[過去ログ]
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part104【14nm+】 (153レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
140
:
131
(ワッチョイ 9f73-eEKo
[59.138.54.6 [上級国民]])
2023/05/27(土) 13:03:25.63
ID:iENagPic0(1)
調
AA×
画像リンク
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
140: 131 (ワッチョイ 9f73-eEKo [59.138.54.6 [上級国民]]) [sage] 2023/05/27(土) 13:03:25.63 ID:iENagPic0 9900KをIntelのi5-11400付属リテールクーラ(銅芯)でシネベンチR23マルチを回してみた (※ホントは同世代のCeleronG49xx付属クーラーでやりたかったが) CPU:i9-9900K(PL無制限) マザボ:MSI Z390-A PRO (BIOS:2022/10/21最新版1.E0) 室温:22℃ BIOS電力設定 CPU Lite Load:Mode1 Load Line Calibration:Mode7 シネベンチR23マルチスコア:12533点 CPUパッケージ温度:最大98℃ CPUパッケージ電力:最大136.179W CPUクーラー回転数:最大3132rpm https://i.imgur.com/xQdr8dh.png CPU Lite Load等電力設定のお陰でシネベンチマルチ1回だけならギリギリサーマルスロットリング免れたが やっぱ複数回は無理だな (※アルミ芯のG49xx付属クーラーではサマスロ免れないのは確実) FFベンチ等では80℃程度、クーラー約2000rpmなので普段遣いならLGA1200用銅芯リテールクーラー程度でも行けそう 原因不明だが全く同じ電力設定なのに何故か虎徹MkIIの時よりパッケージ電力が10W以上高くなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581226899/140
をの付属リテールクーラ銅芯でシネベンチマルチを回してみた ホントは同世代の付属クーラーでやりたかったが 無制限 マザボ 最新版 室温 電力設定 シネベンチマルチスコア点 パッケージ温度最大 パッケージ電力最大 クーラー回転数最大 等電力設定のお陰でシネベンチマルチ回だけならギリギリサーマルスロットリング免れたが やっぱ複数回は無理だな アルミ芯の付属クーラーではサマスロ免れないのは確実 ベンチ等では程度クーラー約なので普段遣いなら用銅芯リテールクーラー程度でも行けそう 原因不明だが全く同じ電力設定なのに何故か虎徹の時よりパッケージ電力が以上高くなった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.081s