[過去ログ] 【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2006/09/10(日) 22:24:35 ID:h/Qm/8fK(1)調 AAS
さっき買ってきた。
で、でけぇええええええええええええええええ感動!
映った!眩しい!ブライド下げたらなんか灰色ぽい!
ゲフォのドライバーがなんか変だった!再設定して光度Ok!

今までノート(VAIO・SZ)の液晶がまんして使ってたから文句無しっす。
とりあえず前使ってたIOの古いモニターみたいな
言語道断の黒飛びは無いおちついた画面に出来て安心。
目的はネトゲ。反応速度については定評あるみたいで心配してません。
最後までIOのLCD-AD191XBと競合したけど、俺のモニターの設置が特殊で
下部ベゼルの低いE1900WSに決定。
足をデスクに埋めて物凄く低い位置に置けて満足してます。(目が楽なんすよ)

使用感は後日報告とりあえずネトゲにログインしてきま。
83: 2006/09/11(月) 00:30:28 ID:FfGpithC(1)調 AAS
日本の公式の方に新しく加わっている製品があるみたい
ProLite E1700SV、ProLite E1701V-1、ProLite E481S-4A
E481S-4AはE481S-4のマイナーチェンジってことかな
あとの2つは何だろう?劣化版を安値でご提供みたいな位置付けだべか?
84: 2006/09/11(月) 14:02:58 ID:Uj8JNZIV(1)調 AAS
イー山はやくProLite E431S-6 だせよ
発表だけはやくて製品遅れは3流以下の糞メーカーになるぞ
85: 2006/09/11(月) 14:09:32 ID:XST/PFeo(1)調 AAS
どうせチョンパネだろ
86: 2006/09/11(月) 14:29:54 ID:nRiSvOJF(1)調 AAS
だから?
国産でこんだけ安けりゃ国産買うよ。
87: 2006/09/11(月) 16:03:45 ID:kdG0wP2w(1)調 AAS
国産信者は20万以上のTV用でも買ってろ
実際買えない奴こそよく吠える
88: 2006/09/11(月) 18:09:43 ID:RaVoPuTG(1)調 AAS
俺もネット通販経由でイーヤマから返事が来て、
13日だそうだ。
どうやら鉄板?
89
(1): 2006/09/11(月) 20:36:37 ID:cFFUw35Q(1)調 AAS
ProLite E431S-6は三菱1713と同じスペックだな
三菱は仕様偽装してそうだしTNなのに高すぎるから安価な飯山に期待
90: 2006/09/12(火) 00:24:55 ID:NNFFV0hk(1)調 AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
て事だから何をそんなに期待しているのですか?
後学の為に教えてくれませんか?
91
(1): 2006/09/12(火) 01:21:58 ID:J+gefxZy(1/2)調 AAS
>>89
応答速だけみて同じって思っちゃったんだね
疑似とフルの両方あるけどDVDとか観ると
結構差がでかい事に気づくよ
92
(1): 2006/09/12(火) 02:42:06 ID:poL/7a9O(1)調 AAS
>>91
三菱スレで1713は擬似報告でてるお
FRCの改良で所詮はったりスペック 本来のフルカラーではないお
93: 2006/09/12(火) 03:21:51 ID:J+gefxZy(2/2)調 AAS
>>92
おーそうなんだ情報サンクス
なんちゃってフルあるって話には聞いてたけど
カタログスペックってほんとあてになんないね
94: 2006/09/12(火) 15:41:47 ID:Gt8OvZUF(1)調 AAS
19インチでUXGAというある意味画期的なモニタだった
AU4831Dは、このスレ的にはどういう評価?
95: 2006/09/12(火) 21:23:31 ID:2zV6ONos(1)調 AAS
E1900WSは、高さ調節できますか?
…できなさそうだけど。
96: 2006/09/12(火) 22:27:58 ID:wSEqA+lx(1)調 AAS
電話帳の上にでも置けばOK
97: 2006/09/13(水) 01:13:14 ID:z8IJb4yZ(1)調 AAS
FPD International 2006 フォーラム
外部リンク:secure.shanon.co.jp

