[過去ログ] 【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2006/08/31(木) 02:49:10 ID:e4osbg3W(1/2)調 AAS
公式
外部リンク:www.iiyama.co.jp
液晶ディスプレイ
外部リンク[html]:www.iiyama.co.jp
前スレ
【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】
2chスレ:hard
2: 2006/08/31(木) 09:37:15 ID:e4osbg3W(2/2)調 AAS
15 XGA
ProLite E383S-4A 16ms/250cd/400:1 19500〜
17 SXGA
ProLite X436S-S 8ms/300cd/700:1 28000〜
ProLite E431S-6 5ms(2)/300cd/700:1 24500〜
ProLite E431S-4 8ms/300cd/500:1 27000〜
ProLite E430S-4 8ms/300cd/500:1 19500〜
19 SXGA
ProLite X486S 8ms/300cd/700:1 31000〜
ProLite E481S-4 8ms/300cd/700:1 27500〜
ProLite H1900 12ms(8)/300cd/1000:1/MVA-P 63500〜
19 WXGA+
ProLite E1900WS-2 5ms/300cd/700:1 26000〜
20.1 UXGA
ProLite E511S-2 16ms(8)/300cd/900:1/PVA 51500〜
21.3 UXGA
ProLite H2130 20ms/280cd/500:1/SA-SFT 141000〜
応答速度(GtoG)/輝度/コントラスト比/パネル おおよその価格
極簡単にだけど色々間違っているかも
3: 2006/08/31(木) 09:45:06 ID:929xrnCw(1)調 AAS
スレ立てありがとうございます。
明日発売予定。
外部リンク[html]:www.iiyama.co.jp
注文したけど届くかな。
4(2): 2006/08/31(木) 11:17:43 ID:x8+HEeI4(1)調 AAS
LE1のトラブルについて
----------------------------------------------------
959 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/08/31(木) 01:53:15 ID:pOH8PpXu
>>707
まったく同じ症状が発生!ググってみると、ほかにも
同様のトラブルが起きるみたいだ。
アナログ接続の場合はDVI接続にしたら直ったという
報告もあり。
しかし、いずれにせよイーヤマの17LE1はクソだと分かった。
960 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/08/31(木) 02:07:03 ID:pOH8PpXu
>>959
自己レス
いま、サービスモードはないかと思って、適当に他のボタン押しながら
電源ONにしてたら、やっぱり発見サービスモード。
通常ではいじれない項目とか出てきて、AUTO COLORっていうのを
ONにしたら直った!
我ながらオレ様スゲェ!と思った。修理に出したら高額の代金を
請求されるところを自力で直した。
これでまたスキルが上がった。あると思ったんだよね、サービスモード。
あー良かった!
5: 2006/08/31(木) 22:29:10 ID:xJ1hLHcg(1)調 AAS
431S-B6はいつ届くのだろう。
6: 2006/09/01(金) 04:49:11 ID:s9t9M40n(1/2)調 AAS
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
>>1さん乙
最近のだとProLite E1900WSが(・∀・)イイネ!!
外部リンク[html]:www.iiyama.co.jp
この値段だったらもう視野角狭くても(・∀・)イイ!!
