[過去ログ] 【認知症】もう限界です…その51【介護】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2018/04/17(火) 16:31:05.86 ID:z36kgIcu(1)調 AAS
もうみんな無視無視子供に押し付ける親父もどうかしてるけどもう相手にしてない良かれと思ってやってることが迷惑農業で今まで働いてきたけどこんな末路ってかなしいね
156
(1): 2018/04/17(火) 19:23:28.87 ID:9ZP8h5LA(1)調 AAS
今日要介護1の母(今年70)に安い豚肉1パック買ってくるよう言ったら、350円のと4割引後600円の牛肉買ってきた。まあそれはいいとして、4割引とか自分にとって都合がよい長期記憶は覚えてるんだなと思ったわ。やっぱり認知症は短期記憶が無くなるのを実感。

うちはまだレジでもちゃんとお金払って(でも細かい計算はできない)買い物は出来る。でも今日は何月何日か聞いたらわからんと言う。。。。
157: 2018/04/17(火) 19:58:50.48 ID:TeeDjPLj(1)調 AAS
施設て金だけ取られて面倒やストレスを与えられるだけにしか思えない。
158: 2018/04/17(火) 21:44:49.69 ID:tuByonuW(1)調 AAS
>>156
うちの母の2年前を見ているようだ
最初はレジで物凄く支払いが戸惑い周囲をイライラとさせ
そのうち一万円でしか支払いができなくなり
今では買い物は全くできなくなったよ
そろばんの段持ちで計算には自信あったけど病には勝てないみたい
159
(1): 2018/04/17(火) 22:10:09.46 ID:dCF1G9Nc(1)調 AAS
買い物に連れて行ってもお金を払わないといけないということが分からず
お金を払わないといけないからと言ってもそのまま店をでようとするから
ひき止めたらぶん殴られる
やっとレジに連れて行くと、レジ待ちの列で待ってられなくて騒ぎ立て
私を叩きまくって注目を浴びる
道中信号待ちができない。どこでも信号無視するか好きなところで渡る

うちはこんなかんじ。もう2年くらいこうかな
もうはやく〇んでくれ
160: 2018/04/17(火) 22:21:43.68 ID:0mcZGO00(2/2)調 AAS
認知症最初気が付いたのは母親の財布が小銭で一杯で何でお札でしか払わないのかその時はわからなかったよ。後は美容院に行った後会ったら美容院で支払いしたかしらって自分に聞いたとき。
161: 2018/04/17(火) 22:34:03.59 ID:7xSrep1w(3/4)調 AAS
>>153
あーわかる。ここまで育ててやったとか、今のお前らがあるのは私のおかげだとか、「家族でしょ(もっと優しくしろ)!!」って言葉をよく使う。
今の自分は家族が働いてるから生きられるのに。

うんこつきのパンツが洗濯機にあり怒ったときも「家族ならお前が洗ってくれればいい!私のプライド傷つけるな!」だし。
162: 2018/04/17(火) 22:43:06.29 ID:7xSrep1w(4/4)調 AAS
「家族でしょ!」って言葉は私たちが「家族でしょ(気にしないで、支えてあげるよ)」って使う言葉であって、
決して妖怪とかウザイ親族が「家族でしょ(きちんと面倒見なさいよ)」って使う言葉ではない。
163
(2): 2018/04/17(火) 22:56:38.67 ID:kHLT3wjm(2/3)調 AAS
>>154
ありがとうございます。
かかりつけのお医者さんの勧めで介護認定の為の人が先週来たばかりで
介護度はまだ決まってません。ただ、アルツハイマー認定は介護度調査?の後で
したし、張り切って認定を受けてたそうです。再認定してもらえるよう連絡
することを勧めました。今度一緒に地域相談センターに行く予定です。
>>147
特養の条件は知ってます。調べました。
ついでに言うと、家族同様の人で本人は高齢でネットなどできないし、相談を
受けてるので経験者に聞いたらいいのでは思ってこちらに相談させていただきました。
164
(1): 2018/04/17(火) 23:05:17.48 ID:kHLT3wjm(3/3)調 AAS
>>150
なるべくそれとわからない病院名の所がいいです。
知人は最初「松沢病院」へ連れて行こうとして警戒して連れて行けずじまいで、
かかりつけの医者に紹介状を書いてもらって普通の総合病院に連れて行きましたよ。
その際「物忘れの検査」って言ったらしいです。
165: 2018/04/17(火) 23:25:49.53 ID:GI6P0shF(1)調 AAS
判定結果に不服申立てするよう勧めちゃったんだね
人口300万、高齢化率平均程度の県で年3件あるかないかぐらいなんだよ
ものを知らない人は責任も取れないのに凄いこと言っちゃうね
166: 2018/04/18(水) 00:02:00.64 ID:c3EpxSw3(1)調 AAS
ウチのアルツも、認知と気づく前に小銭でジャラジャラだった
認知症の初期判断目安なると思うな
167: 2018/04/18(水) 00:44:34.46 ID:+2NF4kjR(1)調 AAS
>>139
貧乏な年寄りは施設にすら入れないし生きてる意味ない
168
(1): 2018/04/18(水) 05:30:47.49 ID:DQr2RVhP(1/4)調 AAS
計算もそうだけど
数えることが出来なくなったら認知症だね
払いで札や硬貨の数を間違えるのが幾度も出てきたら

