アキラってどうよ (485レス)
1-

165: 03/11/26 00:02 AAS
11月に入ってやっと鯖のアップグレードができました。
3度目の申し込みだった。
担当者が代わってからレスポンスが多少は良くなったけど、他のところから比べるとまだまだだな。
今メールを出すとこんなメッセージが返ってきます。

>ただいまお問い合わせが多く、お返事が遅れております。7営業日以内にお返事をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。何卒よろしくお願い申し上げます。

実際返事は送信後3日後だった。
問い合わせが多くとはいっているけど、本当のところは前の担当者の尻拭いで返事が出せないと考えるがどうだろうか?
166
(1): 使ってます 03/11/26 08:52 AAS
担当者が変わる前も、

>ただいまお問い合わせが多く、お返事が遅れております。7営業日以内にお返事をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。何卒よろしくお願い申し上げます。

というメールは来たことがあります。

今も前の担当者はいるとは思います。(最近、ある件で催促のメールをしたら、昔の担当者からメールの返事が来た。)

自分が契約したばかりの頃は、ここの経営者らしい人物からメールの返事の返事をもらったこともあります。
1年程前には、経営者の親族らしい人物(たぶん妻?)から、経理の件でメールの返事をもらいました。

スタッフは4人と表記されているが、この4人で全員なのだろうか?

とにかくスタッフは少ないと思われ、全ての業務が迅速にできないのかも…。
167
(1): 03/11/28 02:42 AAS
AKIRAは格安鯖やさんとして知られている反面、
機能の充実した(他社ではなかなか得られない)
高機能な鯖を提供してくれる会社としても
知られていますよね。

まあ格安だから仕方ないと言えば仕方ないのでしょうが
それなりの客が集まるようになっているのだから
もう少し人間を増やして、対応の良さを高めても
会社にとって損はないはずだと思うのです。

料金が少々上がっても、サポートにメールを送って
かえってくるのに何日もかかるなんていう
インターネットの業者とは思えないほど非効率な面が
改善されるのならば、それでいいと思うのですが。

皆さんはどう思いますか?
168: xreaですが、イ可か問題でも? ◆xreaCvrBR. 03/11/28 03:11 AAS
鯖屋は段階があるんだな。

だいたい鯖屋は技術系の人間がやりはじめる。
初めは、やる気というか、新しい事に挑戦するため意欲的に出来るもんだ。

だが、ユーザーが徐々に増え、一定の期間を過ぎると、定型業務の繰り返しになる。
アホみたいな質問への回答とユーザー管理。毎日毎日同じ事の繰り返し。
理系や学のある奴にとっては、これほど辛い仕事はない。

だいたい、この段階でサポート体制が停滞するんだな。

この次の段階で、客のサポートのために人員を追加するかの判断になる。

つまり、技術系と事務系の分離に至るかだ。
両方が確立してうまくいけば、まともな企業としてやってける可能性はある。

だが、多くの鯖屋は技術系の集まり止まりになってしまう。
中途半端な企業が多く、副業でやっている所も多い。

サポートが駄目な所は、技術屋だけでやっている体制が多いな。俺の経験上。
169: 03/11/30 19:22 AAS
>167

それなら別にAKIRAではなくてもいいのでは?
170
(1): 03/11/30 22:50 AAS
仕事の関係でこの会社の近くまで行っている。

9月頭に事務所に行ってみたけど人がいる気配は全くなかった。
ポストはチラシ、郵便物で一杯だった。
この状況は10月の終わりまで続いていたが、10月の終わり頃からポストが空になることが多くなってきた。
今もこんな状況だ。一応はここには来ているみたいだ。
でも事務所は相変わらず人がいる気配は全くない。

もう、ここは事務所ではないのかもしれない。
とっくに別の場所に移転している可能性もありえるかも。

仮にあそこが事務所だとしてもスペースを考えると4人は入らないと思われる。
事務所と言ってもワンルームマンションの一室だし、機材のスペースを考えると2人が限度だろう。

もし、他の場所に事務所を移転しているのなら、4人以上で業務をしている可能性もあるけど、現状のサポート体制を考えるとそれも少ないだろう。

ちなみにいままで3人からしかメールが来たことがない。このうち1人は11月なってから初めてサポートを受けた。

みんなはどうだろうか?
171: 03/12/01 01:56 AAS
この状況は寒いな
172: 03/12/01 15:02 AAS
>>170
誰かがやる気になったのか??
173: AKIRAユーザー 03/12/02 01:20 AAS
>AKIRAのレンタルサーバーの会員になって2年間経ちますが、
>昔はサポートはこんなにひどくはなかったです。
私も2年程になりますが移転を依頼中ですが、なかなか出来ません。
ドメインの移管をなかなかしてもらえないです。
現在は警察と相談していますが、この手の相談は急増中らしく
多くのケースは早く考えた方が良いとアドバイスをもらいました。
警察からも電話を入れたみたいですが、営業日でも繋がらないと
連絡がありました。

>みんなはどうだろうか?
今までに3人くらいですか、11月にメールの返事が少し来ましたが
後は、途絶えました。
174
(1): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 03/12/02 02:31 AAS
ドメインだけでも先に移転させればと思ったのですが
AKIRAのDNSサーバに登録されているのを
消してもらわない限り、移転できないのですよね。

