[過去ログ] 軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 2020/03/30(月) 13:27:03 ID:XbD6l79I(1)調 AAS
自 分 の 命 は 自 分 で 守 る し か な い
626(1): 2020/03/30(月) 13:36:38 ID:4jx7JgaL(3/4)調 AAS
>>622
OS1とかポカリスエット飲んで1週間くらい寝てた
会社では座ってるのがやっとで仕事してるフリしてた
寝汗が凄かったな
627(1): 2020/03/30(月) 13:37:22 ID:4jx7JgaL(4/4)調 AAS
>>622
危なかったらお医者さんに相談な
危なくなる前でもいいけど
628(1): 2020/03/30(月) 14:17:44 ID:ZcMfSE60(1)調 AAS
>>624
抗体はできるよ でも現在の武漢をみる限り無症状再感染しているっぽい
半年〜1年後に再感染するとまた発症するのだろう
1度下火にはなっても終息はせず 終息宣言まで2年程かかると思ってる
629: 2020/03/30(月) 14:21:00 ID:wKD3YEfV(2/7)調 AAS
>>626
ありがとう
ポカリ買ってきてもらう
630(1): 2020/03/30(月) 14:22:04 ID:wKD3YEfV(3/7)調 AAS
>>627
実は今病院なんだ
インフル陰性
血液検査結果待ち
631(1): 2020/03/30(月) 15:11:13 ID:oGMqMI50(1/3)調 AAS
血液検査って、マイコプラズマとかに引っかからなかったらコロナかもしれないからコロナ検査へって流れなのかなぁ
632: 2020/03/30(月) 15:24:39 ID:q3jhYBxg(1)調 AAS
>>628
再感染じゃなく再燃の可能性が高いって専門家の動画とかで見たぞ
ヘルペスと同じように体調壊すと体内に眠ってるウィルスが活性化するとか
633: 2020/03/30(月) 15:37:21 ID:O2sMnZVS(1)調 AAS
紅藻って寒天とかでもいいのかな
634: 2020/03/30(月) 16:17:58 ID:RE2mem2A(1)調 AAS
894名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/30(月) 16:12:26.84ID:RE2mem2A
清肺排毒湯にある成分の漢方薬飲み合わせとかぜ喘息の吸引器でようやく離脱出来そうだわ
医者の処方は吸引器だけだったけどそれでよくなったのは翌日まで
やっぱり市販の漢方薬飲まないとダメだったわ
漢方薬の飲み過ぎ恐れてチビチビ飲んでたけど成分少ないから中々効かないのね
思い切って複数飲み合わせしたら劇的によくなった
日本の漢方薬は虚弱体質用に少なめに配合してある
895名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/30(月) 16:14:41.85ID:RE2mem2A
吸引器でウイルス増殖抑えて漢方薬で免疫力体力アップって感じ
清肺排毒湯は肺だけじゃなく消化器用の成分も配合されてる
食欲減退で栄養採れてなかったから胃腸系の漢方薬がよく効いた
635(2): 2020/03/30(月) 16:36:08 ID:wKD3YEfV(4/7)調 AAS
>>631
630だけど
白血球の数字もそれほど多くないし
肺炎の兆候を示す何かの数値もさほど異常ないのでコロナ検査必用ないでしょう
自宅療養してねとなった
解熱剤はもらった
636(2): 2020/03/30(月) 17:26:31 ID:4nv0n64Q(1/4)調 AAS
>>630
食欲がなくなるっていうのは、
腸の免疫を休めて体に回すための体の機構だと
いってる医者がいるけど、
俺は食欲がないときはゼリーをくいまくる。
どっちがいいかはわからんけども。
637(1): 2020/03/30(月) 17:27:44 ID:4nv0n64Q(2/4)調 AAS
>>635
解熱剤って免疫弱めるから使わないほうがいいともいうけど、
どういう指示でもらったの?
