[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part698 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2021/04/06(火) 14:57:02.10 AAS
>>831
>奴国〜不弥国までは100里と記載があり、奴国の比定地春日市岡本
帯方郡〜奴国までは1万600余里
10600*75=795000=795? 奴国の比定地春日市岡本でいいのか? @阿波
838(1): 2021/04/06(火) 14:59:49.42 AAS
>>835
>海に面した山の裾野にある大集落「(邪)馬臺」を都とする
まさに、「鮎喰川下流弥生後期集落群」が都だな。 @阿波
839(1): 2021/04/06(火) 15:01:09.25 AAS
>>836
>陸行一月とは、博多湾で上陸したとしても実際に女王と面会するまでには一か月を要する事を意味する
つまり行程でしか女王の都を決められない九州説は破綻したのだな
博多か鹿児島かも決められないんだから
840(1): 2021/04/06(火) 15:03:41.80 AAS
>>838
視野が狭すぎw
841(1): 2021/04/06(火) 15:04:47.59 AAS
>>839
そもそも畿内説は存在しない
畿内説というファンタジー小説なら見たことあるがw
842(1): 2021/04/06(火) 15:08:51.81 AAS
>>840
有りもしない妄想がデカすぎw わははははは @阿波
843(1): 2021/04/06(火) 15:17:51.00 AAS
>>842
態度デカすぎw
844: 2021/04/06(火) 15:19:57.56 AAS
>>843
>態度デカすぎw
そりゃ、、「鮎喰川下流弥生後期集落群」が都なんだから。 わははははは @阿波
845(1): 2021/04/06(火) 15:48:04.21 AAS
>>841
敗者九州説はこんな悪口しか言えなくなってしまったのだね
かわいそうだね
846: 2021/04/06(火) 16:00:09.53 AAS
まあ、使者は行ったのは不弥国まで、
後、倭人から不確定な情報を聞いたのみ。
邪馬壹国、投馬国という
政治中心でも交易の盛んでもない農業等の開拓地、宗教地まで行く必要性もない。by
847(4): 2021/04/06(火) 16:18:32.68 AAS
>>826
このあたりは推測となりますが
魏の滅亡とともに邪馬台国は衰退し
滅びたものと考えます。( 狗奴国か西の勢力により滅びたのでしょう)
大和朝廷が日本の代表的な国と認められたのは奈良遷都からと思います
848: キウス ◆PyuQX798ps 2021/04/06(火) 16:20:07.31 AAS
>>847 私です
キウス
849: 2021/04/06(火) 16:22:40.20 AAS
>847
そんな気もしますが
その場合武内宿禰・神功皇后仲哀天皇応神天皇はそのうちどの勢力の出身なのでしょう
850: 2021/04/06(火) 16:23:48.30 AAS
>>847
どういう理由でそう考えるの?
851: 2021/04/06(火) 16:24:08.05 AAS
魏志には筑紫も豊国、出雲もない。
魏志の後にできた国々なんだろうな?
卑弥呼が死んで、男立つが殺し合いで
西は殺略尽くしで筑紫?東が豊国?
伊都国王が逃げて出雲 鉄が入手できなくなって銅文化が発展?by
852(1): 2021/04/06(火) 16:30:26.91 AAS
>>847
>奈良遷都からと思います
奈良遷都の前はどこが王都? @阿波
853: 2021/04/06(火) 16:35:50.11 AAS
>>831
>奴国〜不弥国までは100里と記載があり、奴国の比定地春日市岡本
帯方郡〜奴国までは1万600余里
10600*75=795000=795? 奴国の比定地春日市岡本でいいのか? @阿波
854(1): 2021/04/06(火) 16:36:52.73 AAS
中学校の教科書にも反する素人説なのが九州説
855: 2021/04/06(火) 17:20:47.82 AAS
>>845
どうした?