ウェブページの内容はあとから移動させるにしても
さきにDNSの情報だけでも移転させたいものです。
175: AKIRAユーザー 03/12/02 10:36 AAS
>>174
そうですね、レジストラ管理が「お逝きなさいダディ」が
突然予告無く変えて・・・と説明があり、管理出来なくなりました。
一応こちらで管理していたのですか。
問い合わせに
管轄は移動した→調査する→AKIRAで管理している。。。となりました。

移転防衛に見えるのは私だけでしょうか。

>ウェブページの内容はあとから移動させるにしても
>さきにDNSの情報だけでも移転させたいものです。
んー、トランスファーを先にしたいですね。
分離しても良いと回答も来ましたので、依頼しそれ以後
回答は来ないです。

管理が出来れば、移管もDNS書き換えも自由になるのですが。
コンテンツは、いつでも移動出来ますからね。

もっと、根が深いかもね。
176: 03/12/03 01:47 AAS
今日も仕事帰りに行ってきた。
相変わらず、人気なし。
玄関前に吸い殻が数本散乱していた。
俺みたいに様子を見に来た奴のか、それとも住民のか?
意外と社員のものか?
177: 03/12/03 18:03 AAS
利用始めて約2年。
まぁいろいろあるけれど、コストパフォーマンスを考えれば、
総じて良い方だとは思うよ。
178: さる 03/12/04 03:02 AAS
解約手続きしたのにつかえる
とりあえず金は払っていない
利用方法は開発用ということで使い方を割り切る
ドメインを取得したい場合は良鯖で取得する

これがおらのアキラ完全攻略法だ
179: 03/12/04 17:10 AAS
ユーザーレヴューによるレンタルサーバー格付けサイト作りました。
といっても作ったばっかでデータないんで、
リンク集になってますが・・・
書き込みよろしくです。

外部リンク:www.internext.ne.jp
180
(1): 03/12/07 23:30 AAS
お邪魔します。
その昔ダイヤルアップ契約していたんですが、もう軽く2年は
契約更新の通知がきていません。そんなに長期の一括払いは
していないはずなんですが…相変わらずFTPも繋がるし
メールも使えています。
もうずっと料金支払っていないので、ある日突然「払え!」とか
言われないだろうかと心配です。問合せのメールもなしの礫だし…
怖いのでサーバーにおいてあったファイルも全て引越しして、
メールも使わないようにしているんですけど、いつまで放置されるのかなあ。
181
(1): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 03/12/08 01:46 AAS
>>180

請求はまとめてくることが考えられます。
というか、実際来ているようです。
漏れの知るある工業系の会社なんですが、
2002年からアキラでサーバを借りていたのですが
請求はなく、普通にきちんと使えておりました。

しかし昨月末に、まとめて請求!
う〜ん・・・
金銭管理はルーズなのかもね。
182: 03/12/08 03:45 AAS
>181さん
180です。
うわ、まとめてくることがあるんですか…
何度も問い合わせしても全く返事がなくて、
更新期限になったらいくらなんでも連絡が来るだろうと
思っていたのですが甘かったですね…。
問い合わせしても返事がこないし電話しても誰も出ないし
FAX送ってもノーリアクションでどうしようかと。
とりあえず、しつこくメール送ってみます。もう使ってないのに怖いよー…
スレの最初の方で、お金払ってなかったら解約できたと書いて
いらした人がいらっしゃいましたが、自分もそうなれることを祈ります。
183: 03/12/10 16:11 AAS
うわ・・・アキラってやっぱりだめだったのか。
2年前にPHP目的で入ったけど、ドメイン操作が分かりづらくてやめたな。
今はVD+XREAになってる。
184
(1): 03/12/11 10:10 AAS
AKIRAからメンテナンスの告知が来ました。以下貼り付けです。
(一部レイアウト変更)
************************
お 客 様 各 位 2003年 12月 11日
有限会社アキラオペレーションセンター 運用担当

緊急メンテナンス実施のお知らせ

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社サービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。

さて、下記のとおり、緊急メンテナンスを実施させていただきます。
緊急のため直前の連絡となりましたことをお詫び申し上げます。お客様に
はご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご配慮を賜わりますよ
うお願い申し上げます。

敬具

[作業日時] 2003年 12月 11日(木曜日) 正午 〜 午後2:00
(上記時間内に約60分間下記サービスが停止します)
185: 03/12/11 10:10 AAS
>>184の続きです。
**********************

[停止するサービス]
・IPアドレス 210.255.165.* の受信メールサーバー
メンテナンス中はメールの受信がおこなえなくなります。
メールの送信は可能です。
・IPアドレス 210.255.165.* のWebサーバー
・弊社Webサイト
[作業理由] 回線事業者側のトラフィック増加対応のための緊急設備増強
工事実施のため
[備  考] ・作業時間は回線業者側の都合により平日日中の時間帯と
なっておりますのでご了承ください
・メンテナンス中に配送されたメールはメンテナンス終了後
順次配送されます
・作業の状況によりましては、停止時間を過ぎる可能性も
ございますことをあらかじめご承知ください

以上
186: 03/12/11 12:42 AAS
なんだ、アキラもBフレだったのか。
外部リンク[html]:www.kddi.com
187
(2): 03/12/17 22:29 AAS
うちはメール書いたらけっこうすぐに返事くるんだけどな。。なんでだろ?
でも容量に満足できずに専鯖借りようと探し中。
個人的には気に入ってたんだけど、専鯖コースが無いのがね。。
188: 03/12/19 20:59 AAS

189
(1): 03/12/19 23:02 AAS
オンラインDVDレンタル「ぽすれん」のサポートメールが
akira.ne.jpだった。かっこわる・・・
190: ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 03/12/20 01:32 AAS
>>187
客によって対応が違うのかな・・・
それとも「運」がいいのかな??