それで間違えてるよと指摘すると
なぜか切れるのもテンプレか
169: 2018/04/18(水) 05:51:24.60 ID:DQr2RVhP(2/4)調 AAS
>>163
介護度取れたとしても
多分想像より軽めになりそうな予感
手足の動きに不自由が相当無いと3以上は厳しいからね

目安としては自力での立ち上がり・歩行が無理で4だから
庭をヨタヨタでも歩けるくらいだと比較的軽めになりがち

認知症の度合い=要介護度というわけじゃ無いから
あれは、基本的な体の動かし方が判定で重視されるし

ただサービスを受ける為には、要介護認定は必要なんで
特養に入れる可能性はなくても、早めに認定は通した方がいいと思うよ

認知症等の持病に対応した、かかりつけ医は決めた方がいいよ
その医者とは長いお付きあいになるだろうから
170: 2018/04/18(水) 06:31:37.06 ID:SIDCnc78(1)調 AAS
>>159
薬漬けが良いのでは?
安定剤辺りで
171: 2018/04/18(水) 07:43:37.94 ID:9tAk9Jkk(1)調 AAS
せん妄の時に妖怪が葬式の心配やもう死ぬからと騒ぐから 早く死ねと言ってるんだが、毎回お腹空いたと翌日起きてくる。死ぬ死ぬ詐欺。
172: 2018/04/18(水) 08:16:02.23 ID:a985fnzJ(1)調 AAS
>>163
あなたはそのお年寄りが要介護3以上つくと思ってるの?
もし確信がないならあまり無責任なこと言わない方がいいわよ
173
(1): 2018/04/18(水) 08:38:25.31 ID:qmECcz6j(1/5)調 AAS
>>168
こっちは優しく指摘して小銭出しやすい結構高めの財布買ってきて入れ替えようとしたら怒鳴ったからな。
174: 2018/04/18(水) 08:44:33.38 ID:LTADGpOO(1)調 AAS
あんたが払うんだとか言いだして財布すら持たない日々が続いたが何とか自分で払うようになった。本当は金がないのに金持ち気分でいっぱいあると言い出すのが厄介だ。
175: 2018/04/18(水) 08:53:44.82 ID:qmECcz6j(2/5)調 AAS
お金はある程度あるのでうちは大丈夫
176
(1): 2018/04/18(水) 09:25:26.65 ID:DQr2RVhP(3/4)調 AAS
>>173
日常使ってる物には強い執着だからねえ
その割には物を無くすんだけど
177: 2018/04/18(水) 09:29:02.95 ID:qmECcz6j(3/5)調 AAS
>>176
バックもボロボロで新しい物もあるのに取り替えない何でって聞いたらボロボロだからひったくりに会わないだと。靴も加恵はあるのにボロボロとにかく自分が言うことは聞かないよ敵だと思ってるお前は家族じゃないと嬉しいな。
178: 2018/04/18(水) 09:54:40.14 ID:UqXgJztc(1/4)調 AAS
あーー。真剣に一日も早くさっさと逝ってほしいわ
そろそろ限界ヤバそう
179: 2018/04/18(水) 09:57:59.34 ID:UqXgJztc(2/4)調 AAS
今まで生きてきてどんなに嫌いって思った相手でもこんな事は思ったこと無いけど、まさかの身内にこんな感情出てくるなんて自分の方が完全にまずい状態だわ
180
(1): 2018/04/18(水) 09:59:45.43 ID:UqXgJztc(3/4)調 AAS
認知症は関わった人まで“病気”にさせる
181: 2018/04/18(水) 10:18:01.78 ID:D1EwbfzS(1)調 AAS
ついに徘徊して保護される事態になってしまった
せめてデイに行かせたいのに頑なに拒否する
生むんじゃなかったとか言われたけど、私だって生んでほしくなかった
仕事続けるのも、もう駄目かもしれない
自分が死にたい
182: 2018/04/18(水) 10:19:27.68 ID:lo+zS7h+(1)調 AAS
仕事は辞めない方がいいよ
なんだかんだ言っても金が全て
183: 2018/04/18(水) 10:47:30.89 ID:qmECcz6j(4/5)調 AAS
>>180
ここまで嫌みな人間じゃないのに他人の失敗を許せなくなった感じ楽をしてる人間を見下すようになった。
184: 2018/04/18(水) 10:52:10.14 ID:LF8gKk7y(1/2)調 AAS
>>164
「松沢病院」はモロバレですよね。
自分の小学生時代は
「黄色い救急車で連れて行かれる」という都市伝説がありました。