638: 2020/03/30(月) 17:28:56 ID:aTpRTfMd(1)調 AAS
ウイルスとは関係ないけど癌で祖父を亡くした時
食べられなくなったら終わりだって言われたから
食えるなら無理してでも食った方がいいと思ってしまう
639(2): 2020/03/30(月) 17:30:16 ID:jc9e9P54(1/3)調 AAS
>>39
もう2ヶ月37度くらい
ウィルスと戦っているみたいだけど、
いつも引き分けな感じ
640(1): 2020/03/30(月) 17:35:15 ID:xWy1SBnA(1/3)調 AAS
>>639
同じ。36.8〜37.5のまま1ヶ月超えた。身体がガーって熱くなるから戦ってるんだろうなーって思うんだけど自分の熱はそんなに高くは出ないんだよね。
641(1): 2020/03/30(月) 17:36:01 ID:4nv0n64Q(3/4)調 AAS
>>639
長いなそれ。
保健所に連絡してみたら。
栄養つけて寝ろと言われるかもだけど。
ビタミンDとCをいっぱいとるといいで。
642(1): 2020/03/30(月) 17:37:46 ID:4nv0n64Q(4/4)調 AAS
熱っぽくなった時にDを3000飲んで寝たらなおった。
鼻と喉の痛いところに60度の酒噴霧したりしながら。
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/30(月) 17:39:48 ID:iyCytSJQ(1)調 AAS
ヴィックスベポラップ喉から胸に塗ったら、息苦しいのと胸痛がやわらいだ
644(1): 2020/03/30(月) 17:47:57 ID:wKD3YEfV(5/7)調 AAS
>>637
熱が高いままだと辛いよねということで
ダメなのかな
645: 2020/03/30(月) 17:48:45 ID:wKD3YEfV(6/7)調 AAS
>>636
そうだね
ゼリーなら食べられそう!
646: 2020/03/30(月) 17:49:12 ID:wKD3YEfV(7/7)調 AAS
>>636
いろいろありがとう
647(3): 2020/03/30(月) 18:00:39 ID:oGMqMI50(2/3)調 AAS
>>635 レントゲンは撮ってないの?
子どもが1月の頭にマイコプラズマになったんだけど、その検査で血液検査したときに、
最近、血液検査になにもひっかからない肺炎が出てきてて、もしそれだと治療薬がなくて50パーの確率で亡くなってしまうんです
って小児科で言われて戦慄したのを覚えてるよ
まだコロナのコの字も聞いたことなかった時期だけど、今思えばそれがコロナだったし、その頃の患者は普通に病院に診察受けに行ってたんだからすでに蔓延してたと言えなくもない
亡くなったのはおじいちゃんと5歳だか7歳の子どもとあと何人かって言ってたのは覚えてる
そこの先生は、ちょっとしたことでもすごくしっかり細かく調べてくれるすごくいい先生で、だからこそ、うちの子のマイコプラズマも疑って検査してくれた
前日にその病院が休みで他の病院行ったときは調べもせずに風邪の処方薬しかもらえなかった
そんな病院は多いと思うから血液検査なんかしたって調べられないのわかっててやってんじゃないかと思っちゃうよ
648(1): 2020/03/30(月) 18:03:08 ID:ox8rTinW(1)調 AAS
>>644
免疫系は熱がある程度高い時に
効果が高くなるんで、体が熱を上げる。
解熱剤は症状を悪化させるんで、
あんまり高すぎない限り、飲まんほうがいいと思う。
医者もそう言わなかった?
649(1): 2020/03/30(月) 18:19:31 ID:o7ErWcxa(1/2)調 AAS
>>647
1月の頭に蔓延してたということは
ひょっとしたら去年の秋頃に日本に入りはじめたのかな
武漢での謎の風邪流行の時期とも一致するね
ちな場所は何地方?差し支えない範囲で
インバウンドが多い地域だよね?
650(1): 2020/03/30(月) 18:23:35 ID:o7ErWcxa(2/2)調 AAS
ちなみに自分は神戸だけど知り合いの漢方薬局の人が言うには
去年の秋頃から 咳の患者さんがやたら増えてたらしい
咳がずうっと続くって訴える人が多かったって
651(1): 2020/03/30(月) 19:25:18 ID:jc9e9P54(2/3)調 AAS
>>640
そうそう
時々体とか顔が熱くなる
けど、ウィルスに勝てないみたい
いつまでこの戦いが続くんだろう
652: 2020/03/30(月) 19:31:57 ID:P3QNzGu3(2/3)調 AAS
肺が痛くてたまらない人です
おとといから清肺湯という漢方を飲み始めたら
呼吸は幾分楽になりましたが
依然として肺が痛いまま
それに下痢もするようになりました
ビオフェルミン摂取して戦わせてます
653(1): 2020/03/30(月) 19:38:05 ID:8FvaS5R3(1)調 AAS
自分も家族中が冬から良くなったり悪くなったりしながら咳が続いてる
コロナではないと思うけど同じウイルスがずっと体内にいてちょっと疲れたり乾燥してくると喉から気管にかけてじわっと炎症起きる
子供は一時肺炎になったけどマイコプラズマと言われた
654: 2020/03/30(月) 19:55:25 ID:cttbjK4c(1)調 AAS
新型コロナ恐ろしい・・・志村の発症から死亡までの速さ。
フジテレビで打ち合わせ30分滞在してから、次の日発症という事になってるが、
フジテレビですでに発症していたのではないだろうか。
そして、意識不明になって、ECMO使用。
もう、本人に判断する能力ない、ECMOは一度漬けたら外すことが出来ない、
どこかの医師の書き込み在ったが、ECMO使っていると、肺などから出血もあるらしい。
血を凝固させない成分入れているのか、出血が止められないから、本人は生き地獄なんだってさ。
お恐ろし〜
655: 2020/03/30(月) 20:14:15 ID:ub+LVDx1(1)調 AAS
>>1
奸法毒業者、頑張るねえw
656(1): 2020/03/30(月) 20:27:22 ID:xSzKPKsO(1/2)調 AAS
もう1ヶ月前から風邪のような症状(頭がぼーっとして目が回る)と気管支が痛く、
町医者で診てもらっているけれど、大したことないと言われ
一応抗生物質もらって飲んでいます
上記にでてきた漢方試してみたいのですが、お医者さんの薬と併用して飲んでも
問題ないでしょうか?
