[過去ログ] 【TPP】ネット規制・検閲総合スレ17【著作権】 [転載禁止]©2ch.net (755レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2015/09/09(水) 04:47:19.57 ID:NH24WnWC0(1/6)調 AAS
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
外部リンク:www48.atwiki.jp
★スレに出たソース・議論を分野別にまとめています
時間がある時にでも是非ご一読ください
前スレ
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ16【著作権】
2chスレ:internet
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ15【著作権】
2chスレ:internet
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ14【著作権】
2chスレ:internet
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
2chスレ:internet
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】
2chスレ:internet
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
2chスレ:internet
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ10【著作権】
2chスレ:internet
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
2chスレ:internet
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
2chスレ:internet
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
2chスレ:internet
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
2chスレ:internet
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
2chスレ:internet
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
2chスレ:internet
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
2chスレ:internet
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
2chスレ:internet
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
2chスレ:internet
避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
したらばスレ:news_5402
629: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/12/21(月) 08:50:27.56 ID:zijxdBdr0(1)調 AAS
政府、TPP関連7法案提出へ 畜産・酪農の経営安定化や著作権法改正など 特別委で審議(1/2ページ) - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
> 政府は19日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の署名を見据え、輸入関税の撤廃などで打撃を受ける畜産、酪農の経営安定化のための法案など7法案を、
> 来年1月4日召集の通常国会に提出する方針を固めた。特別委員会を設置して協定と一括で審議する。
> 平成28年度予算案が優先されるため、審議開始は4月以降となる公算が大きい。
> 著作権法改正案には、著作権保護期間の延長や著作権侵害の一部非親告罪化を盛り込む。
----
アメリカが批准するかどうかすらまだ分かんないのに……
630: 2015/12/21(月) 21:43:04.00 ID:cxOe7elV0(1)調 AAS
日本の方で先に法整備しておけば、米国含む他国は
「日本はこんなに準備万端なんだ!我々も早く批准しなくては」
という気持ちになってくれるのでは?
それがいいかどうかは知らないが(まあ悪いと思う人がほとんどだけど)
631: 2015/12/21(月) 21:56:34.78 ID:B5/UDV840(1)調 AAS
民意不在の不平等条約だって分かってるからね
絶対に隠れさせないように騒いでおくべき
632: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2015/12/30(水) 07:01:18.51 ID:AtjTJdbE0(1)調 AAS
第355回:2015年の終わりに: 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
外部リンク[html]:fr-toen.cocolog-nifty.com
----
兎園氏による今年のまとめ
633: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/01(金) 06:24:03.62 ID:eOXzb8Qu0(1)調 AAS
2016年にパブリックドメイン入りした著作者 - Togetterまとめ
外部リンク:togetter.com
ぬまきち@ストリップバトルデイズ発売中@obenkyounuma 0:17
TPPで公開後ほどなくしてまた見られなくなると思うけども、
それでもわずかな期間のささやかな読書を楽しみたい:)
Twitterリンク:obenkyounuma
----
丹治記者によるまとめ
江戸川乱歩と谷崎潤一郎が筆頭という感じだが他にもたくさん
634: 注釈の人 2016/01/01(金) 11:50:23.17 ID:jmJn3tqR0(1)調 AAS
Googleで「マルクス主義は自由主義でない」で検索してみて下さい。
全くその視点が引っ掛かりません。
ソ連の思想犯、政治犯を精神病院に放り込む言論弾圧、全共闘時代の総括という名の粛清。
この視点が無いのは不自然です。
この国がいかにマルクス主義に支配されているか解りますよ。
中にはマルクス主義を批判する振りをして「リベラル(マルクス主義)」とリベラルをマルクス主義の代名詞として使う利敵行為なページも見つかるぐらいですからね。
リベラルにマルクス主義などという意味はありません。
そういうHPは「反マルクス主義=自由の否定者」という刷り込みでもしたいんでしょうね。
検索したい内容が出てこないのも、ネット検閲の一つの形ですよ。
635: 2016/01/03(日) 03:42:30.41 ID:uCdryESF0(1)調 AAS
【告知】★★★書き込みが消えた皆さんへ FAQ Q. p53 ってなんですか?★★★ 【集合】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
636: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/04(月) 06:57:03.74 ID:ggREJxpS0(1)調 AAS
自民党の区議が身分を隠して朝生に出て民主党を批判した事件で
2chのスレに書き込まれた自民党批判がことごとく削除されるという事件があったらしい
まあ2chだし……という感じの出来事ではあるが
637: 2016/01/04(月) 09:37:33.39 ID:K6cHAaGV0(1)調 AAS
【池沼】ネトウヨ“検閲”という言葉を知らず、“検問”と勘違い
外部リンク:
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451860767/
638: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/05(火) 08:18:29.85 ID:9sD+X4sd0(1/2)調 AAS
「知的財産推進計画2016」の策定に向けた意見募集
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
1. 募集期間
平成28年1月4日(月)〜1月29日(金)
639: 2016/01/05(火) 10:24:10.88 ID:b5+U6n390(1)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=e3bd9f57e67619014554ae7b58a6eda9&guid=ON)
640: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/05(火) 21:41:17.08 ID:9sD+X4sd0(2/2)調 AAS
「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 日米並行協議(非関税措置)の内容について翻訳しました
外部リンク:www.taro-yamamoto.jp
> 環太平洋連携協定(TPP)交渉と並行して行っている日米並行協議(非関税措置)の交渉内容について
>
> USTR(米国通商代表部)のホームページの「TPP Full Text」ページにあった
>
> 「日米二国間の成果(US-Japan Bilateral Outcomes)」の
>
> 「非関税措置に関する日本並行協議(Japan Parallel Negotiations on Non-Tariff Measures)」 の部分を翻訳しました。
外部リンク[pdf]:www.taro-yamamoto.jp
知的財産権
両国政府とも、TPP 協定の第 18 章(知的財産)の関連条項の円滑で有効な実施のために必
要な措置を講ずる。
私的複製の例外
著作権保護の範囲に関して、文化審議会の著作権作業部会は、私的使用の例外の範囲を検
討し、2009 年に、私的使用の例外は、違法ソースからの音声録音及び動画のダウンロード
には適用されない旨結論づけた。
日本政府は、私的使用の例外が違法なソースからの他の作品のダウンロードに適用される
べきか否かに関して、TPP 協定が両国に有効になるときまでに速やかに、著作権作業部会
との協議を再開する。本過程を容易にするため、米国政府と日本政府は、この点において
関連情報を交換する。
両政府はまた、両国が漫画、アニメ、ソフトウェア及び書籍などの著作権のある作品に関
する場合を含めて、両国が、アジア太平洋地域における知的財産権の保護を高めるための
作業を継続していくことが重要であると認識している。
----
既出だが、要するに音楽以外も違法ダウンロードの罰則適用範囲に含める話
体裁としてはあくまで「部会での議論を開始しろ」というだけだが
実質的に罰則化の命令だな
641: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/06(水) 06:01:45.54 ID:X/MUzvDH0(1)調 AAS
<維新>参院で元気と統一会派の調整 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
おおさか維新でなく維新の党との統一会派
次世代(今は日本のこころだっけか)と統一会派という話もあったが、結局は野党側に来ると言う事か
さて山田議員は生きのこれるか
642: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/07(木) 20:19:56.87 ID:047QlQfh0(1)調 AAS
玉木雄一郎@tamakiyuichiro 17:23
民主党から強く要請したところ、ついにTPPの全文和訳(暫定版)が出てきました。ようやくです。
今夜には政府のホームページにアップされます。 pic.twitter.com/NSMkyWhTp2
Twitterリンク:tamakiyuichiro
----
やっっっっっっっっっっっっっっっと出てくるのか
643(1): 2016/01/07(木) 23:11:09.47 ID:yjZ5KBZz0(1)調 AAS
TPP協定の暫定仮訳の公表について(平成28年1月7日)
外部リンク[html]:www.cas.go.jp
644: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/08(金) 05:33:37.01 ID:jNV1zghK0(1)調 AAS
>>643
例の項目は18-p96から
645: 2016/01/08(金) 07:38:52.06 ID:vur2sIN40(1)調 AAS
訳の内容って前と変わっていないのかな
646: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/09(土) 11:07:03.24 ID:grVpcnSQ0(1)調 AAS
二次創作、黙認と違法の差は TPPでコミケ出品者恐々:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com
647: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/14(木) 21:20:03.40 ID:wwyQeE1z0(1)調 AAS
メモ
・文化庁が一部機能を京都移転
・マンガ図書館Zで掲載撤回騒ぎ?
