[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345: (ワッチョイ 4699-coYL) 2018/09/20(木) 03:30:27 ID:eJbeOWN10(1)調 AAS
まんま嘘も100回言えばの精神でわろた
346: (ワッチョイ 2e7a-JC2D) 2018/09/20(木) 04:01:41 ID:8WKF0MM60(1)調 AAS
仮想通貨も引き際に来てるし、
脆弱性は別の稼ぎ手段に悪用される気配がある。
347(1): (ブーイモ MM62-7BJF) 2018/09/20(木) 08:00:15 ID:z0M3Sk8uM(1)調 AAS
どっちも捨てちまえ
VIAにしろ
348: (ササクッテロラ Sp71-Flor) 2018/09/20(木) 08:13:02 ID:CpRkIq4Hp(1/2)調 AAS
インテルのマザボどんどん22nmに先祖帰りして行くみたいだな
脆弱性で相当弱ってるんだな
349: (オイコラミネオ MMd6-838H) 2018/09/20(木) 08:21:25 ID:zM/DwsNrM(1/2)調 AAS
>>336
画像リンク
350: (ワッチョイ 2ddd-Gi8H) 2018/09/20(木) 08:31:51 ID:Oia/iggl0(1/2)調 AA×

351(1): (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/20(木) 08:33:25 ID:E/txtKmwr(1)調 AAS
>>347
中国がそのVIAに見切りをつけてAMDと合弁会社建てた
暫らくはAMD無双ですわ
352: (オイコラミネオ MMd6-838H) 2018/09/20(木) 08:33:52 ID:zM/DwsNrM(2/2)調 AAS
それでもインテルの欠陥は緩和のままだしな
353: (ワイモマー MM62-Mczu) 2018/09/20(木) 08:55:08 ID:Dqycr5zAM(1)調 AAS
新しいマシンはryzenで組む。
354(1): (ワッチョイ c98e-vM3F) 2018/09/20(木) 09:35:57 ID:SHFXkjjb0(1/5)調 AAS
>>351
AMD製品が中国設計になっても買うのか?
俺なら少なくとも数年は様子見るけどな
中国国内向けには中国政府がバックドアを要求するかね
355: (ササクッテロ Sp71-nKoe) 2018/09/20(木) 09:39:05 ID:gPee5xX1p(1)調 AA×

356(1): (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/20(木) 10:03:06 ID:YQ0pODTVr(1/2)調 AAS
>>354
ベンダIDは変えてあるから混入しないし
AMDが検品梱包したものでないと販売できない決まりになってる
むしろその条件で飲んだ中国・・・どんだけ国産にこだわるんだよ・・・
357(1): (ワッチョイ c98e-vM3F) 2018/09/20(木) 10:14:55 ID:SHFXkjjb0(2/5)調 AAS
>>356
アンタは買えばいいさ
中国は米国を筆頭に情報を欲しがってるし
緩和方向に動いているが米国が出入り禁止にしたZTE問題等々
確信犯で
あ、国内向け製品と間違えてしまいました
なんてさらっとバックドアプロフラムが入る
358(1): (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/20(木) 10:26:53 ID:YQ0pODTVr(2/2)調 AAS
>>357
証拠が出てこなかったZTE
バックドアモロバレのintel
そういえば中国がVIAを引き込んで作った国産x86CPUにはMeltdownなんて恥ずかしい脆弱性とか無かったね
359: (ワッチョイ c98e-vM3F) 2018/09/20(木) 11:27:50 ID:SHFXkjjb0(3/5)調 AAS
>>358
誰が >中国がVIAを引き込んで作った国産x86CPU の検証したの?
Googleさんの検証一覧表に載って名の?
360: (ワッチョイ c98e-vM3F) 2018/09/20(木) 11:29:04 ID:SHFXkjjb0(4/5)調 AAS
載って名の?
だって、間違えたよ
載ってんの?
361: (ワッチョイ 1987-qdKu) 2018/09/20(木) 11:54:48 ID:/ldT2BHI0(1)調 AAS
まあインテルの脆弱性はどう考えてもバックドアだよなw
362: (ワッチョイ c98e-vM3F) 2018/09/20(木) 12:29:29 ID:SHFXkjjb0(5/5)調 AAS
同種の脆弱性を修正したAMDもARMもバックドア持ちだなw
363: (スッップ Sd62-D+TD) 2018/09/20(木) 12:30:16 ID:olBwdkhxd(1)調 AAS
>>335
印象操作ワロタ
インテル工作員酷すぎw
364: (ワッチョイ 2ddd-Gi8H) 2018/09/20(木) 12:59:13 ID:Oia/iggl0(2/2)調 AA×

