[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part162 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821: 2024/06/29(土) 16:22:05.61 ID:HbenmcRn(1)調 AAS
反AIにも言えそう
外部リンク:x.com
822: 2024/06/29(土) 16:30:26.06 ID:sQZgLwaq(2/2)調 AAS
外部リンク:x.com

これオブこれ
だからわざわざ説得しなくていいし、何か言われてもいちいち反応しなくてもいい
AIユーザーは淡々と使いこなしていけばいいし、開発者は淡々とAIツールの性能を上げていけばいい
823: 2024/06/29(土) 16:50:18.55 ID:vDoJ+88I(2/4)調 AAS
ニコ動やっぱりクレカ番号まで漏れてるな
クリエイター奨励プログラムも終わりか
824: 2024/06/29(土) 17:03:56.97 ID:OFZa1MGH(1/2)調 AAS
今回のニコ生の件はマネタイズ民は色々と考えてしまう事件だよな
825: 2024/06/29(土) 17:09:19.08 ID:vDoJ+88I(3/4)調 AAS
オフィシャル情報だとクレカ情報は流出していないけどクリ奨の個人情報は流出した
となってるのか
よく分からんね
826
(1): 2024/06/29(土) 18:04:45.11 ID:vDoJ+88I(4/4)調 AAS
2chスレ:net
>結局のとこディティールの問題で実亮レベルに達してない

実亮(さねすけ)レベルって何だ??
827: 2024/06/29(土) 18:29:39.93 ID:3RzwJa7D(1/2)調 AAS
無断転載サイト同士で比較しても、Danbooruの手描き選別の徹底ぶりに対して、なぜか絵師から一定の信頼を得てるPinterestは分かりやすいAI産も全然あるの、ちょっと笑う
828: 2024/06/29(土) 18:59:47.27 ID:pfHdxYzR(1)調 AAS
ぶる道とかいう某ソシャゲ粘着野郎が反AI叩きしてるの、いくら反AIがアホとはいえ割りと迷惑
どうせあいつ叩けそうなの叩いてるだけよ
829: 2024/06/29(土) 19:01:04.69 ID:Hh/XfrXQ(3/3)調 AAS
>>826
どう入力ミスしたらそうなるんだよ…反AIは本当に日本人なのか?
830: 2024/06/29(土) 19:03:32.67 ID:IziwZ1Ta(1)調 AAS
中国のスパイもいたりして
中国がAI分野じゃトップだもんな
831
(1): 警備員[Lv.12] 2024/06/29(土) 19:05:12.79 ID:i0kVjNfs(3/4)調 AAS
じつようがじつりょうになっちゃったんだろ
フリック入力ならままあるミスだ
832: 2024/06/29(土) 19:42:20.09 ID://yIc/j/(1)調 AAS
>>831
なるほど
スマホでちまちまお絵描きしてる勢もいたんだったな
833: 警備員[Lv.13] 2024/06/29(土) 19:44:18.95 ID:i0kVjNfs(4/4)調 AAS
賛反関係なく投稿前には誤字チェックしようってね
834: 2024/06/29(土) 19:44:27.25 ID:xERTexNj(3/4)調 AAS
あり得るよな中国のスパイ
あいつら日本のサービスばかり狙って炎上させて潰してる感じがある
835: 2024/06/29(土) 20:15:06.50 ID:iOFdj5NM(1)調 AAS
【悲報】推進派さん、規制派に負け続けて陰謀論を唱える
836
(1): 2024/06/29(土) 20:17:34.41 ID:OFZa1MGH(2/2)調 AAS
中国のスパイとかねーから
中国が何かしたいなら反AIなんて木っ端集団使わずに政治家に直接AI規制させるように言うだろ
837: 2024/06/29(土) 20:23:34.84 ID:YClWAUhM(1/2)調 AAS
>>836
それもそうだな
でも今の中国はコロナの後遺症に加えて不動産バブルの崩壊で
「反AIなんて木っ端集団」を使うしかないほど影響力が弱まっているのかも
838
(1): 2024/06/29(土) 20:30:03.99 ID:vFjdpqC7(5/6)調 AAS
俺は自分の主義に基づいて反反AIやってるけど、ぶっちゃけこっちの側も大概なのいるからな、わざわざ攻撃しないだけで
俺が推進派だったら無能な味方は邪魔でしかないからぶっ叩くけどね、残念ながら推進派ではないので
839: 2024/06/29(土) 20:32:31.76 ID:kpUf8WHd(1)調 AAS
中国からすると日本のAIなんて20年前の先行者だぞ
840: 2024/06/29(土) 20:37:34.14 ID:YClWAUhM(2/2)調 AAS
>>838
相手を叩ければどっちでもいい牢人衆みたいなのはどこにでもいる
841: 2024/06/29(土) 20:43:36.79 ID:xERTexNj(4/4)調 AAS
中国のAI技術の向上スピードは正直やばい
ローカルでqwen2で遊んだからなんとなくわかる。
AIの価値を理解してるからこそ日本や米国の向上スピードを遅らせるために色々工作をやってても不思議ではない
842: 2024/06/29(土) 20:45:16.65 ID:6yYgRB48(1/4)調 AAS
反AIに対しては法的根拠や事実に基づく反論だけで十分だからな
向こうの大半は結局感情論しかなく、他の理由は無断学習だの市場だのディープフェイクだの色々並べ立てるがただの後付でしかない
その感情が最優先だから都合よく簡単に事実を捻じ曲げるしデマを吐く
そこを淡々と突いていけばいい
逆に事実誤認したオレ理論や陰謀論染みた決めつけ、余計なレスバはこちらの正当性を損ねるだけ
843: 2024/06/29(土) 20:57:43.99 ID:lCvQLOhL(1/3)調 AAS
今回のcopainter騒動で、反AIが同じことを繰り返すのはわざとでなく義務教育レベルの知性が備わってない疑いが出て来た
具体的には小4レベルでマスコミの言うB層

