[過去ログ] Athlon64が速いと思っている奴は素人 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 04/02/15 22:10 ID:/yiKhCf8(1)調 AAS
今夜の釣り堀はここでつか?
47(1): 04/02/15 22:39 ID:s4mq4Ygf(1)調 AAS
AMDのOpteronの140持ってる。先月ショップに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかも64bitなのにIA32と互換性もあるから操作も簡単で良い。AMDは熱いと
言われてるけど個人的にはそんなことないと思う。Northwoodと比べればそりゃ
ちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただエンコだとちょっと怖いね。SSE3ないから遅いし。
速度にかんしては多分P4もOpteronも変わらないでしょ。P4触ったことないから
知らないけどHTTがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもOpteronな
んて買わないでしょ。個人的にはOpteronでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどπ焼きでマジでP4EEを抜いた。つまりはP4EEで
すらOpteronの140には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
48: 04/02/15 23:01 ID:QCXrK79I(1)調 AAS
SSE2に対応させたソフトウェアはPentium4が高速で
従来のx87命令を使うソフトウェアだとAthlon64が速い。
Windows自体はSSE2を使わないから遅く感じるということか?
49(1): 04/02/15 23:19 ID:/PN31Gc4(1)調 AAS
画像リンク
外部リンク[html]:www.xbitlabs.com
50: 04/02/16 00:20 ID:JxrXZVy5(1)調 AAS
IntelがとっととAMDを買収すればこんなスレがいくつも立たたないのにな。。
でも今金あったらOpteronで組んでみたい
現行prescoはちょっと買う気おきない
PCI-Xのままんがいくつかでてくるまで貯金して様子見かな
51: 04/02/16 01:08 ID:kobeRY+2(1)調 AAS
>15
HのTechnique?! (;゚∀゚)=3
52: 04/02/16 01:23 ID:0+IWXmeU(1)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_52_EFEFEF_000000_240.gif)
53: 04/02/16 01:24 ID:y1rrJHsk(1)調 AAS
【AMD64レス】
このレスを見た人はAthlon64でもいいので
10日以内に3つのAMD64 CPUを買ってください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
54: 04/02/16 01:44 ID:LFVAoUKz(1)調 AAS
みんな提灯ライターの書いたベンチマークとか言う何の根拠も無い数字にだまされ杉
55: 04/02/16 09:02 ID:7kYOJ/yx(1)調 AAS
2
56: 04/02/16 09:20 ID:FISqb7Uh(1)調 AAS
ベンチマークはともかく、プレスコの電気バカ食いは疑いようのない事実
57: 04/02/16 09:32 ID:+3T35Y1Z(1/2)調 AAS
ヤバイ。Prescottヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
Prescottヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても
「Athlon64と比べて勝てるか?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ落第。スゲェ!なんか長所とか無いの。C3とか藁セレとかを超越してる。落第だし超遅い。
しかもアイドルで60度超えてるらしい。ヤバイよ、60度だよ。
だって普通は北森とかAthlonとか熱くないじゃん。だって自分の部屋のパソコンがだんだん過熱してったら困るじゃん。
気が付いたら家燃えてましたとか困るっしょ。
ファンの回転数伸びて、去年のときは微妙に気になる程度だったのに、来年のときはファンの音のせいで騒音防止条例で逮捕とか泣くっしょ。
だからペンMとか熱くない。話のわかるヤツだ。
けどPrescottはヤバイ。そんなの気にしない。発熱しまくり。部屋の最も遠くからでもよくわかるくらい熱い。ヤバすぎ。
遅いっていたけど、もしかしたら遅くないかもしんない。でも遅くないって事にすると
