[過去ログ] 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572(1): 2007/04/13(金) 19:38:59 ID:0arRcrNI(1/4)調 AAS
デジカメは赤、青、紫色が苦手。
あと安物レンズは色収差が大きく赤はピントがずれるからボケて写るよ。
(これは緑に焦点が合ってるから青が前ピン、赤が後ピンかな)
色によって波長が違い、屈折率が違う。
目の検査で「どちらの色がよく見えますか?」ってやるけど、あれと同じだ。
特に修正されてない単純なプラレンズのマクロ領域は悲惨。
576: 2007/04/13(金) 22:37:31 ID:0arRcrNI(2/4)調 AAS
>>575
そうは言わないが、デジカメ接写画像はひどい
自分で撮ってみて実物との違いに驚くんよ。
まったく滲みが無いBEをニコンレンズのデジカメで撮っても
黒地に赤や赤地に黒は多少滲む。同様に青も若干滲む。
青や赤の隣に他の色があればピントボケた部分に
ピント合った色が入るから軽減されるけどね。
577: 2007/04/13(金) 22:51:40 ID:0arRcrNI(3/4)調 AAS
あとご存知の通りマルチ画素は1画素中の各色(RGB)が
左向きの素子と右向きの素子にニ分割されていて、
目では違いがわからないけどデジカメで撮ると発光の強弱が出てしまう。
これはレンズを画面に対して完全平行にするのが難しい事と
レンズは丸くて周辺が斜めに向き合うために、
色収差が発生しやすい色(青・紫・赤)が明暗のドットに写ってしまうのだと思う。
まあGXの黒地赤は実物すらも滲んでるらしいけどね。
578: 2007/04/13(金) 23:01:25 ID:0arRcrNI(4/4)調 AAS
このあたりは素子に方向性が無いIPSが写真には有利。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s