>>189
鯖屋のアドレスが出るというのはカコワルイですね。
191: 03/12/20 04:39 AAS
>187
どのくらいの期間にどのくらいのペースでメールしたのでしょうか?
ここ一週間以内も返事もらってますか?
192
(1): 03/12/24 15:52 AAS
AKIRAの請求って忘れた頃に届きませんか?
193
(1): 03/12/25 00:43 AAS
>192

問い合わせをすると確実に請求はきます。
ドメインの有効期限が切れる寸前か更新後にも確実にきます。

AKIRAでは毎月の請求はしていないそうだ。
ホームページにもそれらしいことが書いてある。
194
(1): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 03/12/25 02:29 AAS
>>193
ここ?
外部リンク[htm]:www.akira.ne.jp

>利用料金は先払いとさせていただいておりますので、
>その月の利用料金はその月の1日までにご入金が確
>認できますよう、下記口座にお振り込みください。

先払いしろ、という感じですがね。

問い合わせをすると確実に請求が来る、ということならば
あえて問い合わせせず、、、、、、、時効になるまで(笑)
ちうか、普通だったら未入金の顧客には催促するでしょう。
そうしないと経理上とてもマズいしね。
売掛金がずっと溜まっているのはいくらなんでも不都合が
多いと思います。
195
(1): 03/12/31 11:51 AAS
>194

そう。そこです。

最近だと、月単位の契約だと口座自動引落しのみの契約となってました。
しかも3ヶ月分は先に振り込めということです。
別に、仕事をしっかりしてくれれば、先払いだろうが、
もうちょっと料金が高くてもいいんですけど、ここは全く仕事ができないからね。

やっぱり、3人しかいないのが問題でしょう。ちょっと前までは2人しかいなかったし。
この人数は私が今までメールに名前が記してあったのから引っ張ってきました。

サポートを技術系と事務系に分けると技術系は時間はかかるけど、ちゃんと回答してくれました。
事務系は、時間はかかり期待どおりの回答ではない。回答すらない。のどちらかだった。
ちょっと前に新入社員(パート?アルバイト?)が入って事務系の引き継ぎがあったおかげで
多少は良くなったけど、回答までに時間はまだかかるね。
多分、前の担当者から何も引き継ぎがなく、今の担当者がその穴埋めをしながら仕事をしていると想像できる。

>166
で前の担当者がまだいると分かったけど、無能な社員を未だに雇っている会社ってなんだろう?
うちなら、とっくに切っているけどな。
まあ、親族なら仕方ないけど、こういう会社は綱渡り経営が多いからな。

来年会社にいったら、解約の手続きをとるよ。
196
(1): 03/12/31 11:53 AAS
中小鯖屋で2〜3人の社員は普通。ひとりというところも結構ある。
197
(1): 03/12/31 14:49 AAS
>196
こういうところのサポートはどうなのでしょうか?
198: 03/12/31 17:38 AAS
>>197
鯖屋による
199
(1): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/01/01 00:39 AAS
>>195
レスありがとうございました。

高機能な鯖を提供して、安い料金設定を行うという
コンセプトは十分に理解できますし、
利用者からすると申し分ないのですが
やはり金を取って人を集めている以上、
料金徴収などの事務はスムーズにやってもらいたいです。

鯖屋に限らず、事業を行えば人件費が発するのは当然な
わけでして、事業規模に応じた人員の補強はしなければ
なりません。
漏れ的には、少々料金が上がっても、きちんと人員を揃え、
不満のないサービスを行って欲しいと思います。

あるいは、低価格を維持するなら、利用者の新規募集は
やめて、一定の枠内でサービスを提供すればいいと
思うのです。
200
(1): 04/01/01 15:46 AAS
>199

こちらこそレスありがとうございます。

新規募集は12月26日から1月26日まで一時停止だそうです。

外部リンク[htm]:www.akira.ne.jp

いまさらという気もしますし、この間に本当に消化できるのかなという気もします。
予想としては新規分だけやってはいおしまい。あとは適当にといった感じでお茶を濁すだけだと思います。

うちでは解約に向けて準備を開始しました。
今後は多少高くてもサポートがしっかりしたところと契約をします。
201
(2): とおりがかり 04/01/01 16:20 AAS
開業7年で2400ユーザはちと寂しい杉
202: 04/01/01 20:08 AAS
>201

1年で約340人ぐらいですか。
たったこれだけの人数を管理できないなんて、頭悪すぎ。
203
(1): 04/01/01 20:42 AAS
ひとり経営だろ。
ミエはって4人と書いてあるが。
204
(1): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/01/02 01:11 AAS
>>200
っていうか、新規募集を凍結しろよ、といいたいですね。
おそらく現在のユーザ数で、採算を合わせることは
可能だと思いますし、1ヶ月だけ休止して整理ができるのか
と言いたいですね。

やはりよそのサーバ屋さんに行かれますか。
もし差し支えなければ、候補としている会社名を
教えてください。
205: 04/01/02 12:19 AAS
>203