激しく抵抗をする親を7ヶ月かけて説得して
初めての介護認定を申請し既に35日経過。
認定員さんもずいぶん前に来たし、
かかりつけ医の診察も受けているのにまだ結果が来ない。
認知症の診断は既に去年おりている。
まるで合格発表を待つ受験生の気分。
早くデイサービスなり、ヘルパーさんなりにお願いしたい。
185
(1): 2018/04/18(水) 11:01:31.02 ID:VYdHyP9C(1/2)調 AAS
多くの市区町村判定会議は月末だから来週結果が来なければ月跨ぐ可能性もあるけど
判定通知前でもサービスは使えるよ
ただし一旦全額払いのちに返金だからケアマネ(予定)さんとよく相談して
186: 2018/04/18(水) 11:02:17.49 ID:VYdHyP9C(2/2)調 AAS
しまった、知ったかの人にレスしてしまった
187
(1): 2018/04/18(水) 11:28:11.37 ID:qmECcz6j(5/5)調 AAS
この国も弱者の方を叩く他の国と変わらないな。強きを助け弱気を挫く麻生死んでいいよ安倍子育て支援ばっかりで介護はボランティアかよ
188
(1): 2018/04/18(水) 11:42:16.71 ID:SF/37L5U(1)調 AAS
>>187
好景気の恩恵を受けていない人は努力不足みたいなことを麻生が言ってたけど
介護地獄に落とされてどう努力しろと
介護は在宅で!仕事を75歳まではして納税して!
無理やんけ
189: 2018/04/18(水) 11:59:55.35 ID:UqXgJztc(4/4)調 AAS
それを責めない国民も悪い
190: 2018/04/18(水) 12:50:09.59 ID:LF8gKk7y(2/2)調 AAS
>>185
アドバイスありがとうございます。
介護認定のシステムがいまいちよく分からなかったので助かりました。
兄弟とよく相談して
デイサービスの前倒し利用も考えてみます。
191: 2018/04/18(水) 13:44:19.84 ID:rslMafs2(1)調 AAS
妖怪は年金をパチンコに使いたい
お前は無職だ、ざまあみろ
貯金があるならよこせ
生命保険金もよこせ
こればっか
192: 2018/04/18(水) 14:46:46.00 ID:ClaYKmzR(1/2)調 AAS
>>188
親の在宅介護をきっかけに介護離職、家庭崩壊などで老前破綻が
今の4,50代で実際に増えてきてるというのにな
そういう事実はああいう政治家の目には入らないんだろう
193: 2018/04/18(水) 14:49:52.78 ID:ClaYKmzR(2/2)調 AAS
今の私たちにできることは、在宅介護は是が非でも回避する、
すでに在宅介護の罠にはまってしまった人は全力で切り離して逃げる

これくらいしか自分たちの身を守る術はないんだよ
194: 2018/04/18(水) 16:44:23.71 ID:QuvzFcPu(1)調 AAS
どのみち仕事もないから自殺しか道はないけどね。
195: 2018/04/18(水) 19:37:04.64 ID:V8OORYFt(1)調 AAS
認知症家族は絶対ボランティアしたくないよね
介護職も自分が年をとったらきついし、スキルも身につかないし、転職も厳しいし長いあいだ狂った老人見るのって楽しくないよね

うちの会社にも前介護職の派遣さんいるわ
196: 2018/04/18(水) 20:08:18.62 ID:mqCa4r3z(1)調 AAS
介護職ってその場所だけで完結してるなにも生み出さない仕事だよね
でもこれからますます介護職の人が必要になってその人たちは経済をまわすこともなく
介護離職する人も増えて労働者が減り
介護で日本は崩壊するんだろうな
197: 2018/04/18(水) 20:18:25.21 ID:WeJlKvh6(1)調 AAS
AIとかの方が今更感あるけど
198
(1): 2018/04/18(水) 22:06:16.76 ID:DQr2RVhP(4/4)調 AAS
久々に元気になったのか
帰りたい帰りたい言うようになってきたなあ
ただ、もう言葉の出し方もわからないのか、途切れながらだが
認知症の最末期ですら、夕暮れ症候群は出てくるんだなあ

昔はそれで暴れるまでに酷く悩まされたから
今になっても出るってのは色々と複雑

もっとも、もう自力摂取は無理で
食べる量も僅かだし、水分補給も量を望める程じゃないから、今年の夏までかなあ
酷い時は既に半目開きで口開いたままで呼吸っぽい状況もあるからなあ
でも、この状態でも意外としばらくは生きるみたいな話だし

介護中は贅沢はなるべくしないばかりに
節制を心がけてたから
自分が早く楽になりたいし、風呂付き客室で温泉入りたいなあ
199
(1): 2018/04/18(水) 23:53:13.55 ID:Dk6J/tPg(1)調 AAS
>>198
> 自分が早く楽になりたいし、風呂付き客室で温泉入りたいなあ

良いですねそれ
自分は薬も飲んでいるためか、感情の波が減ってきた感じで
怒っても仕方ないし

ま、その方が物事をドライに処理できて、良いかも??? ですが
200: 2018/04/19(木) 06:05:18.65 ID:YcAX32qt(1/2)調 AAS
>>199
ドライでいられることが大事なんだけど
なかなかねえ