「じゃあ、工作しまくりの必死過ぎる提灯記事ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超電気食い。約100w。ヤバイ。食いすぎ。電気代で食費もなくなって死ぬ。怖い。
それにエンコ以外超何も無い。超もっさり。それに超のんびり。砂時計とか平気で出てくる。砂時計て。PC-98でも出ねぇよ、最近。
なんつってもPrescottはパイプラインが凄い。32段とか平気だし。
うちらなんてメールとかたかだかオフィスで使うだけでもてあますから藁セレにしたり、アムド厨と罵ってみたり、マック使ったりするのに、
Prescottは全然平気。ストールを対策無しのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、Prescottのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイPrescottを絶賛したインプレスとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
58: 04/02/16 09:32 ID:+3T35Y1Z(2/2)調 AAS
Intel、Pentium4、ベンチマークテストで落第
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
59: 04/02/16 09:49 ID:byx89jQi(1)調 AAS
WAROTA
60: 04/02/16 19:07 ID:oPoYRfyb(1/2)調 AAS
2
61: 04/02/16 21:21 ID:IOk63h3i(1)調 AAS
早さが実感できるほど使っていない俺。
62: 04/02/16 23:12 ID:oPoYRfyb(2/2)調 AAS
2
63: [SAGE] 04/02/16 23:37 ID:xrQcsffY(1)調 AAS
もう淫厨必死だなw
64: 04/02/16 23:43 ID:AnAuCjc4(1)調 AAS
prescottに関する話題
・300Wの電源が煙を噴いて死亡
・Lexusかと思ったらHyundaiだった
・ベンチーマークテストで落第
65: 04/02/16 23:47 ID:ov+73U83(1)調 AAS
アキラ曰く
「早さを語れば野暮になる」
66: ◆Zsh/ladOX. 04/02/16 23:55 ID:ks5srOGh(1)調 AAS
プッスコに関する話題。
FX5900XTスレより
131 :Socket774 :sage :04/02/16 22:23 ID:/4/MM7vS
今日買ってきたアルバの5900XTを挿したら起動して30秒くらいで電源が落ちた。 まさかな、と思ってケース開けてみたらTXじゃなくてプレスコが焼けてた…(;´Д`) とりあえず明日イーマスィーンに連絡か…。
67(1): 04/02/18 00:06 ID:nlPG1QIq(1)調 AAS
オプは欲しいけど754の64はいらんな。
>>49
それ明らかな提灯記事。特に下はむごい。
根拠は言わんでもわかると思うが。根元をよく読んでみるとよかろう。
68: 04/02/22 21:53 ID:lOQYiwH9(1)調 AAS
>>67
あのー
核心つかれるとすぐそんな反応するのがヲタク臭くて
臭くて臭くて…気持ち悪い……
69: 04/02/22 23:39 ID:avgZ5GNM(1)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_69_EFEFEF_000000_240.gif)
70: 04/02/23 03:47 ID:axaWT2s0(1)調 AAS
オタを自慢するならitanium2サーバーぐらい買えって。
なーに、たかが数十万(中古)だよ、ちなみに64ビットアプリやドライバしか使えんがね
71: 04/02/23 07:11 ID:b73d0Eno(1)調 AAS
>>30
そりゃ、Athlonを64Hzで動かしたら5MHzの8086より遅いだろうな。
どうやって動かすのかは知らんが。
72(1): 04/02/24 02:21 ID:lIee4zfp(1)調 AAS
Itaは32bitのソフトもエミュレーションで動くようになったんじゃないのか。
73: 04/02/28 17:41 ID:Qv70yVX4(1)調 AAS
Opteron Dual+フリーの64bit Windows(ベータ)あたりが、妥協点かと。
74: 04/03/01 12:27 ID:pm9C6jaS(1)調 AAS
>>72
あくまでもエミュレーションなのですこぶる重いと亀レス
75: 1 04/03/07 01:26 ID:mulbLYuU(1)調 AAS
外部リンク:septor.net」
>Athlon 64 3500+、3700+とされていた2.4GHz製品がAthlon 64 3800+に変更されたという