ただ、うちのRadeon9500で1440x900が出るのかどうか、、、Orz
7(2): 2006/09/01(金) 12:45:14 ID:lZCPZFgK(1/2)調 AAS
E1900WS-B2ポチッた
昨日、発送しましたってきてたから今日辺りかな着くかな
8(1): 2006/09/01(金) 13:22:56 ID:s9t9M40n(2/2)調 AAS
>>7
着いたらまた、楽しいレポ待ってますm( __ __ )m
9(1): 7 2006/09/01(金) 19:31:03 ID:lZCPZFgK(2/2)調 AAS
届きました
初ワイドなので、作業するのにどんなもんかと思ってましたけど
意外に違和感なく、横にぱーっと並べると結構便利かも
タスクバー何ぞは横に縦配置にしておけば良いかな?この辺はまだ試行錯誤ってところです
デフォだと明るめなのでその辺は調整で大丈夫です
色むらは黒だと流石に画面端辺りに見えるけど
このクラスのパネルなら他のもそんなもんだろか
それ以外の色ならば気にならない感じで発色してます
残像感も特に気になるようなもんでもなく
動画等も問題なしです
ワイド動画が大きく観れるのが個人的に嬉しい
因みに、使用しているグラボは6600GTで
1440x900問題なしでした
10(1): 2006/09/02(土) 02:16:40 ID:FGb8kqRJ(1)調 AAS
1440x900対応グラボ一覧
外部リンク[htm]:www.iodata.jp
11: 8 2006/09/02(土) 08:23:41 ID:GboeXdqk(1/3)調 AAS
>>9
レポありがとうございましたm( __ __ )m
12: 2006/09/02(土) 12:14:31 ID:XfOSWiz7(1/3)調 AAS
8/31にProLite H1900ポチったけどまだ届かない
パソコン卸売りセンターの注文状況確認を押しても
配送会社:伝票番号
業者名:不明(お問い合わせください) | お問い合わせ番号: |
少し不安になってきた(´・ω・`)
13: 2006/09/02(土) 12:34:42 ID:lo6hU+W/(1)調 AAS
大丈夫ですよ、民事再生したから^^
14(1): 2006/09/02(土) 13:32:45 ID:FCQef9QP(1/2)調 AAS
PLE431S-6注文したけどまだかな。
9月上旬って曖昧だな。
15(1): 2006/09/02(土) 13:43:13 ID:XfOSWiz7(2/3)調 AAS
ProLite H1900到着
16: 2006/09/02(土) 13:58:37 ID:GboeXdqk(2/3)調 AAS
>>15
到着おめでとうございますm( __ __ )m
また、レポ楽しみにしています。
17: 2006/09/02(土) 14:06:26 ID:S2aJbE9C(1)調 AAS
>>14
俺が注文した店は9/1発売って言ってたよ。
まだ来てないけど・・・。
18(2): 2006/09/02(土) 14:26:02 ID:XfOSWiz7(3/3)調 AAS
レポートはあまり得意ではないけど以下ProLite H1900 のレポート
/****************/
/* 使用環境 */
/****************/
OS : Windows XP HomeEdition
前のディスプレイ : NEC CRTディスプレイD171
使用グラフィックカード: NVIDIA GeForce4 MX440(アナログ出力のみ)
今までCRTディスプレイばかり使用していたので今回が初液晶です。
CRTとは表示の方式が違うためか空を眺めているような感覚があります。
飛蚊症が気になって液晶に乗り換えたのですが、なぜかしらCRTの時より
ディスプレイを見ている時に飛蚊症のちいさな斑点が目立つような気がします。
発色に関しては申し分ないほど良く、パネルはMVAのためか横からみるのはNGで
少し黄ばんだ色になります。真正面から見た感じでは変色は分かりません。
液晶はCRTに比べ反応速度の問題で残像が気になるという意見(パネルにもよる)が
アニメを再生してみたところ残像があるというのはまったく感じられません。
少し気になったのは、使用環境がアナログ出力しか対応していないグラフィックカードのため
専ブラやテキストエディタを使用する時には少し文字がぼやけて見えます。
その点に関してはグラフィックボードを買い換えた時にまたレポートしてみたいと思います。
他に何かあれば分かる範囲であればお答えします。駄文失礼。
19: 2006/09/02(土) 15:02:22 ID:GboeXdqk(3/3)調 AAS
続々とレポが!!
>>18
アナログ出力でもテキストがぼやけるってことはないと思う。
手動でピクセルクロックとフェーズを詰めれば大丈夫かと。
20: 2006/09/02(土) 16:21:29 ID:zfu7G6OP(1)調 AAS
>>18
乙〜
私が初液晶の時は常に焦点が合わないような感覚で
一週間以上目の奥が痛くて大変でした 目をお大事に
21(1): 2006/09/02(土) 19:04:35 ID:bkEQr19P(1)調 AAS
これってProLite E1900WS-B2だよね?
結構売れてる悪寒
画像リンク
22: 2006/09/02(土) 21:46:45 ID:FCQef9QP(2/2)調 AAS
ん、何だか良さそう。
E1900WSにしとけば良かったかな。
23: 2006/09/02(土) 23:00:25 ID:fcfNoSUt(1)調 AAS
>>21
そこに映ってる机欲しいなww
誰か分かる人いる?