基調講演/FPDサミット(S-1、S-2、S-3)および高画質2007のPS以外のセッションはすべて有料となります。
お申し込みになるすべてのセッションのチェックボックスに印をつけて、画面一番下の「申込」ボタンを押してください。
1つのセッションに複数の申込も可能です。申込ボタンを押した後に表示される画面で申込数をご指定ください。
ただし受講無料セッション(S-1,S-2,S-3,PS)のお申し込みはお一人様各1枚とさせていただきます。
事前申込締切日:2006年10月11日(水)
98
(1): 2006/09/13(水) 09:33:03 ID:uzYjSjgt(1)調 AAS
E511S-2ってどうよ?
5万前半なので買おうと思っているが
まえIOの202G買ったらドット抜け保障つけたにもかかわらず
2回とも中央に常時点灯があって速攻で売ったんだけど
あと202Gはギラつく
99
(5): 2006/09/13(水) 12:43:40 ID:78VJXOv3(1)調 AAS
ProLite E431S-6 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

午前中に荷物が届いていました。
さぁ、今夜セットアップしよ。
100: 2006/09/13(水) 13:41:33 ID:djnviBEq(1/2)調 AAS
>>99
な、なんだってー

Ω ΩΩ
101: [sa] 2006/09/13(水) 15:41:54 ID:4rX4dpYj(1)調 AAS
爆安19800円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
外部リンク[html]:www.pc-success.co.jp
外部リンク[html]:www.pc-success.co.jp
102
(1): 2006/09/13(水) 15:44:57 ID:4FDfNDQh(1)調 AAS
>>99
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
感想に期待してます
103: 2006/09/13(水) 18:03:22 ID:djnviBEq(2/2)調 AAS
>>102
>>99じゃないけど、今ProLite E431S-6来たんで感想。
・応答速度は格段に上がっている。
Windows2000のスクリーンセイバー「伝言板表示」を動かしてみるとよく分かる。
(その前は12msの液晶を使っていた)

・色彩はやや冷たい感じ。>修正すればいいかも知れないけどメンドイ。

・画面の位置合わせを”AUTOにすると左端が詰まった感じになる。

今のところはこんなところかな。
104: 2006/09/13(水) 18:38:30 ID:BZSPzwvC(1)調 AAS
アスペクト比固定拡大、シャープネスの詳細キボン
105: 2006/09/13(水) 20:56:32 ID:L1/9Du13(1)調 AAS
>>99のレポまだ〜?
106
(1): 98 2006/09/13(水) 21:16:09 ID:H41ya+L0(1)調 AAS
なんだUXGAも買えない貧乏人だらけか
107: 2006/09/13(水) 21:39:31 ID:NBxav8SH(1)調 AAS
(・∀・)ニヤニヤ
108: 2006/09/13(水) 22:04:57 ID:zR4yDhKv(1)調 AAS
E431S-6届いている人いるんだね。
15日入荷予定だってさ…。
109: 2006/09/14(木) 00:24:08 ID:IVnvXGbs(1)調 AAS
>>106
早く買ってレビューしろよクズ
110: 2006/09/14(木) 02:35:41 ID:quZIoOXf(1)調 AAS
E1900WS、安すぎると思いながらも買ってしまったが、
かなりいいね。
5万超えるような機種には当たり前に敵わないけど、
横から見ない。疑似カラーでOKって人には、
かなり勧められる一品。
111: 99 2006/09/14(木) 11:46:26 ID:fHfxxh4x(1)調 AAS
仕事に追われて、遅くなってしまいました。

7300GSとDVI-Dで接続しています。

応答速度はさすがに速いです。
動画の再生でも残像はまったく気になりませんでした。

明るさはデフォルトの状態でもまぶしいこともなく、落ち着いた感じです。
ただ、これは他の液晶にもいえることかもしれませんが、
上下方向の視野角が特に狭いため、
VESAアームに付けた後、角度の調整には一苦労しました。

ドライバは相変わらず附属していないので、Windowsからは
「プラグアンドプレイモニター」として認識しています。

そうそう、アームに付ける前にスタンドの足を外したのですが、
カバーを外すのに結構力が入りましたね・・・
気を付けないとツメを折ってしまいそうな感じでした。

まだ調整もしていないので、とりあえずこんな感じで許して〜。
112: 2006/09/14(木) 13:16:54 ID:hIxj3wQ8(1)調 AAS
三菱液晶で紛糾されたオーバーシュートでてますか?
113: 2006/09/14(木) 15:02:26 ID:+WtsjUr6(1)調 AAS
所詮安かろう悪かろうのTNパネルのようだな
114: 2006/09/15(金) 00:25:33 ID:MbSzBv27(1)調 AAS
('A`)
115: 2006/09/15(金) 01:21:25 ID:Mr36t74I(1)調 AAS
古い機種だけどPLC480Tってこのスレ的には地雷?
なんか結構安くなってるみたいでPLE1900WSどっちにしようか迷ってるんだけど
教えてクンですいませんごめんなさい土下座しますorz