本当は解っていて相手をイライラさせる戦術としてやってるのかと思ったが、あまりにナチュラル過ぎる
844: 2024/06/29(土) 21:02:24.25 ID:lCvQLOhL(2/3)調 AAS
少し前に大御所が真摯に反AIの相手をして消耗する案件が立て続けにあったが、この前提に立てば対策は可能
845: 2024/06/29(土) 21:03:48.14 ID:PvDDFcqP(3/3)調 AAS
>>767
もうみんな飽きてるよ
仕事以外で今やってるのは金かいいね中毒の奴だけだよ
846: 2024/06/29(土) 21:07:06.41 ID:6yYgRB48(2/4)調 AAS
単に物珍しさで遊んでる層はすぐいなくなるのはその通りだが、絵に興味あるのがそもそもマイノリティだからな
つまり一般大衆というマジョリティからの供給はいくらでもあるということ
この先老若男女問わずいくらでも生成可能なんだから興味持つ人が尽きることなんてない
grokのmidjourney、iphoneのAI intelligenceはそれをさらに加速させるだろうな
847
(1): 2024/06/29(土) 21:09:09.06 ID:G1CPohQp(3/4)調 AAS
最近は反反も大概って方向に舵を切ったのかな?もう完全勝利は諦めた感じ?
848: 2024/06/29(土) 21:10:44.81 ID:UGfh/7vJ(1)調 AAS
>>847
XがAI推薦派の時点で勝ち目ねぇだろ
849: 2024/06/29(土) 21:11:23.41 ID:3RzwJa7D(2/2)調 AAS
三石 ぶる道あたりは消えてほしい邪魔すぎ
850: 2024/06/29(土) 21:14:13.73 ID:G1CPohQp(4/4)調 AAS
これが反さんに向けて言われてるなら支持集めようとしてるのかなーと思うけどAIが世界的に使われるのは確定だからそんなものいらないんだよね
まだ立場が対等だと思ってる現実見れてないやつだってわかっちゃうね
851: 2024/06/29(土) 21:15:11.23 ID:lCvQLOhL(3/3)調 AAS
完全勝利は理論的にもあり得ない(16%は取り残される)のだがマジョリティがAIを使い出せば大勢は決まる
ここ数ヶ月で変化が起きてcopainterで決まった感じ

後世の歴史書には2024年6月が節目だったと記録される
852: 2024/06/29(土) 21:16:57.06 ID:JHQeyGXj(1)調 AAS
冗談でも陰謀論掲げだしたら終わるぞ
その内本当に取り込まれるから
853: 2024/06/29(土) 21:19:03.82 ID:PARFtY2b(5/8)調 AAS
悪用っつってもPhotshopも悪用できるからな
でもAdobeから被害を受けたって言ってる人間っているか?
854: 2024/06/29(土) 21:23:48.17 ID:cmKWCinl(1)調 AAS
かなり前にPhotoshopで芸能人のコラを作った事件があったが、捕まったのはコラを作った奴でAdobeには容疑すら掛からなかった
855: 2024/06/29(土) 21:28:30.54 ID:6yYgRB48(3/4)調 AAS
copainter自体は目新しい技術を積んだわけでもなく制限強くしただけの劣化生成AIでしかないからな
絵描きが欲しい機能だけに絞りweb上で使いやすく提供したってのがエポックなだけ
ただ制限のおかげで今まで議論に挙がってた法の誤認や拡大解釈に近い懸念点がほぼ解消されている
森川も水面下で色々動きがあると言っていた通り、今後はこの方向でどんどん特化AIが提供されてくターンだからその度に過激派は切崩されていくよ
856: 2024/06/29(土) 21:44:23.24 ID:PARFtY2b(6/8)調 AAS
外部リンク:x.com
3DCGの事らしいが自身や周りが逮捕される想像はしないらしい