3700+でも妥当とは言いがたいと思ってたのに3800+かよ
76: 04/03/07 01:29 ID:0rxua1KH(1/7)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_76_EFEFEF_000000_240.gif)
77: 04/03/07 01:29 ID:0rxua1KH(2/7)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_77_EFEFEF_000000_240.gif)
78: 04/03/07 01:30 ID:0rxua1KH(3/7)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_78_EFEFEF_000000_240.gif)
79: 04/03/07 01:31 ID:0rxua1KH(4/7)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_79_EFEFEF_000000_240.gif)
80: 04/03/07 01:32 ID:0rxua1KH(5/7)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_80_EFEFEF_000000_240.gif)
81: 04/03/07 01:38 ID:m97BlLJA(1/2)調 AAS
自分で決断できない奴はインテルを買う
82: 04/03/07 01:57 ID:0rxua1KH(6/7)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_82_EFEFEF_000000_240.gif)
83: 04/03/07 01:58 ID:lKxDN4sM(1)調 AAS
素人スレを立てる奴は素人
84: 04/03/07 01:58 ID:UsribcZz(1)調 AAS
あなたのおすすめのOpteron8CPUボードを教えてください。
85: 04/03/07 02:08 ID:0rxua1KH(7/7)調 AA×
![](/aas/jisaku_1076820058_85_EFEFEF_000000_240.gif)
86: 04/03/07 02:33 ID:m97BlLJA(2/2)調 AAS
ペニンテル赤黒く燃え上がってるな
87: 04/03/07 17:50 ID:0dUcNcB+(1)調 AAS
PresccotP4 3EGhzのデュアルでサーバー作れ
88(1): 04/03/23 22:22 ID:t2gE7RzJ(1)調 AAS
PresccotってDual出来ないのでは?
89: 04/03/25 18:44 ID:hfqjJZ7O(1)調 AAS
XEONだろ
ファンは25Wクラス*2だな
1はi820で遊んでいなさい
90(2): 04/04/05 02:47 ID:H4xOouff(1)調 AAS
プ
91: 04/04/10 12:34 ID:btoOLBRD(1)調 AAS
64(´∇`)ケッサク
92: [糞笑える] 04/04/10 12:42 ID:luAetTZi(1)調 AAS
陰пiリベートを)払ってる☆
淫照(怒素人を)騙してる♪
隠輝(立ち入り調査)入ってるw
で有名なイッテルの筆頭信者>>1が立て逃げしたスレはここですねぇ??
93: 04/04/25 10:39 ID:5Ts4UTSX(1)調 AAS
64ヲタ必死だなw
>482 :名無しさん :04/04/24 09:34
>360=239は分からないけど、239はお金の無い学生さんなんだろう。
>搭載しているメモリが256MBとチープ。
>背伸びして3400+を買ったもののお金が無くてメモリまで手が回らなかった。
>
>清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った3400+は、すべてにおいてP4を
>上回らなければならない。その思いで作らせたのがあの捏造画像ってわけです。
あの捏造画像↓
画像リンク
![](/?thumb=9a461c7b0f19e3f8d90a940939c6ed0a&guid=ON)
94(1): 04/04/25 10:57 ID:B4PfTxre(1)調 AAS
>>1 漏れはAMD厨でもIntel厨でもないんだが、、、
まぢれすするとスレタイみたらAthlon64FXかOpteronのことだと思った
スレみたら正直>>1が素人のようだと感じた
95(1): 04/04/25 11:02 ID:WeqIBOAL(1)調 AAS
ID:5Ts4UTSX
ただいまコピペ必至中w。
96: 04/04/25 15:51 ID:I0cTnlcG(1)調 AAS
.>>95もコピペ必死中
字待ちガットるぞ