365(1): (ワッチョイ 4203-coYL) 2018/09/20(木) 13:10:59 ID:yXzD28ci0(1)調 AAS
intelつぎは22nmか・・ん?
外部リンク[html]:www.tomshardware.com
366(1): (ワッチョイ f18e-Xi9A) 2018/09/20(木) 15:01:02 ID:AQUJtu3K0(1/2)調 AAS
インド、韓国 5G通信で中国ファーウェイとZTE拒否 米豪に次いで
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
ファーウェイの創業者で現CEOの任正非氏は、中国人民解放軍の元エンジニアで大佐だった。
同社ナンバー2の孫亜芳・取締役会長は国の諜報機関・国家安全部の通信分野に在籍していた。
会社は創立時から軍資本の企業と取引しており、いまも軍と複数の長期協力プロジェクトを抱えている。
中国メーカーが通信機器市場を席巻するロシアでも、2社の排除を検討する声があがっているとロシア紙が報じている。
367(1): (ワッチョイ f18e-Xi9A) 2018/09/20(木) 15:04:46 ID:AQUJtu3K0(2/2)調 AAS
兆芯、“第7世代Core i5並みの性能”を実現した「開先KX-6000」の写真を初公開
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
KX-6000は今年(2018年1月)に発表した「開先KX-5000」の後継モデルにあたる。
従来は28nmプロセスで製造されていたが、開先KX-6000は16nmプロセスとなり、最大動作クロックは2GHzから3GHzに向上した。
マイクロアーキテクチャは「LuJiaZui」と呼ばれている。
CPUは8コアとなっており、合計8MBのキャッシュメモリを搭載。
デュアルチャネルのDDR4-3200メモリに対応する。
また、PCI Express、SATA、USBコントローラ、GPU、メディアデコーダなどを内包し、DisplayPort、HDMI、ミニD-Sub15ピン出力も対応。
Windows 10をはじめとした主流OSをサポートする。
同社によると、KX-6000は完全なx86命令互換を実現しており、第7世代Core i5と同等のシステム性能をターゲットにしているという。
完全な自主開発のIPに基づいており、デスクトップ、オールインワン、ノートPC、サーバー、組み込み向けに適しているという。
368(1): (アウアウウー Sa25-Hjpw) 2018/09/20(木) 15:32:01 ID:djyJGRIFa(1)調 AAS
ファーウェイはインテルのお友達だったな
ヤバすぎでしょ
369: (スッップ Sd62-GmrN) 2018/09/20(木) 16:26:40 ID:NbtPzeDUd(1)調 AAS
日本も排除かな?
370: (ワンミングク MM92-Bm82) 2018/09/20(木) 16:52:23 ID:rzSVk+wSM(1)調 AAS
自分で判断できない究極の日和見国家が排除とか考える訳無いだろ
371: (アウアウウー Sa25-Hjpw) 2018/09/20(木) 17:00:25 ID:o+QwID67a(1)調 AAS
おいおいクアルコムに対抗してファーウェイと手を組んじゃう日和見以下のインテルさんの悪口はやめてやれよ
372(1): (ササクッテロラ Sp71-Flor) 2018/09/20(木) 17:47:48 ID:CpRkIq4Hp(2/2)調 AAS
>>366
それAMDとクアルコムの功績なんだよな
一緒にタッグ組んでインド開拓している過程で一方的にいきなりファーウェイ蹴り始まって本当に蹴られたからなw
373(1): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/20(木) 18:00:42 ID:+Q98Ij5W0(1)調 AAS
>>365
X470は55nmだし22nmでも十分じゃね?
374: (オッペケ Sr71-PyXR) 2018/09/20(木) 21:32:35 ID:bY2pZKO+r(1)調 AAS
本日限定
安全Ryzen
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
375(1): (ワッチョイ e25e-1go4) 2018/09/21(金) 03:34:25 ID:fywcPAh+0(1)調 AAS
>>368
独裁政権で監視上等の国に対して
国の仕組みとはいえ実際に取引相手差し置いて国にべったりな企業はそりゃ蹴られるわ
376: (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/21(金) 08:38:46 ID:9lshYD8Fr(1)調 AAS
ファーウェイとインテルは一緒!仲間!
ズッ友だよ
377: (ササクッテロレ Sp71-nKoe) 2018/09/21(金) 08:52:25 ID:j01aa11kp(1/2)調 AA×