中立派も推進派も貶しとけばいいんかねぇ?
上でもあったけど、自分は良いけど他人はダメってダブスタかます連中見てて腹立つ
857: 2024/06/29(土) 21:53:32.14 ID:PARFtY2b(7/8)調 AAS
現役クリエイターって所から疑わしいけど
まぁこんなクリエイター実際いるからなぁ
858: 2024/06/29(土) 21:57:32.08 ID:iapb6yDh(2/3)調 AAS
暇アノン系クリエイターは1000万部クラスの作家にも居るしな、だから声を上げたらみんなに嫌われて立場が無くなるというのは言い訳でしかない
859
(2): 2024/06/29(土) 22:12:20.27 ID:avTK1SiM(1)調 AAS
ai絵で生成aiは作れないらしいのに下流中流絵師減らして絵のデータ総数減ったら将来のai絵どうなるかな
絵柄の進歩が遅くなって現代で90年代絵柄見てるような気分になるんかな
860: 2024/06/29(土) 22:19:55.02 ID:6yYgRB48(4/4)調 AAS
まずAI絵で十分トレーニング可能だからな
一流絵師やcopainterみたいなAI一部使用の絵師が流行りを作ってそれがAIで大衆化されトレーニング材料にされるってループが続くだけなんじゃないかね
ぶっちゃけ下流中流はこのサイクルにおいて居ても居なくても変わらない
ワナビが消えたら文化の衰退がとか言ってるのいるが現実は残念ながらそうではない
861: 2024/06/29(土) 22:22:31.89 ID:OtpEsgYm(4/4)調 AAS
>>859
もう今はプロンプトにAI作成されたようなったので何か属性付いてるくらい学習されてるよ
862: 2024/06/29(土) 22:30:13.97 ID:PARFtY2b(8/8)調 AAS
児童ポルノとか、表現規制とか書き込み弾かれるけどNGワードか?
863: 2024/06/29(土) 22:33:06.37 ID:EBCVhLEy(1)調 AAS
学習して絵を吐き出すだけのシステムに対して悪用ガーという反さんほんと謎よな
864: 2024/06/29(土) 22:39:50.65 ID:StnV9ZJa(2/2)調 AAS
絵のデータ総数経れば新規の学習されない!論たまに聞くけど
全員やるような状況にまずならないのにすげぇ壮大な、長期計画だなぁ。て思う。
100年計画?
865: 2024/06/29(土) 22:40:25.06 ID:QC+/rai5(1)調 AAS
>>859
最近のモデルはAI絵で学習してることも多いよ
少しは勉強してから発言しなよ
866: 2024/06/29(土) 22:42:44.72 ID:vFjdpqC7(6/6)調 AAS
ゲームアニメ漫画からも学習可能だしな
絵って別に1枚絵のことだけじゃないからね
867: 2024/06/29(土) 22:48:21.89 ID:oqyoqjU7(2/3)調 AAS
反さんはいい加減、都合が悪いことが
見えなくなる病気治そう
868: 2024/06/29(土) 22:56:44.69 ID:y7LQVpo/(1)調 AAS
小4レベルの知性だと客観的に見るのは難しい
嫌いなことは悪いことのような思考
869: 2024/06/29(土) 23:03:08.91 ID:eg2dU9UB(2/2)調 AAS
そのうちゼロから絵を描けるAI出るからそれで解決だろう
ゼロから学習したAI使ってる囲碁将棋のこと考えたらそう遠くはないはず
870: 2024/06/29(土) 23:16:46.19 ID:4Zpjj4H9(1)調 AAS
自律AIだとSF的なヤバいのになる可能性がある

AGIとかSuper Intelligenceとか人間の知性を超えたAIを作るのが業界の目標になってて、非常停止スイッチの法制化が真面目に検討されたりしてる
871: 2024/06/29(土) 23:33:22.12 ID:4ZOciMWW(1)調 AAS
Xに上がってるAIイラストを見てるが、AIを使ってるのに下手くそなのは何なの?
生成された画素が上手いか下手かを判断できないのかな?
872
(1): 2024/06/29(土) 23:43:05.58 ID:ySQr5JZ2(1)調 AAS

