[過去ログ] 【秋の大会】東海地区の高校野球62【舞台は岐阜】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651
(4): 2015/09/30(水) 14:06:53.39 ID:bxwyL9cE0(1)調 AAS
>>650
名電浜田が1年の時だね
うろ覚えだが、大垣は葛西が投げてたような…

名古屋から遠征したが
四日市霞ヶ浦球場で降り頻る雨の中、試合は一方的な大垣ペース
コールド濃厚な場面で名電が審判の判定を巡ってもう抗議
雨の中、試合中断…判定は覆るわけもなくそのまま名電のコールド負け

主将の村山がベースを蹴ってふてくされてる姿とベンチで何故かグラサンの倉野、そして帰りの名四大渋滞は今でもはっきり覚えてるw

あれ依頼、名電が嫌いになり三重=渋滞のイメージついたわw
652
(1): 2015/09/30(水) 14:20:12.47 ID:3QLRifzN0(1/5)調 AAS
>>650
>>651
名電が大垣日大にコールドくらったのは2010の秋の東海大会だね。
2011秋は岐阜で名電が優勝してるし。
球場は四日市ではなく、伊勢。濱田のアウトステップの癖を読んだ
阪口采配的中で2HR含む滅多打ち。名電は村山ら力のある二年生が
多く、期待されたけど、この年も態度悪かったね。そういうところが2011
夏の決勝で至学館に勝てないところに繋がると思う。

さて、愛知の3決、ちょっと前まで3決は不利かなと思われてた中京が、
長谷部のまさかの好投など国体で新チームの主力が活躍しまくって
かなり勢いを得て戦えるね。

佐藤は国体全3試合でHR1本、二塁打3本。相模の吉田からHRは
すごい。内藤も準決勝で同点HR、今日は相模の吉田から2二塁打(1本は
追撃の適時二塁打)、河田も3試合全部に安打を打ったし。主将の杉本も
2安打。
653
(1): 2015/09/30(水) 14:27:13.07 ID:W8XV5E2/0(1)調 AAS
>>651
素晴らしい無駄を削ぎ落とした文体
情景が浮かんできた
只者じゃないですね

高校野球ウォッチャーやめて作家目指すべき
高校野球を題材にした純文学
芥川賞イケる
691
(2): 2015/10/02(金) 01:43:05.17 ID:wYXUe08x0(1)調 AAS
>>651
東海でも名電態度悪いのか県内限定だと思ってた
甲子園だと抗議はもちろん、マイチェアー持ち込みグラサンも無しでおとなしくなっちゃうんだけど
719: 2015/10/02(金) 21:14:52.49 ID:imu/PgAU0(1)調 AAS
>>651
俺もその試合を生で観ていた
コールド負け濃厚の点差なのに、何故か名電はバントバント
名電のスタンドから
「おい、なにやってんだ?バントなんてやってる場合じゃないだろ!」という声が凄かった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*