もう七年も使ってるCRTがいい加減限界だ・・・・・・
116: 2006/09/15(金) 01:55:28 ID:9i5D3TI5(1)調 AAS
迷ったときは両方手に入れる

とばっちゃが言ってた
117: 2006/09/15(金) 02:04:30 ID:zU+HxvGR(1)調 AAS
俺も、壊れる前にE1900WS買った。
CRTは壊れちゃったら処分するのに、
リサイクル代4千円+宅配代だからな。

使ってたCRTは、中古屋に持って行ったら500円くれた。
118: 2006/09/15(金) 02:28:35 ID:tMWEZI2c(1)調 AAS
宅配代は4200円に含まれてる
119: 2006/09/15(金) 02:38:55 ID:m4T6Zxxk(1)調 AAS
本当だPLC480Tの事忘れているうちに半値以下ぐらいまで下がってきている
でもこの仕様でこの価格じゃ普通に新製品買ったほうがよさげな気がしてしまう
どうでも良いことだけどウチの以前使っていたCRTは
デュアルディスプレイの片割れとして頑張っています
ディスプレイの色も合ってい上に液晶とのコンビは不恰好この上ないけど
完全に息の根が止まるまで使ってやろうかと
120
(1): 2006/09/16(土) 04:14:22 ID:sT6aQRrC(1)調 AAS
E1900WS
よーく見ると、左から4:3画面とワイド部分との境に
縦に薄ーい線あるね。
まぁ、真っ黒にして、よくよく見ないと解らんからいいけど。
121
(1): 2006/09/16(土) 14:01:43 ID:HvJoiK/J(1)調 AAS
E431S-6を購入しました。
初めての液晶モニターなのですが、使っていると時々画面が真っ暗になります。
直ぐに元通りになるのですが、使い始めはこのような症状が出るものなのでしょうか?
122: 2006/09/16(土) 14:30:52 ID:U6tt3n39(1/2)調 AAS
>>120
ほうほう、なんででしょうかね。

ProLite E1900WSシリーズと同サイズ、解像度の製品を並べてみる。

IO-DATA LCD-AD191Xシリーズ++DisplayManager 2 あり
外部リンク[htm]:www.iodata.jp

ACER AL1916Wsd
外部リンク[html]:www.acer.co.jp

AL1916W--RGB入力のみ
外部リンク[html]:www.acer.co.jp
123: 2006/09/16(土) 14:31:39 ID:U6tt3n39(2/2)調 AAS
>>121
そんなはずはないはずですが、、、
124
(1): 2006/09/17(日) 22:46:17 ID:9xtAmKsD(1)調 AAS
E1900WSにするかE431S-6 にするか迷う。
動画をみることでもなければE1900WSかのぅ
125: 2006/09/17(日) 23:28:18 ID:a9tIcx+E(1)調 AAS
E1900WS=朕粕
126: 2006/09/17(日) 23:44:09 ID:grGcBYgx(1)調 AAS
>124
逆じゃね?
127
(2): 2006/09/18(月) 08:58:47 ID:Hhm43CQ2(1)調 AAS
E1900WSしばらく使ってみて感想。
使用目的は主に3Dゲーム(リネージュ2

うわさ通り視野角はやや狭い。致命的なほど狭い訳ではない。
色はフルカラーじゃないから仕方ないが、中間色にやや違和感を感じる。
足が取り外せない(下の台座は取り外せる
なのに、背部スタンド螺子があるのが? 足ぶら下げたままスタンド使うのかな?
ワンプッシュ画像調整は精度高くて使える。ただしこれも環境によって結果が変わる恐れある。
色温度が7200と6500の間位がほしい。まあユーザー設定にすれば問題ないんだけど。
黒潰れはない。ネトゲーマーなんでここはかなり心配してたが、優秀な描画だった。
やや黒浮き感はあるが、ツルピカ液晶とのトレードオフの部分と思う。
反射が気にならなければ競合機種だったLCD-AD191XB(IO)の方が黒は締まるだろう。
同時に白飛びもほどほどに抑えられてる。ブライト下げれば眩しくて目が疲れるという事は無かった。
当然動画描写は優れる。
音は変。音楽はまだしも爆発SE系はブォブォ気持ち悪い箱鳴り音になる。別途SPかヘッドホン使うべし。
俺の固体はドット抜け発見できず。

