[過去ログ] 【認知症】もう限界です…その51【介護】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(4): 2018/04/12(木) 23:25:30.29 ID:ncZui4hD(2/2)調 AAS
>>53
新聞とかで、若年介護、ヤングケアラーといって10代〜30代の若い人が
介護を担い、しかも誰にも言えずに苦しみを背負い込んでいる層の増加が
問題になっているって新聞で読んだよ
具体的な支援策とか自治体にあるといいのにね
私なんてもう年だからどうでもいいけど、未来のある若い人がこんな目に
遭うのは絶対何とか解決しないといけないと思う
162: 2018/04/17(火) 22:43:06.29 ID:7xSrep1w(4/4)調 AAS
「家族でしょ!」って言葉は私たちが「家族でしょ(気にしないで、支えてあげるよ)」って使う言葉であって、
決して妖怪とかウザイ親族が「家族でしょ(きちんと面倒見なさいよ)」って使う言葉ではない。
236: 2018/04/21(土) 01:18:03.29 ID:2HtGOf+7(1)調 AAS
ケアマネに相談しちゃうの?
馬鹿扱いしてくる兄弟にも連絡されて猛反対されると思うよ
273
(1): 2018/04/22(日) 06:40:52.29 ID:LW7f0Fhe(1)調 AAS
俺氏人生を振りかえる  俺は、時代の最先端や。 少子高齢化晩婚化
 一人っ子実家を離れて大学20歳の時、母親58歳脳梗塞で寝たきりに、自宅介護 父はすでに定年無職、爺さん健在
奨学金+バイト+少額ながら仕送り → 仕送りが途切れる まあなんとか卒業し街で就職
 少ない給料から、奨学金返済、実家へ援助を始める  
爺さんが逝く   その時市の福祉の人から御父さんがちょっと変 それと母親を施設に入れるよう勧められる、喪主も俺が務めた
 親父が初期の認知症と診断され  俺氏母親と父親の主介護者になる 母親は施設にお願いした 
その時、施設に入れると決めてから2週間ほどで入れた、 順番待ちとかあまり関係無く事情により早く入れるようだ。
しばらく親父は介護サービスも利用せず1人暮らししてたが 家がゴミ屋敷と化す 徘徊も始まり警察に保護される  母が逝く 
 俺氏離職して実家に帰る   親父の徘徊が酷いので 生活費は親父がデイに行ってる間のバイトで、主に親父を見守る毎日 ← 今ここ      
448
(1): 2018/05/02(水) 15:40:14.29 ID:o4LkdJh+(1)調 AAS
家のアルツ親父があまりに横柄な態度なもんだから
「お前はアルツハイマー型認知症で仕事クビになって住宅ローン払えなくて周りに迷惑ばかりかけてる存在なんだよ」と怒鳴ったら、
半べそかいてたが三分後には忘れてヘラヘラしてやがる。
殺意しかない。
555
(1): 2018/05/09(水) 17:45:44.29 ID:1qVXbNWQ(1)調 AAS
>>553
要介護になったらどうなってました?
681: 2018/05/14(月) 00:37:38.29 ID:YaaWQHAj(1/4)調 AAS
オレも無職で介護してるが、無職じゃないと無理
719: 2018/05/15(火) 13:04:57.29 ID:qiTtmJvp(1)調 AAS
大丈夫だよ
腹減って我慢できなくなったら何かしら食べるから

知人両親だが、古いアパートに夫婦で暮らしてて、
風呂釜も今みたいに設定温度で止まるとかの機能はなく、
沸かしたら永遠沸かし続ける古いタイプ。
酒飲んで酔っ払った知人父が沸かしながらお風呂に入ること一晩・・・
それでも事件性なしで処理されたんだと。

その話を聞いたとき、不謹慎だけどそんな方法もアリかなとちょっとよぎってしまったよ。
840: 2018/05/20(日) 16:08:20.29 ID:KuVOA+7C(1)調 AAS
政治家も65歳で引退すればいいのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s