[過去ログ]
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ17【著作権】 [転載禁止]©2ch.net (755レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
640
:
wiki編
◆RQa8P7EGVx0I
2016/01/05(火) 21:41:17.08
ID:9sD+X4sd0(2/2)
調
AA×
外部リンク:www.taro-yamamoto.jp
外部リンク[pdf]:www.taro-yamamoto.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
640: wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I [sage] 2016/01/05(火) 21:41:17.08 ID:9sD+X4sd0 「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 日米並行協議(非関税措置)の内容について翻訳しました ttp://www.taro-yamamoto.jp/files/5512 > 環太平洋連携協定(TPP)交渉と並行して行っている日米並行協議(非関税措置)の交渉内容について > > USTR(米国通商代表部)のホームページの「TPP Full Text」ページにあった > > 「日米二国間の成果(US-Japan Bilateral Outcomes)」の > > 「非関税措置に関する日本並行協議(Japan Parallel Negotiations on Non-Tariff Measures)」 の部分を翻訳しました。 ttp://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2016/01/45b627cdf1d4a978104d6be59b29567a.pdf 知的財産権 両国政府とも、TPP 協定の第 18 章(知的財産)の関連条項の円滑で有効な実施のために必 要な措置を講ずる。 私的複製の例外 著作権保護の範囲に関して、文化審議会の著作権作業部会は、私的使用の例外の範囲を検 討し、2009 年に、私的使用の例外は、違法ソースからの音声録音及び動画のダウンロード には適用されない旨結論づけた。 日本政府は、私的使用の例外が違法なソースからの他の作品のダウンロードに適用される べきか否かに関して、TPP 協定が両国に有効になるときまでに速やかに、著作権作業部会 との協議を再開する。本過程を容易にするため、米国政府と日本政府は、この点において 関連情報を交換する。 両政府はまた、両国が漫画、アニメ、ソフトウェア及び書籍などの著作権のある作品に関 する場合を含めて、両国が、アジア太平洋地域における知的財産権の保護を高めるための 作業を継続していくことが重要であると認識している。 ---- 既出だが、要するに音楽以外も違法ダウンロードの罰則適用範囲に含める話 体裁としてはあくまで「部会での議論を開始しろ」というだけだが 実質的に罰則化の命令だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/internet/1441741639/640
参議院議員 山本太郎オフィシャルサイト 日米並行協議非関税措置の内容について翻訳しました 環太平洋連携協定交渉と並行して行っている日米並行協議非関税措置の交渉内容について 米国通商代表部のホームページの ページにあった 日米二国間の成果 の 非関税措置に関する日本並行協議 の部分を翻訳しました 知的財産権 両国政府とも 協定の第 章知的財産の関連条項の円滑で有効な実施のために必 要な措置を講ずる 私的複製の例外 著作権保護の範囲に関して文化審議会の著作権作業部会は私的使用の例外の範囲を検 討し 年に私的使用の例外は違法ソースからの音声録音及び動画のダウンロード には適用されない旨結論づけた 日本政府は私的使用の例外が違法なソースからの他の作品のダウンロードに適用される べきか否かに関して 協定が両国に有効になるときまでに速やかに著作権作業部会 との協議を再開する本過程を容易にするため米国政府と日本政府はこの点において 関連情報を交換する 両政府はまた両国が漫画アニメソフトウェア及び書籍などの著作権のある作品に関 する場合を含めて両国がアジア太平洋地域における知的財産権の保護を高めるための 作業を継続していくことが重要であると認識している 既出だが要するに音楽以外も違法ダウンロードの罰則適用範囲に含める話 体裁としてはあくまで部会での議論を開始しろというだけだが 実質的に罰則化の命令だな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 115 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.080s