378: (スッップ Sd62-AR/6) 2018/09/21(金) 08:54:24 ID:E/YliTM/d(1)調 AAS
>>372
功績というか、そういう圧力が議会や政府からきたんでないかと
379: (ササクッテロレ Sp71-nKoe) 2018/09/21(金) 12:19:01 ID:j01aa11kp(2/2)調 AAS
>>375
うむ!
380(1): (ワッチョイ c98e-vM3F) 2018/09/21(金) 14:18:15 ID:yxd1uEUA0(1)調 AAS
>>367
8コアでIntelの前世代4コアと同等
Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆
外部リンク:gigazine.net
全世界向けに売り出してる商品は?
中国人が中国国内から全世界向けに売り出してるサイトの商品はを購入したらバックドアは無い?
381(1): (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/21(金) 17:52:10 ID:nMT1vMU6r(1)調 AAS
>>380
どこぞの節操無いメルトダウンと違って
うちのは通す者と通す内容をコントロールするためのドアが付いてる宣言かな?
382: (ササクッテロラ Sp71-Flor) 2018/09/21(金) 18:41:14 ID:7U5Kpwvqp(1/2)調 AAS
>>381
そうじゃなくてファーウェイとzteのように全部の国で基本盗聴とデータ収集とロガー機能は組み込んでないから安心してって言いたいんだと思う
でも中国で生産しているのは組み立て時のモジュール品番違うだけで一緒だからハードウェアは一緒だから
機能自体は入ってると思うよ
ただソフトウェアで無効化していると思う
383: (ワッチョイ b163-tHrl) 2018/09/21(金) 18:44:21 ID:GjTc2H1M0(1)調 AAS
信じられますか?
384: (ワッチョイ 693e-qdKu) 2018/09/21(金) 18:55:38 ID:NnOhL3Q70(1)調 AAS
>中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない
やろうと思えば、いつでもできるんやろ
385(1): (ササクッテロラ Sp71-Flor) 2018/09/21(金) 19:07:04 ID:7U5Kpwvqp(2/2)調 AAS
中国からこっちに就職して来た中国人が何人も
ハードウェアレベルで埋め込まれてるから日本生産品も買わないって言ってたし
共産の考えが嫌いで日本に来たので他の機種がいいMacBook欲しいって言ってたし
386: (ワッチョイ 1987-qdKu) 2018/09/21(金) 19:58:51 ID:t1pi2cUy0(1)調 AAS
レノボ子会社のNEC富士通は日本の役所に死ぬほど入ってるがな
387: (スプッッ Sdc2-Iw+l) 2018/09/21(金) 20:54:12 ID:FTBM5rn5d(1)調 AAS
電子的には既に日本は植民地だったか……
388: (ワッチョイ 09ec-C4Ur) 2018/09/22(土) 06:11:20 ID:AahcUk2u0(1)調 AAS
我が祖国と同じニダ……
389: (ワッチョイ c167-coYL) 2018/09/22(土) 07:28:34 ID:v1Z2eBfH0(1)調 AA×

390: (アウアウエー Sa4a-1tZ5) 2018/09/22(土) 08:26:08 ID:3+mwAm/5a(1)調 AAS
金融系にいたけどlenovoだったし
アキラメロン
391: (ワッチョイ 4667-NnYb) 2018/09/22(土) 10:16:41 ID:QPPGr7gx0(1)調 AAS
>>385
あいつら建前でしか喋らないから
日本人相手なら日本人にウケそうなこと言ってるだけ
何かあったらさっさと祖国に帰るだけだから
気を許さないのが身のため
392: (ササクッテロ Sp71-nKoe) 2018/09/22(土) 10:21:59 ID:18Dymr2hp(1)調 AA×