画像リンク

873: 2024/06/29(土) 23:48:05.90 ID:oLKIfPCa(5/5)調 AAS
AIでパクってるだけの人が偉そうにしてたとして、それが何だっていうんだろう?
必死になって指摘するほどのことか?
874
(1): 2024/06/29(土) 23:49:14.38 ID:88oYv8d+(1)調 AAS
認識の解像度が低いと「誰でもボタンポチ出せるやろ」になるんだが、SDで売れるレベルのAI絵を出すにはそれなりのノウハウがいる
昔よりは簡単になっているがボーダーも上がっててバズるのは難しくなっている

自分用のエロ画像を出す用途では良いのだが割とすぐ飽きる
875: 2024/06/29(土) 23:49:21.14 ID:oqyoqjU7(3/3)調 AAS
やっぱり病気なのかな?
876: 2024/06/29(土) 23:50:18.72 ID:USK0/VXl(1)調 AAS
一々他人を攻撃するしかない反さん…
877: 2024/06/29(土) 23:54:37.92 ID:iapb6yDh(3/3)調 AAS
>>874
飽きたと言うだけで我々の未来を勝手に消費した加害行為とか言い出すぞ
878
(1): 2024/06/30(日) 00:02:35.20 ID:tKpGNDCK(1)調 AAS
>>872
AI AIうるさいやつだな
お猿さんかよ
879
(2): 2024/06/30(日) 00:11:09.78 ID:oH9wYVht(1/4)調 AAS
x.com/AI_News12/status/1806870256620851683
古川「ゲーム業界においては敵の動きなどでAIに近い技術が使われてきた。生成AIでクリエイティブなこともできるが、知的財産権に関する問題も有している。」

知的財産権に関する問題有るって政府の見解と違くないか?
任天堂ってイラコンもAI排除したしAI絵師の採用の可能性0ってことか・・・
SONYも音楽と映画で訴訟や協定結んだりしてるしゲーム方面は絶望的か・・・
880: 2024/06/30(日) 00:16:55.25 ID:qzSXloOY(1/10)調 AAS
やっぱり病気かな・・・
881: 2024/06/30(日) 00:18:24.70 ID:SU7Jm+fo(1/3)調 AAS
>>878
童謡かよ
882: 2024/06/30(日) 00:29:36.50 ID:mjfyGVhz(1/10)調 AAS
>>879
グローバル企業は日本政府なんか相手にしてないから
883
(1): 2024/06/30(日) 01:13:02.72 ID:tQhEdu+J(1)調 AAS
結局自分の首閉めるだけなんだがね
いつもの先見の明がない日本企業仕草だろ
それで30年ずっと経済が停滞してきた
884
(1): 2024/06/30(日) 01:27:36.57 ID:mjfyGVhz(2/10)調 AAS
日本なんか毎度後手後手で欧米に合わせるでずっとやってんだから日本政府の考えなんかあてにならんわな
885: 2024/06/30(日) 01:34:33.51 ID:VQkLU9ey(1/2)調 AAS
と反さんが叫んでおります
886
(1): 2024/06/30(日) 02:10:32.12 ID:mRdNWpuh(1/2)調 AAS
>>879
お前もXbox買えよ
面白いゲーム多いしソニーや任天堂みたいな反AI企業相手にするだけ無駄
887: 2024/06/30(日) 02:38:22.92 ID:oH9wYVht(2/4)調 AAS
>>886
俺は反AIじゃないMS応援するし買うことにした
ただ大事なのは任天堂やSONYと取引するメーカーが忖度しないでお前たちは間違ってる俺たちはお前の知的財産学習してやるからなとはっきり言うこと
888: 2024/06/30(日) 02:38:42.78 ID:kRMksY38(1)調 AAS
外部リンク:x.com

反さん脅迫放火してる自覚ないのか
889
(2): 2024/06/30(日) 02:44:26.04 ID:YU9q93Yd(1/9)調 AAS
>>884
それはそうだとして、今後も後手後手で良いって意見なのかな?
日本人や日本文化を守ってくれるのは結局は日本政府しかないし、あてになって欲しいけどね
話をAIに戻すと、現在はAIやクラウドは国外産を利用しているので国内企業が仕事すればするほど国外に金が流れていってるという問題もあるんだそうな

>>883
内閣府の知的財産戦略本部の元座長さんのコメントでは「大量のAIコンテンツ時代に日本が主導権を握れなければもうこの国に次のチャンスはないだろう」みたいなこと言ってたね
だからこそコンテンツのほとんどがAI産になった時を見越してあらかじめ著作権法改正をしたらしい

