.54.6]) 2022/10/24(月) 10:19:31.65 ID:WBXx4lQ60(1)調 AAS
おれも9900Kから乗り換えようと思ったが
RaptorLakeやZEN4の爆熱・電気バカ食い振りを見て思いとどまったわ
今のマザボはVRM貧弱といわれるZ390 pro4だが、この2年特にハード面での不具合なかったし
予備にZ390 Aorus Proもあるし、来年予定のMeteorLakeまで様子見するわ
第三次世界大戦が起こらない事を祈るしかない
116: (ワッチョイ 63b1-X7eI [221.105.252.250]) 2022/10/25(火) 19:35:58.82 ID:g2nrka130(1)調 AAS
ってことは、当分9900kで行けるってことだなw
117: (ワッチョイ 3d6e-aMnP [180.59.75.1]) 2022/10/25(火) 20:17:06.06 ID:0i8R1Q0w0(1)調 AAS
今のところ買い換える理由がない
118: (テテンテンテン MMeb-9T4w [133.106.140.31]) 2022/10/26(水) 11:12:24.74 ID:YgxcwaBMM(1)調 AAS
steamのサイレントひる2の要求スペックが高くてどうしようと思っている
ps5が手に入ればいいのに
119: (ワッチョイ 7b06-wkRy [143.90.111.85]) 2022/12/14(水) 22:22:01.87 ID:2WJryF0g0(1)調 AAS
今一番コスパ良いのはこの辺の中古?
120: (テテンテンテン MM6b-7HFz [133.106.55.12]) 2022/12/15(木) 07:34:25.32 ID:T6PWyItTM(1)調 AAS
今のコスパ枠はRyzen5500
cometは時期が過ぎて高くなった
121: (オイコラミネオ MM0b-lDbd [219.100.53.203]) 2022/12/15(木) 16:17:56.75 ID:V9bqUNB/M(1)調 AAS
普段使い用にNECの超小型の奴とi5 8400Tと16GBで2台仕立てた
1台2万くらいで(゚д゚)ウマー
122: (アウアウウー Sa45-sUly [106.130.183.194]) 2022/12/17(土) 09:52:24.31 ID:9Bdo+zcUa(1)調 AAS
スペックと中古でのコスパはcorei7-9700が良さげ?
123: (スプッッ Sd4a-miX3 [183.74.207.120]) 2022/12/17(土) 10:46:53.52 ID:hhZbAQCGd(1)調 AAS
よきに
124: (ワッチョイ 39b1-JDfe [126.55.194.243]) 2022/12/17(土) 20:22:38.86 ID:SAZCwFch0(1)調 AAS
マザーも買うつもりなら 11世代の i5 行った方がいいと思う。
125: (ワッチョイ 9373-8qDo [114.18.219.188]) 2023/01/04(水) 19:53:29.48 ID:itMBSHGp0(1)調 AAS
>>111
おいらもその頃中古のサッカーボール、4万円で買った
CPUボトルネックになるようなゲーム
まだまだ物理8コアで殴れが通用してしまうから
HTToffで普段使いしてる
多分この用途だと13600K以上は欲しいし
Windows11もPコアEコアもまだまだ信用できんから
しばらくこのままっすねぇ
126: (テテンテンテン MM7f-fJWG [133.106.34.183]) 2023/01/21(土) 03:29:32.72 ID:IumZWsVHM(1)調 AAS
ここもビターモンが荒らしたせいでIP付きなんだ・・・
Intelはどの世代でも最上位はメーカー製やBTOからの乗り換え需要があるから
中古価格はなかなか落ちないよね
9世代だけ使ったことないから使ってみたいかも
127: (テテンテンテン MM9e-bV9Z [133.106.142.17]) 2023/01/29(日) 20:46:42.84 ID:aLO8DszoM(1)調 AAS
CPU性能はゲーム動作時の性能が重要で
エンコ、レンダリングのスコアは意味無いんだ。
エンコ、レンダリングは放置してる時間が少し
変るだけだけだからな。
わかってない馬鹿がWEBで拾った間違いデータを
理解できず並べただけの低レベルなスコア表は
ゴミだから意味がない。WEB検索するとトップに
出るこれとかな。
外部リンク[html]:pcfreebook.com
実測ゲーム動作性能は
i5 9600K OCの130%程度の性能が
i9 10900K OCだよ。
上記URLの低レベルなCPU性能比較表だと
i5 9600Kの230%程度の性能がi9 10900K OCになってる。
ゲーム動作時の実測性能を理解しろ
128: (ブーイモ MMe1-Iyy5 [202.214.125.80]) 2023/04/08(土) 14:12:08.73 ID:G7DsVqtKM(1)調 AAS
秋葉祖父で新品の8400(輸入品)が4,980円だったんで買った
129: (オイコラミネオ MM89-9MoB [150.66.84.2]) 2023/04/14(金) 00:17:44.95 ID:qlThPHHaM(1)調 AAS
Sandyと違ってCoffeeはWindows11対応だから末永く使えるのは確か
それにSandyよりも性能高いコアがSandyよりも多く搭載されているんだからCoffeeで十分だしあと10年は戦える
130: (ワッチョイ 4383-Ay2p [133.203.230.192]) 2023/04/14(金) 19:55:24.63 ID:A/44lpIS0(1)調 AAS
個人的にタスクバーを戻すか位置を選べるようにならない限り
ぜっっっっっったいに11にはしない
2nd機に11入れて半年触ってみたが、屑としか思えなかった
Trueimageでさっさと10に戻した
おめでとうございます、じゃねぇよ
神経逆なでるんじゃない
131: (ワッチョイ 2373-wSaf [59.138.54.6 [上級国民]]) 2023/04/18(火) 10:37:08.77 ID:AVPK4e++0(1)調 AAS
9900KをASRock Z390 Pro4で使ってたけど、シネベンチ23をやったら
開始直後いきなり106℃行って焦ってストップボタン押したわ
それ以来怖くてシネベンチはしばらく触らなかったけど
近頃の13世代ラプターでLLC調整で爆熱を抑えられるって聞いて
9900Kはどうかなって思い
Z390 Pro4のBIOSのLoad Line Caribrationでモードを変えてコア電圧50mV下げて
9900Kでシネベンチ回してみたら90℃程度に納まるようになったな
Z390 Pro4ではあまり細かく調整できなかったけど
例えばMSIやASUSのマザボならもっと細かくできるんかな?
