[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119(1): 2016/06/25(土) 12:25:47.26 ID:Ac90I7sR(1)調 AAS
チャタリング関連の用語まとめ(ロジクールマウススレ177匹目159,493の派生)
スイッチ接点の誤動作は下の6種類:
on多重化け ≡一回の機械的開→閉操作に対して複数回の電気的開→閉信号が発生
off多重化け ≡一回の機械的閉→開操作に対して複数回の電気的閉→開信号が発生
on暴発 ≡機械的開状態保持中に電気的ニセ閉信号が発生
off暴発 ≡機械的閉状態保持中に電気的ニセ開信号が発生
on固着 ≡機械的操作がすべて無視され閉信号が出続ける
off固着 ≡機械的操作がすべて無視され開信号が出続ける
マウスボタンの不具合説明時に便利な慣用用語:
不本意クリック ≡on暴発
不本意ダブクリ =不本意ダブルクリック ≡on多重化け+off多重化け
不本意ドロップ ≡off暴発
迷走中?チャタリングとバウンスの定義:
JIS C5445【コンタクトバウンス】 =contact bounce
≡スイッチの機構に起因する、接点の移動後に生じる間欠的でランダムな
閉接点の開動作 又は開接点の閉動作。
JIS C5445【チャタリング】 =contact disturbance
≡衝撃、振動などの外的影響に起因して生じる間欠的でランダムな
開接点の閉動作 及び/又は閉接点の開動作。
Omron Web【チャタリング】 =Panasonic Web【チャタリング】
=JIS C5445【チャタリング】
Wikipedia2016【チャタリング】 ≡可動接点などが接触状態になる際に、微細な
非常に速い機械的振動を起こす現象 ≒JIS C5445【コンタクトバウンス】
Wikipedia2016 'Switch'【chatter】 ≡contact bounce
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*