そんなに悔しいかw
わはははは
856(1): 2021/04/06(火) 17:23:52.98 AAS
>>854
畿内説ゴリ押し教科書ってこれだよなw
記事抜粋
このうち、山川出版社版の歴史総合の3種中1種が唯一「慰安婦」の強制性に言及している。
この教科書は脚注(位置は教科書の右側)で「各地の戦場では、慰安所が設けられ、日本や朝鮮、台湾、占領地の女性が慰安婦として集められた。
強制されたり、だまされて連行されたりした例もある」と述べている。
857: 2021/04/06(火) 17:25:18.69 AAS
実にわかり易い反日種族グループの通説→畿内説
の図w
858(2): キウス ◆PyuQX798ps 2021/04/06(火) 17:35:00.46 AAS
>>852
@阿波さん 藤原京 その前は明日香
明日香のころに倭人と渡来人(百済主体?)
が、建国したと思います(当時は数多くある国の中で力のある一国)
ショセン 私の推測です 日本最古の
歴史書記紀が八世期なのが不思議です
859: 2021/04/06(火) 17:36:48.22 AAS
>>856
意味不明?
畿内説と何の関係があるの
by
860(1): 2021/04/06(火) 17:55:06.81 AAS
>>858
>藤原京 その前は明日香
飛鳥は、朝鮮半島避難渡来人の街だろうね。
ところで、飛鳥の前の王都は? 君の説を完成させようぜ。 @阿波
861: 2021/04/06(火) 17:57:33.09 AAS
>>858
>歴史書記紀が八世期なのが不思議です
「阿波」にとっては、全然不思議なことじゃないんだがね。 @阿波
862(1): 2021/04/06(火) 17:59:36.67 AAS
倭人伝で信用出来るのは里程であって日数は魏使は行った村々で
歓迎されたから1日に数キロ行けば次の村で歓迎を受け数日間
宿泊したりしたから距離に比べて大きくなった
当時でも帯方郡、朝鮮南部、北部九州との交流は頻繁にあったので
里程は間違えようが無い。陸上は里程のみを信じていれば良い
渡海に朝から夕方までかかれば千里、半日では五百里としている
。
863: 2021/04/06(火) 18:00:51.59 AAS
>>862
>奴国〜不弥国までは100里と記載があり、奴国の比定地春日市岡本
帯方郡〜奴国までは1万600余里
10600*75=795000=795? 奴国の比定地春日市岡本でいいのか? @阿波
864(1): 2021/04/06(火) 18:21:14.21 AAS
半島はかれこれ70年近く分裂したまんまなんだね
連絡手段もままならない3世紀初頭という時代に卑弥呼で全国統一なんて出来るわけ無いだろ
知恵お暮れ考古学かよ?
865: 2021/04/06(火) 19:14:29.39 AAS
>>1奥山 議論についてこれないな
畿内説教団は怖い、周りが見えなくなる
866: 2021/04/06(火) 19:54:12.42 AAS
畿内説に一言も反論できない敗北者九州説が
悔しくて悔しくて無意味な悪口を言うってパターン
完全に定着したね
867(1): 2021/04/06(火) 20:00:52.64 AAS
魏使は例えば伊都国には数日間留まったりしているはずなので
日数で考えるのは大間違い、
868: 2021/04/06(火) 20:12:24.36 AAS
>>867
>奴国〜不弥国までは100里と記載があり、奴国の比定地春日市岡本
帯方郡〜奴国までは1万600余里
10600*75=795000=795? 奴国の比定地春日市岡本でいいのか? @阿波
869: 2021/04/06(火) 20:29:08.36 AAS
頭蓋骨ではなくその中身が変形しているオカルト奥山あわれ
870: キウス ◆PyuQX798ps 2021/04/06(火) 20:32:48.03 AAS
>>1
畿内説での大津(近江)はどんな位置づけですか?東海、伊勢や北陸はどのような位置づけですか?
◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!
