[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part695 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
574
: 2021/03/22(月) 16:27:59
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
574: [] 2021/03/22(月) 16:27:59 ヤマトの語源は、魏志倭人伝に紹介された女王國での「肩書き」としても使用された、 やま-(ひ)と = big-man であり、 「後世、大和朝廷が漢字を導入したときは、 「やま-(ひ)と」=「big-man」が 中国人に、既に、魏志倭人伝時代の肩書きとして、漢字で 「大倭」 と中国人に判るように翻訳されていたので、 漢字の導入とともに、魏志倭人伝が、日本人に読まれ、 逆輸入された「大倭」という「中国語」を 日本人が「やまと」と訓じたこと」が、 「大倭」や「大倭」を改めた「大和」が、「ヤマト」と読まれる理由であることが判明し、 邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったので、完全に不要となった、このスレッドでは、 邪馬台国畿内説程ではないが、十分に奇想天外な空想科学漫画に登場した、 「ヤマト」と名付けられた戦艦の「因果律は破綻しない」という真実と矛盾する、未来光円錐外への移動は、 どのような物事の移動ならば、実現できる可能性があるのかの研究に使用すれば、良いのでは、ないのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616241696/574
ヤマトの語源は志倭人伝に紹介された女王での肩書きとしても使用された やまひと であり 後世大和朝廷が漢字を導入したときは やまひとが 中国人に既に志倭人伝時代の肩書きとして漢字で 大倭 と中国人に判るように翻訳されていたので 漢字の導入とともに志倭人伝が日本人に読まれ 逆輸入された大倭という中国語を 日本人がやまとと訓じたことが 大倭や大倭を改めた大和がヤマトと読まれる理由であることが判明し 邪馬台国畿内説が完全に破綻してしまったので完全に不要となったこのスレッドでは 邪馬台国畿内説程ではないが十分に奇想天外な空想科学漫画に登場した ヤマトと名付けられた戦艦の因果律は破綻しないという真実と矛盾する未来光円錐外への移動は どのような物事の移動ならば実現できる可能性があるのかの研究に使用すれば良いのではないのかな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s