・4K番組録画禁止?
648: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/15(金) 09:00:35.00 ID:NunfgWEK0(1/2)調 AAS
ネットで買った音楽を披露宴で使えない理屈 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
外部リンク:toyokeizai.net
ダウンロードの時点でコピーなので流せませんという話
福井先生のコメント付き
649: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/15(金) 09:10:29.30 ID:NunfgWEK0(2/2)調 AAS
「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
外部リンク:toyokeizai.net
650: 2016/01/16(土) 18:15:59.93 ID:DQmiSdGF0(1)調 AAS
そんなに録画されたくなきゃお前らが営利放送と人生をやめれば解決だろって感じだな
651: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/16(土) 21:50:57.96 ID:6+gVwoxg0(1/2)調 AAS
東京新聞:民主、TPP政府承認案反対へ 中間報告案「国益守れず」と明記:政治(TOKYO Web)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
----
確か今国会の審議でも既に
「アメリカで承認されるか分からない」というツッコミは入っていた
652: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/16(土) 21:54:26.66 ID:6+gVwoxg0(2/2)調 AAS
時事ドットコム:参院選に森裕子氏擁立へ=野党で一本化目指す−生活・新潟
外部リンク:www.jiji.com
----
違法DL刑罰化の時に反対で奔走した森ゆうこ元議員
定数が減って一人区になった新潟から出馬する模様
(新潟選挙区には民主の現職議員も居たが比例に回るらしい)
既に二期やってるから実績も知名度もあって、一人区とはいえ勝算ありか?
ここんとこツイッターで挨拶回りの報告してたなー
後は維新から出る予定の候補者と調整付くか
653: 2016/01/17(日) 13:05:43.29 ID:Xu/fK5jS0(1/3)調 AAS
FBI、ダークウェブに潜む過去最大級の児童ポルノサイトを摘発。押収サーバーを囮に1300人以上を割り出し - Engadget Japanese
外部リンク:japanese.engadget.com
654: 2016/01/17(日) 13:20:35.74 ID:Xu/fK5jS0(2/3)調 AAS
リベンジポルノの削除に実績、ヤフーら民間主導の通報窓口、海外サイトにも連絡をとって削除実現 -INTERNET Watch
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
655: 2016/01/17(日) 13:24:48.95 ID:Xu/fK5jS0(3/3)調 AAS
INHOPE Homepage
外部リンク[aspx]:www.inhope.org
656: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/18(月) 08:32:31.04 ID:tTUyKJ7M0(1)調 AAS
兎園@fr_toen 1/17 22:30
自分のブログを更新。第356回:「知的財産推進計画2016」の策定に向けた意見募集(1月29日〆切)への提出パブコメ。
外部リンク[html]:fr-toen.cocolog-nifty.com
Twitterリンク:fr_toen
兎園@fr_toen 1/17 22:34
内容は私の提出パブコメ。報道通り3月にTPP関連法案提出予定とすると、審議会や意見募集の機会は恐らくなく、
これが法案提出前の最後の知財関連パブコメになる可能性が高い。
政府内の検討にどこまで影響を及ぼせるか分からないが、このような問題について関心のある方は是非提出の検討をお勧めする
Twitterリンク:fr_toen
657: 2016/01/19(火) 19:31:46.17 ID:eBObbmfn0(1)調 AAS
2016年1月19日
各位
任天堂株式会社
ニンテンドーDS用装置(マジコン)に対する
不正競争行為差止・損害賠償等請求訴訟に関する最高裁決定について
ニュースリリース : 2016年1月19日
外部リンク[html]:www.nintendo.co.jp
658: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/19(火) 20:36:44.71 ID:6+l8gM130(1)調 AAS
Noriaki Yoshikawa@yoshikawanori 20:31
前々から関係者の方とは情報共有してきましたが、今朝、自民党の青少年健全育成調査会で
青少年インターネット利用環境整備法の改正案骨子、青少年健全育成基本法案の概要、家庭教育支援法案の概要が示されましたね。
ネット関係では1点目の法改正。フィルタリング関連の義務拡大が柱。
Twitterリンク:yoshikawanori
659: [age] 2016/01/19(火) 21:13:47.51 ID:sKiDwCDa0(1)調 AAS
【悲報】世界中の監視カメラの映像を覗くことができるサイトが発見される。日本も多数★5 [無断転載禁止]©2ch.net [549071714]
2chスレ:poverty
660: 2016/01/19(火) 23:30:02.32 ID:RyON0Sw1O携(1)調 AAS
いやあいいもん見せてもらったw
661: 2016/01/20(水) 01:22:46.85 ID:VRMXEoaP0(1)調 AAS
パスをまともに掛けてないカメラはこうなるというだけの話
662: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/20(水) 07:14:34.14 ID:TiNhMl+V0(1)調 AAS
任天堂のマジコン裁判、最高裁でも勝訴が確定 「ゲーム業界全体にとって極めて重要な判決」 | インサイド
外部リンク[html]:www.inside-games.jp
663: 2016/01/20(水) 14:19:11.34 ID:kgTbDmX30(1)調 AAS
ニンテンドーDSマジコン訴訟で敗訴した被告代理人弁護士の小倉秀夫先生が、同判決について一言物申したいようです。 - Togetterまとめ
外部リンク:togetter.com
664: 2016/01/20(水) 21:45:34.74 ID:LhVszepc0(1)調 AAS
【違憲】フィルタリング制度の見直しを求めます!