こっちも心身的に長年たまってる状況だから
終わったら病院で人間ドッグの方かかりそう
多分内臓ボロボロだしね
201
(1): 2018/04/19(木) 06:06:45.18 ID:YcAX32qt(2/2)調 AAS
いや、色々楽しんでからだな
病院行くのはw
202
(2): 2018/04/19(木) 09:14:20.54 ID:Y5xkgY+y(1)調 AAS
万年ひきこもり妖怪が近所の出入りに反応して玄関ドア開けたり閉めたりベランダ開けたり閉めたりだったが
夜中に足音がしたって泣き叫ぶようになった
貧乏だからどこにも出かけないし施設にも入れない
裕福な隣人が羨ましくて悪口言ったり嫌がらせしたり性格悪くなったよ
みなさんの妖怪も同じですか?
貧乏つらい
203
(1): 2018/04/19(木) 09:18:22.87 ID:ZBcpc8uN(1)調 AAS
妖怪は夫や子供や社会に甘えて生きて来て幸せだったね。でも娘が憎くて仕方ないんだね。
204: 2018/04/19(木) 09:31:24.07 ID:Z4X99uTW(1/2)調 AAS
自立してる娘だと話合わないからねまあ最後の専業主婦時代だし。
205: 2018/04/19(木) 10:22:47.93 ID:z1FXtLKa(1)調 AAS
>>203
うちも
最後の勝ち組だな今の老人て

自分の老後面倒見させるために
子供たちの結婚や 子作りを邪魔してきたのに ボケてから
「どうしてお前には子供がいないんだ 大変だ」
って言われた時は 何かがプッチリ切れた
206: 2018/04/19(木) 10:27:12.19 ID:Z4X99uTW(2/2)調 AAS
でも会社は寿退職されられた時代なんだよ時代背景考えろや頭悪いな
207: 2018/04/19(木) 12:13:40.51 ID:K0WrcZ8K(1)調 AAS
お母さんは幸せだけど、あんたが不幸で笑えてくる。この無限ループだ。
208
(1): 2018/04/19(木) 12:31:27.10 ID:E0cf7ngs(1)調 AAS
認知母だけでなく親父もおかしくなってきた
認知母を大声で罵倒、「ばかにすんな」と母の頭を数回叩いてた
母を見て舌打ち、着替えないとドンと押し、また罵倒
私が前に母にやってた行動と同じ事を親父がやり始めた
私はもう怒り疲れて最近は何も感じなくなって来たが
臭いとかで汚れた部屋や風呂がフラッシュバックして急に不安になったり
気分が悪くなったりしてる もう鬱病発症してると思う
209
(1): 2018/04/19(木) 13:01:12.58 ID:znbDQenF(1)調 AAS
人生100年時代で家族にボランティア介護者に手伝ってもらいながら自宅介護をしろっていうけどさ、
具体的に考えてみると例えば各世代25歳で子供を一人ずつ産んできたとして
祖父母100歳×4人、両親75歳×2人の介護を50歳の子供が2人で見ることになるかもしれないんだな
1家庭で6人の妖怪なんてちょっとした介護施設と同じなのに
介護者は素人家族とボランティア介護者
子供が50歳で認知だったら孫25歳が・・・地獄絵図しか浮かばないな
210: 2018/04/19(木) 13:11:08.11 ID:bMuF2oWV(1)調 AAS
金持ちが自宅介護で貧乏民が施設に捨てるイメージだったのになあ
211: 2018/04/19(木) 14:49:44.31 ID:aJh34M36(1)調 AAS
>>202

貧乏な年寄りはすぐ人を僻んだり妬んだり陰湿な嫌がらせしたりするよ。
だからなのか目付きも怖い貧乏でブスな婆さんは昔から性格悪くて今は更に意地悪になったからもう関わりたくない。
212: 2018/04/19(木) 15:45:27.98 ID:X/3XIU0Q(1)調 AAS
もう新聞を読まなくなったなあ
213: 2018/04/19(木) 18:31:49.00 ID:+FcKnouS(1)調 AAS
テレビも気持ち悪いだけになった
214
(1): 2018/04/19(木) 18:40:42.88 ID:Wu8q64u6(1)調 AAS
酷い人生だ 早く自由になりたい
215: 2018/04/19(木) 18:52:11.25 ID:9NuUFLFw(1)調 AAS
>>214
同感です

自分の場合は友人たちがほぼリア充なので、人付き合いを絶ってしまった
216: 2018/04/20(金) 03:31:31.69 ID:mQYFjuQv(1/3)調 AAS
>>201
大事にして下さい
俺も今日、医者へ行ってきます
落ち着いてきたけど? 慢性頭痛、辛い…
217: 2018/04/20(金) 03:34:53.94 ID:mQYFjuQv(2/3)調 AAS
>>208
うちはお袋がちょっと変に
爺さんがアルツですが

とか言っている間に自分のもの覚えも怪しくなってきたの 物忘れ外来に行ってくる予定です
あら、八方塞がりじゃんw
218: 2018/04/20(金) 03:37:39.25 ID:mQYFjuQv(3/3)調 AAS
>>209
外国人? 介護ロボット?
画期的薬品?
まあそこらへんに期待かなと
取り敢えずペッパーが介護してくれればとw
219: 2018/04/20(金) 10:51:28.32 ID:WsUThSAA(1/3)調 AAS
介護ロボットが投入されたとしてもレンタル料月5万円くらいするんじゃね?w
金持ちが自宅介護する術はいくらでもできそうだが
貧乏だったら(画期的新薬による)一家心中くらいしか解決方法はなさそうだ
220
(2): 2018/04/20(金) 10:55:57.10 ID:f4lSIlXq(1/2)調 AAS
福祉用具認可されたら5000円だから手が出るでしょ

