[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part701 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953
(1): 2021/04/30(金) 15:12:30 AAS
人の家の寄生しているゴミ、〜ゴキブリと同じ。
数年前のことになるんだけど、メーソン(イルミ?)というスレに書いた。
954
(1): 2021/04/30(金) 15:20:21 AAS
寄生というのは。

他の国の民族とか、そういう意味ではない。
〜保護を受けているとか、そういう話でもない。

悪く言うと成り済まし?騙り?そういう話。
955: 2021/04/30(金) 15:36:02 AAS
畿内説の奴は本当に馬鹿だな
方位がわからなかったら、倭人伝に記述しないだろ
956
(3): 2021/04/30(金) 15:42:33 AAS
3世紀の技術では2つの離れた地点がどの方角に位置しているか調べる方法はない
しかし日数は数えるだけのことで間違えようがない
957: 2021/04/30(金) 15:44:03 AAS
九州説のやつらは、3世紀の人たちが数を数えることも出来なかったと言ってるのと同じ
958: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/04/30(金) 15:55:54 AAS
新スレ立てました。
2chスレ:history
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
959
(1): 2021/04/30(金) 16:11:17 AAS
>>956
だから行程で方位を、記述してるのだよ、
960
(1): 2021/04/30(金) 16:14:37 AAS
>>956
瀬戸内海で30日も方位を間違えいよ。
961
(2): 2021/04/30(金) 16:22:48 AAS
>>956
違う、
日数と方位は関係無い。
距離が不確定だから、所用日数表記した
962: 2021/04/30(金) 16:30:48 AAS
>>961
>日数と方位は関係無い。
>距離が不確定だから、所用日数表記した

どっちでもいいよ。

日数と方位に関係が有ろうと無かろうと、

「忌部一族(阿波勢力)」は、朝鮮半島まで鍛冶材料を入手しに、頻繁に行き来していたのは周知の事実。

陳寿は、それを記載したまで。   @阿波
963: 2021/04/30(金) 17:13:48 AAS
間違えろと命令する>>960
964: 2021/04/30(金) 17:53:41 AAS
>>961
支離滅裂な日本語
おまえbyだろ?
965: 2021/04/30(金) 20:25:06 AAS
>>959
まるで意味がわからん
966: 2021/04/30(金) 21:59:41 AAS
959も961もbyの書き込みだから無視でおk
967
(1): 2021/04/30(金) 22:04:52 AAS

九州内陸部の不弥国過ぎてからいきなり水行とか書くものだから
読む方はぎょっとするが、陳寿はかなりいい加減な男で 水行10日は
帯方郡から末廬国までの船を漕いだ日数と書けば良かったが
思い出したように不弥国の後に記載をしたからまともな人間は
思考がむちゃくちゃになる訳だ、陸行ひと月は末廬国から邪馬台国
までの往復した日数、要するに○月○日に末廬国を出発し○月○日に
末廬国に戻ってきた日数が1ヶ月だったと言う事だな
968: 2021/04/30(金) 22:18:36 AAS
>>1がアホすぎ
969: 2021/04/30(金) 23:13:25 AAS
>>951
お前
何でも自分に関係があると思い込む「関係妄想」
お前の家の話はずっと貧乏という話

>>952
お前は規制された

>>953
お前の家
ゴキブリホイホイみたいな家だな

>>954
お前
970
(1): 2021/04/30(金) 23:46:51 AAS
【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る
2chスレ:newsplus
971
(1): 2021/05/01(土) 01:56:11 AAS
>>970
やっぱ今でもっ狗奴国東海説が主流なの?
(このスレ的に・世間的に)

まあ自分みたいに湖南なの時代よろしく
それを九州に置くのは化石級とは自覚してますがwww
972: 2021/05/01(土) 04:38:36 AAS
>>971
言語学からのアプローチでも狗奴国東海説になります
Twitterリンク:cicada3301_kig
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
973
(1): 2021/05/01(土) 08:05:14 AAS

倭人伝には倭人は鉄の鏃を用い、絹を織ると記載があるが奈良からは
鏃も絹もほんの僅かしか出土していない
卑弥呼は楼観・城柵で守られた家に住んでいたと記載があるが
奈良の遺跡からは楼観も城柵も見つかってはいない
倭人伝に記載しているのは吉野ヶ里遺跡から総て出土した
考古学会では邪馬台国は吉野ヶ里で決着している
974
(1): 2021/05/01(土) 08:06:44 AAS
中国の漢字学の専門家の話では

