[過去ログ] 軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832(2): 2020/04/01(水) 13:31:35 ID:OXtO2ast(2/2)調 AAS
>>828
私は二ヶ月続いています
田舎には二度と帰れないかもな
このところ、倦怠感や食欲不振やめまいや下痢は落ち着きましたが、胸や脇腹が強く痛みます 熱はいつも36.8〜37.2
今日から當歸芍薬散飲み始めました
833(1): 2020/04/01(水) 13:50:19 ID:XIBv/3E/(1)調 AAS
>>801
胸だけでなく体のあちこちが痛むので
麻黄湯飲んでるがあまり効かない。
律儀に用法を守ってるから効きが悪いのか、
もう体の免疫力だけでは抑えられないところまできてるのか分からない。
834: 2020/04/01(水) 13:51:41 ID:cHbzCVkp(2/2)調 AAS
>>832
正露丸飲んだら?
835: 2020/04/01(水) 13:55:09 ID:CK3iVwD8(2/2)調 AAS
300円位のユンケル2本と味噌ニンニク7粒程度食って
ホットレモン買ってきてちょっと濃いめに作って100度のお湯で割って飲んどけ!
出歩くときはマスクしろよ。
836: 2020/04/01(水) 13:57:55 ID:aL2fu/8F(3/4)調 AAS
>>833
漢方は合ってないと効かないから
漢方薬の名前だけ聞いて飲んでみましたとかで効くわけがない
837(1): 2020/04/01(水) 14:07:21 ID:Hn5eRBes(1/2)調 AAS
1ヶ月2ヶ月仕事どうされてますか
自分はパート従業員で、このひと月は職場がコロナで縮小されてたが、もうリミットが来てる。先週とても体調が良くなったので、来週から行きますと言った翌日からぶり返し。とてもじゃないけど仕事復帰できない状態。散々迷惑かけたのち辞めるとか、どう謝ればいいのか。
とりあえず、いつまでに良くなろうとかいう希望は一切捨ててみる。
838: 2020/04/01(水) 14:47:34 ID:/NYcoHQB(1)調 AAS
>>820
3月頭ぐらいに胸痛、息切れ、呼吸困難、動悸、喉痛、咳、痰、喉の違和感の症状が出て血液検査、レントゲン、心電図、喉のファイバースコープやったけど異常無しでしたよ。
839(1): 2020/04/01(水) 14:50:47 ID:gogbfHxm(2/2)調 AAS
胃腸が弱くて市販の漢方胃腸薬を何年も常用してるんだけど、今日なんとなしに見てみたら、このスレに書いてある漢方がいろいろ入ってた
症状が悪化しないのはそのせいもあったのかなと思った
しかし下痢がキツイ
悪い菌を出さないとと思って正露丸飲むの我慢してたけど、いよいよ飲んでみよう
一進一退の症状が正露丸でよくなる可能性もあるとみて少し期待してる
>>837 こんなときだから仕方ないよ
無理して出勤してあとでコロナ判明したらそれこそとんでもないほどの迷惑かけちゃうし
840(1): 2020/04/01(水) 15:53:23 ID:MqkdW2Uc(1)調 AAS
昨日の夜から清肺湯と正露丸試してるが、初期以来の胸の痛みがないわ。それだけで気分が違う。教えてくれてありがとう。
841(1): 2020/04/01(水) 16:23:58 ID:xgTYYryM(1/2)調 AAS
長期型は自己免疫疾患に症状が似てる。
新型コロナ以外の何らかのウイルス感染があって
それがトリガーになってSLEなどの膠原病を発症してる人もいると思う。
いまは国中パニックだから医師も患者もコロナの事ばかり考えるけど、
コロナ以外の難病の検査をした方がいいと思う。
842(1): 2020/04/01(水) 16:50:54 ID:bU2zhTkp(2/3)調 AAS
>>840
どれくらいの量飲んでますか?