でもロボット介護なんて夢のまた夢だよ
妖怪がロボット壊して高額な弁償金払わされる未来しか見えない
キチ老人の実態を知らない人間が作ったおもちゃ
221
(1): 2018/04/20(金) 11:15:21.90 ID:D48ewrvk(1)調 AAS
昨日 テレビで
71の息子がボケて 息子の妻と一緒に子の面倒見る90代の元気な母親
ってのやってたよー
長生きでも 頭がはっきりしてると、死ぬまで油断できないんだな
222: 2018/04/20(金) 12:11:15.16 ID:WsUThSAA(2/3)調 AAS
>>221
88歳の元看護士が人手不足の病院で働くなんていうのもテレビでやってたよね

でもさ、こういう高齢者ってレアケースなんだよな
ほとんどは周囲に依存してただ生きているだけのお荷物だってことを
マスコミはちゃんと伝えて欲しいよ
223
(1): 2018/04/20(金) 12:15:37.03 ID:WsUThSAA(3/3)調 AAS
>>220
ああなるほど機械だから福祉用具の範疇にはいるか
介護士の代わりとして考えてたからもっと高額になると思った

脳が退化した高齢者なら絶対壊すよねw
叩いたり倒したり糞尿かけて漏電とか何かしらのトラブルで揉めるんだろうなあ
224: 2018/04/20(金) 12:25:31.99 ID:f4lSIlXq(2/2)調 AAS
>>223
便まみれのリハパンをベッドやタンスに隠したり(まだまし)
洗おうとして中身を解いて捨ててトイレを詰まらせ床中うんこ水まみれにしたり
そんな妖怪達にロボットが敵うはずがないよね

ほぼ全身麻痺で頭ちゃんとしてる人を体位変換したり
体を座位の形にしてイスに固定させるくらいしか思いつかない
立ち上がりと歩行はロボットには無理
225
(1): 2018/04/20(金) 13:37:20.86 ID:z5IXuiON(1)調 AAS
どこかの医者がボケない最良の方法は、ボケる前に死ぬことって言ってた。

軽度認知障害の兆しに気をつけて生活して、認知症に移行してしまったら、早く進んで死ぬことだよな。介護期間が長いと回りが病む。
226
(1): 2018/04/20(金) 16:31:52.99 ID:TLdmo1jo(1)調 AAS
親が死ぬ前に遺産目当ての男と結婚したい
227: 2018/04/20(金) 19:15:53.24 ID:7U74v/Am(1)調 AAS
今日はデーで風呂に入れてもらったので妖怪婆を1000円カットでショートカットにして
もらってきました。道中家でしてきたのに、トイレ行きたい連呼でイライラ
でも切ってもらってる間は大人しいのなんの(美容師はお兄さんw)

待ち時間なし、手際良く切ってくれて感謝
ワタシ疲れた〜
228: 2018/04/20(金) 21:43:23.41 ID:ZD/L+mtg(1)調 AAS
介護のせいで鬱になりました。仕事もできなくなり、彼氏とも別れてしまいました。毎日が苦しくてたまりません。みなさんはどうやって気持ちを保ってますか?
229: 2018/04/20(金) 21:48:25.06 ID:sYEKAeJO(1)調 AAS
気持ち保ってないよ
230: 2018/04/20(金) 23:28:59.34 ID:SjVH/Qw+(1)調 AAS
自分も気持ち保ってない
心身ともにぶっ壊れる寸前
それでも入院加療が必要なくらいの病気にでもならなきゃ
逃れられないんだろうねぇ
231
(1): 2018/04/20(金) 23:29:19.38 ID:bWz6oZbS(1)調 AAS
あかん、むかつく
散々ストレスまき散らして八つ当たりして
今、グーグー寝てやがる
むかつく、妖怪に処方されてるリーゼとかワイパックスとか飲んで寝るか・・・
232: 2018/04/21(土) 00:34:01.50 ID:yfe7h66w(1/2)調 AAS
>>226
バカなの?
233: 2018/04/21(土) 00:36:25.25 ID:yfe7h66w(2/2)調 AAS
>>231
殺意わくよなさんざんやられて相手がすやすや寝てるとな。バカの癖に
234: 2018/04/21(土) 01:15:51.63 ID:6JtZWwtP(1)調 AAS
流したいレスがないと連投しないから過疎ってるね
最下層のワンルームババアの不幸話もっと聞かせて下さい(^人^)
235: 2018/04/21(土) 01:15:54.45 ID:if/Au9eJ(1)調 AAS
顔を見ると喧嘩するから別々に暮らそうと本人から提案されたよ
そだねーと二つ返事したら複雑な顔しやがんの
親子でなきゃとっくに見放してるって
言うこと聞かず自分の意思だけ通したいなら独り暮らししてください
人生の半分を親の入退院で仕事の足を引っ張られ結婚独立してる兄弟からはニート扱いで馬鹿にされてやってらんねーや
早速ケアマネさんに相談しょう
236: 2018/04/21(土) 01:18:03.29 ID:2HtGOf+7(1)調 AAS
ケアマネに相談しちゃうの?
馬鹿扱いしてくる兄弟にも連絡されて猛反対されると思うよ
237
(1): 2018/04/21(土) 08:05:52.61 ID:BhoTagoP(1)調 AAS
ケアマネに相談と言う手段が残ってるなら全然限界じゃないよな
238
(1): 2018/04/21(土) 08:09:37.03 ID:taVJWO1d(1/4)調 AAS
自治体のホームページで特養への入所条件なんかを見てると
「深刻な虐待が認められる場合」なんてあるんだよね
高齢者を虐待から守るために特養で保護するんだそうだ
つまり・・・
239: 2018/04/21(土) 08:52:03.14 ID:oNgtMdsC(1/2)調 AAS
>>220
ふと思ったけど介護ロボットで言えば
人型に限らなけりゃ介護ベッドのAI駆動なんてのも
ロボット的ではあるし、
離床センサーな監視機能もそれに類する物だしねえ