97(1): 04/04/26 23:20 ID:BHHM6eG1(1)調 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●● 注 意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
録音テープ、略して録音(同じ事を繰り返すことからついた。コテトリップ:◆Rb.XJ8VXow)にご注意
(◆Rb.XJ8VXowでググって見ましょう)
このスレは録音が立てたスレの継続スレですが、彼は Pentium4、Windows、と自分が「信仰する製品」を
頼まれもしないのに擁護/マンセーし、ライバル製品を攻撃するため、マンセースレ/攻撃スレを乱立し、
これに24時間(20:00頃〜朝7:00頃が多い)張り付き自作自演を繰り返すことで有名で
主にAMD製CPU叩きとNOD32アンチウイルス叩きに異様に執着します。
セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没します。
4月半ばに自作板での事件(外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp)以来コテを
名乗ることをやめてますが論調は全くいっしょであり見分けることがある程度可能です。
特徴
・他人の(自分が理解してない)文章を自分が考えた文章として書き込む
・同じ持論を執拗に言い続ける。煽りのパターンが同じでワンパターン。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されると「判るかどうかわざと書いたんだよ」と言うorなかったとしてシカト。厚顔。
・しかし敵の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・コテを名乗るときは一見、論理風の文調で理系を演じるが、実は論理的思考は苦手で素地は幼稚。
・なので自分の攻撃が破綻すると自演で全く違う話や、振り出しに戻して、自演で自レスマンセー。
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや
・どういうわけか偉そう
録音について詳細
2chスレ:pc
このレスをお守りとして一定間隔で、録音を駆除したいスレに貼り付けてください(効き目がないこともあります)
98: 04/05/07 13:16 ID:9rAAttQz(1/2)調 AAS
2
99(1): 04/05/07 13:36 ID:3tyVPUkQ(1)調 AAS
>>97
アムド厨のつくりし仮想敵か……(´∀` )
100: 04/05/07 13:47 ID:bu3Ptpij(1)調 AAS
>>94
素人なんだろうに。実際。
インテル使い続けてきたけど、正直クロック表示も同じ製品(P4ならP4)でないと比べられない。
それならモデルナンバーでもよかろうに。
ただ、それでCPUの開発がマターリされても困るけどね。
とりあえずプレスコット川はとうぶん渡らない。
101: 04/05/07 14:42 ID:sGjSzazm(1)調 AAS
アム房ではないが録音はうざかったのは事実だと思うが、
録音が登場もしていないのに、録音オバカのテンプレ貼るのはどうかと思う。
102: 04/05/07 17:09 ID:9Mn3qYP9(1)調 AAS
【Tejas】Intel次期CPU開発失敗(笑)
Intelの次期デスクトップCPU「Tejas」、開発中止へ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
(笑)
103(1): 04/05/07 17:14 ID:omFUaw1P(1)調 AAS
インテルが速いと思っている人は素浪人
104(2): 04/05/07 17:16 ID:XqTua/ev(1)調 AAS
ぶっちゃけ最速はPowerPCだろ。
Xbox2等の次世代機で軒並み採用された品。
105(1): 04/05/07 17:18 ID:AhPQSxJi(1)調 AAS
最速はGTOだっつてんだろ!AA略
106: 04/05/07 17:22 ID:XlRjx332(1)調 AAS
>>104
最速でもそうでなくとも自作PC向けでないので却下です。
107: 04/05/07 17:30 ID:7BqHz3qQ(1)調 AAS
淫厨いよいよ苦しくなってきたな
108: 04/05/07 19:49 ID:EoczvXfJ(1)調 AAS
>>105
白いの?
109: 北森厨 04/05/07 20:22 ID:xoxnQX5W(1)調 AAS
>>99
そもそも淫厨と言う物が妄想上の生物ではないかと。
110: 04/05/07 21:35 ID:9rAAttQz(2/2)調 AAS
3
111: 04/05/07 21:43 ID:neWna/Fw(1)調 AAS
元麻布たんマンセー。
早く元麻布たんのCPU関連の記事が見たい。
112(1): 04/05/07 21:47 ID:gqUhPPDb(1)調 AAS
>>104 マカー?