麦門冬湯と清肺排毒湯を試してみたいのです。
657: 2020/03/30(月) 20:33:50 ID:Gxt7gEUP(1)調 AAS
これから檜の花粉が本格化するけど
花粉症の薬でコロナウイルスにも有効なのは?
658(1): 2020/03/30(月) 20:39:50 ID:xWy1SBnA(2/3)調 AAS
>>651
そう、身体と顔もほてる。
ウイルスがもう暴れなくなってくれるかもう自分がウイルスと戦えなくなるのか…どうなんだろうね
政府の言う通り自宅療養してるけどやっぱり早期治療すべきなんじゃないか?とビクビクしてる
659(1): 2020/03/30(月) 20:45:57 ID:mkVlQqA2(1)調 AAS
コロナってリンパ腫れる?
熱も1週間くらい下がらない
脇のリンパが熱い
660(2): 2020/03/30(月) 20:52:01 ID:oGMqMI50(3/3)調 AAS
>>647に追記
風邪っぽくて肺炎かなにかを疑って血液検査してみてもなにも気になる結果が出なかったら、じゃあレントゲン撮ってみましょうとは普通はなかなかならないんですってその時に言われた
今はどうなんだろうね
自分の病院からコロナを出したくなかったら詳しい検査はしなそうって思ってしまうなぁ
詳しい知識がなければ血液検査で引っかからなかったから大丈夫って本人も思っちゃいそうだし
>>649 神奈川です
>>656 院内処方だった?
院外の薬局で薬もらったなら、そこに電話して聞いてみたら薬剤師さんが教えてくれるよ
661(2): 2020/03/30(月) 21:00:42 ID:z6HYii7b(4/6)調 AAS
漢方って昔医者から貰って飲んでたことあるけど
効き目が出る以前に漢方飲むと下痢する事が多かった
662: 2020/03/30(月) 21:14:17 ID:s59lFjp+(2/4)調 AAS
>>648
詳しくありがとう
そういう説明はなかったんだよね
自分も熱が高くて辛いですと訴えたから出してくれたんだと思うけど
ほんとにヤバイとき以外は飲まない方がいいね
663(1): 2020/03/30(月) 21:16:04 ID:P3QNzGu3(3/3)調 AAS
>>661
下痢がすごいですね
腹が痛くて困ってます
何かと戦ってる結果だと良いのですが胃腸に負担がかかるのでしょうかね
664: 2020/03/30(月) 21:18:00 ID:s59lFjp+(3/4)調 AAS
>>647
そうなんですか!
他の検査はしてないです
セカンドオピニオンも視野に入れます
ありがとう
665: 2020/03/30(月) 21:19:59 ID:xSzKPKsO(2/2)調 AAS
>>660
ありがとう
その発想はなかったです
明日問い合わせて見ます
666: 2020/03/30(月) 21:29:34 ID:s59lFjp+(4/4)調 AAS
>>660
まさに大丈夫と思ってしまった!
咳も時々だし胸も痛くないんだけど隠れ肺炎だったらと思うと((( ;゚Д゚)))
667(1): 2020/03/30(月) 21:37:19 ID:zGZWfWSP(1)調 AAS
コロナは血液検査で異常でない
668: 2020/03/30(月) 21:37:20 ID:z6HYii7b(5/6)調 AAS
>>663
>何かと戦ってる結果だと良いのですが胃腸に負担がかかるのでしょうかね
腹痛・下痢になる状態だと腸内環境が良くない訳だから
逆に身体に悪いんじゃないかと
栄養あるもの食っても消化されないと考えてよい
669: 2020/03/30(月) 21:40:02 ID:yCmVCH2k(1)調 AAS
>>659
コロナ?か判らないが医者へ行った方が良い
670: 2020/03/30(月) 21:42:48 ID:z6HYii7b(6/6)調 AAS
もしかすると、腹痛になる人は整腸剤も一緒に取らないとダメかも
体質なのかな?