393: (ワッチョイ c263-1Qxy) 2018/09/22(土) 10:48:43 ID:Fijm4oMh0(1)調 AAS
まあ心配すんな世界各国やってる勿論日本も
394: (ワッチョイ 496c-coYL) 2018/09/22(土) 13:34:28 ID:llgFaNsQ0(1)調 AAS
脆弱性問題擁護のためなら話題逸らしもintelのお友達Huaweiの擁護でもやるらしい
395: (ワッチョイ c167-coYL) 2018/09/23(日) 00:33:56 ID:u6ZHxwrC0(1/2)調 AA×

396: (ワッチョイ 61e0-jiyw) 2018/09/23(日) 02:04:44 ID:3cD9d3dy0(1)調 AA×

397: (ワッチョイ c167-coYL) 2018/09/23(日) 08:01:55 ID:u6ZHxwrC0(2/2)調 AAS
AMD、「Spectre」対策で次世代チップ「Zen 2」の設計を変更
外部リンク:japan.cnet.com
398(1): (ワッチョイ 6edd-Gi8H) 2018/09/23(日) 09:31:55 ID:lsqPG5XM0(1)調 AA×

399(1): (ワッチョイ 693e-tHrl) 2018/09/23(日) 10:36:41 ID:K46OqxDQ0(1)調 AAS
古いアーキテクチャの中に 隠れて 脆弱性がいっぱい
無意味なアプデの後の ベンチは遥かなメモリー
バグは無限のつながりで 終わりを思いもしないね
手に届くRyzenは 限りなく安く 今日もセット売りしていた
アムドの階段登る 君はまだインテルっさ
Ryzenは誰かがきっと 運んでくれると信じてるね
信者だったといつの日か 想う時がくるのさ
400: (ササクッテロ Sp71-nKoe) 2018/09/23(日) 11:10:22 ID:mk6lUc4+p(1)調 AAS
>>398
替え歌ワロタw
401(4): (ワッチョイ 6909-+Swv) 2018/09/23(日) 14:54:26 ID:kET/GVbZ0(1)調 AAS
バグだらけ穴だらけののアムドより
穴を埋めてバグもないインテルド安定
402: (ワッチョイ 1987-qdKu) 2018/09/23(日) 15:05:20 ID:4/6aiTP00(1)調 AAS
>>399
インテル卒業式で歌われるのか
403: (ワッチョイ cd91-iHci) 2018/09/23(日) 15:25:22 ID:qVAd7Wsc0(1)調 AAS
もうこの話題出尽くしの感だな。
404: (ワッチョイ 1987-WFqS) 2018/09/23(日) 15:26:47 ID:2TKS63HE0(1)調 AAS
まだまだ新作脆弱性出るよ
Intel限定でな
405: (アウアウカー Sae9-m2E0) 2018/09/23(日) 15:27:31 ID:UNVb3gNsa(1)調 AAS
>>401
どんな自虐だよ淫厨www
406(1): (ワッチョイ 6d72-838H) 2018/09/23(日) 17:06:16 ID:nqrqDSv40(1)調 AAS
>>401
アムド乗り換えて正解だったは
407: (ササクッテロレ Sp71-a/zP) 2018/09/23(日) 17:43:42 ID:kNaVfcaYp(1)調 AAS
>>406
やっぱりインテル捨てる人増えてるね
408: (ササクッテロレ Sp71-nKoe) 2018/09/23(日) 18:03:36 ID:cqvXHi9Vp(1/3)調 AAS
>>401
現実は真反対なんだけどねw
夢見る淫厨さん!
409(1): (ササクッテロレ Sp71-nKoe) 2018/09/23(日) 18:04:27 ID:cqvXHi9Vp(2/3)調 AA×

410: (ワッチョイ 5d3e-8MBq) 2018/09/23(日) 18:41:34 ID:o/4upP7u0(1)調 AAS
6700Kがゴミ過ぎるんで2700Xに買い換えたわ
411: (ササクッテロレ Sp71-nKoe) 2018/09/23(日) 20:14:01 ID:cqvXHi9Vp(3/3)調 AA×