このモデルは、プライベートで安価にワイド画面での動画視聴、ゲーム環境を揃えたい人には薦められる。
特にワイド画面での3Dゲーは期待以上の臨場感で、低くなった筈の17インチの前環境とは比較できないほど
ゲームに没入できる。
昨今は操作ウィンドゥが多すぎて画面が狭いゲームも多いが、ワイドにすると画面の狭さから開放された。
その上でスポイルされる部分は特に感じない。価格からすれば上出来だと思う。
ちなみにワイドサポートしてないエロゲは横に引き伸ばされます。回避するにはPC側の解像度変えるしか。

低価格ワイドとして地雷部分は無しと判断していい。
128: 2006/09/18(月) 10:22:20 ID:WaT3+yvW(1)調 AAS
>>127
レビューThanks!

購入予定なのでとても参考になりました。
129
(1): 2006/09/19(火) 00:26:43 ID:c7TN6JeB(1)調 AAS
>>127
>ブライト下げれば眩しくて目が疲れるという事は無かった。

ほうなかなか良いですね
目が疲れて言い液晶を探しているのでちょっと検討です
七尾は高すぎるので

テキストはどうですか?
130
(1): 2006/09/19(火) 08:48:09 ID:TG4if3H1(1)調 AAS
>>129
テキスト向きのパネルとは決して言えないでしょう
背景色やフォントなどの状況によってはかなり見づらく感じるかもしれません
工夫次第で対応は可能ですが
131: 2006/09/19(火) 16:27:03 ID:enBKuTVC(1)調 AAS
E431S-6どこで安く買えますか?
132: 2006/09/19(火) 18:42:49 ID:kuUeGJS3(1)調 AAS
E431S-6ってODじゃないの?
133
(1): 2006/09/20(水) 23:28:06 ID:CyssM+1a(1)調 AAS
かなり近い価格帯でカタログスペック的にはましなもんが
別メーカーから新しくでてきよった
E1900WSのコストパフォーマンス優位性危うしかこれ?
134: 58 2006/09/21(木) 11:08:40 ID:97Y/kTY/(1)調 AAS
>>64
修理に出してから二週間経過してサポセンから電話がきました
わざわざ電話してくるなんて「ドット抜けだから修理しません」
とでも言われるのかと思い覚悟を決めていましたが
内容は 全交換になります とのこと
ドット抜けでは無いという知人の意見が正しかったようです
モニターが戻って来るのは来週なので
修理期間は三週間ほどですね
135: 2006/09/21(木) 20:24:41 ID:Yd19kVGM(1)調 AAS

136
(2): 2006/09/21(木) 22:07:59 ID:VrNyQXKH(1)調 AA×

137
(2): 2006/09/21(木) 23:40:22 ID:E/N/glCB(1)調 AAS
nvidiaの場合、固定縦横比のスケーリングってので下になる。
中央出力で上の状態。
何もしなければ横延び画面。
ワイド設定できるゲームは勿論ぴったり。
138: 2006/09/22(金) 01:33:42 ID:GYxZEyJI(1)調 AAS
>>137
ありがとうございます。
ディスプレイ選びは大変ですなぁ('A`)
139: 2006/09/22(金) 01:42:30 ID:BcQOadMz(1)調 AAS
E431S-6買いました
イートレンドで送料いれて24,040円振り込んで翌日北
初液晶だったんで不安でしたがイイ感じですな
デフォルト輝度だと「うおっまぶしっ」なので速攻下げ+ビデオボード出力も少し下げた
140
(1): 2006/09/22(金) 16:41:52 ID:MFw7kaus(1)調 AAS
>>133
IOとグリーンハウスの19インチワイド液晶?
141: 2006/09/22(金) 17:53:00 ID:7Jgjk1jp(1)調 AAS
>>140
GHのWXG193SDってどんくらいの価格なんだろうね?
あとLGからも何か出るみたい
こっちのやつはなんちゃら技術だかで高コントラストをうりにしてるくさい
142: 2006/09/23(土) 05:40:46 ID:ZcP/qnAn(1)調 AAS
WXG193SDでヤフー検索かけたらなんか病んだキモイHP当たってしまった・・・
143: [sage ] 2006/09/23(土) 09:13:14 ID:bS0L/yTQ(1)調 AAS
>>136
必要ないかもしれないけど。
ドリキャスでプレイした場合下になる。
144: 58 2006/09/23(土) 10:43:50 ID:AoG1YYxg(1)調 AAS
電話では来週お届けしますとのことでしたが
今日修理から戻ってきました
全交換とのことなので例の糸屑のような影は無くなっていましたが
代わりに今度は正真正銘のドット抜けがありました
ええ、以前の糸屑影よりは目立ちませんとも
でも、なんだかなー orz
145
(1): 2006/09/23(土) 17:42:36 ID:NdzfSshZ(1)調 AAS
E1900WSを買おうかなと思っています、
ところで、パネルはどこのメーカーでつか?
146: 2006/09/23(土) 20:52:03 ID:VtYaT/J9(1)調 AAS
総鉄屑製モニタが壊れたのでE1900WS-B2を
税込み送料込み振込み手数料無料で\25700で購入♪
以前のが17吋(1280×・・・)だったので
初回繋ぐと字が滲んで仰天したが、改めて
きちんと1440×900に設定&Intel82865Gドライバアップデートで
クッキリ表示するようになった。今は非常に満足している。