それか、漢方以外の選択肢を取るか
671: 2020/03/30(月) 21:48:11 ID:xWy1SBnA(3/3)調 AAS
>>667
肺炎があったら炎症反応出るんじゃないの?私はCT撮ってもらったから肺炎はなかったと確信できたけど。
心臓とか腎臓とか他の臓器も心配だったけどその辺の血液検査も問題なかった。
672: 2020/03/30(月) 21:49:16 ID:oIlydTPI(2/2)調 AAS
漢方は沢山の生薬でできてるから、合わない成分があると特定が難しいよ
たとえば小柴胡湯は、漢方の中では効果が高いけど副作用も強いことで有名
アレルギー体質の人だと小柴胡湯で間質性肺炎や肝臓障害起こすこともある
673(1): 2020/03/30(月) 21:56:46 ID:VaYOd6Tu(1/3)調 AAS
>>641
心臓おかしくして殺す気かお前?
674: 2020/03/30(月) 21:58:15 ID:VaYOd6Tu(2/3)調 AAS
>>661
漢方は難しい
難しいのに新型コロナウイルスにはxxxだとか言い切ってるバカが多いのが問題
675(1): 2020/03/30(月) 22:00:06 ID:VaYOd6Tu(3/3)調 AAS
>>642
Dは短期でどうにかなるもんじゃないんですけどw
676: 2020/03/30(月) 22:09:16 ID:Bxb8xQvq(1/2)調 AAS
パルスオキシメーターで問題なければ、肺炎ひどくはないっていうことになりますか?
677(1): 2020/03/30(月) 22:24:06 ID:k+yL4NWl(1)調 AAS
なるよ
90%切ったら、酸素吸入必要らしい
95%くらいで息苦しくなる
678: 2020/03/30(月) 23:02:10 ID:Bxb8xQvq(2/2)調 AAS
>>677
なるほど
ありがとう
679: 2020/03/30(月) 23:15:52 ID:jc9e9P54(3/3)調 AAS
>>653
良くなったり悪くなったりはコロナだろな
680: 2020/03/31(火) 02:03:31 ID:AK29WUfT(1)調 AAS
>>673>>675
ビタミンDは4000IUが上限量だから、
3000飲んでる。
心臓障害は聞いた事ないな。
ビタミンDはウイルス感染減らすらしいで。
これにも効果あるだろうと言われてる。
681: 2020/03/31(火) 02:59:26 ID:dnUiHXJH(1/5)調 AAS
>>658
栄養が偏らないように棚に並んだ栄養ドリンクを全部買って飲んだらリンパの腫れが無くなった。アリナミンVが効いた気がします。
682: 2020/03/31(火) 03:18:14 ID:dnUiHXJH(2/5)調 AAS
>>650
町は、韓国中国人だらけ、きっと耐性菌もらった気がする。昔なら3日で治ってた。
観光立国に戻りたくない。
683(2): 2020/03/31(火) 03:35:31 ID:OlSV0P4n(1/3)調 AAS
これ治るの?