もっとも認知症の周辺症状に何処まで対応出来るかだわな
少なくてもウンコ祭りはロボットは処理は難しいと思うし

ウンコ吸い込みOKの自動掃除機なんて…うん無理だw
240: 2018/04/21(土) 12:15:13.04 ID:lfzlr/Pv(1)調 AAS
便意を事前に察知する機械ができたじゃない?
(認知じゃなく麻痺がある患者向けだけれど)
察知できるなら、汚れる前に処理する機械も
出来ないかなー

老々介護社会なんだからこういう技術を
どんどん開発していかないと全員共倒れになる
241
(1): 2018/04/21(土) 12:27:04.18 ID:oNgtMdsC(2/2)調 AAS
便意を事前に察知する機械があるのかあ
だとしたら、その辺は後々には楽になるだろうねえ
242
(1): 2018/04/21(土) 14:57:18.02 ID:g2yhPLKU(1/2)調 AAS
心が壊れそうで怖いです。解放されても、その後の人生も不安で、とにかく鬱になっていてやばいです。なんでこんなことになったんだろう。
243: 2018/04/21(土) 15:36:18.11 ID:+JnMVS0Z(1/8)調 AAS
>>225
海外がそんな感じだっけ
裏山
244
(1): 2018/04/21(土) 15:39:14.34 ID:+JnMVS0Z(2/8)調 AAS
>>238
虐待した方が良いって事かな?
まあ自分の立場はどうなるのだろう
虐待家族?
それがバレると困るw
245
(2): 2018/04/21(土) 15:42:40.76 ID:UvDnPLti(1/2)調 AAS
妖怪認知症ババァが死んだら旅行いって息抜きするんだ
ぜったいぜったい息抜きするんだ
旅行なんて大っきらいだったけど
出雲大社とか伊勢神宮いきたい
どこか静かなとこにいってグーグー寝たい

>>242
おなじ
心はなんとか復活したけどなんとなく鬱っぽく身体がだるいです
246: 2018/04/21(土) 15:44:14.24 ID:+JnMVS0Z(3/8)調 AAS
>>241
良くも悪くもインプラントというか体内埋め込みになってりして
70歳過ぎたらあなたもインプラント!
先ずは GPSとバイタル?かなー
247
(4): 2018/04/21(土) 15:47:07.16 ID:UvDnPLti(2/2)調 AAS
みんなすごく疲れてるだろうし
こんな質問ひどいかもしれないけど

みんな介護終わったら何する?

もちろん終わりの見えない介護してるから
夢なんてもてないのわかってる

でもわたしは絶対旅行したい
行きたいとこにいくんだ!
薔薇園に行くんだ!

介護歴7年
まだ10年暗闇が続きそうですが。。。
248: 2018/04/21(土) 15:48:38.75 ID:+JnMVS0Z(4/8)調 AAS
>>245
> 出雲大社とか伊勢神宮いきたい
> どこか静かなとこにいってグーグー寝たい