24(1): 2006/09/02(土) 23:37:21 ID:BgU0ymnS(1)調 AAS
E1900WS買った人に質問。色温度は調整できる?出来ないならデフォルトの値(大体でいい)を教えてほしい
25(1): 2006/09/03(日) 01:24:11 ID:zPIOXUwS(1)調 AAS
>>24
出来るよー
26: 2006/09/03(日) 01:41:00 ID:tS5GRpAK(1)調 AAS
>>25
ありがとう。値段も手ごろだし検討してみます
27: 2006/09/03(日) 08:33:34 ID:fGUwbKLM(1)調 AAS
E1900WSを使っていて妙な違和感を感じていたけど
原因がやっとわかった。画面が微妙に右に傾いている。
水平なところに置いて確かめてみると右に数mmほどなんだけど
横に広いワイドなので余計違和感を感じたんだと思う。
調べてみると上下チルト角調整部分の取り付けの所で傾いていて
試しに整体よろしく力を加えてみると真っ直ぐになった。
という事は、コストダウンのためか構造的に結構貧弱なつくりなのかなっと
同じように傾いているって方は力で解決しようとして壊すと大変なので
下に何か挟むことをオススメします^^;
28: 2006/09/03(日) 18:20:40 ID:xRUtrE2H(1)調 AAS
E1900WSを買おうと思ってるんだけど
ゲームはどう?
やっぱりワイドだから拡大されてしまうんですよね?
XBOXと兼用で使いたいんだけど・・・
29(1): 2006/09/03(日) 20:47:56 ID:Zy5b3ZP9(1)調 AAS
ゲームは縦がちょんぎれるってかんじらしいね。解像度的に。
家庭用ゲームでワイドなのを接続すると16:9が16:10の映像になるから微妙にその分
伸びるけどあまり気になるほどではないらしい。調べた情報で実際にはもってないからしらんが
30: 2006/09/04(月) 13:36:15 ID:Iv6MVr1X(1/2)調 AAS
PLE431S-6届いた人いますか?
9月1日発売の筈なのに…まだ来ない。
31(1): 2006/09/04(月) 15:44:40 ID:k6UVWJtP(1)調 AAS
Amazonだと4~6週間延期らしいよ・・・
32: 2006/09/04(月) 16:17:53 ID:Iv6MVr1X(2/2)調 AAS
>>31
本当です…か?
8月中旬→9月上旬→…
33: 2006/09/04(月) 16:53:36 ID:E8sUyUnW(1)調 AAS
1900WS-B2とDELL2007WFPどっちにしようかな
デュアルティスプレイにすると、
タスクバーはバーッと横に伸びるの?
ディスプレイ1台の時みたいに
左のディスプレイの端から端までタスクバーで、
右のディスプレイまで伸ばしたくないんだけど、できますか?
34: 2006/09/04(月) 18:48:27 ID:VW2tDWxh(1)調 AAS
dualviewでおk
水平スパンだと伸びちゃうぅ〜
35: 2006/09/04(月) 21:27:58 ID:o+RtE4NE(1)調 AAS
うちの19LE1コンセント抜いただけで色がおかしくなる。
サービスモードでリセットしないと復帰不可。
完全にリコール対象だろLE1。サポートは最低だな。
36: 2006/09/05(火) 00:44:49 ID:8kUU8O5u(1)調 AAS
1900WS-B2だけどG550でもOK。一応報告、それからまだディスプレイドライバー(プロファイルとか)日本サイトでは公開されてないみたいだから海外サイト(エゲレス)でゲトした。
37(1): 2006/09/05(火) 08:43:51 ID:6it89MWK(1)調 AAS
>>29 の疑問に乗っかってリクエスト!!!
ゲーム画面をキャプチャしてうぷしてください!!!
ワイドって伸びが気になる
38: 2006/09/05(火) 10:36:01 ID:6xxhHyn3(1)調 AAS
_, ,_ パーン
( ・д・) ずにのってんじゃねーよ
⊂彡☆))Д´)>>37
39: 2006/09/05(火) 12:22:38 ID:QIXf1jAl(1)調 AAS
アッコちゃんアッコちゃん スキスキ
40: 2006/09/05(火) 20:52:18 ID:8t8SlHTL(1)調 AAS
1900WS-B2とBUFFALOのFTD-W924ADSRって
同じ物ですか?
41(1): 2006/09/06(水) 00:22:22 ID:Clt5OjGl(1/2)調 AAS
すいません、ProLite H2130を持ってる方でTVチューナー付
ビデオキャプチャーカードでテレビを見たり、DVD再生ソフトで
DVDを見たり、達人王みたいなゲームやLittleWingのピンボール
ゲームを遊んでる方いますか?