参考までに教えてほしいです
843(1): 2020/04/01(水) 16:57:51 ID:xgTYYryM(2/2)調 AAS
コロナのPCR検査は出来ないけど、
先週末から血液抗体検査は普通の病院でやってるので、
血液抗体検査をしたいって医者に言って検査したら良いと思う。
検査しないけどコロナじゃないって医者が言うのであれば、
その医者を信じて次に進まないと。
コロナ以前だと1ヶ月以上も調子が悪ければ、
大ごとだと思う。
今は自分でコロナだと思って自宅療養してるけど
コロナ以外の病気の可能性もあるから。
844(2): 2020/04/01(水) 17:03:50 ID:KIDPqi7D(1/5)調 AAS
>>820
レントゲン、CT異常なしだったけど、気道が狭くなっているのを見つけてくれて吸引器吸ってる
でもすぐぶり返すんだよね
心電図異常で不整脈だから今も横になると胸が痛い
多分肺だけじゃなく全身病=血液でウイルス回ってるから対処療法だと無理なんだと思う
漢方薬の方がコロナの治癒度高いのはそういうこと
>>841
正露丸は排毒なのかな。でも飲み過ぎは気を付けないとね。
845: 2020/04/01(水) 17:07:14 ID:AJXR/0l8(1)調 AAS
>>683
早く治まるといいね。
846: 2020/04/01(水) 17:08:42 ID:KIDPqi7D(2/5)調 AAS
>>843
そうだよね。何か月も症状がぶり返すとか全然軽症じゃない。
コロナじゃなければ。
エイズだってそういうもんだからね。
847: 2020/04/01(水) 17:12:46 ID:fv+wX2+i(1/5)調 AAS
>>820
息苦しさあるけどレントゲン、CT異常なかった。
心臓が苦しい気もする、頻脈だし不整脈な気がするけど心電図はその場でのしか撮ってくれなくて問題ないと言われてしまった。今も地震みたいに脈が体に響く時がある。
熱咳動悸胸の苦しさ喉の違和感出始めてもう1.5ヶ月。病院また行くのも怖いから自宅療養を決めたけど治るのか本気で不安
848(1): 2020/04/01(水) 17:18:38 ID:4r/cqQVm(1)調 AAS
>>842
食間に清肺湯ダスモック1包、食後に正露丸3粒です。カリウム入のドリンクは常備してます。
849(1): 2020/04/01(水) 17:25:15 ID:fv+wX2+i(2/5)調 AAS
>>844
不整脈って何か薬出されましたか?心臓怖い。
850: 2020/04/01(水) 17:36:29 ID:bU2zhTkp(3/3)調 AAS
>>848
ありがとう
良かったらまた経過を聞かせてください
お大事に
851(1): 2020/04/01(水) 17:40:02 ID:fVrpB0VA(1)調 AAS
正露丸を大量に飲むと腸内細菌が死ぬぞ
852: 2020/04/01(水) 17:47:15 ID:QdyK5hRE(1)調 AAS
正露丸が効いた報告上がると、難癖つける否定厨降臨w
853: 2020/04/01(水) 17:47:54 ID:iyV2npaZ(1)調 AAS
持病でカロナール麻黄附子細辛湯が欠かせないんだけど
先生がコロナ罹っててもそれ飲んで大人しくしてりゃ治るって
ほんまかいな
854(1): 2020/04/01(水) 17:50:35 ID:KIDPqi7D(3/5)調 AAS
>>849
出されなかったし特に何も言われなかった。
循環器内科に行こうか考えてる。でもこの時期だからなあ
855: 2020/04/01(水) 17:50:37 ID:+rc7f3T0(1/5)調 AAS
>>851
それは否定されてたよ
正露丸の主成分である木(もく)クレオソートは、1830年にドイツで木(もく)タールから分離され、
その当時には化膿症の治療や外用消毒薬として用いられていました。
その殺菌作用から、食肉の防腐剤、鎮咳剤、肺結核にも用いられていました。
その後、胃腸疾患の治療に使われるようになり、南北戦争ではその消化器官に対する効果が高く評価されました。
こうした過程から、「木(もく)クレオソートを主成分としている正露丸は消化器官に対して殺菌することで効果を発揮している」という仮説が生まれました。
お腹の菌を殺さずに下痢を改善します
木(もく)クレオソートは殺菌作用による下痢止め薬と考えられていましたが、
最新の研究では木(もく)クレオソートには、腸のぜん動運動を正常に戻し、
腸管内の水分量を調整する働きがあることが明らかになりました。
この働きによって小腸や大腸を安静に保ち、下痢や軟便を改善することがわかってきました。
効き目の仕組みについて詳しく見る
腸の中の乳酸菌やビフィズス菌
また、木(もく)クレオソートを服用すると胃から血中に吸収され、
腸内に到達するのはごく微量であることがわかりました。腸に到達する量では、腸内の悪玉菌を殺すことはできません。
また、善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌の
発育を抑制することはありません。
木(もく)クレオソートは、お腹を守る菌を殺すことなく、腸の運動と機能を調節して腸のトラブルを改善するのです
856: 2020/04/01(水) 17:53:08 ID:fv+wX2+i(3/5)調 AAS
>>854
ありがとう。たいていの不整脈って様子見になるみたいだしね。私も24時間心電図をやっぱりやってもらおうかな、って病院また行きたいところだけど今は病院が危険な気がして躊躇ってるよ。結局薬とか出なそうだし。
857(1): 2020/04/01(水) 17:58:43 ID:KIDPqi7D(4/5)調 AAS
外部リンク[html]:www.oita-min.or.jp
「正露丸」は元々は「征露丸」といって日露戦争に出向く兵隊さんに「極寒の地でもお腹をマヒさせて戦え」という医薬品とは思えないドーピング剤だったそうです。
毎年のようにマヒ性イレウス、腸壊死、腎不全などで手術や透析にいたる例など正露丸の例が報告されていますが、テレビコマーシャルは全く使用上の注意事項を知らせません。
水飲むまで正露丸口に含んでいたら口内の粘膜がヒリヒリして慌てて水飲んだ
桁違いの殺菌力ではあると思うよ。最初に飲んだ時胃が痛くなったもんね
858(1): 2020/04/01(水) 18:10:26 ID:+rc7f3T0(2/5)調 AAS
>>857
その症例はカンピロバクターが病気の原因だろ
なんで正露丸に難癖つける?
