[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part717 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
394
(1)
: 2021/08/21(土) 11:16:05.46
AA×
>>387
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
394: [] 2021/08/21(土) 11:16:05.46 >>387 >なら同じように年輪年代と14Cのクロスチェックで >布留0式古は258年で良いね? そんな調査結果はありません 主張してる学者もいません 発狂してないから >最古の須恵器389年には異論はないが、布留0式古が258年には異論があるというのは矛盾だね・ 矛盾などないよ 389年は形式学的にTG232の祖型だという見解があったから「最古」という論調になったが、今は論拠が崩れているので参考程度 258年には、測定対象が布留0最古などという主張は当然発狂してなきゃ言わないので、誰も言わない 何も矛盾はない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1629372901/394
なら同じように年輪年代とのクロスチェックで 布留式古は年で良いね? そんな調査結果はありません 主張してる学者もいません 発狂してないから 最古の須恵器年には異論はないが布留式古が年には異論があるというのは矛盾だね 矛盾などないよ 年は形式学的にの祖型だという見解があったから最古という論調になったが今は論拠が崩れているので参考程度 年には測定対象が布留0最古などという主張は当然発狂してなきゃ言わないので誰も言わない 何も矛盾はない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 608 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s