じゃあ、JAROに連絡しておくよ。
206
(1): 04/01/02 12:32 AAS
>204

単純に試算したけど採算は今のユーザー数でも大丈夫でしょう。
試算はこんな感じです。

 ユーザー数*ミニプラン月額=月の売り上げ
 月の売り上げ*粗利率=粗利
 
 当てはめると
 
  2400*@1,500=3,600,000
  3,600,000*0.5=1,800,000

 ユーザー数は >201 から、全ユーザーがミニプランで契約をしたとして、粗利率は50%と予想。

でも、ここは金銭管理がルーズだからもっと低いと思われますが。

候補地はso-netです。
もう、今回は大手とブランドで選びました。
ここで酷い目にあったおかげで上の許可もすんなり出ました。
207
(2): 04/01/02 14:27 AAS
うちもco.jpドメイン抱えて脱出先を物色中です。

でも大手に移る余裕はない。

現在の候補は
アイル:月1900円より。初期費用も9000円と割高だが、安全志向で。
WADAX:同じ価格でPHP,MySQL付き。でもサポートがいまいちなのを体験済み。
web24:ちょいと安くて月1200円から。PHP等はなし。
WebKeepers:安い。月760円から。当然PHP等なし。

それなりに名前も知れてるし、WebKeepersかなあ、と。
208
(3): 04/01/02 15:29 AAS
6月に申し込みをして、お金も振り込んだのにまだ、登録されてません。
問い合わせを何度もしているのにひとつも回答がありません。

12月27日から1月4日まで休みとあったけど、ちゃんと仕事をしてから休め!

ここのスレを申し込む前に見ていたら絶対に申し込まなかったよ・・・。

やぱり、アキラめた方がいいか・・・。
209: 04/01/02 15:52 AAS
>>208
>やぱり、アキラめた方がいいか・・・。

なにげに余裕あるじゃんw
210
(2): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/01/02 17:13 AAS
>>208
振り込んだときの明細票など、
証拠となるのはありますか?
あれば、法的措置もとれますね。

しかし金を先に振り込ませて登録しないわ、
問い合わせても回答ないわ、では
ほとんど犯罪ですね。

>>206 >>207
情報ありがとうございます。

漏れの場合、PHP+PostgreSQLの
組み合わせでないとマズいので(mySQLでは問題あり)、
探しているとNTT系列のスマートコネクトというのが
見つかりました。しかし料金が高いですね。
これでは稟議の挙げようがないなあ。

しかし犯罪行為を平気で行っているところと
契約を続けるというのは相当抵抗あるし、
そういうのがばれるとかなりマズい・・・
AKIRA、改心してくれ・・・
211
(1): 04/01/02 18:32 AAS
アキラが安いって言ってる人多いですがネタですか?
212
(3): 04/01/02 18:52 AAS
外部リンク:pwr.jp
ここよさげ
213
(1): 04/01/02 18:57 AAS
>>211
サイトで謳ってる条件しては安いんじゃないの?
実態がどうかが問題。
214: 04/01/02 19:01 AAS
>>212
第一印象。
左の「コンテンツ」の下に隙間が見えるのが気になる。
あと、PHPとかPostgres使いたがる椰子を対象にするには
デザインが無駄に五月蝿い。
215
(1): 04/01/02 19:06 AAS
>>212
alt属性の使い方が。。
216: 04/01/02 19:35 AAS
>>210
明細票はとってあるので、有効に活用します。

ツレの場合は解約を申し込んだのに返事がないといって、年末に再度メールを出したら返事があったといってました。
読ませてもらったけど、どうやら今の担当者はやる気があるみたいだけど、前の担当者と責任者にはやる気がないみたい。
どうやら危機感を持っているのは今の担当者だけみたい。この担当者が辞めるのも時間の問題だと見た。
217
(1): 04/01/03 00:11 AAS
>>212
まじめに検討させてもらったけど、
プランの詳細がどこにも見当たらないのと、
自社サイトそのもののレスポンスの悪さで却下です。
218: 207 04/01/03 00:21 AAS
>>210
一応フォローしとくと、WebKeepersでも中上位プランじゃPostgreSQL使えます。
あとWADAXも可。

でも、そこそこ予算があるんならアイルあたりいいんじゃない?
NTT系よりは安そう。
219: ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/01/04 03:04 AAS
>>213
危機感を持っている今の担当者さんには
なんとかやめずに頑張って欲しいものです。
漏れと関係のある、ある会社の方には
最近の不手際を謝るメールが来たとのことです。

>>215
WebKeepers良さそうですね。
予算的にも折り合いがつく。Telnetが使えるのは大きいです。

WADAXもよいですね。容量的には「ゴールド」を選ぶことに
なりそうですが、安いです。これも予算的に折り合いがつきます。
現時点PostgreSQLが準備中とのことですが
これは時間の問題でしょう。サービスが立ち上がれば候補入りです。

貴重な情報ありがとうございます。とても感謝しています。
220: 04/01/07 02:41 AAS
>>208

アキラらめろ。
ここは会社ごっこを楽しんでいるところだ。

今時、鯖屋が年末年始の休みを9日もとるところがあるか?
まあ、やる気のない会社ならあえりえるか。
こういうやる気のない会社は何かと理由を付けてはすぐ休みたがるからな。
221: 04/01/08 15:12 AAS
なんか、心配になってきた。
222: 04/01/08 17:56 AAS
アキラカ
223: 04/01/09 03:04 AAS
>>217

たしかに、鯖屋の取る休暇としては長いね。
というか、年末年始の鯖の維持って大変だから
人を張り付けないといけないのではないでしょうか。

その辺は鯖屋の領域ではなくて
コロケーションしているところ
(AKIRAだったらKDDIですか)の担当領域でしたっけ。
224: ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/01/20 00:34 AAS
今さらながらですが、
AKIRAのレンタル鯖にTelnet接続すると
rogueで遊べます。
仕事が進まないときにどうぞ。