A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。
北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう
871: 2021/04/06(火) 20:51:15.80 AAS
ヤマト王権に葬りされた古代日本 権力者とはそういうもんですなwww
872: 2021/04/06(火) 21:05:09.05 AAS
>>864
学者の通説畿内説は全国統一したという説ではないからな
873: 2021/04/06(火) 21:21:33.95 AAS
>>5
>もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
重量厚型の畿内第V様式弥生土器に、西日本各地に及ぶ文化的斉一性など認められない。
もとより「東阿波型土器」様式圏の文化的斉一性は、交流圏の中心が「阿波」に存在したことを示す。 @阿波
874(1): 2021/04/06(火) 22:42:19.19 AAS
本スレはこっち
↓
2chスレ:student
875: 2021/04/06(火) 22:51:45.89 AAS
其餘旁國遠絶 不可得詳
大陸側の使者なので
九州北部限定ではない。by
876(2): 2021/04/06(火) 23:22:38.52 AAS
阿蘇がある
はい、畿内終了うw
877(2): 2021/04/06(火) 23:26:14.95 AAS
畿内説という印象操作は犯罪です
◆畿内派による印象操作「纏向遺跡の建物は祭祀場であり、大量の桃がお供えされた」
しかし桃の種が発見されたのは柵列の下の別の遺構
画像リンク
建物とお供え物の桃が同時期に存在したとは言えない
878: 2021/04/07(水) 00:30:30.24 AAS
>>876
残念ながら
其國境東西五月行南北三月行各至於海 地勢東高西下
はい、九州終了 by
879(1): 2021/04/07(水) 00:34:58.40 AAS
>>876
又至竹斯國 又東至秦王國 其人同於華夏 以為夷洲疑不能明也 又經十餘國達於海岸 自竹斯國以東皆附庸於俀
さらに九州終了 by
880: 2021/04/07(水) 00:37:03.73 AAS
>>879
都合のいい切り取りのみ
文献すら出せない九州説 by
881: 2021/04/07(水) 00:49:01.34 AAS
>>877
>畿内説という印象操作は犯罪です
>◆畿内派による印象操作「纏向遺跡の建物は祭祀場であり、大量の桃がお供えされた」
九州説のための【捏造】による印象操作は犯罪です
畿内説の主張は発見当初から
「建物群の解体時に執り行われた『マツリ』の痕跡」
882: 2021/04/07(水) 00:51:19.30 AAS
>>874
九州説って、なんでこんなウソをつくんだろうね
883(1): 2021/04/07(水) 00:57:04.37 AAS
>>877
西暦135〜230年と見られる。
土木工事が先行、範囲が広い。同時期
当然、建物は、後だからズレる。
立派な豪華なもんというのも固定観念、
中心的な国というのも固定観念
たんに開拓中の巨大古墳地と宗教地で
卑弥呼の故郷なだけ by
884: 2021/04/07(水) 01:08:23.03 AAS
2世紀の地球規模的寒冷化が終わり
3〜4世紀にかけ投馬国可5万戸、邪馬壹国可7戸にまで回復。農業大国になりヤマト政権の
下地になる。by
885(1): 2021/04/07(水) 01:09:22.30 AAS
>>883
その空想の根拠は?