外部リンク:chn.ge
665: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/21(木) 09:00:50.17 ID:7ERZNE4I0(1)調 AAS
平成27年度文化審議会著作権分科会著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会(第4回)の開催について|文化庁
外部リンク[html]:www.bunka.go.jp
666: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/22(金) 05:02:12.31 ID:sG4TrN/b0(1)調 AAS
なんかおとといの読売夕刊で著作権法改正案について報じられたっぽいけど
新情報はなさげ
667: 2016/01/24(日) 18:14:23.07 ID:2NIQdyEN0(1)調 AAS
今更だけど、甘利大臣の金騒動で、甘利大臣が辞職することになったら国内でのTPPはどうなっちゃうの?
668: 2016/01/24(日) 18:37:29.12 ID:yfXi7s9Y0(1)調 AAS
新大臣への情報の引き継ぎとかいろいろあるだろうから審議は遅れる事になるだろうね。政権側としては参院選の前に国内対策を終わらせておきたいからそういう意味では政権側に打撃はあるんじゃないかな。
669: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/25(月) 08:58:22.00 ID:hnOrN1ET0(1)調 AAS
ダボス会議って、そんなに大事なものだろうか? - すとう信彦 & his band
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
スキャンダルで揺れる甘利大臣だが、これだけ疑惑と国会の反発の中で、国会開催中に、国会の反対を押し切ってダボス会議へ外遊!
甘利はいつから総理大臣になったのか?
ダボス会議ってそんなに大事なのか??世界のお金持ちやビジネスマンの懇親会だから、それなりに意味はあるが、
国会の反対を押し切ってまで参加するのはどうして?何か世界を驚かせる大演説をするならまだしも、
ダボスでも地面に落ちたアメに集まってくるアリのような日本人記者の集団に会場が騒然となって、
いうなればスイスくんだりまで行って日本の恥をばらまいてくるようなものだ。自重してほしいものだ。
甘利氏のスキャンダルはとっくに世界中を駆け巡っている。公開記者会見でそうした質問をどう扱うのか?
またまた日本の恥になりそうだ。
もっともそんなことは、政治生活が長い当の本人だってわかっているはずなのに強行するとしたら、理由はたった一つしかない。
USTRのフロマンが来て、各国の経済閣僚を説得することになっているからだ。アトランタで大筋合意を発表後、
そしてテキストを公開後、一番もめているのがアメリカだ。そりゃそうだ。各国の要求をまるで日本でよく見られる与党の抱きつき戦略と同じように、
ペルーやNZの要求を最後に丸呑みしたのだから、アメリカ議会やビジネス界が怒るのはとうぜんだろう。
TPP署名は2月4日とずいぶん前から言われているのに、一向にオバマ大統領のコメントがない。
フロマンは参加国全部が合意しないと署名できないと漏らした。だからフロマンはダボスに行くのだ。
その場でともかくアメリカのロビイストが新たに考案したサイドレターと行動計画を示して各個撃破を試みるつもりだ。
だから甘利はそれを教わりに行くのだ。まあ、TPPはもう交渉じゃない。アメリカの指示を逐一聞くということだ。Bon voyage!
----
首藤元議員は、ダボスでは水面下でTPPの再交渉があると見ている模様
670: 2016/01/25(月) 09:30:41.36 ID:ZaEsXaBp0(1)調 AAS
甘利は疚しいTPPのパシリをやってる時点で他のどんな犯罪に関与してても驚くに値しない
全ての事柄がどれだけTPPに繋がっているかを何より先に明かさせるべきだな
671: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/26(火) 20:10:03.38 ID:yOtlDmdz0(1/2)調 AAS
ツタヤ、マイナンバーを本人確認に使用 国の求めに反し:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com
> 内閣府や総務省は昨年8月、防犯カメラにうつったり店員がメモをとったりしてマイナンバーが流出する危険があるため、
> 通知カードを身分証明書として使わないよう各省庁や自治体に通知を出し、経済産業省を通じてレンタル業界にも求めていた。
>
> ツタヤの広報担当者は取材に対し、「国からの業界団体を通じた明確な通達は受け取っていなかった。
> マイナンバーを記録することはなかったが、26日から通知カードでの本人確認をやめるようにする」と話した。
----
わけがわからないよ(棒
672: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/26(火) 20:18:33.86 ID:yOtlDmdz0(2/2)調 AAS
第190回国会 78 二次的著作物に関する質問主意書
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
国会回次 190
国会区別 常会
質問番号 78
質問件名 二次的著作物に関する質問主意書
提出者名 井坂 信彦君
会派名 民主・維新・無所属クラブ
質問主意書提出年月日 平成28年 1月22日
673(1): 2016/01/27(水) 01:12:42.17 ID:HixUvRyc0(1)調 AAS
通販やレンタルレベルにマイナンバーを要求する動きはがあれば徹底的に突いておく方がいい
今後ずっとな
騙される人間は幾らでも出てくるぞ
674: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/27(水) 09:07:38.20 ID:5m+JblW10(1)調 AAS
「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
外部リンク:iharadaisuke.hatenablog.com
675: 2016/01/28(木) 07:05:21.37 ID:sAbLq64G0(1/2)調 AAS
>>673
間違い電話してきた、弁護士事務所の事務員が、別人なら『マイNo通知』を、
事務所へFAXしろと、暴言を吐かれたけど。
問い詰めたら、誤発信なのに。
676: 2016/01/28(木) 07:29:08.20 ID:sAbLq64G0(2/2)調 AAS
左右や上下の、広告は不適当な物が、『観覧規制』喰らうのは、勘弁して欲しい
中国のプロキシ経由では、正常に観覧出来るのに
内容は、テレビドラマの、戦闘力ランクです
ピンイン変換で、日本語上不適切は、やりすぎ検閲
下記は現状は、OKですが
例 亭亭(ting ting) 軽軽(qing qing)
亭亭は、北国の春 中国語直訳曲 北国之春 歌い出し部分
677: 2016/01/28(木) 17:39:55.46 ID:gi90nsrZ0(1)調 AAS
甘利辞任か。
TPPはどうなることやら。
678: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/28(木) 19:16:19.22 ID:Rc7r2B6H0(1/3)調 AAS
経済再生相の後任は石原Jrか
TPP担当相はどうなるんだろ
679: 2016/01/28(木) 20:19:39.78 ID:aZqj+E600(1)調 AAS
MIAU : 知的財産戦略本部「知的財産推進計画2016」策定に当たっての意見募集に、意見書を提出しました。
外部リンク:miau.jp
680(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/28(木) 21:06:10.46 ID:Rc7r2B6H0(2/3)調 AAS
赤松健@KenAkamatsu 20:52
甘利大臣の後任となる石原伸晃議員は元々TPP反対派だったとのことで、この機会に、