もう二ヶ月なんだけど…
そろそろ辛い
684: 2020/03/31(火) 05:43:04 ID:3sKCvI5J(1)調 AAS
>>683
保健所に連絡したら。
685: 2020/03/31(火) 05:55:05 ID:H+jO6Tgd(1/3)調 AAS
コロナは炎症押さえる薬を持ってれば死なない
炎症押さえる薬は持病やいろいろで種類が変わってくる
インターロイキン1が肺炎の大きな原因だから、これやヒスタミンを防げるのがおすすめ
かぜ薬飲んでたり花粉症の人はアレグラやアレルギー薬のせいで炎症はあまり起きないと思う
そうなると肺の悪化率は下がる
年寄りが悪化しやすいのはサイトカイン炎症物質であるインターロイキン1が多く出やすい為
BCGはこういうのやロイコトリエンを出す白血球をT細胞が食うようになるので炎症を押さえる仕組み
686: 2020/03/31(火) 05:55:18 ID:H+jO6Tgd(2/3)調 AAS
発熱もリンパ求が異常に増えるのもインターロイキン1
なので高熱や色んなもんの原因
なので首や腋や股のリンパを調べて膨らんでいるようなら、インターロイキン1が過剰に出ていると言うことになる
なのでそれを押さえる薬が有効で受容体に入る鍵よりもそもそも出すことを押さえる薬がおすすめ
IL-1はもともと内因性発熱物質やリンパ球活性化因子などとして発見された。
その後1984年-1985年にIL-1α及びβの2種類が存在することが明らかになり、これらが同一のインターロイキン-1受容体に結合して生理作用を発現することも分かった。
2種類のIL-1の間に生理作用の差はないものと考えられている。
また、近年ではIL-18もIL-1ファミリーに含まれると考えられている[1]。
687(1): 2020/03/31(火) 06:00:55 ID:H+jO6Tgd(3/3)調 AAS
ちなみにコビットではロイキン6を押さえるトシリズマブが人気だけど本当は
1をまず押さえないといけない
トラニラストはステロイド使わず繊維化の原因の細胞の増殖を押さえられたり、ヒスタミンや好酸球やロイコトリエンを押さえる
画像リンク
画像リンク
個人的には取り合えずシングレアで酷い炎症止めて、退院後の後遺症を長期たまにやめて血液検査しながらトラニラストで押さえるのが良さげ
回復後に繊維化が3か月かなりひどくなっていくらしい
もちろんこれは何の問題もない人で軽傷で医師にかかってる人限定
血小板の調整やいろいろあるからね
素人はせきどめなんかのかぜ薬飲むしかない
あれはアレルギー押さえるのが入ってる
モンテルカスト(Montelukast)は、ロイコトリエン阻害薬(LTRA)であり、主に気管支喘息や季節性アレルギー疾患の諸症状の治療に用いられる[1][2]。
錠剤、チュアブル錠(噛み砕く錠剤)、細粒の3製剤があり、1日1回の経口投与で用いられる[3]。
日本では商品名シングレア(MSD)、キプレス(杏林製薬)の2ブランドと、後発品も多数販売
プランルカスト(Pranlukast、開発コード:ONO 1078)[2][3]はロイコトリエン阻害薬の一つであり、システイニル−ロイコトリエンの受容体結合を阻害して抗喘息作用および抗鼻炎作用を示す。商品名オノン。
688(1): 2020/03/31(火) 06:01:55 ID:1CtPmjgA(1)調 AAS
日本政府が治療させないんだから自分で対処するしかないんだよな
689: 2020/03/31(火) 06:02:47 ID:KLk/wQHu(1)調 AAS
気管支喘息の薬でステロイドでもなく抗コリンではなく、アスピリンアレルギーが起きるアスピリン系でもない物がいい
690: 2020/03/31(火) 06:03:47 ID:tv3DbI16(1/3)調 AAS
あと書いたけど、薬や医学に詳しくない人は絶対に飲まないでほしい
これはあくまで研究やってる俺の中の論理でなぜ医者がやらないのか不思議だから
691: 2020/03/31(火) 06:04:45 ID:tv3DbI16(2/3)調 AAS
素人は副作用や何が起きるか考えず血液検査もしないから、異常が起きても困る
血小板も減るから飲み続けて4日以上は脳炎になる確率も上がる
692: 2020/03/31(火) 06:05:00 ID:tv3DbI16(3/3)調 AAS
血液さらさら系はのなないこと
693: 2020/03/31(火) 06:08:45 ID:C93RyJ3H(1)調 AAS
最近炎症を押さえることで癌を小さくする方法もあるよね
694: 2020/03/31(火) 06:13:03 ID:aKqGiG4m(1/4)調 AAS
どんな症状を辿って治るか知りたい
私は二ヶ月め
微熱、下痢、胸痛、めまい、頭痛あり
このところ胸の痛みが酷く、足の先もピリピリする
695: 2020/03/31(火) 06:24:51 ID:5VC31vsm(1/5)調 AAS
結局薬を使わず病院行かず政府の言った通り自力で頑張ってる軽症組は我慢して頑張って治るのかな?国は何を根拠に自宅療養とか言ってたのかな。まぁ検査すらさせてもらえなかったからどちらにしろ変わらないんだけどさ…悪化もせずよくもならず一ヶ月経過
696: 2020/03/31(火) 06:26:52 ID:gpfuVwHC(1)調 AAS
トラニラストはすでに市販に降りてきてるね
早く花粉症やかぜ薬にいれてくれー
697: 2020/03/31(火) 06:27:15 ID:2s6DlDNd(1/2)調 AAS
炎症を押さえるならビオチンおすすめです
698: 2020/03/31(火) 06:28:10 ID:2s6DlDNd(2/2)調 AAS
肺炎や気管支炎のアレルギーで医者がビオチンは処方したりもします
心臓病の検査ではマーカーを隠してしまうので数日前からは飲まない方がいいです
水溶性なので多すぎる量は流れます
699: 2020/03/31(火) 06:30:46 ID:WH6sg/rZ(1/3)調 AAS
炎症を抑えると言えば・・・
ビタミンC(肺炎まで行っちゃう人は、これの不足が疑わしい)
重曹(ガンに注射したら消失したとの報告あり)
水素水(魔法のように喉のイガイガが消える且つ本当に無害…
市場で見かけなくなったのは陰謀か?)