正露丸は木クレオソートなのに、石炭クレオソートと勘違いして攻撃してた人もいるらしい
今台湾ではキニーネが効果あるって言われてる
キニーネを模して作ったのがクロロキン
これはすでに中国で新型コロナ使われていて治療ガイドラインに掲載済
また中国では漢方治療が成果をあげてる
野生動物由来のウイルスなんだから、野生の植物や木で作った薬物で効果が出るのにも納得
正露丸も木クレオソート使ってるし、コロナに効いても不思議ではない
MERSコロナウイルスにも、実験室で最大の効果があったのはジギタリス由来の心臓病薬だった(ジゴキシン、ジギトキシン)
859: 2020/04/01(水) 18:11:01 ID:+rc7f3T0(3/5)調 AAS
あ、書き忘れたけど、キニーネはキナの木由来ね
860: 2020/04/01(水) 18:43:34 ID:YjMa92O3(3/3)調 AAS
ウイルス性イボ、ハトムギ、ヨクイニンできれいに治ったからまた飲むぞ
861(1): 2020/04/01(水) 18:49:53 ID:KIDPqi7D(5/5)調 AAS
五輪延期になったから保健所ブロックが大分緩くなったみたいだね。
とりあえず今は発熱してるのにブロックされることはほとんどないみたい
保健所の対応も大分マイルドになってる
862(1): 2020/04/01(水) 18:55:16 ID:o04QRQLc(1/3)調 AAS
>>858
マジか
キニーネ(トニックウォーター)の酷いアレルギーなんだけど意識不明で運ばれて医師の判断で勝手にキニーネ使われたら死にそう笑
863: 2020/04/01(水) 19:01:17 ID:ohu/MueT(1/3)調 AAS
>>861
いや、俺の地域は全然ダメ
864(1): 2020/04/01(水) 19:27:44 ID:+rc7f3T0(4/5)調 AAS
>>862
日本ではキニーネ使ってないからヘーキ!
キニーネアレルギーがあるなら、ヒドロキシクロロキンは日本でも患者が同意すれば使ってくれるけど、除外してもらうといい
ただ、キニーネそのものではないので慎重投与(禁忌ではない)
『キニーネに過敏症を有する患者[皮膚反応のリスクが高くなることがある。]』
なので、メリットとデメリット秤にかけて自己判断でね
865(3): 2020/04/01(水) 19:56:41 ID:Z9TKnT73(1/3)調 AAS
あーやっぱ動悸すごくなるよな
自分は夜中発汗しまくって動悸のやばさで目さめたよ
その時は左半身痺れて本当に驚いた
866: 2020/04/01(水) 20:04:39 ID:5bw8bgsx(1)調 AAS
備蓄スレにあった動画
症状とか参考になる
市立札幌病院院長が語る
動画リンク[YouTube]
市立札幌病院院長が語る
動画リンク[YouTube]
867(1): 2020/04/01(水) 20:09:22 ID:aL2fu/8F(4/4)調 AAS
>>865
寝汗でるよな
868(1): 2020/04/01(水) 20:09:54 ID:D1mPk9+1(1)調 AAS
麻黄湯の副作用ってかなり強いんやね
買ったはいいものの飲むべきか迷うな
869: 2020/04/01(水) 20:30:20 ID:Hn5eRBes(2/2)調 AAS
>>839
ありがとう
870: 2020/04/01(水) 20:34:54 ID:4vrWumoC(1)調 AAS
麻黄湯より、焼酎飲んだ方が、アセトアルデヒドが効くような気がする。
871(2): 2020/04/01(水) 20:36:13 ID:uWr7EzsM(1/3)調 AAS
>>865
毛布とか利用して少し身体を起こし気味に寝るといいよ。2時間置きにそれで起きてたけど少しマシになった。どうしても起きてしまったらトイレ行って水分取ったりしていると落ち着くよ。もう2ヶ月以上になるけど震えも痛みも動悸もかなりなくなってきた。喉は治らない