最近のMSIマザボだとCPU Lite Loadってプリセットがあって20段階位調整できるらしいけど
132: (ワッチョイ 156e-bjE5 [180.59.75.1]) 2023/04/19(水) 06:56:59.37 ID:AsSa+i0R0(1)調 AAS
クーラーがゴミすぎるだけだろ
133: (ワッチョイ 2373-oNwb [59.138.54.6]) 2023/04/19(水) 08:45:32.72 ID:H3gP3Vlk0(1)調 AAS
まぁ確かにクーラーは虎徹MKIIだけどね
9900KでLLC調整したっていう書き込みも殆ど見かけないし
3000円クラスの虎徹MKIIでPL無制限9900Kがシネベンチマルチで
サマスロ起こさなかったことに意義があるんだけどね
シネベンチ23マルチは12100点くらいだった
9900K持ってるならLLC調整はやる価値あるよ
134: (オイコラミネオ MM71-bmkz [150.66.88.18]) 2023/04/19(水) 09:20:54.58 ID:cLqLmPLVM(1)調 AAS
9900Kは殻割り必要ないとはいえ定格でも8C全部を4.7GHzで回そうとする化け物、定格ですら冷却厳しそう
もったいないけどTB切る(8コア3.6GHz運用)かコアいくつか無効化すればもっと扱いやすくなりそう
135: (ワッチョイ 55b1-xjQR [126.121.240.59]) 2023/04/29(土) 18:11:34.02 ID:ItqTvnfz0(1)調 AAS
ってことは、まだまだ使えるってことだよね。
136: (アウアウウー Sab7-2Q5/ [106.133.118.179]) 2023/05/23(火) 02:58:56.98 ID:01C/poCUa(1)調 AAS
だがマザボがもう寿命
137: 131 (ワッチョイ ba73-caZ3 [59.138.54.6 [上級国民]]) 2023/05/25(木) 17:49:25.41 ID:iI6rzaA20(1/2)調 AAS
あれからMSIのZ390-A PROが手に入ったんで試してみたわ
このマザボではCPU Lite Loadのプリセットで23段階の電力調整が可能
PL無制限9900K+虎徹MkIIで、シネベンチR23マルチ回して
消費電力約125W、最高温度75℃に収まった
スコアは12400点台 (Windows Defenderのリアルタイム保護をオフ)
電力設定
CPU Lite Load:Mode1 (デフォ Mode9)
Load Line Calibration:Mode7 (デフォ Auto)
同じ廉価版マザボでもZ390 Pro4とは比べ物にならないくらい電力設定が豊富
3年前にコレを知ってたら2000円くらい高くてもこっちにしてたな
CPU Lite Loadで手軽に9900Kを軽量クーラーで安定稼働できる
画像リンク
138: (ワッチョイ cb6e-wuos [180.59.75.1]) 2023/05/25(木) 21:09:46.25 ID:LGHTJSwo0(1)調 AAS
早くそのゴミクーラー捨てろって
139: (ワッチョイ ba73-caZ3 [59.138.54.6 [上級国民]]) 2023/05/25(木) 21:19:28.14 ID:iI6rzaA20(2/2)調 AAS
いちいち、一行ゴミレスしなくていいよ
くやしいのかなw
まぁなんの役にも立たんゴミレスしかできん境界知能なんだろうけど
140: 131 (ワッチョイ 9f73-eEKo [59.138.54.6 [上級国民]]) 2023/05/27(土) 13:03:25.63 ID:iENagPic0(1)調 AAS
9900KをIntelのi5-11400付属リテールクーラ(銅芯)でシネベンチR23マルチを回してみた
(※ホントは同世代のCeleronG49xx付属クーラーでやりたかったが)
CPU:i9-9900K(PL無制限)
マザボ:MSI Z390-A PRO (BIOS:2022/10/21最新版1.E0)
室温:22℃
BIOS電力設定
CPU Lite Load:Mode1
Load Line Calibration:Mode7
シネベンチR23マルチスコア:12533点
CPUパッケージ温度:最大98℃
CPUパッケージ電力:最大136.179W
CPUクーラー回転数:最大3132rpm
画像リンク
CPU Lite Load等電力設定のお陰でシネベンチマルチ1回だけならギリギリサーマルスロットリング免れたが
やっぱ複数回は無理だな (※アルミ芯のG49xx付属クーラーではサマスロ免れないのは確実)
FFベンチ等では80℃程度、クーラー約2000rpmなので普段遣いならLGA1200用銅芯リテールクーラー程度でも行けそう
原因不明だが全く同じ電力設定なのに何故か虎徹MkIIの時よりパッケージ電力が10W以上高くなった