せめてアメリカのTPP参加が正式決定するまでは、日本側もTPP向けの法改正を一時停止しませんか(^^;)。
アメリカが急に寝返ったら、日本は改正し損です。
外部リンク[html]:senkyo.mainichi.jp
Twitterリンク:KenAkamatsu
681: 2016/01/28(木) 21:14:36.79 ID:sp5crLIf0(1)調 AAS
与党はあくまでTPPの地下交渉の内容を吐く気は無いか
そんなものを承知する常識がどこの世界にある
騒いで下さいお願いしますと頼んでいるようなものだ
682(1): 2016/01/28(木) 21:44:03.25 ID:qwvTTrQv0(1)調 AAS
>>680
最近の情報をみてると、アメリカでTPPが批准されない可能性が結構高かったりするのかな。
683: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/28(木) 22:01:35.06 ID:Rc7r2B6H0(3/3)調 AAS
>>682
最終的にどうなるか知らんけど
大統領選の主要候補がみんな(今のところは)TPP反対か慎重で
しかももう大統領選まで時間無いからオバマ政権下での批准はきつくないかって言われてはいるんだよね
684: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/01/29(金) 07:32:53.12 ID:feLNLJh+0(1)調 AAS
時事ドットコム:TPP署名式に閣僚派遣せず=政府
外部リンク:www.jiji.com
政府は28日、ニュージーランドで来月4日に行われる環太平洋連携協定(TPP)署名式について、閣僚の派遣を見送る方針を固めた。
副大臣らを派遣する方向だ。政府関係者が明らかにした。署名式をめぐり、政府・与党は閣僚を辞任した甘利明氏が出席することで調整していた。 (2016/01/28-20:55)
685: 2016/01/31(日) 11:55:01.63 ID:p+Utbeh80(1)調 AAS
甘利って途中からなんか顔つきが変わったよな…
最初見たころは好感持てたんだけどな…
686: 2016/02/01(月) 01:01:52.15 ID:URKa4ESi0(1)調 AAS
フォースの暗黒面に呑まれたようなもんだよ
ま、片面だけのフォースと違ってTPPは全次元ただ卑劣なだけの暗黒の権化だがな
687: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/01(月) 09:11:40.96 ID:vwlrNgp50(1)調 AAS
民主党候補が全員TPPに反対 米大統領選で加熱するTPP論争 | THE PAGE(ザ・ページ)
外部リンク:thepage.jp
688: 2016/02/01(月) 16:06:00.18 ID:2bekcuRq0(1)調 AAS
「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン」の一部改訂案に係る意見募集
外部リンク:www.telesa.or.jp
689: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/02(火) 05:59:27.24 ID:jDGnEg660(1)調 AAS
Keisuke KATSUKI@kskktk 2:59
アメリカはスタートしたぞ。 / 米商務省、デジタル時代に向けた著作権法の改正について基本的には賛成、
ただし「デジタル知財への消尽(First sale doctorine)適用は、まだ時期尚早」 ? hon.jp 外部リンク:hon.jp
Twitterリンク:kskktk
690: 2016/02/02(火) 07:32:32.66 ID:JMUOnKN80(1)調 AAS
>First-sale doctrine
機械翻訳:権利消尽の原則
また誰が聞いた事あるのかわからん用語が
First-saleって単語で、要は大元がどの程度の大きさの権利を頂戴するのかって話なんだろうが
691: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/03(水) 06:35:31.54 ID:O9qmKOoz0(1)調 AAS
TPP、4日に署名式 高鳥・内閣府副大臣が出発:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com
ニュージーランドで4日に開かれる環太平洋経済連携協定(TPP)の署名式に向けて、政府代表として参加する高鳥修一・内閣府副大臣は
2日夜、同国北部オークランドへ出発した。高鳥氏は都内で記者団に「新たに参加したい国々への対応が大きな議題になる」との見通しを示した。
参加12カ国の閣僚らは現地時間3日夜と4日午前に会合を開き、新規加盟国への対応などを協議。同日昼に協定の署名式を行った後、
共同で記者会見する。
政府は署名に先立ち2日、付属書などを含めて約2900ページからなるTPPの仮訳文を、
TPP対策本部のホームページ(外部リンク:www.cas.go.jp別ウインドウで開きますで公開した。
692: 2016/02/03(水) 18:08:47.27 ID:V6HbmexY0(1)調 AAS
MIAU : 4K・8K 放送における「コピー禁止」の運用にかかる意見書を提出しました
外部リンク:miau.jp
693: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/04(木) 08:01:22.08 ID:lea8Iv6K0(1/2)調 AAS
TPP、4日に署名式…日米の批准は難航の恐れ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
> 日本政府からは、交渉を主導した甘利明・前TPP相が違法献金疑惑で辞任したため、高鳥修一内閣府副大臣が署名式に出席する。
694: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/04(木) 08:05:18.31 ID:lea8Iv6K0(2/2)調 AAS
日本政府がTPPに署名 - 共同通信 47NEWS
外部リンク:this.kiji.is
----
速報記事なのでこれだけ
まあ署名したところで日本とアメリカが批准しないと何にもならないわけだが
695: 2016/02/04(木) 10:13:23.00 ID:h0sqQ1KC0(1)調 AAS
まあ署名式自体はただのセレモニーみたいなものでこれからが本番だからね。
696: 2016/02/04(木) 12:57:22.63 ID:Zn7oYk6B0(1)調 AAS
国民無視・見え透いた利権・サブマリン
負の三拍子を揃えた悪魔の契約の承認は何度見ても不快極まる
特に実体から国民の関心を削ぐように名称、文言、報道を操作してだからな、体制版のテロリズムだ
697: 2016/02/04(木) 23:10:15.14 ID:uHOOEt0g0(1)調 AAS
11月まで粘れば勝ちなんだな
余裕だな
698: 2016/02/05(金) 01:27:01.56 ID:ZtBrGy150(1)調 AAS
なんだかんだでアメリカはTPP批准の方向になるんじゃね
去年の六月の上院下院での議員のぐだぐだっぷり見てるとロビーであっさり寝返りそう
699: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/05(金) 06:09:40.65 ID:wxnI5Opu0(1/4)調 AAS
津田大介@tsuda 0:07
テレビ局が番組を録画できなくして自滅するのは勝手ですが、文化財としてのコンテンツを長期保存していく観点や
消費者の使い勝手を著しく損ねることはクリエイターにとっても中長期的に悪影響しか考えられないため、声を挙げることにしました。
皆様もぜひこの問題で声を挙げて頂ければ幸いです。
Twitterリンク:tsuda
----
録画禁止の話
700: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/05(金) 08:28:16.37 ID:wxnI5Opu0(2/4)調 AAS
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 2/4 9:13