412(1): (ワッチョイ b182-CWVk) 2018/09/23(日) 21:58:27 ID:tlx3Co000(1)調 AAS
アムドとか名前からださくて無理だわwwwwwwwww
穴も埋まってない 不安定で全然使い物にならないwwwwwwwwwww
413: (オッペケ Sr71-PyXR) 2018/09/23(日) 23:07:24 ID:SUv7I+i+r(1)調 AAS
チンテル発狂
414: (ワッチョイ cd87-coYL) 2018/09/24(月) 03:07:21 ID:9/yGteJS0(1)調 AAS
脆弱性について反論が出来ないのでAMDについてネガキャンで印象操作を強化しました
と言った感じか
AMDのスレも激しくなっているが、普通に信用棄損及び業務妨害罪に該当している犯罪
だからな
415(2): (ワッチョイ 496c-3zlj) 2018/09/24(月) 05:08:09 ID:g3m0UO9o0(1)調 AAS
1しじみ ★2018/08/26(日) 01:29:25.17ID:CAP_USER>>45
富士通は8月22日、理化学研究所と共同開発を行っているポスト「京」について、搭載するCPU「A64FX」の詳細を発表した。
高性能プロセッサと関連技術に関する世界的なシンポジウムである「Hot Chips 30」で公表した。
ポスト「京」は、2011年にTOP500で世界一となったスーパーコンピュータ「京」の後継機として、2021年頃の共用開始を目指して開発が進んでいる。
今回、A64FXというCPUを搭載することが公表され、HPCやAIといった分野での活躍が期待される。
A64FXはArmのArmv8-A命令セットアーキテクチャをスーパーコンピュータ向けに拡張する「SVE(Scalable Vector Extension)」を、世界で初めて採用したCPUである。
CPUとCPUの間を、「京」に向けて開発された独自のTofuインターコネクトで直結することで、並列性能の向上を実現した。
また、倍精度(64ビット)浮動小数点演算のピーク性能は2.7TFLOPS以上であり、16ビット整数や8ビット整数の演算性能の強化もされていることから、
従来のスーパーコンピュータが得意とするコンピュータシミュレーションだけでなく、ビッグデータやAIなど、幅広い分野に適応すると考えられている。
同社は今後、ポスト「京」の開発を通じ、コンピュータシミュレーションを用いた先端的な研究や社会的・科学的課題の解決、ビッグデータやAI分野への適用拡大を目指していくとしている。
■A64FXのパッケージ写真
画像リンク
■「A64FX」ブロック図
画像リンク
416(3): (ワッチョイ 6563-coYL) 2018/09/24(月) 05:51:02 ID:0zRCL1TQ0(1)調 AAS
>>409
最新のCPUも脆弱性あるの?
417(10): (ワッチョイ 511d-gcAy) 2018/09/24(月) 06:15:16 ID:koXofFjV0(1)調 AAS
>>416
ivy以降のインテルは穴を埋めてるので無問題
シリコンレベルの対策でインテルはさらに安全になる
まったく埋めていないアムドの方がよっぽどヤバいかもしれない
418: (ワッチョイ 2e56-mJTz) 2018/09/24(月) 06:17:47 ID:toIPqnnV0(1)調 AAS
そもそもアムドは不安定
アムダー以外真っ先に選択肢から外すわな
419: (ワッチョイ 1987-qdKu) 2018/09/24(月) 06:33:42 ID:jjkOP/i+0(1)調 AAS
>>416
最低でも2021年の製品ぐらいまで無理
競合のAMD株価が15倍になるぐらいインテルの脆弱性はヤバイ
420: (ワッチョイ 4699-coYL) 2018/09/24(月) 07:10:36 ID:EhPJvSN10(1)調 AAS
Intel工作員の必死さが全てを物語っているわな
421: (ワッチョイ 82ac-dEyX) 2018/09/24(月) 07:15:11 ID:B+m/AAZ60(1)調 AAS
New Microsoft/Intel microcode update KB4100347 breaks Haswell-E and Broadwell-E overclocks
外部リンク[html]:www.guru3d.com
うんこパッチでオーバークロックできなくなるよ
Haswell-EとBroadwell-E
これくらいならすぐ修正来ると思うけど
422(1): (ワッチョイ 6d89-aeHy) 2018/09/24(月) 07:18:45 ID:bIcGA+VT0(1/6)調 AAS
>>417
埋まってないのもあるから全てハードウェア的に穴塞いでるみたいに書くのはダメだろう
例えば
新たに「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性、IntelはBIOSアップデートの準備
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Intel CPUの「SGX」機能に新たな脆弱性、仮想マシンなどにも影響
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
とか
423(3): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 07:42:52 ID:qOtWACSf0(1/25)調 AAS
>>422
情報が遅すぎる そういうのは害悪
上の奴
外部リンク[html]:www.intel.com
下の奴
外部リンク[html]:www.intel.com
424: (ワッチョイ 6d89-aeHy) 2018/09/24(月) 08:08:54 ID:bIcGA+VT0(2/6)調 AAS
>>423
上も下もソフトウェアパッチ提供するって話で
第8世代までハードウェア的対策は施されてないと書かれてるように思うんだけど
425: (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 08:12:02 ID:qOtWACSf0(2/25)調 AAS
あんたは埋まってないものもあるのでって書いてんだが
426: (ワッチョイ 1987-WFqS) 2018/09/24(月) 09:45:13 ID:rDX1OIK90(1)調 AAS
AMDならド安定
INTELなら脆弱性のデパートでパッチで性能低下継続
どっちがいいか
427: (ワッチョイ f9b4-Mler) 2018/09/24(月) 10:04:23 ID:mSL4x7sL0(1)調 AAS
SWで隠蔽してるだけで穴は開きっぱなしだわな
投機前に権限とアドレス境界のチェック、つまりフェッチステージで1-2段ってトコか?
となるとステージは概ね1割増、MMUにも手を入れなきゃな
428: (ワッチョイ c167-coYL) 2018/09/24(月) 10:08:05 ID:phT0Nd3s0(1/3)調 AA×