昔は 枯山水な寺で寝たいとか思いましたが
まあ新聞沙汰になるかー w

> 心はなんとか復活したけどなんとなく鬱っぽく身体がだるいです

この時期だと微妙に花粉とか黄砂とかも上乗せ
温度変化についていけない!などもあるかも
辛いっすよね (TдT)
249: 2018/04/21(土) 15:51:25.58 ID:+JnMVS0Z(5/8)調 AAS
>>247
特にはあれこれ無いです
健康なら良いかなー 程度
暖かいところへは引っ越したいけど先立つものが…
250: 2018/04/21(土) 16:49:33.72 ID:pFSmMVtK(1)調 AAS
>>247
好きな時間に好きな事をしたい。旅行ももちろんしたい。しばらくのんびりして満足したら、終活して 回りに迷惑かけないように貯金する
251
(1): 2018/04/21(土) 16:53:06.12 ID:taVJWO1d(2/4)調 AAS
>>244
犯罪になる手前で保護してもらえばいいんじゃない?
虐待といったって無視や不十分な介護なども虐待に含まれているわけだし、
必死につらいのを我慢して一生懸命妖怪の相手をするよりも
手を抜いて犯罪一歩手前の虐待状態にすれば
自治体が保護してくれると言うならそうしたほうが良いと思ったよ
252: 2018/04/21(土) 17:00:01.34 ID:taVJWO1d(3/4)調 AAS
>>247
以前のように自分のことを考えて自分のために生きたい
することはなんでもいい
旅行でものんびりでも終活でもなんでも
253: 2018/04/21(土) 17:06:43.91 ID:taVJWO1d(4/4)調 AAS
以前取りかけてた資格試験にまた挑戦するのもいいな
今は妖怪関係の情報を集めたり手続きをしたり世話をしたりするだけで精一杯で
自分のための資格取りにまで手が回らないからね
それ以前に勉強しようとしても疲れ切ってて頭にはいってこないだろうけどw
254
(1): 2018/04/21(土) 17:37:53.68 ID:99Wdcedl(1/2)調 AAS
ばあちゃんの介護してるけどめちゃ元気だからしぬ頃には父母の介護が始まっていそう
255: 2018/04/21(土) 18:06:55.50 ID:AOo8puRb(1)調 AAS
>>247
俺も旅行だなあ
何百キロも先までクルマで行って知らない町のなんの変てつもない公園のベンチで昼寝したいな
256
(1): 2018/04/21(土) 18:48:57.42 ID:W8+0h/xr(1)調 AAS
俺も旅行
北海道の満天の星空を見たら泣いてしまうかもしれん
257
(1): 2018/04/21(土) 19:33:57.91 ID:WjIuokt6(1)調 AAS
>>245
同じく伊勢神宮行きたい
今まで一度も行ったことのない海外旅行もしてみたい
もう何年も旅行いけてない
周りで介護してる人いないから、旅行話が羨ましいし、お土産貰うと返せなくて申し訳なくなる
258: 2018/04/21(土) 19:42:13.12 ID:F4EzkwFS(1)調 AAS
85歳の妖怪の本棚を見た
何気無く一番新しい本の出版年月日を見て77歳まで小説を買って読んでいたと知り
何だか悲しくなった
今や手紙すらろくに読めない
259: 2018/04/21(土) 21:25:48.83 ID:+qEYp5ic(1)調 AAS
アヴィーチー28才かぁ
聴きながら部屋の片付けするか
260
(2): 2018/04/21(土) 21:45:33.58 ID:+4r96g4f(1)調 AAS
恐る恐るインスタで#認知症で検索したら楽しんで介護してる風の人がいた
おばあちゃんを何枚も載せてるの
どういう心境なんだ…
261
(1): 2018/04/21(土) 21:49:26.28 ID:OBzVKd5Q(1/2)調 AAS
半年くらい前主治医が落ち着きがなさすぎるのは不安が強いからと
判断したのか、気持ちを明るくする薬が処方された
すると明るくなったり落ち着きを取り戻すどころか、かなり暴力的になった
元々暴力的なのがさらにひどくなって、一日中大暴れって感じ
しかも無感情というのか無表情で暴れるから怖かった
3月くらいになってようやく主治医の先生もなっとくしてくれてその薬の処方が
なくなった
明るい表情が戻ってきて感情を表現するようになったし良い面もあったが
暴力的なところは全く改善されないしショートステイも利用できなくなった
今日母がデイサービスに行っている間に主治医に直談判に行った
ものすごい嫌な顔をされて「転倒骨折の可能性もある」と言われたりしたが
ようやく鎮静作用のある薬を処方してもらえた
効くといいけど…
3年くらい暴力暴言に晒され続けてたので、落ち着いた妖怪というのが想像できない
262
(1): 2018/04/21(土) 22:42:14.60 ID:rEhbqCuD(1/2)調 AAS
>>261
なんて、薬?
うちは、セ〇〇ルなんていう弱い薬なのに
なんか、暴言はきまくって攻撃的になった
よく、3年も我慢できたね
自分だったら気が狂う・・・
263: 2018/04/21(土) 22:46:27.05 ID:rEhbqCuD(2/2)調 AAS
なんか、ボケる前に大人しい性格の人のほうが
色々な疾患隠し持っていたり、腹黒かったりで
狂暴になるな
本当、老人には出来るだけ近づかないほうがいい
264: 2018/04/21(土) 23:05:14.75 ID:OBzVKd5Q(2/2)調 AAS
>>262
特に凶暴になったのはデジレルという薬が出てからで、今回処方されたのは
リスペリドンという薬です
3年間のうちに自分がどんどん壊れて、まともな普通の反応が出来なくなったのかも
しれません
最近になって自分のために生きることがなぜ悪い?と思うようになったのです
主治医の先生が「お母様が怒るのは、周りの健常者の対応が悪い、意に沿わない
言動をとるから」と言われ続けました
確かにそうかもしれないですが、もう死にそうなので、「それは分かってるんです!
でも!」みたいな感じで強弁してしまいました
265
(1): 2018/04/21(土) 23:21:37.33 ID:99Wdcedl(2/2)調 AAS
薬は怖いよね
本人がまだ自分で病院に行けたころに不眠だとか頭がハッキリしないだとか訴えて
出された薬を飲むと認知症状が悪化していたし
風邪をひいた時に市販の風邪薬を飲ませていていいのかなって病院に連れて行って
出された風邪薬を飲ませたら認知症状が悪化したよ
結果なにも飲まないのが一番安定してる
266: 2018/04/21(土) 23:24:53.14 ID:+JnMVS0Z(6/8)調 AAS
>>251
あああー なるほど!
ちょっと情報集めてみます
d!
267: 2018/04/21(土) 23:36:03.11 ID:+JnMVS0Z(7/8)調 AAS
>>256
北海道なら美味しいご飯もw