40度以上の酒(喉が痒い時、掻き消すように消える…飲み過ぎ注意?)
700: 2020/03/31(火) 07:21:15 ID:KmFzthnq(1/2)調 AAS
ビタミンCでは炎症は防げませんよ
ビオチンでミトコンドリアカプセルでないと
あとビタミンD
701: 2020/03/31(火) 07:22:21 ID:KmFzthnq(2/2)調 AAS
ビタミンCで防げるのは血小板が強くなるんで、ウィルス性脳炎になりにくくなるだけ
ピルと併用は禁忌
熱なら塩分不足やミネラル不足のが原因なんてポカリと梅干し
702: 2020/03/31(火) 07:23:55 ID:wfcFyeVD(1/2)調 AAS
肺炎まで行く人はインターロイキン1が多い高齢者です
インターロイキン1を分解するビオチンやアレルギーの薬でないと意味はありません
重曹にそんな効果はありません
炎症を押さえる薬で癌は小さくなります
703: 2020/03/31(火) 07:24:25 ID:wfcFyeVD(2/2)調 AAS
癌は小さくなっても転移はする状態なんで抗がん剤はいります
医学の知識がない人が勝手な思い込みでそういうのをするのは危険です
704: 2020/03/31(火) 07:25:03 ID:Mr6uV6Oh(1)調 AAS
ほんとくだらない民間療法見るぐらいなら少しは論文や炎症の仕組みを学んだらいいのにね
705: 2020/03/31(火) 07:25:25 ID:mVgzg0CW(1)調 AAS
馬鹿は死ぬようになってていい
40以上なんかはバカしかいない
706(2): 2020/03/31(火) 08:11:44 ID:0XS1ccpP(1/5)調 AAS
インターフェロンインターロイキンの抑制や調整ならチャガとか冬虫夏草どうなんだろうな
あとヤマブシタケだっけ
キノコ類には免疫の活性化、サイトカインの調整、抗炎症、抗インフル、抗HIVとか
抗がん剤になるぐらいには研究がすすんでるみたいだが
707: 2020/03/31(火) 08:17:48 ID:h6MUoB2+(1)調 AAS
>>706
そういうくだらないの好きな人ってばかなん
708: 2020/03/31(火) 08:18:13 ID:l7Ha9AyY(1)調 AAS
>>706
選択性がないのでぜんぶだめ
709: 2020/03/31(火) 08:32:17 ID:0XS1ccpP(2/5)調 AAS
βグルカン等が下らないなら承認したFDAや製薬会社も下らないんだろうな
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
>アガリクスやメシマコブ、霊芝などに由来するβ-グルカンは免疫賦活作用、制癌作用を持つとされる。
710(6): 2020/03/31(火) 08:42:52 AAS
Facebookリンク:story.php
親族が37.5度に発熱し、聴診器を胸にあてると水泡音がし、肩を動かして呼吸をしなければならなくなりました。臭いも味もしなくなりました。
病院に行くのは嫌だと言うことで
デヒドロエピアンドロステロン錠(dhea)25mg /2hour
木クレオソート(正露丸)133mg /Half an hour
ビタミンC 500mg /hour
タウリン 3000mg /6 hour
葛根湯 4錠 /8 hour
水 500ml /hour
塩 50mg 適時
を24時間服用しました。
翌日から咳が止まり、翌々日には呼吸器症状が無くなりました。
dheaでサイトカイン放出を抑制し、木クレオソートで血管内のウイルス増殖を抑制する。
現在は熱も下がりました。呼吸器症状もありません。
参考になれば幸いです。
(※体重70kg以上の成人で腎不全なし、基礎疾患は高脂血症、肝機能改善薬を常用)
711(1): 2020/03/31(火) 08:58:05 ID:0XS1ccpP(3/5)調 AAS
>>710
タウリンはなんで?
結構?用量だね
712: 2020/03/31(火) 09:30:55 ID:uIe5sEPe(1/3)調 AAS
>>711
肝機能障害の基礎疾患あるようだから、肝臓の解毒能力強化を機体してんじゃないか?