429(1): (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/24(月) 10:36:51 ID:PL7as3m9r(1/4)調 AAS
>>423
Meltdown脆弱性がまるでパッチで防げるかのように誤認させようとてるインテルの方が余程邪悪で害悪だけどな
430: (ワッチョイ c167-coYL) 2018/09/24(月) 11:16:14 ID:phT0Nd3s0(2/3)調 AA×

431: (ブーイモ MM62-cmJs) 2018/09/24(月) 11:27:56 ID:KIHzf1aLM(1)調 AAS
アムドからジム移ってるんだよね
もう復活確定なんだからドーンと構えてればええんや
432(1): (ワッチョイ 066c-tHrl) 2018/09/24(月) 11:32:28 ID:SVKeT59Y0(1)調 AAS
そもそもアムドにはドライバーの出来が悪いという問題がある
433: (ワッチョイ 0187-coYL) 2018/09/24(月) 11:32:32 ID:esrv5X2y0(1)調 AAS
ジムが作ってるのCPUじゃねぇけどな
434: (オッペケ Sr71-PyXR) 2018/09/24(月) 11:44:06 ID:sznBo7acr(1)調 AAS
>>432
高性能なぶん、グラフィックドライバは難しいんだろうね
435: (ササクッテロレ Sp71-nKoe) 2018/09/24(月) 11:48:34 ID:5VK86eQRp(1)調 AA×