>>257
> 今まで一度も行ったことのない海外旅行もしてみたい

大昔 台湾へ行きましたが、ご飯美味しかったですー
屋台面白かったですー
268: 2018/04/21(土) 23:44:54.49 ID:+JnMVS0Z(8/8)調 AAS
>>254
今日 「物忘れ外来」へ行ってきました
これ 高いわ… (TдT)
とはいえ現状 他の方法がありませんし
(早期発見・早期対応
269: 2018/04/21(土) 23:54:39.20 ID:g2yhPLKU(2/2)調 AAS
もうやだ。おばあちゃん早くー。
270: 2018/04/22(日) 00:47:36.07 ID:uHxrYcq9(1)調 AAS
一週間くらい前からここのレス見てたがお前ら結構余裕あるよな
271: 2018/04/22(日) 06:20:06.25 ID:VSAKW4zC(1/3)調 AAS
愚痴を吐いてストレス発散だから
数年前にかなり酷かった頃は
このスレで愚痴を相当吐いてたおかげで
なんとか耐えられてたよ
272
(1): 2018/04/22(日) 06:27:00.26 ID:VSAKW4zC(2/3)調 AAS
>>265
体調と精神って直結してるからねえ

と言うか、薬じゃないけど
カフェイン入りの飲料を飲ませて
眠れない眠れないなんてのはあったから
こういうのでも苦労するからねえ

デイでは飲ませてるかも知れないが
自宅では茶の類は一切飲ませないようにしてる
つうか、家だと味がついてないと飲まないし
むせりがちなんで、飲ませてるのは甘味付きの清涼飲料水
273
(1): 2018/04/22(日) 06:40:52.29 ID:LW7f0Fhe(1)調 AAS
俺氏人生を振りかえる  俺は、時代の最先端や。 少子高齢化晩婚化
 一人っ子実家を離れて大学20歳の時、母親58歳脳梗塞で寝たきりに、自宅介護 父はすでに定年無職、爺さん健在
奨学金+バイト+少額ながら仕送り → 仕送りが途切れる まあなんとか卒業し街で就職
 少ない給料から、奨学金返済、実家へ援助を始める  
爺さんが逝く   その時市の福祉の人から御父さんがちょっと変 それと母親を施設に入れるよう勧められる、喪主も俺が務めた
 親父が初期の認知症と診断され  俺氏母親と父親の主介護者になる 母親は施設にお願いした 
その時、施設に入れると決めてから2週間ほどで入れた、 順番待ちとかあまり関係無く事情により早く入れるようだ。
しばらく親父は介護サービスも利用せず1人暮らししてたが 家がゴミ屋敷と化す 徘徊も始まり警察に保護される  母が逝く 
 俺氏離職して実家に帰る   親父の徘徊が酷いので 生活費は親父がデイに行ってる間のバイトで、主に親父を見守る毎日 ← 今ここ      
274
(2): 2018/04/22(日) 07:40:04.16 ID:ZQHf3tLZ(1)調 AAS
認知症になった人間からは人権を剥奪します
ってなったらいいのにって危険な思想に走りかけた。よくないね。
でも、もうあれ、野生動物とかわらんやろ。
275: 2018/04/22(日) 08:53:12.86 ID:IBSP9FSs(1)調 AAS
自分の感情だけだからね良い親だったらほんと悲しいわ今の惨状は。
276: 2018/04/22(日) 08:57:20.71 ID:n8gklvDb(1)調 AAS
>>273
自分の友達は下から二行目になった時点で、ケアマネさんの計らいで
グループホームのとっとと放り込んでたわ
幸せそうだよなんて言ってるけど、ほとんど会いにも行ってないし
羨ましいよ
273さんも何とかそういうところに行かせられるといいね
そしたらもっと収入も増えるしいいよね
277
(1): 2018/04/22(日) 08:58:35.74 ID:J8CSi2+W(1)調 AAS
>>274
それは、野生動物を馬鹿にし過ぎ
ミジンコぐらいじゃね?
278: 2018/04/22(日) 09:31:12.50 ID:kDemVihW(1)調 AAS
ミジンコがいつ人間に迷惑かけたっつんだよ
279: 2018/04/22(日) 10:53:25.86 ID:/6IiK0WD(1)調 AAS
>>260
写真は撮るがインスタに載せたいとか思わんな…
280: 2018/04/22(日) 11:49:08.35 ID:3jwMrNhR(1)調 AAS
>>260
楽しそうにしてみせることで自分はツラくないよって自己暗示をかけてるか
他人からエライねって言ってもらいたいかくらいしか思いつかない
281: 2018/04/22(日) 12:04:11.63 ID:VSAKW4zC(3/3)調 AAS
>>272
自己レスだけど
誤解されるかもしれないので一応付け足し

カフェイン入り飲料と書くと
エナジードリンクとかと思われる可能性があるけど

ただの、市販の茶飲料ね
緑色のパッケージの良くある奴ね
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s