散々云われていた視野角の狭さも、自分的には想定の範囲内。
横から見るなんてあんまり無いし・・・。
ただ、傾斜が前傾0度なのよね。寝っ転がっての操作はちと
しんどいかも。

>>145 知らない。少なくとも本体&取説には書いてないよ。
147
(1): 2006/09/23(土) 22:35:06 ID:LnV0F4fZ(1)調 AAS
BenQのFP202WかiiyamaのE1900WS-B2で迷ってます。
反応速度はいいみたいですが、色再現性の方はどうでしょうか?
148: 2006/09/24(日) 00:37:03 ID:NJml4uA3(1)調 AAS
>>147
如何せん疑似フルですから多くを期待できないですよ
単色グラデーションだとわかり易いかもです
ワイドモニターの醍醐味の一つにワイド動画を大きく観れるってのがありますが
アニメならばまだ良いですが実写となると違和感を感じる事に
なると思います
149: 2006/09/25(月) 18:35:08 ID:MnitVwBi(1)調 AAS
単色のフェードイン、フェードアウト
なんてのも顕著に症状がでますね
150: 2006/09/26(火) 00:57:26 ID:sXkNjqhK(1)調 AAS
>>130
トンクス

テキスト用を探さないと
151: 2006/09/26(火) 02:09:24 ID:BuB6UiOt(1)調 AAS
専門的に使うなら問題外だが、
そこまで悪くないと思う。

この値段で、この応答速度のは他にはないしー。
152: 2006/09/26(火) 02:18:21 ID:OPHX53os(1)調 AAS
応答速度のもんだいじゃないしー
153: 2006/09/26(火) 22:12:12 ID:Ii/H97OC(1)調 AAS
この値段なら、綺麗か速いかの二択だろ
俺は、ゲームするから速さを取ったけど
154: 2006/09/27(水) 11:02:34 ID:kHz5zLoA(1)調 AAS
ゲーマー&動画視聴向けにゃいいね。
買ってから気がついたけど消費電力も低いのがいい。
TV番組流しっぱなしにする人なんかも地味にエコだぞ。
155: 2006/09/27(水) 15:24:08 ID:2YkvIaDC(1/2)調 AAS
何でE511S-2よりH1900の方が高いんだろうか
H1900の方が人気があって、生産終了して品薄だから?
156: 2006/09/27(水) 15:29:13 ID:2YkvIaDC(2/2)調 AAS
あー、E511S-2は多機能じゃないからか
157
(1): 2006/09/27(水) 16:36:54 ID:PT/R9k7L(1/2)調 AAS
E1900WSの国内初期ロットにDVI接続に問題抱えているやつあるから
きよつけれー
158
(1): 2006/09/27(水) 17:27:25 ID:3tBMLP2P(1)調 AAS
>157
判別法わからん?
159: 2006/09/27(水) 17:48:39 ID:oskappYM(1)調 AAS
他メーカーがE1900WSよりもいいスペックで19インチワイド出してきてるが、
Iiyamaはモデル変更なしなのかな。
価格帯も同じくらいだし、安くするなりしないとE1900WS売れなくなりそう。

