[過去ログ] 精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR13 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 薬剤師 2017/01/07(土) 09:44:31.64 ID:x60Dr/zK(1/4)調 AAS
>>950
あのさ、なんでも厚生労働省の責任にするのはおかしいと思わないの?
今回の指定医不正者の発表だって、日本精神病院協会の声明と同日発表だろう?
外部リンク[pdf]:www.nisseikyo.or.jp
指定医と診療報酬をリンクさせたり、日本精神神経学会や日本精神病院協会と厚生労働省が相談していると思わないの?
それも、上記両団体は、声明とか要望をHPに挙げて、クレクレばかりで、自分たちからまともなことがろくにできない。
精神科医は恥ずかしいと思わないのかね?
大学卒業してから他科を知らずに、精神科に入るとこうもずれるのかね?
日本精神病院協会のおねだり(嘲笑) 外部リンク:www.nisseikyo.or.jp
日本精神神経学会のおねだり(嘲笑) 外部リンク[php]:www.jspn.or.jp
他科の立派な行いでも参考にしなさい。
日本呼吸器学会 声明 外部リンク[php]:www.jrs.or.jp
の中から 「禁煙治療のための標準手順書(第6版)の公開について」
外部リンク[php]:www.jrs.or.jp
で、PDFを展開すると、外部リンク[pdf]:www.jrs.or.jp
953: 薬剤師 2017/01/07(土) 10:01:06.51 ID:x60Dr/zK(2/4)調 AAS
上記PDFより、一部抜粋・・・他科が静かに何をやっているのか精神科医は考えるべきだね。
日本循環器学会は声明など発表していないし、日本呼吸器学会の声明の質も、精神科医たちの集団とは全く違う(嘲笑)
厚生労働省・保険局・医療課にこれだけ働きかけて、禁煙を保険適応しているわけだ。
この運動に日本精神神経学会は入っていない。
一般人口よりも、精神疾患患者の喫煙率は高く、喫煙は精神疾患に悪影響を及ぼす。
また、一般人口よりも精神疾患患者は薬剤性の糖尿病や、生活習慣に気を配れないことによる
メタボ率が高く、メタボと喫煙の両方でさらに動脈硬化性臓器障害は起こりやすくなる。
(メタバコ、と言っている)
本来であれば、日本循環器学会、日本癌学会とともに禁煙を推進すべき立場だが、
むしろ精神疾患患者に喫煙さえ許している状態。
まったく、医師として恥ずかしくないのかね?
954: 薬剤師 2017/01/07(土) 10:22:22.94 ID:x60Dr/zK(3/4)調 AAS
メタバコ 外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
精神疾患と喫煙 外部リンク:www.nejm.org
(邦訳もあるので 外部リンク[pdf]:www.nosmoke55.jp)
日本学術会議 要望 脱タバコ社会の実現に向け 2008年
外部リンク[pdf]:tobacco-control-research-net.jp
956: 薬剤師 2017/01/07(土) 10:35:48.41 ID:x60Dr/zK(4/4)調 AAS
極めつけのお笑い資料・・・日本精神病院協会
第21回 精神科病院理事長等研修会
外部リンク[pdf]:www.nisseikyo.or.jp
8月26日(金)10:10〜11:10
第7講 「社会保障制度について」(仮) 二川 一男 (厚生労働事務次官)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここ最近は、精神科病院はほとんど新設されていないはずで、1960年の病院設立のための
貸し付けが行われるようになって1970年ごろまでに、多くの精神科病院が設立された。
ということは、今の理事長(オーナー)は2代目なわけで、「社会保障」なんていうものは
前理事長だった親から、中高校生の時に教えられているはずのものじゃないの?
私の父親は医療器械屋だったけど、旧帝・旧六や二次医療圏の基幹病院の役割などは
中高時代に聞いていて、私も医師(と言っても、基幹病院級で仕事をしたかったから千葉医ね)
になりたかったので、それなりの勉強をしていたのだけど、父親がよく私に言ったのは
「先生(最低限基幹病院級に勤務する医師で旧帝・旧六出身)は人殺しの免許持ってるんだからね」
と、少々不勉強な医師には言う、と言っていた。
事務次官が登場するということで、精神科病院の理事長たちは自分達が偉くなったと勘違いしそうだよね。
精神科病院が社会保障制度の観点から抱える問題があまりにひどすぎるから、
事務次官がお出ましになっているとは理解できないよね。
指定医の問題にしても、多剤大量処方の問題にしてもまともに対応できないのだからさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*