141: (オイコラミネオ MM6b-o6f/ [150.66.90.96 [上級国民]]) 2023/05/28(日) 20:39:14.79 ID:M74DzV4tM(1)調 AAS
9900Kを軽量クーラーだのリテールだので冷やそうとする人は全くいないだろうな
そもそもK付きみたいなマニア向けCPUはオーバークロックしてなんぼ、俺ならちゃんとした水冷(簡易ではない)で冷やす
142: (ワッチョイ ffc0-eZQS [217.178.26.149]) 2023/05/28(日) 23:30:00.28 ID:F7f2DTSc0(1)調 AAS
お、おう
143: (JP 0Hfb-GFEi [104.28.83.226]) 2023/05/29(月) 00:25:37.95 ID:imd1iJhZH(1)調 AAS
そ、そうだな頑張ってくれ
そこまでするなら俺は13世代にするわ
144: 131 (ワッチョイ 9f73-InFz [59.138.54.6 [上級国民]]) 2023/06/01(木) 00:31:42.47 ID:vQwf4CCL0(1/2)調 AAS
>>9900Kを軽量クーラーだのリテールだので冷やそうとする人は全くいないだろうな
わかってないね~
9900KのOCなんぞ他の人がやり尽くしてるし、同じことやっても面白くもなんとも無いじゃん
Intel12、13世代で一般的になってきたLoad Line CalibrationやMSIのCPU Lite Loadを
かつての”爆熱”CPU、9900Kに適用したら、どんなもんかと試してみただけじゃん
145: (アウアウウー Sa1b-0L0z [106.146.81.234]) 2023/06/01(木) 06:55:21.13 ID:UbP6rDQLa(1)調 AAS
爆熱ならPen4の方が上じゃない?
146(2): (ワッチョイ 9f73-InFz [59.138.54.6 [上級国民]]) 2023/06/01(木) 10:27:19.82 ID:vQwf4CCL0(2/2)調 AAS
プレスコか、あれって115℃超えるの?
9900KはTjMAX115℃設定だとキッチリ115℃行っちゃうけど
そういや、あの頃は熱いPen4避けてPentiumIII-SとK6-III+とかでCore2登場まで凌いだな
147: (アウアウウー Sa1b-0L0z [106.146.80.173]) 2023/06/01(木) 12:47:52.97 ID:Cp5KcWXRa(1)調 AAS
>>146
俺もXPが使えればよかったからPen3Sで凌いだ
XPの終わりと共にE8400に一気にスキップ
148: (テテンテンテン MMeb-kQ90 [133.106.148.139]) 2023/06/07(水) 08:11:32.59 ID:n7t0TxtLM(1)調 AAS
北森にしてたような
149: (ワッチョイ 0eb1-X9IE [60.107.178.201]) 2023/08/10(木) 06:19:27.39 ID:HWyblx1Y0(1)調 AAS
>>146
Pentium 4 670だとTCase 70.8°Cだから範囲内に抑えるのが面倒なだけでPrescottの発熱はCoffeeLake以降のピーク消費電力と比べたら大したことはないぞ
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
150: (スプッッ Sd12-uvVH [1.75.235.110]) 2023/09/29(金) 22:28:56.88 ID:L35mZ4kJd(1)調 AAS
今更9900Tを入手
これから組む
151: (スプッッ Sd2a-RAYN [1.75.235.110]) 2023/09/30(土) 14:35:31.73 ID:NjMMR1Xwd(1/2)調 AAS
終わった
RM51(180mmファンやPCIeステー等根こそぎ撤去)に9900T+NH-P1、ファンレスGTX1650とPT3とNJ450SXL
完全ファンレスでアイドル時CPU、GPU、SSDは40℃台
消費電力は無視
152: (ワッチョイ 5e06-xE2l [143.90.209.59]) 2023/09/30(土) 15:10:26.74 ID:JhFDG/7a0(1)調 AAS
オワッと言うほどの消費電力だろうな
153: (スプッッ Sd2a-RAYN [1.75.235.110]) 2023/09/30(土) 17:12:16.79 ID:NjMMR1Xwd(2/2)調 AAS
後からX550-T2と追加のNVme挿したので全体でアイドル時でも200W近く食ってるか?
1650W電源積んだマシンもあるのでそれに比べりゃ省電力
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.655s*