外部リンク[asp]:kakaku.com
160
(1): 2006/09/27(水) 19:22:16 ID:PT/R9k7L(2/2)調 AAS
>>158
初期ロットの中にDVIで接続すると普通に接続できているとおもってたら
急にモニター認識しなくなったりする症状がでるんだと
普通、接続が甘いかPC側の問題とか思ってしまうけど
モニター側に問題ありなんだってさ
161: 2006/09/28(木) 00:58:13 ID:3htpTDop(1)調 AAS
あっデジタルで繋いでいたら急に信号ナシとか出るのはそのせい?
アナログだと問題ないんだけど今までグラボ関係の不具合なのかなって
思ってた。さっそく修理依頼してみます
画面真ん中にドット落ちがあって目障りだったから
これで交換とかになってくれれば良いんだけど
162: 2006/09/28(木) 10:47:31 ID:nHqctuWm(1)調 AAS
E431S-6をデジタル接続で使用しています。
白黒のテキストファイルやWebページをスクロールさせると時々画面が真っ暗になります。
アナログ接続では以上のような現象は出ません。
これはモニターの異常なのでしょうか?
163: 2006/09/28(木) 11:20:18 ID:glWhKkCR(1)調 AAS
>>160
そうなのか
公式には発表とかしてるのかな?
164
(1): 2006/09/29(金) 02:15:44 ID:hGqqg9Ij(1)調 AAS
1900WSの真ん中に常時点灯ドット二つあったんで
ど真ん中だしひょっとしたら交渉次第で交換してくれるかも
等と思ってメールで問い合わせしたけど
出荷に一定の検査基準設けってから一旦出荷したもんは全部良品なんだよ
的な返信が来て一蹴されたもーた
165: 2006/09/30(土) 06:48:29 ID:D3YJRgul(1/2)調 AAS
少額賠償訴訟を起こしなさい
166: 2006/09/30(土) 07:02:49 ID:rb0cgykH(1/2)調 AAS
現状ドット抜け仕方ないとは言え
中央部でもアリにされているとそりゃきっついね
いったん出荷したらどんな状態のドット抜けあっても
良品で押し通す感じなのかな
167: 2006/09/30(土) 07:08:22 ID:D3YJRgul(2/2)調 AAS
そういう場合は初期不良のうちに完全に壊してしまいなさい
そして交換
168
(1): 2006/09/30(土) 12:47:31 ID:rb0cgykH(2/2)調 AAS
暇こいていたのでE1900WSのボタンで遊んでみる
マニュアルに載っていなかった操作

コントラストとブライトネス調整中に↑↓同時押し: リセット
↑押しながらメニュー: OSDロック
↓押しながらメニュー: 電源ロック
↑と選択同時押し: ミュートオンオフ

↑と選択押しながら電源オンの後
メニュー: パラメーター調整
↓↑選択同時押し: TIMER SERTUP

さがせばまだあるかな?
個人的には入力切替を簡単にできる操作をさがしているのだけれど
169: 2006/09/30(土) 19:53:50 ID:Y3MRp5r7(1)調 AAS
E1900が気になってるんですが、この機種だと
将来的に光沢フィルターつけてみようかなーとか思っても
対応してるフィルターないんですかね・・・?
170
(1): 2006/10/01(日) 04:15:37 ID:xCWoEWp1(1)調 AAS
>>168の方法使ってTIMER SETUP呼び出してみたけど
設定の仕方がさっぱりわからん
171
(1): 2006/10/01(日) 17:35:01 ID:UFMvRJta(1/2)調 AAS
E1900WS使ってる人は、どのドライバいれてる?

AGPのGF7600GS使ってるんだが、
どのドライバ入れても、固定縦横比のスケーリングにできなくて困ってる。
172: 2006/10/01(日) 17:48:16 ID:VtFarJeA(1)調 AAS
それ俺も聞きたい!
Forceware91.47使ってるが、出来ないね。
ゲームやりにくい(´・ω・`)
173: 2006/10/01(日) 18:08:37 ID:UFMvRJta(2/2)調 AAS
84.43まで下げて無理矢理入れてみたけどだめだったよ。
174: 2006/10/01(日) 18:11:33 ID:5/acEIIA(1/2)調 AAS
それは、そもそもゲームがWXGA+の解像度に対応してないとかではなくて?
ちょっと古めのゲームなんかは対応してないのも結構あるんじゃないか?
ゲーム名出した方がレス付きやすいかも。
175: 2006/10/01(日) 18:22:26 ID:5/acEIIA(2/2)調 AAS
あぁ、失礼。

