[過去ログ] 【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 81 【捻挫】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616(1): ゆーさん ◆hIvaushudA 2009/04/20(月) 00:34:30 ID:cCJrAUWU0(1/2)調 AAS
>>614
結局、オリジナルの理論体系も学術体系もないから他者に依存して、それを由としている
既存の柔整なんですね。(;´Д`)
つまり、柔整という自分自身の表現方法が解らないから、似たようなものを持ってきて「ほら
同じでしょ?」なんていうおこぼれ頂戴でしか物事を考えない。
これじゃあ1氏じゃないけど、オリジナルさえ存在するようになれば柔整は要らんな。w
コピーはオリジナルを超えられないのよ。
620(2): 清水 2009/04/20(月) 07:23:34 ID:qN37UVzj0(1)調 AAS
>>616
結局、柔道整復の本質は固定法なのだと思う。
整復法も入れたいところだがX-Pの問題で連携の良く取れている接骨院以外は難しくなっているようだ。
医学とは、いろいろな経験から良いものを選択していくもので
患者が早く治るのであれば積極的に取り入れていくべきである。
また、関節矯正は柔道整復の中で昔から行ってきた行為だ
運動器系疾患を治療しようと思えばDr.PT,OTにしても同じような方向性になるのはあたりまえなのではないか。
外部リンク[htm]:www.sangiin.go.jp
外部リンク[htm]:www.jac-chiro.org (日本臨床整形外科医会は????だけどね)
やはり三カ月で開業できてしまう理論体系や学術体系でoriginalityを主張するのは如何なものかと思う。
日本のカイロとWHOのいうカイロはちがうものではないか?
ゆーさんがパーマー大とか出ているなら別だけどね(^o^)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*