それよりlynxかw3mを入れてクレよと小一時(ry
225: 04/01/22 13:05 AAS
外部リンク[htm]:www.akira.ne.jp
226
(3): 悪寒 04/01/23 15:40 AAS
21日、billing宛てに解約メール。
22日、support宛てに確認メール。
今日、ファクスで解約確認。。でも、どれ一つも返信無し。
自動更新まであと2ヶ月。知らぬ振りして更新されるんだろうか。
もし自動更新されたら消費者生活センターと警察に被害届だなぁ。。。
あぁー、面倒くさい。。。。
227: 04/01/23 16:21 AAS
>>226
アキラ擁護する気はないが、
いくらなんでも1日2日でレスポンスもらおうってのは無茶すぎ。

相手は零細企業で、あなたはそれを承知で格安サービスを利用しているのを忘れずに。
228
(1): 04/01/23 16:31 AAS
この前、ページが重くなったのでダメ元でメール送ったら、
数時間で返事来たよ。結果的にハードの障害だったが、
公開アナウンスはされなかった。
うーん、まぁ確かに値段が値段だし、こんなモンかなぁ。

放置が一番怖いが、これ以上コストも掛けられず。
最近は自宅サーバでもいいかなと、思い始めてます。
でもここを読んでいると、ドメインを人質に取られている感じだし、
さてどうしようか。
229: 04/01/23 22:21 AAS
>226
まあ、事務処理だから、ちょっとは待ってあげれ

>228
こういう直接サービスに結びつくものは、即時対応だろうけど
230: ??? 04/01/23 23:05 AAS
う〜んまた重い うちだけ?
231: 04/01/23 23:07 AAS
あれれ、確かに重い
232: 04/01/23 23:57 AAS
落ちてますな。
233
(1): 04/01/24 00:08 AAS
>226

billing2宛てに出してみては?
こちらの方が他のアドレスに比べたらレスポンスは早いよ。
234: ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/01/25 23:34 AAS
いよいよ明日は、募集再開の1月26日です。
元頁弓長れよ!!>AKIRA
235: 悪寒 04/01/28 20:11 AAS
もとはPCトラブルで遅くなったが、レスしようと思ったらどこのどいつか
知らんが荒してアク禁になってカキコが遅くなった。

>>233
そんな隠しモードがあったのか。ありがとう。そこにメールしたらやっと
返事が来たよ。今日は定休日だから明日になるんだと。自動延長で課金に
ならないことを祈るのみ。。。
236
(2): 悪寒 04/01/29 13:08 AAS
去年の3月に契約したから、今月の解約申請で来月の解約処理になっても
まだ一月余裕があって更新費はかからないはずなのに、口座
引き落としできなかったから別途請求するとメールが来た。
明かに自社規約も違反している。

これから国民生活センターへの申出書の作成に入ろうと思ってる。
請求書が届いた時点で被害届も出す。
237: 04/01/29 20:20 AAS
>>236
そのメール、どのアドレスから来ました?
billing2というか、経理担当はC氏ではないと話にならない。
前にbillingにメールを出したけど、担当がW氏で
なかなか返事が来ないか、全くこないかのどちらかだったよ。
去年の11月頃に再度メールを出したら担当がW氏からC氏に代わったらしく、
対応がまともになった。
しかし、今年の1月になったらまた、billingの担当がW氏に戻っていた。
戻ったとたん、対応が悪くなったけどbilling2の担当がC氏と分かったので
最近だとbilling2にばかりメールをしている。

この会社はなんでわけの分からないことをするのだろうかと、考えてしまうよ。
普通なら、まともに仕事ができないやつなんて雇わないだろう。
238: 04/02/07 21:53 AAS
>>236
悪寒さん、経過報告お願いしますです
239: ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/02/18 02:55 AAS
保守上げ!
240: 04/02/24 15:40 AAS
age---
241
(2): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/02/25 12:20 AAS
私が少し関与しているところに請求書が来ました。
送ってくるのは遅いのに、支払期限は短い、という
なんとも変な対応ですね。

(おそらく、期限を越えても何も変わらないと思いますが)

普通は、請求を送るのが早く、支払期限が長いという
ものが常識でしょう。
242: 04/02/26 00:36 AAS
最近、書き込みがないので無事、脱出できたと言うことでしょうか?

>>241
私の関わっているところにも請求書が届きました。
前は有効期限が切れても勝手に更新してくれてたみたいですが、
今回はどうやらドメインの有効期限切れ前に請求をだしているみたいです。

支払い期日が短いのは有効期限切れ間近だからだと思います。

関与先からの報告だと、

支払い期日までに指定口座に振込、その連絡をすると数日後に
領収メールと次回の支払い期日メールが届きます。

一方、期日までに振り込まないと数日後にはアカウントが停止されます。

だ、そうです。
243
(2): 04/02/26 00:42 AAS
最近、書き込みがないので無事、脱出できたと言うことでしょうか?