画面のプロパティ → 設定 → 詳細設定 → GeForcexxxx
デジタルフラットパネルの設定 → 固定縦横比のスケーリング

にしても設定が反映されないでなぜか横に伸びてしまうってことか。
それだとちょっとわからん。
176: 2006/10/02(月) 00:17:03 ID:9x9gHUPf(1)調 AAS
固定縦横比のスケーリングにして、適用押しても
画面乱れまくりで、「コレでいいですか?OK」みたいなボタンが押せないので
戻ってくるって感じ。
まぁ、押せたところでどうにもならんのだろうけど。
177: 2006/10/02(月) 12:15:07 ID:5OPbp2fC(1)調 AAS
E1900WS購入したけどはずれクジを引いてしまったらしい
おもっきし常時点灯ドットが光り輝いております
交換保障なしの所で買ったからもうだめぽ
178: 2006/10/02(月) 14:58:56 ID:DAttg3NY(1)調 AAS
E1900WSって足外せないって本当ですか?
アーム使いたいんですけど。。。
179: 2006/10/02(月) 21:53:56 ID:9+3yg8zq(1)調 AAS
アームは使えるよ。
ただねぇ…(´・ω・`)
180: 2006/10/02(月) 22:57:42 ID:AnYpHQCp(1)調 AAS
ちんちんぶらぶら
181: 2006/10/03(火) 01:26:25 ID:fvuKR4sK(1)調 AAS
足にアースみたいの付いてるけど
あれはなんだ?
182: 2006/10/03(火) 18:34:17 ID:wLaro+5T(1)調 AAS
>>170
適当に押していたら数字を変えることができたよ
でも、どうやって変えたのかが今一ハッキリしない
ボタン押したら0に戻ってしまったし
183
(3): 2006/10/05(木) 12:21:25 ID:UHvb6Pd7(1)調 AAS
昨日iiyamaのPC買ったんだけど、使ってる人いる?

Pro Lite E 431S って型式のデスクトップなんだけど、、
漏れPCとかあんま分かんなくてどこがいいのかよく分からん。
使ってる人いたらこのPCのレビューお願いします(´∀`;)
184: 2006/10/05(木) 13:57:30 ID:Vh9oKt4l(1)調 AAS
とりあえず、それがPCかどうか判断するところから始めなさい。
外部リンク[html]:www.iiyama.co.jp
185
(1): 2006/10/05(木) 15:37:42 ID:1MYktrtS(1)調 AAS
2msのやつ買ったんだけど、最近の液晶って輝度高いのな。
目がいてーよ。コントラストと輝度下げたけど、なんか疲れるわ。
前のは3年前くらいの三菱。電源ボタンが壊れたm9(^Д^)プギャー!!
さすが三菱。
186
(1): 2006/10/05(木) 20:14:25 ID:zL1/+kYo(1)調 AAS
>>183
きっぱり言い切っているから
飯山また懲りずにPC製造始めたのかとおもっちまったw
187
(1): 183 2006/10/06(金) 00:12:01 ID:amiEGrYW(1/2)調 AAS
すいません、型式はモニターの方を書いてしまいました‥。
型式はよく分からないんですが、説明書とかには STRAIGHT PC って書いてあります、。

レビューお願いします(´∀`;)

>>186
あれ?やっぱここのPCは評判悪いんですかね??
懲りずにPC製造って、、なんか嫌な予感、。
188
(1): 2006/10/06(金) 00:26:07 ID:y+rIyDR6(1)調 AAS
ここはモニタースレだからパソコン本体のことはスレ違い。
該当スレ探して聞くなりしてくれ。
マイナーパソコンだし、該当スレ自体見つかるかわからんけど。

ぶっちゃけ、モニタも本体も安物買いの銭失いだと思う。
まぁ、納得して買ったならいいんじゃね。
189
(1): 2006/10/06(金) 00:26:56 ID:D+50rsha(1)調 AAS
>>187
公式ホムペを見てみると、今はPCの販売はしていないみたいよ。
と思って調べてみたらコジマのチャネルでマウスが売っているPCがiiyamaブランドになっているみたいですね。

外部リンク:www.kojima.net
外部リンク:www2.mouse-jp.co.jp
外部リンク:www.mouse-jp.co.jp

レビューっつか。
評判悪いとかはないよ。普通。値段なり。
190: 183 2006/10/06(金) 01:18:36 ID:amiEGrYW(2/2)調 AAS
>>188
スレ違いの発言すいませんでした..
携帯からの検索なんですが iiyama のスレはここしか見当たらなかったので、、つい。。

>>189
そうなんですか、。
評判は悪くないんですか、まったくマイナー?なPCだったので聞いてしまいました。

スレ違いなのに皆さんレスありがとうございます、あとは他で聞いてみます(´∀`;)
191
(1): 2006/10/07(土) 13:40:47 ID:+93Yueyv(1)調 AAS
E1900WSでXbox360した人はいないかね?