外部リンク[html]:www.barefeats.com
dual G5 2GhzでツアルXeonどころかAthlon2100+に負けてます
結果 G5、惨敗 OpteronDual>>>Athlon64>>G5Dual
外部リンク[asp]:www.pcworld.com
113(1): 04/05/08 14:22 ID:xcqCsxE4(1)調 AAS
本物のマカーはこんなところに煽りにこんだろ。
114: 04/05/08 19:19 ID:OSXiTM1T(1)調 AAS
>113
来るよ。マカはどこにでも布教しに来る。
115: 04/05/08 21:07 ID:BwSTIevW(1)調 AAS
>>112
Pen4 3GHzより速いじゃん
上出来だよ
116: 04/05/09 10:45 ID:sYLC7hW7(1)調 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●● 注 意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
録音テープ、略して録音(同じ事を繰り返すことからついた。コテトリップ:◆Rb.XJ8VXow)にご注意
(◆Rb.XJ8VXowでググってみましょう)
彼は Pentium4、Windowsと自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセースレ/攻撃スレを乱立し、
これに24時間(20:00頃〜朝7:00頃が多い)張り付き自作自演を繰り返すことで有名で
主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着します。
セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没します。
4月半ばに自作板での事件(外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp)以来コテを
名乗ることをやめてますが(名無し、別コテの場合も多数あり)論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。
特徴
・他人の(自分が理解してない)文章を自分が考えた文章として書き込む。
・同じ持論を執拗に言い続ける。煽りのパターンが同じでワンパターン。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されると「判るかどうかわざと書いたんだよ」と言うorなかったとしてシカト。厚顔。
・しかし敵の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・コテを名乗るときは一見、論理風の文調で理系を演じるが、実は論理的思考は苦手で素地は幼稚。
・なので自分の攻撃が破綻すると自演で全く違う話や、振り出しに戻して、自演で自レスマンセー。
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや。
・どういうわけか偉そう。
117: 04/05/14 01:23 ID:J/pnPbXn(1)調 AAS
保守
118: 04/05/17 00:47 ID:hXyyyOjW(1)調 AAS
録音、おもしろかったよw
119(1): 04/05/17 16:06 ID:EMYOAbp/(1)調 AAS
Athlon64が速いんじゃないんだ! P4が遅い(略
120: 04/05/17 16:27 ID:CK7e85kO(1)調 AAS
ヤマギワの火災ってプレスコッツ効果?
121: 04/05/18 00:19 ID:L/MhOQ+I(1)調 AAS
多分、次の元麻布記事、突込みどころ満載と思う。そのときはいろんなスレで盛り上がろうではないか。
122(1): 04/05/18 01:01 ID:EakNZePo(1)調 AAS
皮肉なもんだな(w
Pen-Mに有利なベンチを公開すればするほどPen4のヘタレぶりがクローズアップされてしまう。
Athlon64とPen-Mはベンチの傾向が似てるからかな?
123: 04/05/18 02:47 ID:xXH2i1JQ(1)調 AAS
>>122
だから今まで隠していたんだよ、淫照は。
124: 04/05/19 00:16 ID:KXEIFtz7(1)調 AAS
確かにドサンとPen4を両方誉める記事を書かなければならないライターは大変だな。
125: 04/05/19 00:16 ID:YBLE6Gs7(1)調 AAS
ベンチソフト作っている会社、どうやっていいんだか判らないんじゃないか?
Pen-Mにカスタマイズするするとプ、NWが売れなくなってIntelからお叱りを食らう。
126: 04/05/19 01:14 ID:WOHf0Ca+(1)調 AAS
>>119
Pen4だって速いぞ、セレ略
127: 04/05/19 12:41 ID:7P3kdiPV(1/2)調 AAS
2
128: 04/05/19 20:52 ID:7P3kdiPV(2/2)調 AAS
3
129: 04/05/20 11:59 ID:/93PItE+(1)調 AAS
大局将棋を指しましょう2《第1局第2譜》
2chスレ:bgame
まあ,これを実用速度(普通の将棋ソフトと同じ感覚)で,遊べれるのは♪♪
ぐらいだろう。
130(1): 04/05/21 23:58 ID:shrwo9/v(1)調 AAS
保守