反さんたちはAI産コンテンツの氾濫を抑止しようとしているけどそれはそういう内閣府の思いとは逆行していることになる
それでも本当に世界中のAI産コンテンツ氾濫を抑止できればマシなのかもだけど国外、例えば中国などでの氾濫は抑止できないのでいずれ黒船がやってくると思われる
890
(1): 2024/06/30(日) 02:53:57.47 ID:mjfyGVhz(3/10)調 AAS
>>889
今後がどうとか文化がどうとか知らんよ
今までのこと考えたらどうせルールは欧米が決めて日本はそれに合わせるんでしょう?ってみんな考えるのは当然でしょ
企業からすれば日本より欧米がどう動くかの方がはるかに注目でしょ
日本政府の意気込みとか語られても知らんしそれを信用させるほどの力も信用もない
891: 2024/06/30(日) 02:55:19.58 ID:RYeL+diq(1/2)調 AAS
>>889
とりあえず反AIの好きなソシャゲは全部AIになっていくな
原神、ウマ娘、NIKKE、FGOとか裏でこっそりAI使われててわかると思うか?
一枚絵だけじゃなくアニメーション作るときとかプログラムでも何でもAIは入ってくる
892: 2024/06/30(日) 02:57:57.34 ID:kgZMzK5w(1)調 AAS
ルックバックの犯罪者って反AIのことだろ?
俺のパクリしやがってっていつもヒステリー起こしてるやん
893
(1): 2024/06/30(日) 03:14:09.76 ID:YU9q93Yd(2/9)調 AAS
>>890
ただ例外的に非実在ナントカに関しては欧米のルール通りにはなっていなかったよね
これも今までの抵抗むなしく今回から欧米のルールに塗りかえられる可能性もあるから、長い目で見れば例外ではなかったことになるのかもしれないが

あれは何が功を奏したのだろう
「どうせ欧米が決めて日本はそれに合わせるんでしょう?」みたいに諦めなかった人らが頑張ったのかな
あれって企業にしてみれば意外だったのか?企業はどう立ち回っていたんだろうか
894
(1): 2024/06/30(日) 03:14:44.15 ID:SU7Jm+fo(2/3)調 AAS
H30の法改正の直後、文化庁や法制委の人たちは海外より一歩進んだ法律を作ったと自画自賛だった。
海外がAI規制を強めたところで、日本も簡単にそれに倣うとは思えないな。
895
(1): 2024/06/30(日) 03:42:13.92 ID:mjfyGVhz(4/10)調 AAS
>>893
実際に被害者がいる話と国によって変わる倫理的な話を一緒にしちゃいけないよ
欧米に合わせるのは被害者がいる場合の事案だけだよ
被害を受けているのに日本からだから対処してくれないってのは問題になるからね
896: 2024/06/30(日) 03:59:01.40 ID:oH9wYVht(3/4)調 AAS
>>894
おかしいのはあの人たちは何年も前から議論は済んでるっていうことだったのにソニーの訴訟、日経(経団連)の新海賊版記事、NTTグループのEUAIAct採用で今回の任天堂の株主総会
一体誰と協議したのか?本当に日本のAIは世界で影響力あるのか不安
897: 2024/06/30(日) 04:03:34.60 ID:mRdNWpuh(2/2)調 AAS
日本のAIに影響力なんてないぞ
日本はAI活用大国を目指してるんだから自国で開発する必要もない
898: 2024/06/30(日) 04:07:44.72 ID:6Nk1IKhH(1)調 AAS
外部リンク:x.com

自社制作物からの学習だって言ってるのに難癖つけてくる反さん呆れるわ…
899
(1): 2024/06/30(日) 04:35:06.39 ID:YU9q93Yd(3/9)調 AAS
>>895
それはAI関連は既に被害者がいるって意味にとって良いの?
900
(1): 2024/06/30(日) 04:52:12.15 ID:mjfyGVhz(5/10)調 AAS
>>899
任天堂が言うように知的財産権の懸念があるって言うことなら価値観の話ではなく被害の話になってくるな
901: 2024/06/30(日) 05:44:05.18 ID:irlm+v5r(1/2)調 AAS
自社制作物からの学習AIが出てくる前は

自社制作物からの学習AIなら認めてやる(笑)とかいってたくせにな(笑)

そんなものは出来るわけがないとか高を括ってたんだろうな(笑)アホだからw
902: 2024/06/30(日) 05:51:11.92 ID:oH9wYVht(4/4)調 AAS
こういう時誰も反AIみたいに声あげないよな俺一人でXで任天堂不買呼びかけてるわ
こんなんだからFanzaで手描きだけ優遇されて割引クーポンAI絵師だけ自腹になるんだよ何だよ自腹で割引ってキャンペーンでもなんでもねえじゃん
903: 2024/06/30(日) 05:53:56.39 ID:YU9q93Yd(4/9)調 AAS
書いてたら長くなったので↓なんならもう読まなくてもいいよ