872(1): 2020/04/01(水) 20:50:39 ID:h4IXXIxk(1/2)調 AAS
>>813
これ、日本発、海外への引き分け休止じゃないの?もっとも、すでに3月以降は日本への国際貨物便
なかなか着かなくなってるけど。
873: 2020/04/01(水) 20:51:27 ID:h4IXXIxk(2/2)調 AAS
>>872
引き分けx
引き受け〇
874(1): 2020/04/01(水) 21:01:49 ID:fv+wX2+i(4/5)調 AAS
>>871
動悸良くなったの??朗報うれしいありがとう。良くなるか不安だけど信じて頑張る
875(2): 2020/04/01(水) 21:11:08 ID:ftgKj9Vd(1)調 AAS
おまえらやってくれたな、
ドラッグストア行ったら正露丸
品切れになってたじゃねえかw
876: 2020/04/01(水) 21:12:56 ID:Z9TKnT73(2/3)調 AAS
>>867
>>871
心臓バクバクで目が覚めたのは一回だけだがびっしょり寝汗は毎日だ
(年末頃 喉が塞がる感じ、夜中軽い咳が出る。軽い後鼻漏と診断されたが処方のアレルギー薬効かない。枕の高さ変えたら治った。)
1月中旬〜 倦怠感、膨満感と固形混じった軟便、平熱が下がる、背中と肋骨あたりの痛み、咳無し。 総合感冒薬と葛根湯でごまかしていたが
とにかく下痢でも無いのに膨満感と倦怠感が怖い。胃腸科でエコーと血液検査をするが異常無し。白血球正常。
2月中旬頃〜 上記症状和らいだが、症状が変化して昼夜問わずの動悸と就寝時の発汗。咳はほとんど無いが、肺に水っぽい痰が絡まる感じ。 青肺湯で和らいだ。
3月中旬頃〜 咳ゼーゼー始まった。かゆくて根性で我慢できない感じの咳が出るようになった。 最後はここに行き着くんだなと思った。葛根湯効かないので手持ちのパルミコート吸引しようかと思ったけど
正露丸と既出の漢方試そうかなぁ。
不整脈ある。あとは風邪引くとたまに咳喘息っぽくなってたがここ5年くらいなってない。
877: 2020/04/01(水) 21:14:49 ID:Z9TKnT73(3/3)調 AAS
へんな改行になっちゃったwすみませんw
878: 2020/04/01(水) 21:20:23 ID:am0BXP3x(1)調 AAS
>>868
何も考えずにコピペで麻黄湯勧めてるバカの怖さがわかってよかったな
調べて正解だったね
879(1): 2020/04/01(水) 21:20:45 ID:uWr7EzsM(2/3)調 AAS
>>874
喉以外は全体的に少しずつ良くなってる。動悸の数も減った。血圧も高かったからバナナと黒豆茶とタマネギ茶と散歩で下げた。無理せず酷い時は病院行って下さいね。お互い頑張りましょう!
880: 2020/04/01(水) 21:37:23 ID:+rc7f3T0(5/5)調 AAS
>>875
それは単に備蓄薬としてじゃね?
外出禁止になったら困るからな
881(1): 2020/04/01(水) 21:44:29 ID:o04QRQLc(2/3)調 AAS
>>864
ありがとう
具合悪くなったらスマホのクリアケースにアレルギーある可能性高いのでマラリアの薬は使わないで下さいってメモ挟んでおくことにする
てか意識失う前に病院にかからなきゃなw
882(1): 2020/04/01(水) 22:06:17 ID:fv+wX2+i(5/5)調 AAS
>>879
ありがとう!少し動くと動悸がするので運動するのも怖かったけど、軽く散歩してみようと思います。人のいない場所を選んで。運動不足で不整脈ってのも少なからずあるかもしれないから…頑張りましょう!