131: 04/05/31 00:10 ID:hYSGi9aQ(1)調 AAS
>>47
亀レスだが、こんな所で神のGTOのコピペ
が見れるとはおもわなんだ。
こういう使い方もありか。
132: 04/05/31 20:44 ID:/ENBHZs8(1)調 AAS
133: 04/05/31 20:46 ID:bzedK/Io(1)調 AAS
>173 :Socket774 :04/05/31 20:36 ID:/ENBHZs8
初心者が通を気取るためだけに存在するAthlon。
>174 :Socket774 :04/05/31 20:39 ID:/ENBHZs8
age
>232 :Socket774 :04/05/31 19:36 ID:/ENBHZs8
ATHLONで音楽を聴くとぼやけたサウンドになる
>233 :Socket774 :04/05/31 20:39 ID:/ENBHZs8
初心者が通を気取るためだけに存在するAthlon。
>491 :Socket774 :04/05/31 20:38 ID:/ENBHZs8
初心者が通を気取るためだけに存在するAthlon。
>88 :Socket774 :04/05/31 20:37 ID:/ENBHZs8
初心者が通を気取るためだけに存在するAthlon。
>103 :Socket774 :04/05/31 19:33 ID:/ENBHZs8
あーあ、またAMDはインテルにやられちゃうのね・・・
104 :Socket774 :04/05/31 20:37 ID:bzedK/Io
>480 :Socket774 :04/05/31 19:35 ID:/ENBHZs8
>173 :Socket774 :04/05/31 20:36 ID:/ENBHZs8
初心者が通を気取るためだけに存在するAthlon。
134(4): 04/05/31 22:24 ID:gq1kXBa5(1/2)調 AAS
インテル房も良く解らないけど(いるかいないかさえ解らない・・・)、
AM房も見栄っ張りすぎ。64がフル稼働で30度超えないっ言われたのは
忘れないぞ・・・怒
135(1): 04/05/31 22:26 ID:k4s4EYsY(1)調 AAS
>>134
恨みを何時までも忘れないような男はもてないぞ。
136: 04/05/31 22:30 ID:Pmb/KPBk(1)調 AAS
>>135
つまり編む厨はもてないと。
137: 04/05/31 22:30 ID:IMNzpxX9(1)調 AAS
>>134
というか今までインテルがやってきたことだろw見栄っ張り
インテルが世界最速だと暴言ほざいたことは忘れないぞ・・・・笑
138: 04/05/31 22:34 ID:gq1kXBa5(2/2)調 AAS
おい・・・俺は陰謀じゃないぞ。叩きゃ良いと思いやがって!!
139: 04/05/31 22:39 ID:t43i43ap(1)調 AAS
>>134
多分冬に 800Mhz@0.9V 駆動とかすれば30度超えないと思う
140: 04/06/01 01:59 ID:kKlau35B(1/2)調 AAS
>>134
いや、実際に超えてないのだが。2000MHz、1.3V。
141(1): 04/06/01 02:05 ID:kKlau35B(2/2)調 AAS
詳細
Athlon64-3000+
PAL8150
12cmファン2500rpm
室温:24度
アイドル時(800MHz,1.0V):24度
フルパワー(2000MHz,1.3V):30度
ちなみに、今計ってみたところ
フルパワー(2000MHz,1.5V):39度
これは普通だろ?
142: 04/06/01 04:36 ID:2hIfJimc(1)調 AAS
>12cmファン2500rpm
爆音っすね
143: 04/06/02 09:21 ID:aU+07m2h(1)調 AAS
>141
そりゃぁ冷えそうだ
うちは64 3200+に8150に吸い上げ8cm 3800rpmで47度
まあ真下の5900XTが結構あついからなんだろうけど
プにくらべりゃかわいいもんですよ
144: 04/06/02 12:04 ID:Lvte9NUj(1)調 AAS
計算すると、
気温差(30-24)℃ 平均TDPを62W(モバイル版と同等)の0.7掛けとする。
12cmファン2500rpmを搭載したPAL8150の熱抵抗は0.14℃/W
プの場合、たとえ12cmファンを2500rpmでぶん回したとしても、
熱抵抗0.14℃/W×平均TDP109Wで、外気温との差15℃はどうしょうもない。
64の平均TDPを、最大TDPの0.7掛けと規定したけど、
プの平均TDP÷最大TDPもそれぐらいだし、
熱抵抗・プの+15度から判断すると、妥当な値だと思う。
145: 04/06/03 08:23 ID:PO/5Ya/G(1)調 AAS
嗚呼ー
939ピンが出たなぁ・・・
でも高いなぁ・・・
146: 04/06/05 19:03 ID:lwz84JlR(1/2)調 AAS
147: 04/06/05 19:13 ID:lwz84JlR(2/2)調 AAS
しょっちゅうハングするAthlon。
不安定になったらageてみんなに知らせよう。
148: 04/06/05 19:49 ID:DgAGv96x(1)調 AAS
このスレは「Pen4が速いと思っている奴は素人」になってしまいました。
149: 04/06/06 06:01 ID:Mi8dTBZB(1)調 AAS
おおっと、ここでlwz84JlRの唐揚げから10分後にスレ違いな書き込みだ〜!