436(1): (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/24(月) 11:56:50 ID:PL7as3m9r(2/4)調 AAS
技術者数千人分に相当するAMDの自動設計システムがあるから
天才ジムやラジャの構想が最短で製品化したのであって
普通は各々の技術者が自動的にアーデモナイコーデモナイを始めるからそう簡単には纏まらない
Bulldozer開発の時は最初からそれが分かってたから技術者切り捨てた訳だし…
437(1): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 12:02:23 ID:qOtWACSf0(3/25)調 AAS
>>429
あなたが事実を誤認していますねwww
438: (ワッチョイ 6d6e-HAio) 2018/09/24(月) 12:14:05 ID:PKVyPCSs0(1)調 AAS
ジムはCPU屋というよりバス屋(EV6、HyperTransport、InfinityFabric等)だと思う
439(1): (ワッチョイ 6d89-aeHy) 2018/09/24(月) 12:34:20 ID:bIcGA+VT0(3/6)調 AAS
>>437
そもそもの前提である>>417の発言自体が間違ってることに
何故ツッコミを入れないんでしょうかね?
440: (ワッチョイ 1987-Bm82) 2018/09/24(月) 12:35:14 ID:Kfxe1Gu+0(1)調 AAS
>>436
結果、土下座してれば世話ねぇわ
intelよかマシだけどな
441: (オッペケ Sr71-507q) 2018/09/24(月) 12:37:00 ID:PL7as3m9r(3/4)調 AAS
まあそれ以前に
DEC買収直後ジムはインテルに在籍してたはずだけどその時何やったとか聞こえてこないし座敷牢だったのかねぇ?
どうせ今回も座敷牢だよ
442(2): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 12:40:38 ID:qOtWACSf0(4/25)調 AAS
>>439
いやそれはあんたもだろ
443: (ワッチョイ 425b-91it) 2018/09/24(月) 13:06:05 ID:IcgFS1BU0(1/2)調 AAS
>>416
アーキ自体の欠陥なので穴ふさぐのは不可能
444(1): (スッップ Sd62-nsub) 2018/09/24(月) 13:11:57 ID:KNLm3EcVd(1)調 AAS
>>442
メルトダウンにIntelからのパッチはないよ。
OSの設計変更で見えなくしただけで。
なぜ方々から怒られているか、わかるだろ。
445(1): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 14:30:26 ID:qOtWACSf0(5/25)調 AAS
>>444
そもそもの前提である>>417の発言自体にパッチの製作元なんか言及してない
あんた毎回ずれてるわ
446: (ワッチョイ 6594-QIpy) 2018/09/24(月) 14:57:13 ID:QoYReqRf0(1)調 AAS
HPのインテル搭載PCのテレビCMで、世界一安全なPCを何とか言ってた
いや、危険で直せない脆弱性があるし、、、と思ったよw
447: (ワッチョイ 425b-91it) 2018/09/24(月) 15:05:49 ID:IcgFS1BU0(2/2)調 AAS
ゴッドモードで乗っ取れるIntelMEも次々と致命的な穴発覚だしな
今世界一危険なPCだよ
448: (ワッチョイ 4667-Iw+l) 2018/09/24(月) 15:11:36 ID:lj2nwADi0(1)調 AAS
あやしい管理ツールがハードに組み込まれるようになってからガバガバ
449: (ワッチョイ 61e0-jiyw) 2018/09/24(月) 16:07:31 ID:dhCDV88Y0(1)調 AA×

450(1): (ワッチョイ 6d89-aeHy) 2018/09/24(月) 16:09:06 ID:bIcGA+VT0(4/6)調 AAS
>>442
ソフトウェア的なパッチで埋めてるというのが通用するのなら
AMDのCPUがノーガードってのもおかしいだろう
ハードウェアで対策の場合:ivy以降でというのは間違いもある
ソフトウェアパッチで対策の場合:AMDもおなじでなぜAMDだけがノーガードと書いてるのか疑問
どっちの意見とっても>>417は間違いだろうって話
451: (ワッチョイ 82b9-GmrN) 2018/09/24(月) 16:12:34 ID:donyDUKt0(1)調 AAS
それはね信者だからだよ
452(1): (ワッチョイ 2e7a-nsub) 2018/09/24(月) 16:13:22 ID:U3YAmeqs0(1/9)調 AAS
>>445
いや、発言したのは初めてなんだけども。
というか、カーネルの変更でパッチですらないんだけど。
辞書引くことから始めたらどうかね?
というか、スペクターやメルトダウンの仕組みも調べたら?
453: (ワッチョイ 2ddd-Gi8H) 2018/09/24(月) 16:25:51 ID:cCOTxXfG0(1)調 AA×