886: 2021/04/07(水) 01:54:21.97 AAS
>>885
空想という根拠は?by
887(3): キウス ◆PyuQX798ps 2021/04/07(水) 07:40:07.15 AA×
>>860

888: 2021/04/07(水) 07:51:01.57 AAS
>>887
>その中から百済と手を組んだ国
その国とは、飛鳥時代の遺跡や飛鳥寺院跡などの痕跡から、「阿波」だろうね。 @阿波
木簡から見た阿波国の古代 2021年2月28日(日) レキシルとくしま
―観音寺遺跡出土木簡を読む― 奈良大学 渡辺 晃宏
観音寺遺跡出土木簡の内容?―習書木簡(30点)
習書木簡…律令国家の支配拠点(役所。寺社を含む)との関連を強く示唆する資料
?論語(1点)
・木簡の時期:内容からは特定は困難だが、字形は日本の木簡に他に例を見ないほど隷書体で
かつ稚拙な筆致(特に表裏両面)→7世紀の早い段階に遡る現存最古級の古代木簡の一つの可能性
?難波津の歌(2点)
?音義木簡(1点)
?千字文(1点)
?その他(25点)
889: 2021/04/07(水) 07:53:00.00 AAS
8世紀奈良藤原京より先の時代、7世紀中頃の阿波の役人は木簡に習書をしていた。
阿波国国府町の「観音寺・敷地遺跡」から出土した7世紀中頃の論語木簡は、日本で一番古い出土木簡である。
ちなみに、同遺跡から円面硯・風字硯・須恵器蓋転用硯、上級貴族が使用する油杯(燈明)など
官衙有数の資料が重要文化財に指定されている。
ではなぜ、奈良藤原京より先の時代に、阿波の地にそれらが存在したのか。
それは、7世紀終末頃に阿波から奈良へ遷都(藤原京)する直前まで、阿波に倭の王権・王都があった証なのである。
阿波国府推定地に隣接する観音寺・敷地遺跡出土品(重要文化財指定) @阿波
外部リンク:bunka.nii.ac.jp
890: 2021/04/07(水) 07:56:41.45 AAS
「郡里廃寺跡 (白鳳寺院)」
吉野川の北岸、扇状地上に営まれた白鳳時代創立の寺院跡である。
早くから立光寺跡として知られていたものであり、調査の結果「法起寺」式伽藍配置をとるものであることが判明した。
塔跡基壇は各辺12メートルをはかり、塔軸部初重の1辺は中の間が2.3メートル、両脇間はそれぞれ2.08メートルと復原することができる。
塔心礎は旧地表下に据えたものであり、中央に径13センチ、深さ6.5センチの舎利孔が穿たれている。
心礎上に据えた心柱は、南北径1.06メートル、東西径1.08メートルをはかる不整八角形を呈し、心柱四周を根巻板で囲むことが知られた。
金堂跡は東西18メートル、南北15メートル前後と復原される。塔、金堂間の心を東西に47メートルへだてた位置に石敷列が走り、
その下方に土塁を発見しており、また塔、金堂心より南北に60メートルをへだてた位置で同様な遺構を発見し、寺域をほぼ知ることができる。
瓦は同じ美馬市内にある坊僧窯跡群で焼かれたものと考えられている。この坊僧窯跡群の存続は白鳳時代から平安時代にかけてである。 @阿波
外部リンク:sueyasumas.exblog.jp
外部リンク:sueyasumas.exblog.jp
891(1): キウス ◆PyuQX798ps 2021/04/07(水) 08:02:56.40 AAS
>>887
> 国々が和睦し存在した平和な時代
緩やかな群雄割拠の時代でもいいかな?
古墳に国名と名前でも入ってりゃ少しはわかるかも(*´∀`*)
892: 2021/04/07(水) 08:08:06.16 AAS
和睦するって
疫病か天変地異だろな
893: 2021/04/07(水) 08:11:42.81 AAS
>>891
>古墳に国名と名前でも入ってりゃ少しはわかるかも(*´∀`*)
畿内古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、
一目で「忌部一族(阿波勢力)」のお墓と判るのにwww @阿波
894(1): 2021/04/07(水) 08:16:51.35 AAS
桃の種の100年後に建てたり壊されたりした建物を宮殿と妄想する低脳畿内説あわれ
895: 2021/04/07(水) 09:29:08.71 AAS
>>894
そんな偽情報流しても九州説の滅亡は止められないよ
896: 2021/04/07(水) 09:56:38.56 AAS
末盧国(福津市辺り・万津浦)の「今川遺跡」
