京急の実力は海外に通用する (464レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
161: 2007/04/14(土) 23:54:49 ID:gBfLi7oH(1)調 AAS
>>162
A/Bもそうだが、初期もかなりキチガイ。
3方向から2つの鉄道会社が乗り入れいて
Loop片方通行にして、それでも裁ききれなくて、Loopの全入り口にターミナル作って、
入りきれない電車はそこで折り返してたそうな。
画像リンク
おまけにLoopに向かう路線は3線(グリーンラインの一部が層だったらしい)や
複々線(今も使われているが)になってる所もあったりで大変だったらしい。
(とはいえ今も、ラッシュ時間帯になるとループ名物電車の渋滞がおきるからなぁ。)
おまけ、AB時代の地図↓
画像リンク
175: 2007/04/16(月) 22:46:28 ID:pxRitWww(1)調 AAS
>>176
・・・また延びたんか。
外部リンク[pdf]:www.kvv.de
画像リンク
全ての電車はカールスルーエに続く・・状態だな。こりゃ。
で、S4系統は
外部リンク[pdf]:www.h3nv.de
さすがに全区間直通は1日1本だが
エーリンゲン〜ハイルブロン中央駅が約27km
ハイルブロン中央駅〜カールスルーエ・デューラッハが58.2km
カールスルーエ中央駅〜アーヘンが52.6km
カールスルーエ市内線区間を仮に5.5kmだとして、全長140km強か。
距離だけなら、御殿場〜沼津〜静岡〜袋井に匹敵(しかも沼津と静岡で路面電車)するんだな。
で
カールスルーエ中央駅〜ラシュタットが23.6km
ラシュタット〜フロイデンシュタットが58.2km
フロイデンシュタット〜オイティンゲンが27.3km
市内線区間を約1.5kmとして、こちらも約110km
こんな画像があった。
画像リンク
画像リンク
443: 2020/02/03(月) 01:56:17.24 ID:N4yf5ZUY(1)調 AAS
画像リンク
462: 2024/08/21(水) 10:58:11.77 ID:6PyRcnIr(1)調 AAS
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.086s*