713: 2020/03/31(火) 09:31:30 ID:uIe5sEPe(2/3)調 AAS
機体じゃなく期待w
714(1): 2020/03/31(火) 09:34:18 ID:A76f5Pmj(1/7)調 AAS
>>710
一番最初の薬は常備薬レベルの薬なの?
715(1): 2020/03/31(火) 09:42:44 ID:uIe5sEPe(3/3)調 AAS
>>714
リンク先のコメくらい見たら?
716: 2020/03/31(火) 09:51:18 ID:dnUiHXJH(3/5)調 AAS
教会に通ってる人いますか?
爆発はどこでも教会が発端
717: 2020/03/31(火) 09:51:19 ID:dnUiHXJH(4/5)調 AAS
教会に通ってる人いますか?
爆発はどこでも教会が発端
718(1): 2020/03/31(火) 09:53:46 ID:A76f5Pmj(2/7)調 AAS
>>715
Facebook垢作らないと見れないのかコメ欄らしき物がない
719(1): 2020/03/31(火) 10:26:41 ID:UTV4Qt4j(1)調 AAS
>>718
日本じゃ買えないから本家アマゾンで購入したとある
720(1): 2020/03/31(火) 10:39:35 ID:A76f5Pmj(3/7)調 AAS
>>719
どうもありがとう
721: 2020/03/31(火) 10:50:21 ID:7Ed3t0CJ(1)調 AAS
喉の違和感、
舌の痺れのようなのが続いていて、
激しく下痢をする時もあるけど
熱はずっと37度前後。
絶対コロナだと思うけど
きっと検査してもらえないだろうし普通に電車に乗って会社来てる。
検査受けたいわ。
722: 2020/03/31(火) 10:50:41 ID:k8SDTedi(1)調 AA×

723(2): 2020/03/31(火) 10:52:18 ID:iXzpSBs+(1/4)調 AAS
胸が痛んだり、苦しさがあるという症状が出てるなら、もう肺炎になってるんだよね?
肺炎て自宅療養して免疫力だけで治せるものなの?
724(1): 2020/03/31(火) 11:09:36 ID:zGJWIA5T(1/2)調 AAS
葛根湯は水または白湯で飲むと書いてあるけど
白湯で飲んだ方が数段効くね
>>723
風をこじらせた肺炎なら、熱とダルさで病院に行けずに
結果的に自力で治した事があるけど…
コロナの肺炎は分からない
725: 2020/03/31(火) 11:15:44 ID:iXzpSBs+(2/4)調 AAS
>>724
そうだよね、コロナはわからないよね…
726(2): 2020/03/31(火) 11:38:37 ID:0XS1ccpP(4/5)調 AAS
>>720
DHEAはアメリカではサプリメント扱いだけどプロホルモンなので加減が難しく、日本では2019年に規制物質になって個人輸入はできなくなった
かわりに7keto導入してる人が多い
727(2): 2020/03/31(火) 11:55:41 ID:W0EvXoCb(1/2)調 AAS
正露丸て下痢止めと歯痛以外にも効くのか、強い薬だとは聞いたことあったけど、すごいんだね
あと上の方に書いてあって思い出したんだけど、ベポラップについてのイギリスかどっかの民間療法
夜間に咳がひどい時に、足の裏に塗ると咳が収まるというのがある
うちの子が軽めの小児喘息があって咳がひどくなったときに藁にもすがる思いで塗ってみたんだけど、これは本当に効いた
子どもにしか効かないのかなんなのか、風邪をひいたときに自分で自分に塗ってもあまり効果がなかった
だけど文字通り、夜間に咳がキツくて眠れなくて藁にもすがりたい人はやってみてもいいかも
検索したらいくつか体験談ヒットすると思う
728: 2020/03/31(火) 12:00:44 ID:aKqGiG4m(2/4)調 AAS
>>723
ですよね
もう二ヶ月も胸が痛い
呼吸は苦しくない
レントゲンは影なし
729: 2020/03/31(火) 12:26:28 ID:j5FuvM7L(1)調 AAS
>>726
ググるとステロイドと出てくるんだが
730: 2020/03/31(火) 12:41:06 ID:dnUiHXJH(5/5)調 AAS
ガツガツ食ってスタミナつけて歩いて栄養ドリンク飲んで活き活き生活だなあ。
731: 2020/03/31(火) 12:52:09 ID:A76f5Pmj(4/7)調 AAS
>>726
ありがとう
ステロイドの類似物質なのか
7ketoの方でも同じ効果が得られるならいいな
732: 2020/03/31(火) 13:15:32 ID:A76f5Pmj(5/7)調 AAS
>>727
うちもそれ使ってる
苦しい時に匂いが気持ちよくて眠りやすい気がする
733: 2020/03/31(火) 13:58:05 ID:A76f5Pmj(6/7)調 AAS
7ketoはステロイドホルモンには変換されないって書いてあるんだけど炎症抑制効果はないってことなのかな
734(1): 2020/03/31(火) 14:18:58 ID:C6Df2gd3(1)調 AAS
正露丸がウイルス増殖抑制にきくんか。
735(1): 2020/03/31(火) 14:38:07 ID:Sbw1xfox(1/6)調 AAS
>>687
抗ヒスタミン薬とかでも効きそうですか?