発掘者を驚かせたのは中国北辺の遼寧(りょうねい)地方で作られた遼寧式銅剣を再加した有茎両翼銅鏃(ゆうけいりょうよくどうぞく)や銅ノミでした。
また、二個の玉はアマゾナイト製(天河石)で朝鮮半島で産出し日本ではほとんど産しない石でした。
溝内の三号竪穴式住居は、韓国・松菊里(しょうきくり)遺跡と同形の竪穴でした。
発掘者の中には朝鮮半島から直接ここに住みついた可能性が高い遺物内容であると言う人もいたそうです。 @阿波
今川遺跡(福岡県福津市)・福岡地域別探検 (yado.co.jp)
http/www.yado.co.jp/tiiki/munakan/Imagawaiseki/Imagawaiseki.htm
897: 2021/04/07(水) 10:22:20.48 AAS
倭人じゃないな
中國が秦の前の戦国時代のころの遺跡
898(1): 2021/04/07(水) 14:49:20.20 AAS
北部九州と畿内の間には外国人国家「秦王国」が建国された
3世紀時点で西日本が一国だったと想像してる畿内説は世間知らず丸出し
899(1): 2021/04/07(水) 14:59:36.01 AAS
>>898
九州説は空想丸出し
900: 2021/04/07(水) 15:02:46.68 AAS
>>899
九州では文献に記載されてる物がダイレクトに多数出土している
畿内説は無関係なものを掘り出しては物語を創作し、印象操作で思想誘導を行う霊感商法詐欺と一緒だよ
901: 2021/04/07(水) 15:14:47.78 AAS
九州は倭人伝、後漢書記載の卜骨が漢代から出ていない
902: 2021/04/07(水) 15:32:51.57 AAS
関西で日本史や考古学を教える大学では 卒論で邪馬台国九州説を書いたら絶対に卒業できないそうだ
903: 2021/04/07(水) 15:37:32.02 AAS
中卒並み情弱畿内説が韓国・中国に提供してきたもの
LINE:個人情報全般、人間関係、性格
PayPay:趣向、お財布事情
Yahoo天気:位置情報、活動エリア
YahooBB:WEB閲覧履歴
各データを保管している中国から分析結果が届きました
畿内説はファンタジー小説とのことです
w
904: 2021/04/07(水) 15:37:33.66 AAS
畿内説は全国の学者の通説
905: 2021/04/07(水) 15:39:18.15 AAS
畿内説は全国の低俗民族の俗説
906: 2021/04/07(水) 15:42:58.08 AAS
LINEはソフトバンクの子会社
907(2): 2021/04/07(水) 15:44:29.98 AAS
畿内説は方角もアレだが、そもそも圏外ですw
「自郡至女王國萬二千餘里」
魏志倭人伝には、女王の都は帯方郡から約1万2千里と明記されています
画像リンク
908(1): 2021/04/07(水) 15:48:25.34 AAS
>>907
九州も圏外だな。 該当するのは、「阿波」。 @阿波
909: 2021/04/07(水) 15:51:16.07 AAS
「倭人在帶方東南大海之中」で「會稽東冶之東」
だからそもそも当時の中國人の地理観が間違っている
910(1): 2021/04/07(水) 15:53:52.33 AAS
>>908
倭地は周旋5000里
阿波は周旋5000歩
911: 2021/04/07(水) 15:56:03.61 AA×
>>887

912: 2021/04/07(水) 15:56:24.67 AAS
自称学者、三流の教授よりも、
学校に行っていない人物のほうが詳しいんだけどなw
なぜだと思う?
その行っていない人物、家が・・・、
当時の渡来人(中国〜漢人?)の家だと気づいている人がいたり。
913: 2021/04/07(水) 15:58:10.03 AAS
>>910
九州も圏外だな。 該当するのは、「阿波」。 @阿波
914: 2021/04/07(水) 15:58:53.06 AAS
当時の子供の制服の着ている帽子、
よく見てみると「文」(☆)このようなデザイン。
老婆によると、なぜか、どこかの山のほうに住んでいた。
915: 2021/04/07(水) 16:02:50.11 AAS
子供の着ている制服、軍人の制服ではない、
その親も、軍人とか、そういう家ではない、老婆も言っていたw
916(1): 2021/04/07(水) 16:13:58.59 AAS
『河伯』調べてみた?〜〔漢書‐王尊〕とか、
何かを祀ったりしている、していたみたいな話があるし、日本では河童?