九州北部

ヤマ=九州北部一帯を指す
975
(1): きまん 2021/05/01(土) 08:09:00 AAS
そら連中らが勝手にそお呼んでるだけのこと
976
(1): 九州王 2021/05/01(土) 08:49:22 AAS
>>967
魏志倭人伝の記述に下だって進むと不弥国は那珂川市付近で内陸になる
那珂川市付近からは川も海も無く水行は不可能なんだ
12000里も伊都国、奴国までで過ぎている(7000+1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100)
当然、水行、陸行は帯方郡から掛かる時間(日数)のことなんだ。

>>975
中国の漢字学者はネイティブですからw
977
(1): 九州王 2021/05/01(土) 08:58:05 AAS
>>973
吉野ケ里は傍らの国の中のどれかだろう
卑弥呼の都は糸島市南東部だな。
978
(1): 2021/05/01(土) 09:20:48 AAS
>>974

漢字学の専門家の名前は?
979
(1): 2021/05/01(土) 10:33:45 AAS
>>976
その計算は確実にインチキ
中心から中心への距離と、国の端から端までのkmよりが混在してて統一性がない
980
(2): 2021/05/01(土) 11:28:23 AAS

>>977
糸島市南東部からは平原遺跡は出土したが環濠集落跡は
見つかっていない、当然楼観も城柵も出土していない
そんな所が邪馬台国と呼べる訳が無い。朝倉市の平塚川添遺跡からも
楼観、城柵跡は出土しなかったから邪馬台国では無い
邪馬台国は総てが出土した吉野ヶ里遺跡と断定出来る
981: 2021/05/01(土) 11:55:31 AAS
>>980
時代が違うからダメ
982: 2021/05/01(土) 12:51:14 AAS
>>980
魏志倭人伝には環濠集落は書かれていないな
983
(1): 2021/05/01(土) 12:55:24 AAS
帯方郡〜邪馬台国の総距離:12000里

中国人の解釈
動画リンク[YouTube]


参考図
画像リンク

984
(1): 2021/05/01(土) 14:09:21 AAS
>>983
一人や二人の意見を、四億からいる中国人の解釈みたいに言うのは、詐欺
985
(2): 2021/05/01(土) 15:03:32 AAS
>>984
14億だろ低脳
台湾人も九州だと言ってたぞ
日本人が漢文の解釈が出来ない事も有名だった
和製熟語や音読みやら独自解釈が邪魔をしてるとのこと
986
(1): 2021/05/01(土) 15:17:48 AAS
>>985
日本人が漢文の解釈が出来ない事が有名?
どこで有名?
987
(1): 2021/05/01(土) 15:32:52 AAS
>>986
中国での話だよ
988
(1): 2021/05/01(土) 15:56:51 AAS
>>987
どうして中国で有名だとわかるの?
989
(1): 2021/05/01(土) 15:57:06 AAS
>>979
全て国の端から端までの里数です、中心から中心への距離は一つもありません。
混在したら理解不可能な文になります
混在してて統一性がないとして読むと意味が通りませんね
全て国の端から端までの里数として読んでみてください
非常に明快に場所の特定も出来ます。
990: 2021/05/01(土) 16:06:12 AAS
>>988
中国人が有名だと言ってたよ
日本人が話す中国語も日本式でおかしいんだとよ
低脳な考古学者ならなおさらだろw
991
(1): 2021/05/01(土) 16:44:37 AAS
>>989

記載されてるのが国の端から端までの里数で国内移動の里数が不明なら
上陸後の末盧國、伊都國、奴國の国の端が何処かによって様々な配置になる
992
(1): 2021/05/01(土) 16:51:50 AAS
>>985

お前以外どの説も日本人
993
(1): 九州王 2021/05/01(土) 16:59:38 AAS
>>991
国の端だから末盧國への上陸場所は呼子付近となる
そこから500里(40km)で糸島市の伊都GC付近が末盧国の終わりの端で、伊都国の始まりの端。
994: 2021/05/01(土) 17:01:22 AAS
>>992
だからあ、中国の研究者は軒並み九州説なんだよw
995
(1): 2021/05/01(土) 17:02:04 AAS
>>978
これの1時間後くらいに出てきた
動画リンク[YouTube]


中国の専門家4人出てるが、そのうち3人が九州説に軍配
996: 2021/05/01(土) 17:02:31 AAS
>>993

その仮説は末盧國の北の端が呼子付近で
東の端はわからない
997
(1): 2021/05/01(土) 17:04:06 AAS
>>995

バラエティ番組が呼んだ中国人な
998
(1): 2021/05/01(土) 17:06:17 AAS
>>997
畿内説の800倍賢い連中だなw
999
(1): 2021/05/01(土) 17:12:46 AAS
>>998

今ちょっと見たけど魏晋南北朝史学会副会長は、
倭人伝は魏の時代について書かれた文章そのものではない
と言ってるな
1000: 2021/05/01(土) 17:17:22 AAS
>>999
だから>>896で合ってるんだよ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 10時間 35分 1秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*