いい加減負けを認めたらどうなんだ〜!<<inюM者
150: 04/06/06 08:29 ID:3rRnmUgi(1/3)調 AAS
AMD( ´,_ゝ`)プッ
151: 04/06/06 10:55 ID:oJbu3L0F(1)調 AAS
現在の最高製品の処理能力
同熱量における処理能力
同クロックにおける処理能力
などなどによって比べた結果ってでてる?
152(1): 04/06/06 11:09 ID:FKMQOmmb(1)調 AAS
クロック崇拝厨氏ね
intel信者はこれだから困る。
153: 04/06/06 11:51 ID:0zmh7PV7(1)調 AAS
【自演】Pen4信者は何故頭がおかしいの?【捏造】
2chスレ:pc
154(1): 04/06/06 14:01 ID:3rRnmUgi(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:gaty.hp.infoseek.co.jp
155(1): 04/06/06 14:35 ID:p44wRiBJ(1)調 AAS
>>154 なにこれ?w
ウホッ! の元ネタ?w
156: 04/06/06 15:02 ID:U0xN1hWt(1)調 AAS
>>155
それとは違う話が元ネタ。
157: 04/06/06 22:16 ID:3rRnmUgi(3/3)調 AAS
あげ
158: 04/06/11 18:36 ID:bdxozlOl(1/3)調 AAS
ここでは素人向けに注意を促して生きたい思います。
私はいままであまり性能を (゚ε゚)キニシナイ!! 素人には、ノートでない限りCPUは
特に批判することも肯定することもありませんでした。
ただし今回はあまりにも新型Athlan(64)がひどすぎるためAthranXPを取りました。
ただ、消費者が不幸になるだけの警告ではありません。
AND(このCPUメーカあMD糞)は確実に間違った方向に向かってるのでこのような
CPUが売れまくってしまうとAMどは味を絞めて(すでに味を絞めて今の事態
に至ったのだが・・・)さらに悲惨な方向に向かって行ってしまいます。
具体的に悲惨な方向とは、
ANND=性能と思ってる素人(一般ユーザー)をハメルために、どんな手を使ってでも
ANDをあげようとしています。
どんな手というのは、AND(AMD電力)の極端な増加や、1クロックあたりのAND性能を
下げてでも周波数をあげているのです。
64だけでなく大幅な割合を占めるDuranというCPUも基本構造は同じで
近々64と同じ新型(糞64)のDuran搭載PCも出るかと思われます。
こちらもそれとまったく同様な結果は目に見えてます。それも視野に入れてください。
と言いましても現行の64は現段階でも非常に性能が低くこれもすでにAMど=性能
と思っている素人を騙すためのCPUでありますが・・・
まあ発熱はAthronXPに比べれば低いので極端に批判するつもりはありません。
現段階で発表されてるANDのCPUは
64 30000+ 32000+ 34000+
です。数字の後の「+」は同じ周波数の旧型と糞さを強調するためつけられてます。
間違えないように。
159: 04/06/11 21:16 ID:bdxozlOl(2/3)調 AAS
さまざまなサイトとか雑誌のベンチマークを見てきたけど
明らかにP4の方が速い
みんなモデルナンバーとか言う何の根拠も無い数字にだまされ杉
160: 04/06/11 21:16 ID:bdxozlOl(3/3)調 AAS
↓
161: 04/06/11 21:18 ID:tCoTVly3(1)調 AAS
せめてID変えろ。みっともない。
162: 04/06/11 21:22 ID:YP2fUtR7(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:sophia2004.hp.infoseek.co.jp
より引用。
事実、Intelの圧力によるものではないかと推測される事例が急速に増えている。
例えば、雑誌やPCニュースサイトなどでのベンチマーク記事において、意図的な捏造と見られる
疑わしい事例が相次いで報告されている。
2chでの、ニュースサイトのベンチマーク結果の検証結果の書き込み ( 外部リンク[htm]:sophia2004.hp.infoseek.co.jp )
さらに、このような暴露記事すら出ていた。