>>241
私の関わっているところにも請求書が届きました。
前は有効期限が切れても勝手に更新してくれてたみたいですが、
今回はどうやらドメインの有効期限切れ前に請求をだしているみたいです。

支払い期日が短いのはドメインの有効期限切れ間近だからだと思います。

関与先からの報告だと、

支払い期日までに指定口座に振込、その連絡をすると数日後に
領収メールと次回の支払い期日メールが届きます。

一方、期日までに振り込まないと数日後にはアカウントが停止されます。

だ、そうです。

アカウントの停止は振込後に連絡をしたら即解除されたとのことです。

あと、請求のメールには月払いの会員は銀行振込から口座引落の変更をするよう
書いてあります。
244
(2): 04/02/26 00:43 AAS
すいません。2度書きしてしまいました。
245
(1): ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/02/26 00:49 AAS
>>243-244

>一方、期日までに振り込まないと数日後にはアカウントが停止されます

えらい強硬な態度を取りますね。
強硬な態度を取る前に、やっておくべきことがいっぱいあるはずなのに。
246
(1): gilberto 04/03/10 02:40 AAS
サーバー替えようと思って退会願いを出したら2年分未払いっていう内容の請求がきました。
2年間何の請求も未入金案内も無しで、いきなりです。
安いので対応が悪いのは分かってたけど、お金の管理はちゃんとして欲しい。
HPに書いてあるとの説明だが2001年に契約した時にそんなページはなかったと思う。
絶対にすすめないけど、運がよければずーっと請求されずにいられるかも?
247: gilberto 04/03/10 03:22 AAS
とりあえずサポートに連絡がつくだけでも
アキラよりましです。電話もオーでした。
PHP,MySQL,Postgresと何でもあり。OsCommerceを動かしてます
248: 04/03/12 02:41 AAS
>>245

いや、普通の企業なら当然のことだと思います。
それでも、すぐに止めないところがここらしいといえばここらしいかもしれませんが。
しかし、ここは普通じゃないからこういうことをすると目立ってしまいますね。

また、新規募集を停止したみたいです。
強硬な態度を取るのなら、現会員へのサポート、最低でも料金請求は
ちゃんとしてほしいですね。どうせやらないとは思いますが。

ここは新規入会だけで稼いで、あとは放置するのが当たり前だと思っている会社ですから。

>>246

>>243-244の通り、ドメインの有効期間切れ前に請求をしてくるので
いつかは請求がきます。
請求がくるだけましになったかもしれません。

料金の支払い方法は前からあったと思うけど?
まあ、ここの普通の企業並のことを求めてはいけません。
料金が安い分、我慢するしかないですね。

ここより安いところがあれば即、移転しますけどね。
249: 04/03/12 02:45 AAS
藤田競馬やめやがった!
250
(1): 04/03/13 20:36 AAS
企業並のことを求めてはいけません。
ワンルームマンションらしいよ!!
251: 04/03/13 22:31 AAS
>>250

例え木造アパート4畳半でもちゃんとやれるところはちゃんとやれます。
結局は経営者の考え方と行動力でしょうけど。
ここはどちらもないからだめだけどね。
252: 04/03/15 21:43 AAS
ここ以前スタッフ4人とか書いてあたけどホームページから消したなぁ〜
何時も電話すると留守電!だいたい鈴木マンションて以前住宅情報誌で
見たけどF3階て5畳でユニットバス完全にスタッフ4人なんて
どう考えても機材置けば入れないし机も4個はおけない。
運営・技術サポートたった一人
(業界で有名な話)本人に何かあれば一発でおわり
大手上場企業様から2000社以上のお客さまの高機能コンテンツ
をホスティングさせていただいている安定運用実績がございます。
とか書いてて大手上場企業と契約するんだから
24時間電話サポートぐらいやれよ!
業界第1位のサポートの悪さ体で実感できます。
253: 04/03/15 21:46 AAS
サポートにメールを送って
かえってくるのに何日もかかるなんていう
インターネットの業者とは思えないほどバカ運営
254
(1): 04/03/18 22:25 AAS
新規募集停止age
255: 04/03/20 16:43 AAS
>>254
ほんまですね。

「ネットワークセンタの満室御礼」という語句は
かなり訳がわかりませんが(笑)

しかし前もそうでしたが、募集休止期間が
短過ぎじゃないですか。

とりあえず(まあここで言っても仕方ないですが)
既存のお客のケアをすべきでしょう。

そして、このスレでもいくつか報告されている
不法行為が実際にあったのだったら、
その解決を行うべきでしょう。

===========
ちなみに・・・
KC HOSTING JAPAN というところ、なかなか
いいですよ。
契約する前から、メールによるとても親切な応対が
行われ、しかも早く返事が来ました。

料金的にも、機能的にも充分です。
AKIRA脱出をお考えの方、一度見て下さい。

外部リンク[php]:kchosting.jp
256: 04/03/24 22:23 AAS
ここはこっそりとホームページの内容を変えるのが常套手段です。
例えば利用規約にしても何も告知がありませんでした。
また、料金についても前は税込みだったのに今見たら税抜きになっています。
これも何も告知がありませんでした。
別に変えるのは構わないと思いますが、一切の告知がないのは問題でしょう。

ちなみに4月から総額表示が義務づけになるけど、
いまの料金体系は税抜きになっているから実質、値上げということでしょうか。
257: 04/05/03 05:06 AAS
今じぶんとこのFTPの中身タラ
フォルダん中真っ白なんすけどどうなっているんでしょう?
とりあえずindexだけいれたけど、今日これで3度目なんで
怖いです。
なんとかして下さい
258: 04/05/03 05:11 AAS
今見たらhtaccessもきかなくなってしまいました。
さっきまでは再UPできたのに、今はもうできませーん
259: 04/05/03 12:53 AAS
またまた、既存会員のサポートは放置で新規会員の募集が再開されました。
まだ、解約できない顧客先や知人からは相変わらず、連絡が取れないとのことです。