キュウリのような葉、葱の華w
『王母〜』?
正確には中国からの・・・だろうと言っている人もいる、生きてたのかな?
917: 2021/04/07(水) 16:16:10.01 AAS
蚕を飼い、機織りをしていて、七夕みたいな話もしていた。
918: 2021/04/07(水) 16:18:30.88 AAS
以前から書いていることなんだけど、その家の写真w
なぜか日本昔話?みたいな話もしている。
919: 2021/04/07(水) 16:19:37.58 AAS
>>907
いいえ、会稽まで萬二千餘里
女王国、が東にある。by
920: 2021/04/07(水) 16:21:54.11 AAS
ほんとーの、そういう家の人物。
とある時代の頃に死んで、家も無くなったじゃなかったの?
みたいな事を(思っている)考えている人もいた。
921: 2021/04/07(水) 16:27:42.76 AAS
ほんとーに理由はわからないんだけど、なぜか詳しい。
『日神 日霊 聖化 津』調べてみると、『』()と同じ家の話も出てくるし。
922: 2021/04/07(水) 16:35:16.96 AAS
例えば『七夕』〜【中国】の説明のところ、
ほとんど同じ話をしている?
923(1): 2021/04/07(水) 16:41:06.02 AAS
『王母 聖造』〜『仙園』
当時、日本に住んでいなかったのかな、
かなり後の時代になり渡ってきた?
この辺りは、ほとんど繋がっている。
924(1): 2021/04/07(水) 16:41:42.62 AAS
「計其道里當在会稽東治之東」
会稽東治(江蘇省宿遷市宿城区)と同じ緯度(北緯33度56分〜58分)に女王国(阿波)がある。 @阿波
外部リンク:www.bing.com
925: 2021/04/07(水) 16:45:22.62 AAS
「自郡至女王國萬二千餘里」
なぜ魏志倭人伝で、「從郡至倭・・・」の行程記述とは別に、「自郡至女王國萬二千餘里」が ポツンと 分離して書かれているのだろうか?
それは、行程記述と「自郡至女王國萬二千餘里」が、別事項だからである。
「自郡至女王國萬二千餘里」は、帯方郡から女王国までの距離が、「直線距離」で一万二千余里を特記したもの。
だからことさら、行程記述とは切り離して記述している。
その心は、帯方郡から女王国までの距離が、「直線距離」なのであって、間違っても決して「行程里数加算距離」と取られないため。 @阿波
926: 2021/04/07(水) 16:45:41.24 AAS
例えば
>>1時代以前にも、
王某みたいな人物がいたりするし。
すべて同じ家の・・・とは言っていないw
927(1): 2021/04/07(水) 16:50:49.40 AAS
すでに論破された作り話に終始するだけの畿内説あわれ
928: 2021/04/07(水) 16:54:58.74 AAS
>>927
いつ、何を論破した?
九州説は、また作り話かな?
929: 2021/04/07(水) 17:34:13.94 AAS
例『菅野 力夫』
家は(正確には)この人物の家ではないと言っているし、
その家の人にしか、わからない話なのかな?