736(3): 2020/03/31(火) 14:43:12 AAS
>>734
正露丸の主成分、木クレオソートに含まれるフェノールは血管に吸収されるとエタノールと同等の効果があり、コロナの様なエンベロープウィルスの外膜破壊でき血管内で増殖を阻める
737: 2020/03/31(火) 14:50:50 AAS
>>727
今では胃腸薬と思われてるが、そもそも正露丸は征露丸という商品名で日露戦争の頃から軍人が携行したミリタリーな万能薬
重度の肺疾患治療にも使われた実績があるけど、時代とともに忘れ去られた
738(2): 2020/03/31(火) 14:53:34 ID:E7VrMAlX(1/2)調 AAS
DHEAが効くのか?
たまたまたくさん在庫してあるが、、、、
どんな機序なんだろう?
739: 2020/03/31(火) 14:55:34 ID:aKqGiG4m(3/4)調 AAS
>>688
良く食べて良く寝ても良くならない
治療してほしい
740: 2020/03/31(火) 15:00:05 ID:bu5lt5vI(1)調 AAS
>>738
>>710を全部読めば?
741(1): 2020/03/31(火) 15:00:24 ID:54d/wB9g(1/2)調 AAS
ずっと微熱と悪寒が続いてる
ここで教えてもらった緑茶と生姜湯飲んで、後は飯食って寝てる
もう一月になるよ、困った
742(2): 2020/03/31(火) 15:01:00 ID:iXzpSBs+(3/4)調 AAS
喉の奥の方から咳でそうにこみ上げてくるんだけど、口からコホンと出ない
肺のほうにいっちゃったのか
やっぱり50代は自力で治すのは無理かな
ここは若い人が多い気がする
743: 2020/03/31(火) 15:08:46 ID:IyCVMUnw(1/2)調 AAS
食欲ないならレトルトカレー飲むとかするといいぞ
親知らず抜歯で何も食えないときは飲めるくらい具が無い安いレトルト食品飲んでた
744(1): 2020/03/31(火) 15:10:03 ID:IyCVMUnw(2/2)調 AAS
>>742
明らかに症状あるなら自力にこだわらないで病院いったほうがいいのでは
745: 2020/03/31(火) 15:19:46 ID:iXzpSBs+(4/4)調 AAS
>>744
やっぱり病院行くか、、
746: 2020/03/31(火) 15:25:21 ID:YuaEbSgr(1)調 AAS
>>742
外部リンク[html]:www.erca.go.jp
747(1): 2020/03/31(火) 15:34:16 ID:5VC31vsm(2/5)調 AAS
>>741
私も一ヶ月半すぎたよ。こことかTwitterとか二ヶ月の人もたくさんいる。治るのかな…不安しかない。みんな悪化はしてないけど改善してる人もそんなにいない
748(1): 2020/03/31(火) 15:51:50 ID:A76f5Pmj(7/7)調 AAS
>>738
個人輸入できないらしいけど規制前に買ったの?
749(2): 2020/03/31(火) 16:24:23 ID:54d/wB9g(2/2)調 AAS
>>747
最初は相談センターに電話したり医者行ったりしたけど、全く検査してくれない
せいぜい漢方薬の葛根湯出してくれるだけ
なんにも効かない
自力で養生するしかない
治った人いるかな?
750(1): 2020/03/31(火) 16:29:37 ID:5VC31vsm(3/5)調 AAS
>>749
そんな人いっぱいいるよって言い方もアレだけど実際そんな人だらけだよ。私は血液検査とレントゲンして問題なしでPLだけもらったけど全く効かない。Twitterも血液検査とか異常なしで検査もしてもらえない人たちばかり。
だからコロナって確定はしてないけどあまりにも同じ症状で長く続く人が多すぎる。ここよりTwitter見たほうが仲間はたくさんいるよ
751: 2020/03/31(火) 16:30:13 ID:hBSOMxqb(1)調 AAS
>>749
葛根湯じゃ無理だよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s