ここは継続した請求処理を放棄して、新規分だけで経営している会社ですね。
今回の募集再開も、経営が苦しくなったから再開したとみて間違いはないでしょう。

そういえば、料金は結局、前の金額を税込みとしたみたいですね。
そうすると税抜き金額にしていたのは何だったのだろうかと思います。
わざわざ変更したり、戻したりと手間をかけることをしなくてもいいはずなのに、
こういうところも経営方針の曖昧さというか無能さが表れていますね。

新規会員の募集再開や料金変更の告知ですが、相変わらずこっそりとしてますね。
なんで、トップページにしないかと考えると、多分、毎回トップページを作り
直すのが面倒だからではないかと思ってます。
前に質問したことがありますが、案の定、放置中です。
260
(1): 04/05/03 17:20 AAS
ここを読んでいる方ならこれから新規申込をすることはないでしょうけど、
念のためアキラの近況やホームページの詐称状況を記しておきます。

1 会社概要の本店所在地の建物名がスズキビル3Fとありますがこれは嘘です。
 現地で調べましたが主に独身者用のワンルームでスズキマンションが正しいです。
 部屋番号は305号室です。
  マンションをビルというあたりが見栄を張りたいところが情けないですね。

2 昔の会社概要には従業員数が載っていましたがいまはなくなっています。
 昔は4人とありましたが、顧客先や知人らのメールの署名を見ると
 2人しかいなかったみたいです。
  現在の会社概要から従業員数が消えたのは詐称がばれたためだと思われます。

3 もうひとつ会社概要から消えた項目に資本金があります。
 消える前は1,000万円とありましたが、登記関係を調べたところ
 300万円でした。
  まさか、自社の資本金を間違えることなんてありえないでしょうから、
 悪どい詐称だと思います。

4 本店所在地となっている所は恒例的に無人だと思われます。
 顧客先がここと近いため4月中は12回程立ち寄りましたが、
 インターフォンは一度も応対がなく、ポストは広告物や郵便物で溢れていました。
  立ち寄った日はいずれも定休日以外の午後2時〜4時頃ですので通常であれば
 事務所が無人なんてあり得ないと思います。
  電気メータは勢い良く回っていましたので、この状況から察すると
 この部屋は事務所ではなくサーバ室だと思われます。
  もし、サーバ室だとするとセキュリティー対策の希薄さが感じされます。
 ピックキングが可能なドアや、ガラスを割れば侵入できる窓の部屋で
 セコムや総警などのホームセキュリティーなんて加入していないと思われます。
  そういう状況でサーバを設置し運営しているというのも非常に異常な会社ですね。
 やはり、全てを含め放置が会社方針ではないかと本当に思います。
261: 04/05/04 21:48 AAS
とりあえず、メルしたらKさんよりお返事きました。
お返事自体は相変わらず丁寧なもので。

ここ複数契約しているんすが、とりあえず入金分は全て2週間以内に
セットアップしてもらっているし、半年前に放置された質問も今回は対応して
くれているんですけどうちは運が良いみたいですね。

どちらにしろ、鯖ごとに設定が微妙に違ったりするので面倒です。
262
(1): 04/05/04 22:09 AAS
>>262
そんなに時間と手間を掛けるなら、他の鯖屋さがせよー
263
(1): 04/05/11 17:02 AAS
顧客情報の取り扱いを雑ですよ。ここ。
前にパスワードがわからなくなってファックスを送ってほしいと伝えたら、
身分確認とかをせず、そのまま送ってきました。
このときは助かったけど、普通は断るか、身分確認をすると思う。
連絡したときのメールアドレスと登録したメールアドレスも違うし。
264: 名無しさん@お腹いっぱい 04/05/11 18:41 AAS
3年ほど使ってるけど、自由度の高さが気に入ってるよ。
ま、そんなに早くはないけど、大きなトラブルもないし。
サポートは確かに悪杉。ただ、クリティカルな問題のときには、割と
早く返事が来るので、許容範囲かなとは思っている。

基本的に、鯖知識のない人間はやめた方がいいが、そこそこ知識があ
って、鯖管の手間かけたくない人にはいいと思う。

>>260
なんでそんなに粘着なんだ?
悪徳業者ならともかく、行き過ぎると自分の首絞めるぞ。
265: 名無しさん@お腹いっぱい 04/05/12 02:00 AAS
>>263
普通その状況なら送ってくるだろ。
263みたいにアカウントとファックス番号を知らせてパス教えくれっていっている時に、
身分確認云々抜かしたり断ったりするようなところじゃ、客がキレると思うが。
どんな風にすればいいと思うわけよ?
266: 04/05/25 01:13 AAS
age
267
(2): とほほほ・・ [tohoho] 04/06/07 16:25 AAS
ココを先に見ておけば良かった・・。
昨日申し込み、今朝振り込みをした。
昨日夕方手続きとか、DNSとかメールで問い合わせをしたけど・・。
268: 04/06/08 14:56 AAS
>>267
はげしく同情。
ですが、悪いことばかりじゃないです。
気になったらここに書いて。お互い助け合いで・・・
269
(1): 04/06/08 23:03 AAS
良いこと:
契約期間終了後はお金払わなくてもそのまま使えたりする