>>900
自分は件の株主総会には出席していないので正確なニュアンスとかはわからないから勘違いもあるかもだけど
どこぞの非公式な記事とかを参照する分には全体を通しての話では
「最も大切なのは最適なゲーム体験を作ること」と何回か強調してるらしいのと
「当社の知財を侵害したものに対しては適切な対応を取っている」と言ってるらしいのと
「いかなる差別やハラスメントを認めず、不快な思いをさせない取り組みに今後も尽力していく」と言ってるらしいのが個人的には印象的かな

最初のはHoYoverseとかもいつも言ってる話だね
次のは被害があったら現行法でも適切な対応を取れるのでパブコメでも何も言ってないのかなという感想を持った

懸念があるから注視しているんだろうけど、まだ国内の現行法で対応可能だと思っているなら外圧になびく必要もなさそうだがどうだろう

最後の3つ目はネット上のトラブルに関しての質問をほぼスルーしたに近い感じの回答だったらしいので当たり障りのないことを言ったって意味以上のものではないのかもしれないが自分の印象にだけは残った
904: 2024/06/30(日) 06:49:29.97 ID:qzSXloOY(2/10)調 AAS
反さんが執拗にピカ様やマリオを出して
早くAIを訴えろって一年中粘着してくるのが実質的に被害と言えるかもしれないな
905
(1): 2024/06/30(日) 07:17:52.87 ID:culgGUzV(1/5)調 AAS
反AIの脳内設定では今の有名どころのイラスト生成AIはマリオやピカチュウが生成できるから
任天堂が訴えれば明らかに違法なのに、任天堂が訴えてないからサービス停止していないっていう
設定じゃなかったっけ?
906: 2024/06/30(日) 07:27:31.44 ID:RYeL+diq(2/2)調 AAS
copainterとAI-Assistantツールで中堅レベルの絵描きはかなり反AI離脱しそうだな
もう叩いてるやつほとんど居ない
7月にも絵描きが試して気に入って課金するだろう
907
(1): 2024/06/30(日) 07:38:19.78 ID:APUsg8IQ(1/2)調 AAS
反さんの望む訴訟結果最終ゴールライン
① 任天堂諸々、次々と訴訟が発生し、どこかで画像生成AIサービスやソフトだけが禁止になる
② データセットなりに制限が入り、致命的に画像生成AIの出力性能が落ちる

◼訴訟はしたけど反さんの望まない最終結果
① IP持ってるとこだけに金払う事で和解
② 該当IPだけにBingのゲロ犬みたいな生成結果ブロック機能を搭載
③ 該当IPだけをオプトアウト
④ 画像生成AI製をクレジット表記
⑤ 他、画像生成AI利用禁止に繋がらない結果全て
908: 2024/06/30(日) 07:40:30.04 ID:qzSXloOY(3/10)調 AAS
>>907
個人の単純所持禁止も入れてあげて
909
(1): 2024/06/30(日) 07:41:21.70 ID:DT3CwP4y(1)調 AAS
外部リンク:x.com

単に二次創作がダメなんじゃなくて、AIがダメだというなら二次創作もダメになるってだけだよぉ〜〜〜?wwwwwwwww

AIがダメなら二次創作もダメ
二次創作がオッケーならAIもオッケー

その二択しかないぞぉwwwwwwwwwwwwwww
910: 2024/06/30(日) 07:45:58.67 ID:qzSXloOY(4/10)調 AAS
反さんは今までの侵害行為を全部責任取った方がいいと思う
911: 2024/06/30(日) 07:48:24.37 ID:YU9q93Yd(5/9)調 AAS
>>909
そういうポストしてるってことは >>905 の設定がその通りってことなの?
結局手描き村の因習の範囲しか理解していないってことなのかな
912: 2024/06/30(日) 07:51:13.10 ID:Pv0D5HzI(1)調 AAS
物事を正確に理解しようとせずに自分に都合よく解釈してる人って結構いるからね
913
(2): 2024/06/30(日) 08:21:54.26 ID:j6eNH0A2(1/8)調 AAS
普通は手描きはOK、生成AIはNGと権利者側が明確にする場合、ポルノの可否も必然的に記載しないといけないしな
んでいくら手描きとはいえ老若男女触れる機会のある一般作品は手描きだろうとポルノはNGという事にするのは当たり前
二次創作は大半がポルノだからその余当然各種同人販売、skebとかにも直結し結果的に二次創作は大半が死ぬ
素人の自分でさえこの流れが想像出来るのに反さんってなんであんなに自信満々なんだろうな
914: 2024/06/30(日) 08:23:26.45 ID:Pbo9+3xi(1)調 AAS
外部リンク:x.com