883(1): 2020/04/01(水) 22:14:58 ID:QTYD51KM(1)調 AAS
>>881
保険証にもメモを挟んで財布に入れておけ
免許証にもくっつけとくと尚良し
おくすり手帳を持ち歩いて表紙に大きく赤字で書いておけ
アレルギーはまずこの3つが大事
884: 2020/04/01(水) 22:16:05 ID:qesheBmQ(1)調 AAS
COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方(特別寄稿)
外部リンク:tanacoco.comに対する漢方治療の考え方-漢方薬局編/
885: 2020/04/01(水) 22:25:48 ID:33DoELl9(1/2)調 AAS
>>817
チクチクと言うか、エヘン虫みたいなのが、ずっと胸の真ん中にいる感じ、一生これが居るとか辛いわ
886: 2020/04/01(水) 22:28:36 ID:33DoELl9(2/2)調 AAS
>>844
横になると胸が痛いよね
仰向けにしか寝れ無いわ
887: 2020/04/01(水) 22:35:30 ID:uWr7EzsM(3/3)調 AAS
>>882
無理はしないで下さいね。外の新鮮な空気を吸う感じでいいと思いますよ
888: 2020/04/01(水) 22:35:53 ID:TvuIGCjP(1)調 AAS
腎臓やられる馬鹿を多数輩出するスレはここですか
889: 2020/04/01(水) 22:37:12 ID:3WKoITxo(1)調 AAS
2ヶ月くらい前からどこか悪い
微熱、胸の痛み、頭痛、寒気がシフト制で回ってくる
今日は頭痛にふらつきが追加された
890(1): 2020/04/01(水) 23:27:33 ID:o04QRQLc(3/3)調 AAS
>>883
そうするわ
今までブラックライトで光るトニックウォーターを避けさえすれば良かったからまさか病院で似たような成分処方される可能性出てくるなんて思いもしなかったよ
891(1): 2020/04/01(水) 23:28:34 ID:ohu/MueT(2/3)調 AAS
麻黄湯の副作用ってなに?
892: 2020/04/01(水) 23:44:06 ID:RHMEaQHt(1)調 AAS
>>875
誰か説明してたからね
家で備蓄の確かめたら期限切れのがあったわ
なので買い足ししなかったわ
893(3): 2020/04/01(水) 23:48:14 ID:wk2wjNP3(1/2)調 AAS
引きこもって逃げてたつもりだけどかかってしまったかな
3週間7度前後で咳
近くの内科でレントゲン異常なしで漢方薬2種
894: 2020/04/01(水) 23:49:59 ID:ohu/MueT(3/3)調 AAS
>>893
かかったね
895: 2020/04/01(水) 23:53:02 ID:Lu8llC51(1)調 AAS
>>893
漢方薬は何処方された?
896: 2020/04/01(水) 23:57:30 ID:1Koc+C2S(2/2)調 AAS
>>893
CT所見の方が無症状でもわかったりと精度良いから、コロナじゃないと思うよ
良かったね
地域が、首都圏/関西以外だったらなおさら
普通にそういう症状の風邪やインフル等の方が、圧倒的に多いからW
897: 2020/04/01(水) 23:58:59 ID:wk2wjNP3(2/2)調 AAS
柴陥湯と柴胡桂枝湯
898: 2020/04/02(木) 00:42:47 ID:d7i8K6Tu(1)調 AAS
>>890
自分もアレルギーあるからね
しゃべれない状態で救急車で搬送されたら救急スタッフがまず保険証や免許証やおくすり手帳や診察券を探す
どこの誰で何歳なのか掛かり付け病院はどこか既往症は何かアレルギーは何かってチェックする
ありったけ表示しておくといいよ
899(2): 2020/04/02(木) 01:18:21 ID:ce/BDAIS(1/2)調 AAS
>>865
私は心臓がビクッと痙攣するのが何回かあった 体もビクッとなるから怖い
死ぬかと思ったよ
今はその症状はなくなった
今は胸や背中の痛みがひどい
900: 2020/04/02(木) 01:23:11 ID:jC68EMLm(1/3)調 AAS
>>891
マオウだから心臓バクバクになるとかじゃないの?オレは苦手だなそういうのは
901: 2020/04/02(木) 01:25:00 ID:jC68EMLm(2/3)調 AAS
麻黄湯なんか
エナジードリンク大量に飲んだのと似た効果なんじゃないのかと思うよ
902: 2020/04/02(木) 01:28:31 ID:ce/BDAIS(2/2)調 AAS
>>832
正露丸と合わせて飲んでみる
飲み合わせ大丈夫かな
903(3): 2020/04/02(木) 01:42:55 ID:LDo4ToUN(1/2)調 AAS
正露丸は服用させないでください
公益社団法人 京都保健会
外部リンク[htm]:www.kyoto-hokenkai.or.jp
おそらく、ずっと以前から大衆薬として用いられているために、
"何をいまさら”ということなのでしょう。
今でも正露丸の内服により、「腸壊死ちょうえし」・
「麻痺性腸閉塞まひせいちょうへいそく」などが引き起こされていますが、
販売は続いています。特に最近コマーシャルが多くなっていると思いませんか。
いつ販売が禁止されるか分かりませんから、それまでに「国民的支持・・・・・」を
取り付けようということなのでしょうか?