残像とかいかがなもんでしょう?「いや、特に気には・・・」
みたいな感じなら買おうと考えてます。
今、MT-8617Eを使ってますがそろそろヤバくなってきたので
初液晶になりそうです。よろしくです。
42(1): 2006/09/06(水) 00:52:00 ID:7Rx1rEaf(1)調 AAS
>40さん、少なくとも筐体は違うと思う。それとスペックも違うし別ものと言っていいと思う。
43: 2006/09/06(水) 01:28:01 ID:/DqXmhod(1)調 AAS
>>42そうですか。某電気店のポイント+現金で買おうと
おもったのですが、iiyamaの商品は取り寄せできないといわれたので
同じ物ならBUFFOLO買えばいいやと思ってたので・・・
ありがとうございます。
44(1): 2006/09/06(水) 16:29:59 ID:j3e10LSg(1/2)調 AAS
ProLite E431S-6
マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
45: 2006/09/06(水) 16:34:19 ID:bHhICMY4(1)調 AAS
>>44
最初の予定から1ヵ月近く遅れてるし、
何か不具合でも見つかったんじゃね?
46: 2006/09/06(水) 16:59:36 ID:j3e10LSg(2/2)調 AAS
まあ8msから5msに応答速度を縮めるのがきつかったのかな。
グレー点滅だと2msって今までの液晶より断然速いし。
47(1): 2006/09/06(水) 17:29:35 ID:IYIEzSH8(1)調 AAS
>>41
2130はたしかナナオのL797と大体パネル性能が同じじゃなかったっけ
参考までに、L797で式神U・東方等やってみた事はあるが意外と問題なくプレイ出来た
DVDに関してはタイルによっては残像が気になる物がありました
48(1): 2006/09/06(水) 18:03:48 ID:TuBahA4R(1)調 AAS
ProLite E1900WS-2が置いてある実店舗って秋葉である?
見てから買いたいんだよね。
49: 2006/09/06(水) 18:37:02 ID:vygBUo/p(1)調 AAS
>>48
フリージアじゃないかな?
50(2): 2006/09/06(水) 21:27:41 ID:QlWR8C8b(1)調 AAS
H1900って価格.comだと
ブラックモデル¥80000弱
ホワイトモデル¥65000弱
なんだけど色が違うだけでないの?
51: 2006/09/06(水) 23:07:24 ID:Clt5OjGl(2/2)調 AAS
>>47
ナイス・レス!
レスを貰ったら買おうと考えてました。製品情報には動画に関する
特別な記述は無いようなので、やっぱり残像が気になる場合があるん
ですね。
とりあえずiiyamaには愛着あるし、目に優しいスレに載ってたし
CRTは修理に出すし、これ以上悩みたくないので\141000+OVA3-1+CRT
修理代を用意する方向で再考しようと思います。
52: 2006/09/06(水) 23:46:03 ID:FE4ZSTsD(1)調 AAS
>>50
色が違うだけだろ
てかh1900bの価格がここ数週間で2万円も暴騰したのは何故だ
異常だぞ
53: 2006/09/07(木) 00:25:40 ID:XWK6djnD(1)調 AAS
17LEの色がおかしくなったって前スレで書き込んだものだけど
(赤いフィルターがかかったようになる)結局サポートに出した。
前スレが観れないのだけどiiyamaって修理頼んでどのくらいで
帰ってくるんでしょう?3年保証だけど金とられるのかな・・・
54: 2006/09/07(木) 00:29:24 ID:LaYSi0j/(1/2)調 AAS
>>50
色だけみたい
あとPLH1900-W1買って気になったんだけど
PLH1900-W1
PLH1900-B1
PLH1900-W2
PLH1900-B2
があるみたい・・・
1と2の違いって何だろう
55: 2006/09/07(木) 16:54:30 ID:BsUguQIJ(1)調 AAS
電源周りでも何やら違ったと思うけど
んで、それが新しいことからか、白のが高いぐらいだった。
で、黒はねあがったわけじゃないでしょ
単に安い店からなくなっただけじゃないの
56(1): 2006/09/07(木) 20:48:40 ID:DcMFL+wW(1)調 AAS
で、おすすめですか。H1900
用途は、ゲーム(BF2,Falcon4)
エロDVD 「朝河蘭、及川ひかる、マダムパピヨン」
残像や発色はどうでしょうか。
57: 2006/09/07(木) 22:10:02 ID:LaYSi0j/(2/2)調 AAS
>>56
エロDVDとか見た事ないけど発色はイイヨ
残像も感じられない
ゲームはMabinogiで大魔法ぶっぱなしたりしても問題なし
58(3): 2006/09/08(金) 09:41:06 ID:tfKFQrX8(1)調 AAS
初液晶でE1900WSを購入して画面にポツンと影が出ているのを発見
”あーこれがうわさに聞くドット抜けってやつですかい しょうがないね”
と思っていたんだけれど 画面をみた他の人の意見では
パネルにゴミが挟まっているとの事 言われてみれば長さ3mmほどの
糸屑にみえなくもない 思い切ってサポセンに電話して状況を話してみると
修理送付してくださいと言う事になり、現在修理中なわけですが
実は単なるドット抜けで修理しませんとか言って返ってくる可能性も無きにしも非ずで
さてどうなります事やら サポセンの対応自体は親切でしたよ
59: 2006/09/08(金) 16:13:40 ID:sNYNNFQe(1/3)調 AAS
PLH1900W2Bでプレステをやる場合にはどうやって接続しますか・
60(1): 2006/09/08(金) 16:39:55 ID:yg9dYa4Q(1)調 AAS
オプションのAV入力ユニットorコンバーターのお好みの方で
61: 2006/09/08(金) 16:58:15 ID:sNYNNFQe(2/3)調 AAS
>>60
AV入力ユニットなんていうものがあるんですか!!