それで署名後に欧州議会で大差で否決され発効しなかったのがACTA。
今回は少なくともGDP85%以上の国が批准しないと発効しないので、まずは米国でのギリギリの多数派工作で行方が決まる。
>TPP ニュージーランドで署名式 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 2/4 9:20
TPP知財と情報のルールメークの問題状況全体は、「ネットの自由vs.著作権」で書いた当時とほぼ変わらない。
その後、著作権では米国要求の多くが通された経緯はここでまとめたのでご興味あれば。
>超ざっくり!TPP著作権問題の現在地点
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 2/4 10:14
署名後も発効の行方はなお不透明なTPPだが、そこには残念ながら、デジタル化進展を阻害する
かなりアナクロな著作権条項も一部のロビイングで入った。
>TPP ニュージーランドで署名式 NHK
nhk.jp/N4NX4MSg
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 2/4 10:15
この間、米国発プラットフォーム寡占の問題は深刻さを増し、EUではそれに対抗する
域内デジタル振興/権利処理容易化など著作権リフォーム論が勃興し、日本でも次世代知財の議論が進む。
>TPP ニュージーランドで署名式 NHK
nhk.jp/N4NX4MSg
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 2/4 10:16
今後それは加速させなければならない。他方で、TPP発効も不透明な中、
日本が前倒しで著作権期間を延ばし非親告罪化するなど、著作権リフォームへの逆行でしかなく支離滅裂だ。
立ち止まるなら、今である。
>TPP ニュージーランドで署名式 nhk.jp/N4NX4MSg
Twitterリンク:fukuikensaku
701(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/05(金) 08:30:16.81 ID:wxnI5Opu0(3/4)調 AAS
TPP署名式 高鳥内閣副大臣が「断固反対」から一転、和装姿で出席
02/04 19:46
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
----
断固反対だったはずの人が、しかも交渉で前面に立ったわけでもない人が
浮かれて和服で出て行って署名するというなんとも言えない状況
702: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/05(金) 08:33:22.53 ID:wxnI5Opu0(4/4)調 AAS
政策提言│PARC NPO法人アジア太平洋資料センター
TPP協定文の分析レポートを公表しました
外部リンク[html]:www.parc-jp.org
703(1): 2016/02/05(金) 09:28:10.77 ID:Q7quxwOd0(1)調 AAS
>>701
大統領選で現時点は票のために反対を口にしてる候補も
ディズニーお得意の買収工作でこれと同じになる危惧が非常に大きい
704: 2016/02/06(土) 10:37:41.44 ID:rM1tMYSy0(1)調 AAS
先走りに必死なのは
外国の何処もやっちゃいないのに無料放送にスクランブルを掛ける日本の著作利権屋の差し金という印象
705: 2016/02/06(土) 17:24:04.67 ID:rAdfSgOv0(1)調 AAS
>>703
ヒラリー・クリントン氏は手のひら返しでTPP反対だしなぁ
サンダース氏はガチ反対みたいだけど
706: 2016/02/06(土) 20:02:16.81 ID:otxJe8C40(1)調 AAS
共和党の候補はどうなの?トランプ氏は反対派でクルーズ氏は一応反対派じゃないかなといわれてるみたいだけど。
707: 2016/02/06(土) 20:42:36.93 ID:gTO8kMN50(1)調 AAS
トランプは言う事がしょっちゅう変わる上に共和党→改革党→民主党→共和党と節操もない移り方してるし
国民皆保険賛成してたと思えば今は大反対だしもうどうなるかわからん、支離滅裂なオッサンだわ
クルーズは現時点では反対だと思われるが、いかんせん情報が少ないんで今後転ぶかどうかも見通しが立たない
708: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/08(月) 19:09:01.08 ID:zFNqKgk10(1)調 AAS
総務相、電波停止の可能性に言及 - 共同通信 47NEWS
外部リンク:this.kiji.is
高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、
電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。
将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。
民主党の奥野総一郎氏が、安倍政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいると指摘した上で
「電波停止が起こり得るのではないか」と質問したのに対して答えた。
高市氏は、放送法について「単なる倫理規定ではなく法規範性を持つ」と強調した。
----
要するに、政権を批判するテレビ局は電波止めますと言ってる事になるんだが……
709: 2016/02/08(月) 20:28:18.02 ID:zWUofg7R0(1)調 AAS
政権批判はノーコメとして、営利私物化著しい放送電波に停止制裁を加えるアイデアは悪くない
一時的に帯域が開く隙に有志で好きな放送流したれ
710: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/09(火) 15:42:35.40 ID:BTH+JTfx0(1)調 AAS
U.S., 11 nations sign controversial Pacific trade deal - UPI.com
外部リンク:www.upi.com
----
米大統領選、民主党サンダース候補
当選したらTPPを葬ると発言
711: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/10(水) 06:05:12.29 ID:cvckc3oJ0(1/2)調 AAS
時事ドットコム:TPP交渉、中身明かせず=石原担当相
外部リンク:www.jiji.com
712(2): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/10(水) 06:34:38.91 ID:cvckc3oJ0(2/2)調 AAS
ブログにフリー素材を使ったら著作権侵害で検索結果から削除されたらしい | ぱくたそ公式ブログ
外部リンク[html]:www.pakutaso.com
フリー素材サイトに画像をアップしてた権利者から申し立てがあったというよくわからん話
713: 2016/02/10(水) 12:52:36.04 ID:MoKqnvqc0(1)調 AAS
492KB
714: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/10(水) 13:12:01.44 ID:US7kgMNv0(1/4)調 AAS
みゃうたん@miautan 13:03
文化審議会著作権審議会法制・基本問題小委員会の第8回がスタート。TPP批准のかかる著作権法改正が議論されます。
珍しくNHKのカメラが入ってますね。冒頭5分程度のこと。
Twitterリンク:miautan
715: 2016/02/10(水) 16:29:26.52 ID:smmBuJc20(1/3)調 AAS
>>712
えーっとそれは
アップロード型のフリー素材サイトに何者かが他人の撮った写真をアップしてた
それをフリー素材だと思って利用したら本来の権利者から申し立てがあり
googoleは検索結果から排除したという事なんだろうか?