904(1): 2020/04/02(木) 01:49:15 ID:BGTPa4l7(1/2)調 AAS
>>903
表示されないページを反論ソースとは愉快なバカだなw
905: 2020/04/02(木) 02:01:13 ID:Fr2fNkL6(1)調 AAS
木クレオソートとクレオソートの誤解
906(1): 2020/04/02(木) 02:13:52 ID:LDo4ToUN(2/2)調 AAS
>>904
ほらよ
外部リンク:archive.org
こっから消えたページも見えるんだよ 情弱めが
907(1): 2020/04/02(木) 02:30:38 ID:IzAJ0OTW(1)調 AAS
>これで「軽症」と言うのか
>味覚障害。8日連続の高熱。これで「軽症」と言うのか
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
軽症で入院、かなりキツイそうです。
908: [sega] 2020/04/02(木) 02:51:41 ID:9dAHoQ5H(1)調 AAS
なんか夜から咳き込む・・・(´-ω-`)
ほとんどひきこもりなのに1週間前に西友行ったからか?
909: 2020/04/02(木) 02:52:36 ID:F8zwlzmi(1)調 AAS
医者の言う軽症とお前らのいう軽症は全然違うから、ここでグダグダ書き込めてる奴等はみんな軽症の部類や
910: 2020/04/02(木) 02:55:59 ID:8j/SUL7y(1/10)調 AAS
>>907
早期発見、早期治療はどっか行った
911: 2020/04/02(木) 02:58:01 ID:8j/SUL7y(2/10)調 AAS
幽霊だけど質問ある?
の人、ホンマモンの幽霊だったけどな……
912: 2020/04/02(木) 03:00:48 ID:0IQx5N6V(1/2)調 AAS
>>899
私も同じ
ウイルスが肺にいってしまったのかなと怯えてる
咳、熱はない
痰は少し出る
913: 2020/04/02(木) 03:21:42 ID:RlurfcmC(1)調 AAS
>>903
麻痺性イレウスとか正露丸のせいじゃなく誰でも起きるけどな
頭大丈夫か?
914: 2020/04/02(木) 03:28:20 ID:8j/SUL7y(3/10)調 AAS
>>903
治療薬売りつけ予定の中国人ですかな?
915: 2020/04/02(木) 03:36:47 ID:zoJ4xPLn(1)調 AAS
906も見れないが
916: 2020/04/02(木) 04:38:42 ID:BGTPa4l7(2/2)調 AAS
>>906
イキった割にやる事が雑な低能だなw
917: 2020/04/02(木) 04:42:57 ID:ZojyY0/K(1)調 AAS
魚拓頼みという時点で終わってる
918: 2020/04/02(木) 05:05:19 ID:Uq2AeXnD(1/3)調 AAS
エヘン虫が消えたけど、腕の筋肉痛が残ってる
これはまだ油断できないよね?
919: 2020/04/02(木) 05:19:18 ID:Q0W2/YRR(1)調 AAS
メガビタミン療法でコロナに勝つ
920(3): 参考にはするな! 2020/04/02(木) 07:05:16 ID:oLJdI0qK(1/5)調 AAS
俺の対策、
紫蘇油、EPAサプリ、ビタミンDサプリ、鯖缶、マグネシウム、重曹
ターメリック、ローズマリー、クローブ、ゆかり、梅干、りんご酢、生姜、こんにゃく
リノール酸を完全拒絶、揚げ物拒絶、水泳の呼吸法、メンソレータム(樟脳)、薄荷
毎食 豆腐一丁
921: 2020/04/02(木) 07:13:26 ID:8j/SUL7y(4/10)調 AAS
>>920
豆腐飽きそうだな……
922(1): 2020/04/02(木) 07:14:41 ID:Uq2AeXnD(2/3)調 AAS
>>920
リノール酸を完全拒絶で豆腐食べるって少し矛盾を感じる
豆腐だけで摂取という意味かな
923: 2020/04/02(木) 07:18:15 ID:oLJdI0qK(2/5)調 AAS
>>332
検索してみれば?>エイコサノイド シクロオキシゲナーゼ NSAIDS インターロイキン プロスタグランジン
外部リンク:www.jsth.org
>COX-1を阻害すると、抗炎症作用とともに、胃粘膜保護、腎機能維持、血小板凝集と関連する
>PG産生が抑制されることによる副作用がある.
