[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951(3): 2021/06/09(水) 23:13:59.57 ID:moOAOU8U(1)調 AAS
よこからだが
>>948
> あとはtwitterでやってる人いるけどバネ部分を削る魔改造やると
「マイクロスイッチ バネ 削る site:twitter.com」
とかでぐぐって二十分ほどさまよってみたけどみつかんない…
ヒントほしい
952(1): 2021/06/10(木) 00:16:34.18 ID:HJvQ2Jkv(1)調 AAS
>>951
「#マウスMOD」で検索すれば出てくるはず
954(1): 2021/06/10(木) 05:34:06.04 ID:jifYojOj(2/2)調 AAS
>>951
>>953でカッターとか書いたけどそれは訂正
かなり昔の話でうろ覚え、そもそも電子工作詳しいわけじゃないから壊れても知らないしぐぐただけだけど
外部リンク[htm]:orz7.web.fc2.com
にスイッチの蓋を外した写真がある
銅のスイチ本体が出てくるけど、Uに曲がってる部分
ここがスイッチの硬さを決めてる
ここを精密マイナスドライバーやアイスピックみたいな先でコシコシ擦るそうするとこのバネ部分が弱くなってクリック感が少なくなった
初めの間は多分壊すと思うから、壊れたスイッチで試したりやってみるといいと思う
あとは、このUの部分の曲がりを若干Vみたいに折り曲げるのもありだったかも
いずれにしてもここがマウスクリック感の肝になる
余談だけどココの人はサンハヤトを使ってるみたいだけど、
私自身は KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 NO.1047 使ってる
爪楊枝とか使いながら、スイッチの中身が完全に没するくらい流し込んで何度もカチカチ・カチカチ(5分くらい)をクリック
その後、ティッシュで吸い出して乾燥させてから使ってる
これすると1年位は余裕でチャタリングなくなる
半田で交換したりスイッチの蓋を外して接点をヤスリ頑張ってる人がいたら試してみるといいかも
一応、基盤を溶かさないらしいけど壊れても責任は持てないので自己責任で
955(1): 951 2021/06/10(木) 07:50:23.82 ID:AudGexJF(1)調 AAS
>>952
ありがと、はかそん氏の
画像リンク
にたどりついて納得
>>954
> Uに曲がってる部分
> ここがスイッチの硬さを決めてる
これを確認したかった thx
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*