930(1): 2021/04/07(水) 17:37:08.59 AAS
>>924
「道里を計算すれば、会稽東冶の東にあたる」と陳寿は想像した
・・・陳寿は文書屋なので地理感も無く12000里南をそのあたりだと妄想してたんだよ
そうすれば倭は南国だという過去の記録と整合すると考えたんだろう
会稽東冶の東
画像リンク
931: 2021/04/07(水) 17:39:02.57 AAS
家は右翼、左翼不明、
何やら〜みたいな団体との付き合いもないし。
932: 2021/04/07(水) 17:40:59.86 AAS
『猫稲荷』〜『天王宮 山王院』この周辺の話。
933(1): 2021/04/07(水) 17:42:31.24 AAS
>>930
で狗奴国はさらに南。
女王国の南限である。by
934: 2021/04/07(水) 17:55:18.30 AAS
>>933
ここで倭人から不確定な情報をそのまま
記す。郡から奈良は南東になる。
南水行20日まではおk。
東水行10日陸1月が正しいと思う。by
935: 2021/04/07(水) 17:59:18.39 AAS
まあ、邪馬壹国は中心国でもない開拓地なので
あえて使者は聞き直す事もなかった。
中心地は里数がある範囲 by
936: 2021/04/07(水) 18:18:42.01 AAS
不弥国は九州の東海岸に接する by
937(1): 2021/04/07(水) 18:23:58.47 AAS
畿内説らしい虚しい妄想おつw
938: 2021/04/07(水) 18:31:52.50 AAS
豊後水道 潮 利用で黒潮に乗る。
外部リンク:www.mirc.jha.or.jp
by
939: 2021/04/07(水) 19:03:10.77 AAS
>>937
先行文献の移しと思うけど、そこまで南あれば
赤道越えも可能
又有侏儒國在其南 人長三四尺 去女王四千餘里又有裸國黒齒國 復在其東南 船行一年可至
も無理がない。 by
940: 2021/04/07(水) 19:43:05.77 AAS
あるだろう
941: 2021/04/07(水) 20:13:10.64 AAS
byはアホw
942: 2021/04/07(水) 20:22:01.96 AAS
それにしても凄い話ばかり。
「おまえはデスラーか!!」
みたいな謎のレスとかキムタックだったのかな?
それともホンモノの何か(モデルとされている家、人物)?
『川崎区池上町』
この辺りにも来ていたみたいだしw調べてみた?
943: 2021/04/07(水) 20:26:57.18 AAS
とあるスレの話になるんだけど、
あの震災後?そういう謎の書き込み(>>レス)があった、何だったんだろう。
頭おかしくなるわ!!とか。
944: 2021/04/07(水) 20:32:16.05 AAS
誰だったんだろう、角□はるき?漫画、アニメ関係の人物なのかな。
「デスラーか!頭おかしくなるわ!!」
このような謎の書き込み(>>レス)、・・・成太作?
945: 2021/04/07(水) 20:36:14.23 AAS
偶然にしては?おかしな話ばかりだと、言っているだろう。
『天財若子』()、家は、このような家。
946: 2021/04/07(水) 20:39:32.16 AAS
答え言ってるよ、すでに
出雲国が「東北の方向」だってw
つまり「九州から見て、東北の方向」w
記紀との整合性も合ってるw
634 日本@名無史さん 2021/01/26(火) 20:21:34.53
卑弥呼は鬼道を使っていた
鬼は死者を表し、鬼は東北・鬼門の方角
つまり、その方角に根の国がある
九州から見て東北にあるのは出雲=根の国だ
魂の「云」→雲の「云」
そして、根 = 木+艮(うしとらの方角)
艮は、山にかたどり、静止の徳を表す八卦の一つ
邪馬台国の邪馬(やま)or邪(シャン)は「山」で間違いない
ちなみに、この頃はまだ「オニ」と言わない
鬼の類いを「モノ」と呼んだ、いわゆる「もののけ」
オオモノヌシのモノ
霊力のある人名には根子が付く
もう答えでちゃったねw
947: 2021/04/07(水) 20:41:23.23 AAS
むかーしから有名人(?)だったのかな、
老婆によると芸能の話もしていたことがあるし、
よくわからない話ばかり。
『旧広瀬座』の周辺とかw
948(1): 2021/04/07(水) 20:41:38.69 AAS