454(1): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 16:37:30 ID:qOtWACSf0(6/25)調 AAS
>>450
だからその2行目をあんたも指摘しなかったろ
そもそも>417はシリコンレベルの対策の話は予定の話で展開してるわかってるの?
455(1): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 16:41:07 ID:qOtWACSf0(7/25)調 AAS
>>452
全然意味わかってないね
linuxでいえばKPTIを使用するパッチを取り込んだカーネルアップデートであって
パッチですらないとかわらわせるわ
456(1): (ワッチョイ 693e-qdKu) 2018/09/24(月) 16:46:36 ID:9FKRlQDT0(1)調 AAS
カーネル領域を覗けなくするパッチじゃないシナ・・・
457(1): (ワッチョイ 2e7a-nsub) 2018/09/24(月) 16:52:29 ID:U3YAmeqs0(2/9)調 AAS
>>455
推奨の回避方法であって、パッチではないんですが。
458: (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 16:54:35 ID:qOtWACSf0(8/25)調 AAS
>>456
結果的に覗けなくするパッチ
>>457
パッチなんだが
459(1): (ワッチョイ 2e7a-nsub) 2018/09/24(月) 16:55:30 ID:U3YAmeqs0(3/9)調 AAS
サンプルコードであって、パッチではないよ。
460: (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 16:59:18 ID:qOtWACSf0(9/25)調 AAS
>>459
完全にわかってないやんww
461(1): (ワッチョイ 6d89-aeHy) 2018/09/24(月) 18:41:17 ID:bIcGA+VT0(5/6)調 AAS
>>454
だから>>417の書いてることはおかしいだろう、って言ってたんだがなぁ
462(1): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 19:03:16 ID:qOtWACSf0(10/25)調 AAS
>>461
あんたが
>417の3行目を指摘せず1、2行目がおかしいという主張だったので
そこは問題ないと返したまで
463(2): (ワッチョイ 6d89-aeHy) 2018/09/24(月) 20:45:26 ID:bIcGA+VT0(6/6)調 AAS
>>462
>>417の1,2行目は
>ivy以降のインテルは穴を埋めてるので無問題
>シリコンレベルの対策でインテルはさらに安全になる
そもそもこの書き込みの前提がおかしいんだよ
IvyBridgeは第3世代Core iアーキテクチャだからハード的にspectre/Meltdown対策がされてるはずがない
この世代のCore iアーキテクチャへのspectre/Meltdown対策はソフトウェア的なものに限られる
ソフトウェア的な対策はIntelが切り捨てたもの以外のCore iアーキテクチャ(SandyBridge等)でも同じ
同じ対策方法が採用されているのになぜ「ivy以降のインテルは穴を埋めてるので無問題」となるのか
だから>>423で
>上も下もソフトウェアパッチ提供するって話で
>第8世代までハードウェア的対策は施されてないと書かれてるように思うんだけど
と指摘した
ハードウェア的対策はCascade-lake以降のscoutで初めて実装されるはずだけど
464: (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 20:55:01 ID:qOtWACSf0(11/25)調 AAS
>>463
なにをいってるんだ?
>ivy以降のインテルは穴を埋めてるので無問題
これはハード的に限定していない
>シリコンレベルの対策でインテルはさらに安全になる
>417は設計変更を表明して、さらにカスケードレイクではその実現が見え始めたのを考慮してのことか
対策をしたらさらに安全になると表現してるだけで
すでに発売したものがそうなるといっているわけではない
465(1): (ワッチョイ 2e7a-nsub) 2018/09/24(月) 20:58:09 ID:U3YAmeqs0(4/9)調 AAS
一から勉強し直してこいよ。
メルトダウンの仕組みと応用を。
466: (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 21:02:35 ID:qOtWACSf0(12/25)調 AAS
>>463
あとツッコミを入れないっていうなら
なんでID:U3YAmeqs0にツッコミ入れないの?
467: (ワッチョイ 2e7a-nsub) 2018/09/24(月) 21:10:57 ID:U3YAmeqs0(5/9)調 AAS
まぁ、そいういってやるなよ。
Intelも14nmすら危うくなって焦ってるんだろ?
外部リンク:jisakutech.com
468: (ワッチョイ 6d72-838H) 2018/09/24(月) 21:22:40 ID:H5u2l2HC0(1/5)調 AAS
>>415
神CPU
469(1): (ワッチョイ 6d72-838H) 2018/09/24(月) 21:28:56 ID:H5u2l2HC0(2/5)調 AAS
>>417は穴を埋めた(治した)とか言ってるけど、性能落ちまくりで使い物にならん。
HDDにアクセスする度にプチフリするようになった
ゲームのスコア(性能)も落ちた
しかも、実際には脆弱性対策が不完全で穴が全然塞がってなかった
最悪。
しかし、アムドに乗り換えて快適になったし、インテルみたいな脆弱性は無いし良かった
470: (ワッチョイ 5d67-8d13) 2018/09/24(月) 21:29:53 ID:5i0fvv8+0(1)調 AAS
>>415
CPUとCPUを連結して演算性能向上!?
すげえなこんな独自の発想技術大国日本にしか無理だよ
471(3): (ワッチョイ 6e89-jdpl) 2018/09/24(月) 21:31:23 ID:qOtWACSf0(13/25)調 AAS
>>469
まーたうそばっかりwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s