画像リンク
924(1): 2020/04/02(木) 07:21:10 ID:oLJdI0qK(3/5)調 AAS
>>922
リノール酸(必須脂肪酸)は、たいていの食べ物にあるので、できるだけ減量するってこと。
αリノレン酸、魚油とっているので問題ない。
925(1): 2020/04/02(木) 07:24:51 ID:Uq2AeXnD(3/3)調 AAS
>>924
サンクス
過激な排除まではせずに自然に摂取してるってことだね
926: たかが豆腐だけどチョイスした根拠 2020/04/02(木) 07:50:45 ID:oLJdI0qK(4/5)調 AAS
>>925
豆腐はマグネシウム、イソフラボン「植物エストロゲンとも呼ばれる」=抗酸化物質
画像リンク
イソフラボン=分子サイズが小さい=両疎水性(脂溶性と水溶性の両方)で細胞膜を貫通できる能力に期待。
食べ方はマーボー豆腐で食べて、トウガラシと一緒に食べることでIGF-1(インスリン様成長因子1)の効果に期待、
マグネシウムは天然のカルシウム拮抗剤(血圧降下)、600種類以上の体内反応の基本、
基本大豆を食べるための目的でしかなく、1回で摂取する量としては納豆より量を食べやすい
植物繊維も多く、ハーブやら野菜や緑茶のそれよりシュウ酸(結石)などで過剰にとれないわけでもない。
927(1): 豆腐屋ぷー、補足 2020/04/02(木) 08:24:31 ID:oLJdI0qK(5/5)調 AAS
>インフルエンザウイルス侵入の鍵を握るタンパク質が分かった 北大グループ解明
外部リンク[html]:scienceportal.jst.go.jp
細胞のカルシウムch & シアル酸(吸着)でウイルスが入る原理は調べた限りではどれも同じらしい、
そしてカルシウムチャンネルブロッカーは高血圧の薬で処方は診断された以外は使えない、
なので天然の同じ機能をもつマグネシウムという俺根拠です、すくなくとも細胞内への進入確率は関与するはず。
マグネシウム量で比較すると豆腐1パックと納豆1パック300gでは自分の1回分としてはほぼ同等なのに
納豆45gのほうがマグネシウム量(Mg)は少ない。
>納豆100gあたり Mg量 =100mg(45gで45g) → 豆腐100gあたり Mg量=30mg(300gで90mg)
だとすると納豆2つ食べる=豆腐1丁ぐらいの計算になり後者を選択、納豆を食べる余裕があれば納豆も食べる。
すこしは頭つかったよ、えらい?
928: 2020/04/02(木) 08:51:03 ID:jHQB1I4l(1)調 AAS
納豆と納豆食べるまでよんだ
929: 2020/04/02(木) 09:11:05 ID:iPSkgpRR(1)調 AAS
トラネキサム酸の錠剤とムコダインを飲んだら少しマシになってきた気もする
でも治ってきたと思ってもすぐぶり返すのが常だから、本当に効いてるかはなんとも言えない
930: 2020/04/02(木) 09:44:44 ID:2nYe2rbS(1/3)調 AAS
豆腐は高カロリーだから気をつけろよ
ヘルシーなんて思ってると太るぞつーか豆腐で糖尿になるぞ豆乳じゃないぞ
931: 2020/04/02(木) 11:32:36 ID:wfvand84(1/2)調 AAS
>>830
ビタミンDもな。
932: 2020/04/02(木) 11:37:17 ID:wfvand84(2/2)調 AAS
>>920
ビタミンCもやったほうが。
933(1): 2020/04/02(木) 11:39:47 ID:+uFzE//w(1)調 AAS
>>927
Mgはにがりで取ったら
934: 2020/04/02(木) 12:50:28 ID:2nYe2rbS(2/3)調 AAS
ビタミンBも摂っとけ
935(2): 2020/04/02(木) 14:26:19 ID:rty2CNr9(1/3)調 AAS
>>899
おなじ。ビクッとする。微熱と咳もある。
今日は特に息苦しい…深呼吸しようとしても胸苦しいし喉がくすぐったくて咳き込んでしまう。CT異常なかったからこの胸の苦しさは心臓なのかな?それとも呼吸が浅くなってることからのメンタルか…
2/10から熱がある北海道の人がPCR陽性だったから今更受けようか迷う…絶対拒否されるけど。もう1.5ヶ月も不調
936(1): 2020/04/02(木) 15:06:52 ID:c95+8OOd(1)調 AAS
咳対策でハトムギ茶飲んでたら咳が止まる上に花粉症が全然出ない
毎年秋から耳鼻科に通って対策してるベテラン花粉症患者だからこれだけでもありがたい
937: 2020/04/02(木) 15:17:57 ID:2nYe2rbS(3/3)調 AAS
>>935
寝不足
寝る前にコップ一杯(血栓予防)水飲んでぐっすり寝れ
938: 2020/04/02(木) 15:24:13 ID:Hb7hcWJb(1/3)調 AAS
花粉症ってのもあるよね
ここ2日くらいの鼻のムズムズと目の痒さは花粉症だな
たまにくる下痢と頭痛がキツイ
939: 2020/04/02(木) 15:35:38 ID:Xu3BU7V+(1/3)調 AAS
正露丸効くのかな
940: 2020/04/02(木) 16:40:16 ID:0/NrjgAM(1/5)調 AAS
>>935
同じです、微熱と咳、胸が苦しい感じで
深呼吸できないんだよね
わたしもCT問題なしでした。
心臓の状態ってCTにはうつらないのかな
941: 2020/04/02(木) 17:41:25 ID:bzycArfC(1/2)調 AAS
37度がずっと下がらない
なんだこれ
942(1): 2020/04/02(木) 17:45:53 ID:lxz04Hce(1/2)調 AAS
>>936
ステマチョンしつけえw
943: 2020/04/02(木) 17:45:58 ID:a7y5S4tk(1)調 AAS
不明熱というのもある
微熱が何年も続く
944(1): 2020/04/02(木) 17:48:24 ID:nQZ3ItMq(1/2)調 AAS
夕方に37℃って平熱では
945(1): 2020/04/02(木) 17:50:23 ID:bzycArfC(2/2)調 AAS
>>944
そうなの?