と思ったらどうやらそうでもないらしい?
とある企業の悪評を検索結果から外したい、その為に写真の権利者を騙って
DMCA申請を悪用して排除させた?
フリー素材に権利を主張するDMCA申請が悪評隠しに悪用されたと思われる事例
外部リンク:webweb.jp
いずれにしても真相は藪の中でよくわからん話なのは確かだね
716(1): 2016/02/10(水) 16:31:02.66 ID:smmBuJc20(2/3)調 AAS
それ以外にもこのDMCAが色々問題を抱えてるのも確かな様だ
DMCA(デジタルミレニアム著作権法)で権利を持ったページが削除
外部リンク:webweb.jp
アニメ公式サイトやニコ動の公式配信ページが
DMCAで検索結果から除外されてるってのは唖然
たしかに info: 付けてググったら出てこない
717: 2016/02/10(水) 16:56:55.38 ID:smmBuJc20(3/3)調 AAS
出てこないのは>>716で例として出されてるものね
718: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/10(水) 18:21:30.51 ID:US7kgMNv0(2/4)調 AAS
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 17:55
TPP対応での著作権法改正に関する、本日の文化審議会配布資料が届いたので、以下とり急ぎ。
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 17:58
保護期間は死後70年などに延長。
非親告罪化は「市販作品の利用」「原作のままの利用(二次創作を除く)」「権利者の利益を不当に害する場合」という3つの条件で限定。
アクセスコントロールの単純回避規制を導入。
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 17:59
法定賠償金は「管理事業者の使用料規程による額」で賠償金を命じ得るのみと、相当に限定された導入。
なお法案は今国会に提出予定だが、施行時期はTPP発効を待つ。
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 18:04
保護期間に関しては記述は過去の議論を踏まえず通り一遍で、ゼロ点だ。
「登録作品のみ延長」提案はベルヌ条約からも困難というが、米著作権局長も同じ提案を議会でおこなっている。
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 18:06
そもそもTPP成立も不透明な中での前倒し立法という政府方針自体が、情報社会の変化のスピードと
柔軟な制度構築という点からすれば、知財オンチというほかない。
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 18:07
しかし、孤児著作物対策・非親告罪化・法定賠償金・施行時期などではthinkTPPIP等の提案も取り入れ
踏み込んだセーフガードが考えられており、また権利制限の一般規定など柔軟な制度についても十分踏み込んだ点、少なくとも現場の思いは伝わる労作である。
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 18:09
保護期間延長と前倒し立法はゼロ点だけど。
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
----
TPPの発効を以て施行というのが本当ならこれは朗報
719: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/10(水) 18:22:06.27 ID:US7kgMNv0(3/4)調 AAS
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 18:03
なお各条文ごとの説明や過去の議論は、この辺りやリンクされたコラム類を参照のこと。
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
720: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/10(水) 18:23:26.45 ID:US7kgMNv0(4/4)調 AAS
福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku 18:12
という訳で次なる焦点は具体的な法案と、国会情勢、そしてTPP全体に関する米議会動向。
何より、そんなに欧米並みが好きなら、欧米でも進む権利処理容易化のための著作権リフォームの議論を急がなければならない。
>TPP対応での著作権法改正資料
Twitterリンク:fukuikensaku
721: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/13(土) 14:47:04.77 ID:t/2+1WFy0(1/4)調 AAS
次
2chスレ:internet
722: 2016/02/13(土) 14:52:45.86 ID:M0cFv/vl0(1)調 AAS
次乙です
723(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/13(土) 15:29:50.86 ID:t/2+1WFy0(2/4)調 AAS
文化庁の審議会 著作権侵害「非親告罪」の要件了承 NHKニュース
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2月10日 20時59分
TPP=環太平洋パートナーシップ協定に伴う著作権保護の在り方を巡って、文化庁の審議会は、10日、
著作権侵害があった場合の「非親告罪」の要件などを了承し、漫画の海賊版を販売する行為などが対象となる一方、
アニメなどの2次創作への影響を配慮する内容となっています。
日本やアメリカなど12か国が署名したTPP=環太平洋パートナーシップ協定では、著作権保護の新たなルールなどが盛り込まれ、
文化庁の審議会は、著作権法の改正など、必要な法整備に向けて検討を進めています。
10日の審議会では、著作権侵害があった場合に作者などの告訴が無くても起訴できる「非親告罪」の要件などについて文化庁から具体的な考え方が示され、
了承されました。「非親告罪」の対象となるのは、対価を得る目的や権利者の利益を害する目的があることや、
権利者の利益が不当に害されることなどの要件がすべて満たされている場合に限るとしています。
具体的には、漫画や小説の海賊版を販売したり映画の海賊版をインターネットで配信したりする行為が対象となる一方、
同人誌を即売会で販売する行為などは対象外とし、アニメや漫画の2次創作への影響を配慮する内容となっています。
政府は、審議会での議論を踏まえて、著作権法の改正案をまとめ、今の国会に提出する方針です。
----
詳細は上で福井先生が述べているとおり
724: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/13(土) 15:31:03.42 ID:t/2+1WFy0(3/4)調 AAS
>>712の解説
DMCAが悪評隠しに悪用されたと思われる事例 by @tsuj
外部リンク:webweb.jp
725: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/13(土) 15:31:48.38 ID:t/2+1WFy0(4/4)調 AAS
>>723の審議会の実況ツイートまとめ
TPPによる著作権法改正(非親告罪化や法廷賠償金など)について、文化庁文化審議会での審議実況まとめ - Togetterまとめ
外部リンク:togetter.com
726: 2016/02/14(日) 10:54:34.28 ID:6TUuFAqc0(1)調 AAS
【国内】法務省がヘイトスピーチ動画を削除要請、実行 初のケース[2/14]©2ch.net
2chスレ:news4plus
【社会】法務省が在日朝鮮人に対する差別的言動などのヘイトスピーチ動画を削除要請…実行、初のケース★2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
727: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/14(日) 16:54:46.27 ID:Y7hjKjFk0(1)調 AAS
荻野幸太郎@ogi_fuji_npo 16:30
明治大学のシンポジウム「TPPと知的財産権侵害における損害賠償制度―法定損害賠償・追加的損害賠償をめぐる検討を中心に―」
の資料・議事録が知的財産法政策研究所のホームページで公表されました。 外部リンク[html]:www.kisc.meiji.ac.jp
Twitterリンク:ogi_fuji_npo
728: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/15(月) 09:31:25.06 ID:P54eZtre0(1)調 AAS