いないなら買ってきてレビューしようかな
192: 2006/10/07(土) 13:45:48 ID:7ZNbjnw9(1)調 AAS
>>191
ヨロシコ。
Xbox360は買うつもりだが、年末の予定なんだ。
193: 2006/10/07(土) 14:05:16 ID:9QtFo475(1)調 AAS
E1900WSアスペクト比固定機能無いんだね〜
E1900WSのドライバ見つけて、入れてみたり
ビデオカード側で頑張ってみたけど、ダメだった。
194: 2006/10/07(土) 18:49:28 ID:IBoaUHuj(1)調 AAS
>185さんと同じやつだと思う、PLE431S-B6Sを買いました。
CRTのみで10年以上PCライフ送って来て初の液晶モニターです。

感想は予想以上にキレイでドット抜けもなく、非常に満足しているのですが
輝度が高すぎるのか、CRTに慣れすぎたのか目が痛いです。
現在調整を繰り返して色合いも程よくなりましたが、相変わらず目が慣れないようで
目が痛いです。
195: 2006/10/09(月) 01:54:54 ID:7YjzJE11(1/2)調 AAS
2ndマッシーンにRC2インスコしてみた。

Pen4 2.53Ghz
RAM 1GB
Radeon X1300pro (VRAM 256 AGP x8)

エアロ使えるだろうと思っていたが甘かった…。orz
196: 2006/10/09(月) 01:55:49 ID:7YjzJE11(2/2)調 AAS
誤爆った!
197
(2): [sage ] 2006/10/09(月) 05:08:43 ID:Hau6nCPp(1/2)調 AAS
E1900WSでXbox360&DC&エロゲーwプレイしてるけど何か報告いる?
198: 2006/10/09(月) 06:47:50 ID:+XUP0xIa(1)調 AAS
のびのびですか?
199: 2006/10/09(月) 11:22:23 ID:aG5V2CFq(1)調 AAS
Xboxは残像とかどんな感じ?
200: 197 [sage ] 2006/10/09(月) 15:54:16 ID:Hau6nCPp(2/2)調 AAS
DC&エロゲーは横に伸びる。
拡大されてるからドットも気になるかな。
一枚絵のCGだと気にならないけど立ち絵だと横に伸びてるのがわかる。

360は画面全体が動く作品だと残像が気になる。
FPSやアクション等か。
(トュームレーダーやロストプラネット等)
視点をぐりぐり動かすとこれが残像か・・・と認識できる。
レースゲームやRPGでは問題なし。
量販店にあるデモ用の液晶よりデキは良いと感じた。
残像に関しては慣れの問題だけどね。
今では気にならないし。
26kぐらいの値段なら間違いなく「買い」
201: 2006/10/09(月) 17:22:11 ID:Vz9sa0TD(1)調 AAS
ただしパネルの検品が甘いのでその辺は覚悟の上で
202: 2006/10/09(月) 19:25:17 ID:SFdLY14c(1)調 AAS
うちのはドット欠け無いな。
203: 2006/10/10(火) 09:56:16 ID:zMtLHaR1(1)調 AAS
うちのはガッチシあるよ4個
204
(1): 2006/10/10(火) 17:27:45 ID:P7CzmagA(1)調 AAS
197さん
360でのDVD鑑賞はどうですか
綺麗に映る?
205
(1): 2006/10/11(水) 00:19:25 ID:1Hdj+egl(1/2)調 AAS
E1900WSはアス比固定がないので360ではゲームも映画も縦に10%伸びるので注意
気にならない人は気にならないだろうけどね
206
(1): 2006/10/11(水) 01:05:31 ID:VgJoF2Ei(1/2)調 AAS
>>205
どの程度なのかキャプチャしてもらえないか。
格安で360の解像度にピッタリはまる液晶はないものか。
207: 2006/10/11(水) 01:29:45 ID:69Vo5iwG(1)調 AAS
E1900WSって画素数多そうだけど
実は普通のSXGA(1280×1024)よりも少ないのな
208
(1): 2006/10/11(水) 05:44:34 ID:1Hdj+egl(2/2)調 AAS
>>206
センコロより
外部リンク[html]:www.uploda.org
seko
格安なのはアス固定ついてないからキツイね
伸び伸びが気になる人はまだ箱○側で1280x1024に設定できるSXGA液晶のがマシなのかもしれん
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*