出雲 = 根の国 = 東北方面
もう答えでちゃったねw
949(1): 2021/04/07(水) 20:55:18.32 AAS
>>948
邪馬壹本家の位置だよ
孝霊天皇
大日本根子彦太瓊天皇
950: 2021/04/07(水) 20:57:00.79 AAS
>>949
邪馬壹国の位置だな
7代 孝霊天皇
大日本根子彦太瓊天皇 by
951(1): 2021/04/07(水) 20:57:29.73 AAS
To 奥山
29 出土地不明 2021/04/07(水) 20:12:36.93 ID:hCn8O4P7
日本中の古ぼけた物事を好む者達を、あのゴッドハンドによる「発掘」の時と同様にして、熱狂させた、
おそらく方形で、数十センチメートル程の深さに掘削された、5世紀末以降に出現した「SX-1002」と完全に平行に隣接し、「SX-1002」との時間的な関係性が強く疑われるが、
謎の勢力に、謎の勢力が作製した観光用の着ぐるみのモデルとなった女王の時代である3世紀前半に建てられたのだ、と断定されてしまった「建物C」は、
本当は、5世紀以降に、建てられた物体である可能性が、高いな。
952: 2021/04/07(水) 20:58:16.42 AAS
To 奥山
30 出土地不明 2021/04/07(水) 20:13:04.47 ID:hCn8O4P7
巻向遺蹟2世紀末出現説は、完全に破綻してしまいました。
953: 2021/04/07(水) 20:58:36.51 AAS
なぜか工作員がいるような気がする。
家の近所、周辺、悪く言うと、すとーかーみたいな何かが住んでいるのかな?
ほんとーの話、
当時の学校の先生(担任、女の先生)がいるでしょ、
たしか少年隊が好きだったような?
二本松少年隊?
954: 2021/04/07(水) 21:00:36.48 AAS
八代
孝元天皇
大日本根子彦国牽天皇(紀)by
955: 2021/04/07(水) 21:37:21.73 AAS
>>951みたいな明白な偽情報のウソを触れ回るくらいしか
出来ることのなくなった九州説は
完全に死に体
956: 2021/04/07(水) 21:41:23.49 AAS
なんか急にスレの流れが止まったね
この間まで一日で一スレ消化する勢いだったのに
不思議だね
957: 2021/04/07(水) 21:55:31.62 AAS
大量カキコしてた連句点のメイン端末と
それなりの数カキコしてたザラコクが
揃って規制に引っかかってるみたいだからな
958: 2021/04/07(水) 22:07:31.55 AAS
個人的な話になるんだけど、
すとーかー?(それとも、創造カミ自身に何かがある?)がいるんだろう、
なぜか焼肉屋の話もしているし。
もれ()と誰だったかな、
焼肉を、おごってもらった事もあった。
たしか、お昼を過ぎていたと思うんだけど、
いまから焼肉()を食べに行くから一緒に行く?みたいな事を言われて、
その先生と、あと某先生と?四、五人くらいで・・・・、焼肉定食?
959: 2021/04/07(水) 22:31:44.92 AAS
たしか学校の前?辺りで遊んでいたときだったからな、
悪く言うと、誰かがストーキングのような事をしていた?
誰の、すとーかー(不明)なのかは、わからない。
お昼過ぎ、学校も終わっていた時間帯、
ほとんど覚えていないんだけど、午後1時くらいには(下校?)帰宅、
・・・学校の前で遊んでいた。
先生達が歩いてきて「これから焼肉を食べに行くから」・・・。
おそらく、
あの周辺(学校の通り、スクールゾーン)に何かが住んでいる、
住んでいたんだろう?
960: 2021/04/07(水) 22:32:51.13 AAS
つぶやきは健在だな
961: 2021/04/07(水) 22:49:03.15 AAS
これで奥山=松傾であることが判明したわけだw
962: 2021/04/07(水) 22:53:15.90 AAS
このスレの話(テーマ)ではないとしても、
悪く言うと、すとーかー?工作員のような存在がいると、
気づきはじめた人達もいるだろうw
963: 2021/04/07(水) 23:15:07.87 AAS
それにしても、
ほんとーの??迷探偵(不明)みたいな話なのかな、
小学生の頃の話だしな。
クドウも小学校までは同じで、
中学校は他の学校・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s