悪いこと:
メル鯖やWEB鯖がちゃんと動いていない
設定がおかしかったり、こっそり落ちてたりする

>>267
人がいないという事なんだけど、メールで催促+電話とFAXしまくると
なぜか数日後にセットアップ完了の通知が来る

一度連絡が来ると仕事も速い
でもエラーが起きた時点のバックアップが戻っているのは気に入らん
270: 04/06/08 23:04 AAS
>>269
設定がおかしかったのはホントの話
問い合わせたら謝罪された
271: とほほほ・・ [tohoho] 04/06/10 13:33 AAS
事後報告します。
振り込み日の深夜にセットアップ完了のメールが来ました。
心配する事なかったみたい。
ちなみに鯖については今のところ不満はありません。postgresqlもSSHも使えて良かったです。

○○daxにいたけど、メールサポートなら大して時間差なかったです。
自己責任はの範囲は○○daxでも同じ。あれはダメこれもダメって結構悲しい思いしました。

おっと、もちろんakiraの人間じゃありませんよ〜。
でわでわ、、、
272
(1): 04/06/21 23:29 AAS
ここって,メールアドレス削除してから,そのアドレスにメール贈っても
エラーメールかえってこないね。
こういう挙動が最近はデフォルトなの?
スパム&トラヒック対策とか?
273
(2): 04/06/21 23:49 AAS
3年くらい請求きてないんで放っておいてあるけど
(ドメイン料はアキラを通さずに払っている)
退会時に高額請求されるのかな。
274: 04/06/22 20:10 AAS
>>273
黙っておけば使えたかもしれないのに。
このスレ見られてたら、調べられるぞ(w
275: 04/06/23 00:51 AAS
>>273
退会申請をしたら払っていなかった期間の利用料金は請求される。
オレがそうだったから。
ただ、ドメインをアキラでとっていなければ請求されることはない。
退会申請などしなければよかった。
276
(1): 04/06/23 02:43 AAS
なるほど。
退会申請せずにDNSの向き先をこっそり変えればいいんですね。
って,administrative contact (akira) を無視してできるんでしたっけ?
277: 04/06/27 22:27 AAS
>>276

これとはちがう?
外部リンク:www.akira.ne.jp

ちがったらすまん
278: 04/06/28 07:48 AAS
以前、退会申請したが全く応答なかったし、メールなどの通知もなかったので
放置しておいたが、まだ使えるようだった
ちなみに月々の請求もきてないし、それらしきメールも通知も来ないね
どうでもいいけど、本当にいいかげんすぎ
279: 04/06/28 08:29 AAS
>>272
うちもそう。これって困るよね。
送った人は,エラーメール帰ってこないと,ちゃんと送れたと思うわけだし
280: 04/07/17 12:47 AAS
保守
281
(1): 04/07/20 15:22 AAS
漏れも3年近く請求きてないな。
サポートはともかく、鯖自体の安定性や自由度が気に入っているので使い続ける。
解約の予定はないが支払い予定も(ry
282: 04/07/20 16:26 AAS
>281
まとめて請求きても文句言えないかもしれんね
まあここなら大丈夫かなあ
283: 04/08/03 01:37 AAS
最近気づいた。
前からあったっけ?
外部リンク[htm]:www.akira.ne.jp

なんでもいいからがんがってください

漏れは乗り換えたがw
284
(1): 04/08/08 15:25 AAS
俺、4年間以上請求なし。
4年間でAKIRAに払った金額は8,000円以下。

AKIRAでドメインを取得したり管理を委託しない限り請求がくることはないと思われる。
これから入会するやつは絶対にAKIRAでドメインを取得したり管理を委託しないことだ。
まあ、請求が来てしまったら運が悪いと思いアキラめろ。
285
(1): 04/08/08 19:34 AAS
>>284
自己申告ありがとうございます。
調査次第、改めて請求させていただきます。
286: 04/08/08 20:05 AAS
>285
その前にこっちにこい。
請求書の発行を引き受けたくせに、まだこねえぞ。
287: 04/08/15 01:50 AAS
akira脱出計画進行中。
うまくできるかなあ・・
288
(1): 04/08/18 11:20 AAS
 うちも3年くらい請求が無いけど使えてます。
 コース変更申し込んだのに返答が無いので払ってないのですが…。
 でも、なんか最近クォータの制限厳しくなったのかファイル消しても
アップロード出来なくなってしまいました。なんか対策してる?

 ドメインをアキラで取ってしまったのでこれの保全が一番心配です。
 とりあえず問い合わせしてみるつもりですが、いまさら過去に
さかのぼって請求されるのもナンですね。
 これの場合の時効って何年なんでしょう?
外部リンク[htm]:www.naiken.jp
289: ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE 04/08/20 00:44 AAS
>>288
リンク出して下さったその資料はわかりやすいですね。

サーバの現物をレンタルしているわけではありませんが
契約としてはレンタルなので、「請求できる日から1年」では
ないでしょうか。

みんな時効を援用汁!
でもそんなことしたらakira速攻であぼーんしますね。

なんちうか、ややこしくなるまえに請求しろって
言いたいですね。
そんなに請求が面倒ならば(以下略)
290: 04/08/21 22:09 AAS
しっかし本当に請求こないなここ。
請求きちゃったら一年分だけ払ってサヨナラすればいいってことか?
しかし請求くるまでは何年でも使っちゃうゾ。鯖自体は悪くないし。
291
(1): 04/08/22 02:02 AAS
請求こないなら、一番高いプランにしておけばよかった
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s