ニュース - Google、「忘れられる権利」を全世界のWebサイトにも適用か:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
729: 2016/02/15(月) 11:58:03.59 ID:27gB43KE0(1)調 AAS
>忘れられる権利
また胡散臭いワードが出てきたもんだな
人権ヤクザの類が犯罪の証拠や疑惑を揉み消さんがために、権利主張に偽装してバンバン悪用できる代物だわ
730: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/17(水) 06:09:02.63 ID:x2rKvCOg0(1)調 AAS
「ハッピーバースデー・トゥーユー」訴訟が和解:ワーナーは1,400万ドル支払いへ ≪ WIRED.jp
外部リンク:wired.jp
> 「ハッピーバースデー・トゥーユー」の著作権使用料を徴収してきた音楽出版社のワーナー/チャペルが、
> これまでに使用料を支払った人たちに1,400万ドルを払い戻す和解案に合意した。
731: 2016/02/17(水) 17:57:24.52 ID:89g+riwb0(1)調 AAS
「ホットライン運用ガイドライン」等に対する意見の募集について
外部リンク[html]:www.iajapan.org
732: 2016/02/18(木) 16:24:05.39 ID:ie9rYvla0(1)調 AAS
×忘れられる権利
○都合の悪いことを隠蔽して力づくで忘れてもらう権利
733: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/19(金) 07:44:25.12 ID:UWjbUotO0(1)調 AAS
Apple、FBI捜査のためのiPhoneバックドア命令を拒否──自由を脅かすもの - ITmedia エンタープライズ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
734: 2016/02/19(金) 08:25:02.28 ID:/IBetzis0(1)調 AAS
紐付けガチガチのAppleがプライバシーの代弁者面というのもお前が言うな感が強い
735(1): wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/19(金) 21:32:47.14 ID:xRc9mfCD0(1/3)調 AAS
民主・福島伸享議員の「同人誌は価値がない」発言が逆の意味で拡散され炎上する事態に 本来は同人作家の権利を守る発言 - ねとらぼ
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
----
TPP関連の質問
736: 2016/02/19(金) 21:43:32.37 ID:p8ZvcML+0(1)調 AAS
内容はともかく無名とか価値がありませんって言葉は配慮に欠けてる気がする
まあ拡散する奴はわざと曲解してそうだけど
737(1): 2016/02/19(金) 21:43:59.15 ID:KCLnA1gd0(1/2)調 AAS
やったのはネトウヨ系のまとめサイトなのかな?
738: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/19(金) 21:50:43.16 ID:xRc9mfCD0(2/3)調 AAS
>>735
法定損害賠償で無名作品を守れるか、という趣旨の質問なので
それはそれでどうかなあという気もするが
739: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/19(金) 21:53:33.57 ID:xRc9mfCD0(3/3)調 AAS
>>737
丁度その時TL見てたけど
まとめサイトがアレな事言う以前に
国会中継見てた人のツイートから広まったような気がする
文字起こし見る限り、どういう趣旨の質問か分かりにくい言い方ではあるし
740: 2016/02/19(金) 21:54:56.71 ID:KCLnA1gd0(2/2)調 AAS
ハム速のコメント見たけどネトウヨの開き直りヤバイな
民主党だから発言内容を確認する必要はないとか正気とは思えない
741: 2016/02/20(土) 02:31:45.45 ID:7ZNYxd3M0(1)調 AAS
2chスレ:pc2nanmin
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
742: 2016/02/20(土) 06:39:16.09 ID:GfDfUmJL0(1/2)調 AAS
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
今日(2/19)の予算委での民主党の福島伸享議員の質問は、
TPPで求められている法定賠償制度は日本の国内法の損害賠償の考え方(填補賠償)と合わないのではないかということ。
岩城法務大臣の回答は確かに良く分からない。(衆議院TV 外部リンク[php]:www.shugiintv.go.jp 参照)
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
法定賠償制度はマニアックな話とは言え、法務大臣ももう少し内容を理解して喋ればいいのに。
損害賠償額が低くなる場合には抑止効果はないと法務大臣が言ってしまっていて、
そうだとすると今文化庁の審議会で議論しているLVの法改正では不十分という話にもなりかねない。本当に大丈夫かと思える答弁。
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
福島議員は、通常の填補賠償の考え方に基づくと損害賠償が低くなる場合の例として同人誌が侵害された場合をあげているだけなので、
この法定賠償の議論と同人誌を守る守らないという議論はちょっと軸が違う。
法定賠償の話はマニアックなのでなかなか理解され難いとは思うが。
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
一部の発言で騒いでいる人たちの想定する「同人誌」は一次創作ではなく二次創作なのではないかと思うが、
二次創作は親告罪であることがグレー化に役立っているものの著作権侵害側にも立っているので、
本当に厳しい法定賠償を入れたらかえって二次創作にとって悪い結果を招くこともあり得るだろう。
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 6時間前
TPP協定そのものに私は反対だが、話を法定賠償に限るなら、今の文化庁の整理は悪くないと思っているので、
国会での議論から変な方向にねじれて欲しくはない。
前提と目的をはっきりさせた上で全体的なことを考えて政策判断はしてもらいたいもの。
Twitterリンク:fr_toen ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
743: 2016/02/20(土) 07:01:23.24 ID:GfDfUmJL0(2/2)調 AAS
TPPの著作権関連はここが最前線のひとつなので要チェック
著作権分科会 法制・基本問題小委員会
外部リンク:www.bunka.go.jp
現状が知りたければとりあえずこれ読んどけ
文化審議会著作権分科会 法制・基本問題小委員会(第8回)
資料1 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に伴う制度整備の在り方等について(案)
外部リンク[pdf]:www.bunka.go.jp
あと第9回が2/24の10:00-12:00に開催される
外部リンク[html]:www.bunka.go.jp
議事(予定)
(1)環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への対応について
(2)平成27年度法制・基本問題小委員会の審議の経過等について(案)
(3)その他
744: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/20(土) 10:27:02.82 ID:8MEQUPUR0(1/2)調 AAS
社説:TPPと著作権 文化の利用にも配慮を - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
745: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/20(土) 12:21:21.98 ID:8MEQUPUR0(2/2)調 AAS
TPP法案、来月8日に閣議決定 政府が調整 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
> 政府が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の関連法案を3月8日をめどに閣議決定する方向で最終調整していることが19日、分かった。
> 輸入関税の削減で影響を受ける畜産農家の支援といった国内対策や、著作権保護期間の延長など11法案を
> 「TPPの締結に伴う関係法律の整備に関する法律案」として1本にまとめて通常国会に提出する。