パソコン批評 2004/4号 ( 外部リンク[htm]:sophia2004.hp.infoseek.co.jp )
163: 04/06/11 21:22 ID:YP2fUtR7(2/2)調 AAS
遅いねPentium4
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:akiba.ascii24.com
外部リンク[html]:akiba.ascii24.com
外部リンク[html]:akiba.ascii24.com
外部リンク[html]:akiba.ascii24.com
外部リンク[html]:db.ascii24.com
外部リンク[html]:db.ascii24.com
外部リンク[html]:db.ascii24.com
外部リンク[html]:db.ascii24.com
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
164: あえてage [64は年内に2.8G出せゴルァ] 04/06/11 21:39 ID:syx7XrBI(1)調 AAS
アスロン64て、3Dのゲームよりこういった分野のほうが向いていると思う。
外部リンク[html]:www.xbitlabs.com
「貴方のために、シングルスレッドレベルでのCPUの並列処理性能はシカトしておきましたからねー」
「貴方のために、マルチスレッドでのCPUの並列処理性能を重視していますからねー」
「貴方のために、並列処理はSSE2やSSE3に特化してあげましたからねー」
お膳立てで速くなったように見えるだけのCPUなんてイラネ。
64はもともと整数、浮動小数両方のユニットをスーパースケーラ化したりレイテンシ削減重視で
作っているのに、わざわざSSE2に特化したりHTTに特化したりして
「×最新CPUで速く動く」
「○HTT P4以外で遅く動かす」
造りにしたMPEG2糞エンコソフトはもっとイラネ。
165: 04/06/12 06:29 ID:J+gjBCID(1/3)調 AAS
Athlonって不安定を楽しみながら使用するCPUでしょ?
まさか安定させようとしてんの?無理っしょ
166(1): 04/06/12 08:01 ID:9XapwptC(1)調 AAS
自作板と一緒に携帯板も見てる漏れには、
P4とFOMAが重なって見える。
167(1): 04/06/12 09:09 ID:W9hwlX8s(1/3)調 AAS
Pen4はHT+SSE2がフル効率で働いている場合に限り、同レベルのAthlonに勝てる。
168(3): 04/06/12 09:59 ID:ZUhNFJrl(1/4)調 AAS
>>167
SSE2を有効に使えばP4はかなりの爆速なんだけどね。。
伊達にトランジスタを割いてる訳じゃないし。
なぜゲームメーカーがSSE2を使わないかというと
そこにアス○○があるからであって・・・
P4使いからしてみればアス○○は目の上のたんこぶってわけで・・
169: 04/06/12 10:13 ID:9zHeuIh6(1)調 AAS
Athlon64 3200
AthlonXP 3200
どっちが速いの?
チップセットやデュアルチャンネルのメモリーでは、XP?
170: 04/06/12 10:13 ID:33RmCG2C(1)調 AAS
FF11とかはPen4+Geforceに最適化してます、って謳ってる割にAthlon+Radeonの
組み合わせが最速なのはなぜなんだろうな。
171(1): 04/06/12 10:20 ID:sdNxuKBw(1)調 AAS
>>168
そんな理由でSSE2を使わないとは考えにくい。もっと良く考えてみれば?
まぁ仮にAthlonのせいならシェア率以上に大きな影響力を持っている
ってことだ。P4使ってるお前もAMDの恩恵受けてるのだからたんこぶ呼ばわり
するなよ。
それにAthlonがなかったらP4 2.8Cでも10万以上していると思うぞ。
64bit化だって今よりずっと遅れてるはず。
172(1): 04/06/12 10:25 ID:ZUhNFJrl(2/4)調 AAS
>>171
自分はP4と64両刀使いです。。
3G超えると体感的にはそれほど違わないです。
ただウィンドウズの画質を16bitカラーから32bitにすると
どっちも少しもっさりする。
これはCPUよりもビデオカードの問題かもしらんが・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s