こいつAIならなんでも噛みつくんだな
915
(1): 2024/06/30(日) 08:28:30.36 ID:mjfyGVhz(6/10)調 AAS
>>913
さすがにその理屈は意味不明
禁止事項に禁止じゃない事項を書く必要ないんだからポルノの可否に触れる必要はない
ついでに書く人もいるかもしれんが必然ではない
916: 2024/06/30(日) 08:31:48.69 ID:qzSXloOY(5/10)調 AAS
手描きだけは訴えられなければOK
の最強理論があるからな

そんで反さんは俺の絵が使われてる!って訴えてる
(裁判ではなくXで)からね。
917: 2024/06/30(日) 08:41:06.94 ID:UsgHMJoX(1)調 AAS
手書きは著作権物盗用していいんだよ!
AIは著作権物盗用したらダメなの!!!
なんでわからないんだああああ!!!
918
(1): 2024/06/30(日) 08:59:06.76 ID:j6eNH0A2(2/8)調 AAS
>>915
反さんってガチでこういう思考なんだな
常識が無いから当たり前か
919: 2024/06/30(日) 09:15:40.44 ID:mjfyGVhz(7/10)調 AAS
>>918
反さんとか関係なく君の理論がまったくつながってないってだけだよ
今でも二次創作ガイドラインあるけど適当にぼかして具体的なことは書いてないだろ?
仮に禁止事項にAIを足したからと言ってポルノに言及する必要はないよ
推進派でもポルノが禁止になることとAI禁止になることに関連性はないって言うよ
920
(1): 2024/06/30(日) 09:19:16.70 ID:mjfyGVhz(8/10)調 AAS
現にアリスソフトはAIの有料同人は禁止にしたけど18禁同人自体に言及はしてない
これが無料も含めてAI禁止にしていたら手書き含めてポルノ禁止になってたって言うのか?
AIのついでに二次創作の取り締まりが厳しくなる可能性はあってもAI禁止にしたらポルノも禁止になるってそこにつながりはないよ
921
(1): 2024/06/30(日) 09:23:08.84 ID:culgGUzV(2/5)調 AAS
「AIがダメなら二次創作もダメ」ってのは、
「AIがパクリだというのなら、公式がダメだと言ってる場合の二次創作もパクリなのに
なんでその公式に禁止されてる二次創作やってるやつがAIをパクリだと批判するんだ?」
って意味だろ
922: 2024/06/30(日) 09:32:03.95 ID:mjfyGVhz(9/10)調 AAS
>>921
>>913はそういう意味ではないな
その理屈はわかるが913は意味不明
923
(1): 2024/06/30(日) 09:36:55.31 ID:j6eNH0A2(3/8)調 AAS
>>920
俺は「老若男女触れる機会のある一般作品」と言った
それに対してお前があげたのは18歳未満はNGのエロゲーメーカー
こりゃ話が繋がらない訳だ
924
(1): 2024/06/30(日) 09:50:43.39 ID:VQkLU9ey(2/2)調 AAS
ゲーム業界は少子化と開発費高騰でいずれAI導入するだろうさ
925: 2024/06/30(日) 09:51:05.46 ID:mjfyGVhz(10/10)調 AAS
>>923
必然はないと言っている
アリスソフトは許可したのではなく触れていない
あなたの理屈なら触れて可否を決めるのが必然じゃなかったのか?
926: 2024/06/30(日) 09:52:42.20 ID:3MT9sHWS(1)調 AAS
>>924
画像リンク

927: 2024/06/30(日) 09:53:30.66 ID:re+ULaxV(1)調 AAS
現実問題としてただのツールでしかないAIをガイドラインで明確に禁止って難しいわな
どこまでがAIなのかわからないなんて誰でも思うし、手描きなら何でもOKと曲解するアホを生みかねない
928
(1): 2024/06/30(日) 09:59:20.46 ID:1BsLPwEM(1)調 AAS
画像リンク

10日チェックインだけで5500P貰えます。
929: 2024/06/30(日) 10:04:10.78 ID:qzSXloOY(6/10)調 AAS
どんだけ任天堂好きなんだか知らんが
adobeの方向が決まった時点で終わってたろ
930: 2024/06/30(日) 10:07:27.03 ID:qqZH1zPj(1/5)調 AAS
デジタルコンテンツ作ってる大手企業でAI使わないとこなんてあるん?
大なり小なり使ってるでしょ、それが表に出るようなものなのかだけで
931: 2024/06/30(日) 10:26:32.94 ID:DbHh6XpB(1)調 AAS
>>928
早速やってみる
932
(1): 2024/06/30(日) 10:30:35.95 ID:oi/ehg7Z(1)調 AAS
働く会社や場所でルールや使えるツール違うってのはまぁそりゃよくあるけど、生成AI導入が一般的に進むほど
使える生成AIが違うとかあると流石にタルくてしょうがないだろうな