746: 2016/02/22(月) 06:12:02.29 ID:mfBHXk4T0(1)調 AAS
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
自分のブログを更新。第358回:法定損害賠償制度の見直しを求めるアメリカ商務省の報告書。
外部リンク[html]:fr-toen.cocolog-nifty.com …
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
今回の内容は2月19日の法定損害賠償制度に関するツイートのかなり長い補足。
アメリカ商務省の報告書は取り上げようかどうしようか迷っていたのだが、
TPP協定との関係で法定損害賠償が話題になったところ、格好の内容を含んでいたので。
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
アメリカの法定損害賠償制度は実際の損害としてはあり得ないほど巨額のデタラメな損害賠償請求を可能としており、
著作権トロールによる訴訟の濫用を招き、社会的混乱の原因となってい、
インターネットサービスプロバイダーとの関係でイノベーションに対する萎縮効果が生じている可能性もあるということ
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
TPP協定の将来の侵害を防ぐ目的も含む法定損害賠償について、
填補賠償の考えに基づく条文の明確化が侵害の抑止に全く結びつかないということもなく、文化庁の整理が完全に無理があるということもないのでは。
現職の法務大臣が政府の公開検討すら十分に把握できていないのが一番理解に苦しむところ。
Twitterリンク:fr_toen
兎園 ‏@fr_toen 7時間前
最終的にアメリカから文句をつけられる可能性を排除できないとは言え、
今ここでTPP関連法改正案をアメリカ型の強力な法定損害賠償制度に変更することは
法案に極めて大きな問題を一つ追加することに他ならず、良いことは何もない。
Twitterリンク:fr_toen ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
747: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/22(月) 07:17:34.68 ID:pJuFHwM20(1)調 AAS
文化庁、著作権者不明等の場合の裁定制度について、過去に裁定を受けた著作物等に関する権利者捜索の要件を緩和:裁定の手引きも改訂 | カレントアウェアネス・ポータル
外部リンク:current.ndl.go.jp
Facebook、TwitterのドーシーCEOもAppleのバックドア拒否に賛同表明 - ITmedia ニュース
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
748: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/23(火) 09:00:56.61 ID:zlaJ2VwM0(1/2)調 AAS
TPPには日本の法体系を破壊する「罠」がある | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
外部リンク:toyokeizai.net
749: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/23(火) 22:07:15.21 ID:zlaJ2VwM0(2/2)調 AAS
「VLC PlayerでDVDを見たら違法」となる恐れも、TPPに伴う著作権法改正で -INTERNET Watch
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
> 一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、TPP協定に伴う著作権法改正に関して文化庁に提出した意見書を公表した。
----
アクセスコントロール回避規制の話
750: 2016/02/23(火) 23:57:04.18 ID:Pgix2CX+0(1)調 AAS
ガイシュツもいいところだが無料民放にスクランブルを掛けているのは日本の放送利権ゴロだけ
しかもNHKは特亜では受信フリーときた
751: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/24(水) 08:16:59.71 ID:vbBt6UUg0(1/2)調 AAS
ビル・ゲイツ氏がAppleの対応を批判 テロ捜査めぐるiPhoneセキュリティー解除が大論争に
外部リンク:www.buzzfeed.com
----
ある世論調査では米国民の半数がAppleの対応に批判的らしい……
752: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/24(水) 08:41:31.24 ID:vbBt6UUg0(2/2)調 AAS
クリントン氏「TPPに反対 日本は円安を誘導」 NHKニュース
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
----
TPP反対を明言
753: 2016/02/24(水) 12:30:42.54 ID:9LE4bcLA0(1)調 AAS
これでとりあえずTPPに対して反対の意思表示がない候補で有力候補なのはルビオ氏だけか?
754: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/25(木) 09:14:27.41 ID:dXmDxmwn0(1/2)調 AAS
TPP「アクセスコントロール回避規制」にMIAUが意見 「権利者に不利益ない行為は規制対象外に」 - ITmedia ニュース
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
755: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I 2016/02/25(木) 09:16:36.84 ID:dXmDxmwn0(2/2)調 AAS
みゃうたん@miautan 2/24 10:04
霞が関ビルなう。文化審議会著作権分科会は法制・基本問題小委員会の第9回。
議題はTPP批准に向けた著作権法改正、そして今年の議論のまとめ報告書作成です。
昨年募集のあった柔軟な規定に関する意見募集の結果も配布。あとNHKのENGとどこかのハンディカムが報道カメラで入っています。
Twitterリンク:miautan
みゃうたん@miautan 2/24 10:09
TPP関連の著作権法改正については、MIAUの意見とは別にACCSの久保田事務局長より
アクセスコントロール回避規制に関して、技術の進展とアクセスコントロールが与える影響などを勘案して
制度設計をするよう意見書が提出されています。 pic.twitter.com/UHwvuGLSyf
Twitterリンク:miautan
みゃうたん@miautan 2/24 10:15
MIAUが昨日提出した意見書のうち、アクセスコントロール回避規制に関しては
文化庁のまとめた報告書案に脚注72と脚注73として反映されています。 pic.twitter.com/t4lpnFlzQU
Twitterリンク:miautan
みゃうたん@miautan 2/24 10:18
主婦連河村委員よりMIAUの意見書について、同意する旨の発言あり。
その後特に意見書に対する意見もなく、TPP批准に対する報告書はとりまとめ。報告書(案)から案がとれました。
Twitterリンク:miautan
みゃうたん@miautan 2/24 10:20
というわけで今日の小委員会でまとめられた内容は来週開催される親会(文化審議会)で承認され、
政府に送られることになります。
Twitterリンク:miautan
みゃうたん@miautan 2/24 10:29
TPP批准にかかる法改正報告書の非親告罪化にかかる部分において、脚注50が追加。
総統閣下シリーズのようなMAD動画は非親告罪化の対象外とするのが文化庁の整理ということになります。
これは前回の上野早稲田大学教授の発言を受けてのもの。 pic.twitter.com/qqIltdfMSD
Twitterリンク:miautan
みゃうたん@miautan 2/24 10:30
訂正:来週開催されるのは文化審議会ではなく、著作権分科会ですね
twitter.com/miautan/status…
Twitterリンク:miautan
みゃうたん@miautan 2/24 15:58
今朝開催された文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会の配布資料のうち、
TPP関連のもののスキャンを置いておきますね > 外部リンク[zip]:www.dropbox.com
Twitterリンク:miautan
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*