平熱低くて35.5くらい
だるいんだよな
946(2): 2020/04/02(木) 18:03:15 ID:jC68EMLm(3/3)調 AAS
シクレソニドって喘息やコロナでもないのに予防的に吸引しててもいいものなの?
それとも患ったかな?と思ったてから吸引するものなの?
947: 2020/04/02(木) 18:09:46 ID:nQZ3ItMq(2/2)調 AAS
>>945
あー平熱低いのか
なら普通じゃないね
948: 2020/04/02(木) 18:11:07 ID:Xu3BU7V+(2/3)調 AAS
>>946
喘息じゃないなら意味ないと思うけどな
949(1): 2020/04/02(木) 18:57:35 AAS
>>946
外部リンク[pdf]:www.kansensho.or.jp
シクレソニドの使用上の注意点について述べたいと思います。
1.本剤は、新型コロナウイルス感染が確定している患者様に対して治療目的で使用されます。
感染予防目的で使用はできません。
(今、従来使用されていた喘息の患者様への本剤の供給が困難になっている地区もあります)
950(1): 2020/04/02(木) 18:58:13 AAS
次スレ
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人4
2chスレ:infection
951: 2020/04/02(木) 20:00:56 ID:Hb7hcWJb(2/3)調 AAS
夕方、買い物のために最寄り駅近辺をうろうろしたんだけど、薬局とかスーパーにメグリズムの蒸気がでるマスクっていうのなら置いてあるところがあったよ
ひとり一個購入でいろいろ回って3つ買えた
ラベンダーの香り?の40℃くらいの蒸気がでるらしい
これ、咳がつらいひととか胸に違和感がある人によさそうだけどどうだろう
喉の違和感ずっとあるから今日、寝るときに試してみる
あと精油で言ったら、わたしはティーツリー信者で常にティーツリーの精油持っててテキトーにスプレー作って部屋に撒いたりお風呂に何滴か入れたりしてる
効いてるかはわからないから気休めだけどそんなのもあるよってことで
ティーツリーの精油は無印とか生活の木とかに常にあります
952: 2020/04/02(木) 20:01:23 ID:Hb7hcWJb(3/3)調 AAS
わすれた
>>950 ありがとう
953: 2020/04/02(木) 20:12:21 ID:ssAE2MLU(1/2)調 AAS
>>246
自分が罹ってる(しかも長期間)と他人の咳で「この人コロナかな…」と判るよね
954: 2020/04/02(木) 20:17:58 ID:0IQx5N6V(2/2)調 AAS
近くのドラスト漢方売り切れてた
みんなここ見てんのかw
955: 2020/04/02(木) 20:26:00 ID:lxz04Hce(2/2)調 AAS
んなわけないけど
自意識過剰で視野が狭い園児かお前
956: 2020/04/02(木) 20:30:19 ID:WNv1Wltc(1)調 AAS
市販の漢方薬は成分薄いからあんまり効果期待できないんだけどな
あとたいていは長期間のみ続けないと効果ないと思うけど継続的な入手経路あるのか?
普通は病院で診察受けて市販品より高濃度の薬を処方してもらうもんだぞ
957(3): 2020/04/02(木) 20:40:26 ID:0/NrjgAM(2/5)調 AAS
検査うけてちゃんと入院できた人たちはたいてい2週間〜1ヶ月位で退院してるよね。やはり安静にしてると早く治るのかな。
自宅にいるといろいろやることあって安静にできないから長期になっちゃうのでは。
958: 2020/04/02(木) 20:44:03 ID:StEMyL5I(1)調 AAS
>>957
その通りだと思う
で、退院して自宅で安静にしてても入院時よりはかなり動くからぶり返す、とか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s