企業A chatGPT OK, copilot OK, Luma OK, SD NG
企業B chatGPT NG, copilot OK, Luma NG, SD NG
企業C chatGPT NG, copilot NG, Luma NG, SD NG
933
(1): 2024/06/30(日) 10:34:07.19 ID:culgGUzV(3/5)調 AAS
まあ表に出ないところで絶対使ってるだろうけど、反AIはどう折り合いつけてるんだろうか?
本気で心を痛めてるのか、ただ気づかないフリをするのかどっちだろう
934: 2024/06/30(日) 10:36:43.32 ID:qzSXloOY(7/10)調 AAS
>>933
自分のことしか考えてないから
痛めもしないしフリもしないぞ

俺が使いたいものはOK
935
(1): 2024/06/30(日) 10:57:43.77 ID:qqZH1zPj(2/5)調 AAS
気付かないフリか後付け理屈で正当化に決まってんだろ
じゃなきゃXから撤退してるわ

つーか任天堂がAI使ってたら買えない……みたいなポスト見たけど
それXで呟いてんの心底ダブスタってんだろ
AI使ってるだけで買えないならAIに金を出して自前で学習して生成モデル公開してるXなんか真っ先に除外対象だろっていう
936: 2024/06/30(日) 10:58:56.69 ID:iIogH75t(1/5)調 AAS
>>932
翻訳は何年も前から生成AIで検索も生成AIになりつつある

今日ではAI=ディープラーニングになってるが、ディープラーニングはAIの一つに過ぎない
Google検索は元々はリンクをニューロンに見立てたAI的アルゴリズムだったりする
937: 2024/06/30(日) 11:18:44.11 ID:iIogH75t(2/5)調 AAS
性能ではChatGPTやClaudeが圧倒しているがプロジェクトによってはローカルAIを使うこともある

性能が微妙なローカルLLMが淘汰されないのはデータを外部に出したくないと言うのに加えてそれで十分な用途も多いから
そしてローカル画像生成のスタンダードがSDなのは揺るぎない
938: 2024/06/30(日) 11:19:21.60 ID:Qihp/uTc(1)調 AAS
外部リンク:x.com
939: 2024/06/30(日) 11:28:25.46 ID:LSytSYgm(1)調 AAS
>>935
スマホもPCも買えなくなるね
940: 2024/06/30(日) 11:31:34.53 ID:culgGUzV(4/5)調 AAS
ちょっとよくわkらなんな
データを用意した奴が犯罪者だろうが何だろうがデータの利用が
犯罪かどうかには関係ないはずだが
941: 2024/06/30(日) 11:32:43.61 ID:qzSXloOY(8/10)調 AAS
いつメンもどんどん過激になってるし
ボロを出したら黙って通報よ
942: 2024/06/30(日) 11:32:46.80 ID:iIogH75t(3/5)調 AAS
ちなみに無断学習は20年前にGoogleが通した道でAIはそこを歩いているに過ぎない

AIは違うンダーと言ってもそう言う法律はないので、やるなら然るべき手順を踏んで立法化しなければならないのだが、もう時間切れな感じだね
943: 2024/06/30(日) 11:39:26.21 ID:Ut9dxXtU(1)調 AAS
反AI 消費者を無産と見下す
画像リンク

画像リンク

画像リンク

944
(1): 2024/06/30(日) 11:44:43.84 ID:iIogH75t(4/5)調 AAS
最近だとソニー等の楽曲訴訟は競合コンテンツ生成されるのは絶不許というもの
アリスソフトが販売サイトにAI生成の二次創作を売らないよう働きかけたのもそれだね
この部分では何かしらのルールができる可能性がある

逆にそうでない用途ならOKの流れにもんっててcopainterはその一石になってる
ちなみに開発には絵師も協力していてOpenAI等に比べれば遥かにクリーンと思われる
945: 2024/06/30(日) 12:28:00.82 ID:APUsg8IQ(2/2)調 AAS
ソニーグループも生成AI、amazonサービス経由で一括的にAPI利用してるんだけど(PR記事も出てるw)
反さん的には犬笛なれば返し刀で切りつけ始めるのかな

企業の動きはすべからく自分とこ、の釜の飯についての動きな訳で君たちがほしいものとリンクしてないってのに
946: 2024/06/30(日) 12:36:18.92 ID:KqofUyp0(1)調 AAS
11.7万フォロワーのYouTuberがcopainter取り上げてた
陽キャな上にそこそこ上手いと言う反さんにとっては地獄のような動画
947: 2024/06/30(日) 12:40:53.88 ID:JQRRGVjy(1)調 AAS
アメリカのシェブロン法理というのが無効になったようで
これが仮想通貨とかAIにも関係してくるらしい
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.627s*