応答速度が速いっていっても
ゲーム機の接続方法によっては恩恵を受けられませんよね?
TVキャプチャボードのビデオ入力経由とか
62: 2006/09/08(金) 17:01:15 ID:sNYNNFQe(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.iiyama.co.jp
これ使ってる方いますか?
63: 2006/09/08(金) 17:33:00 ID:/fK9Blz1(1)調 AAS
E199WS購入記念カキコ
64(1): 2006/09/08(金) 17:38:27 ID:aW/gOTEV(1)調 AAS
>>58
何か原因分かったら教えてねー
気になる
65(1): 2006/09/08(金) 20:21:42 ID:rMheMkUP(1)調 AAS
E431S-6買いたいけどどこも取り寄せだな…
グラボで使えない解像度で無駄っちいE1900WS-2にしようか悩む
66(1): 2006/09/08(金) 20:23:56 ID:H3YeKtmP(1)調 AAS
>>65
っていうか俺申し込んだのにまだ来ていない…(´・ω・`)
67(1): 2006/09/08(金) 22:22:53 ID:wiVFfHeH(1)調 AAS
>>66
13日頃に入荷予定という連絡が来たよ。
発送はそれ以降だから来週末かな。
68: 2006/09/08(金) 23:13:52 ID:EeEmU32Q(1)調 AAS
ProLite X486 ってどんな感じなんでしょうか?
あまり話題に出てこないみたいですけど…。
69: 2006/09/09(土) 01:13:06 ID:o5l5i1vM(1)調 AAS
八月中旬が9月1日入荷になり、今度は9月13日入荷ですか・・・
70: 2006/09/09(土) 04:22:28 ID:7O0esuBx(1)調 AAS
なんか問題でもあるんでしょうかね…
歩止まりが悪いとか
71: 2006/09/09(土) 09:06:54 ID:zVCfcB3u(1)調 AAS
>>67
別ルートからの報告乙。
うっひゃー>13日頃に入荷予定
72(1): 2006/09/09(土) 17:06:40 ID:3Yxg/t0o(1/2)調 AAS
PLE1900WSはアナログでも1440×900(WXGA+)表示可能ですか?
73: 2006/09/09(土) 17:56:53 ID:Uw395odW(1/2)調 AAS
>>72
解像度を1440x900にするのにDVIもDSUBも関係ないでござんす
重要なのはグラボが対応しているかどうかでござんす
74: 2006/09/09(土) 17:59:37 ID:Uw395odW(2/2)調 AAS
早い話がグラボが対応していればアナログでも問題なすでごぜーます
75: 2006/09/09(土) 18:30:34 ID:3Yxg/t0o(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.iiyama.co.jp
最大解像度SXGA(1280×1024)モードをサポート。(Digital入力では、UXGA 1600×1200をサポート)。
H1900のとこに↑こんなこと書いてあったからさ。
でも、ありがとう!
76: 2006/09/09(土) 18:56:35 ID:ztWQ4tt2(1)調 AAS
画像リンク
↓
画像リンク
77(1): 2006/09/10(日) 00:28:03 ID:w4Q5lpnk(1)調 AAS
俺の場合、使用中の6年落ちの15インチ液晶ディスプレイを壊れたTVの代わり
にアップスキャンコンバーター付きTVチューナーでTV代わりにしようと思った
ので中古でも今使っている液晶ディスプレイよりhighスペックなディスプレイでも
いいやと思って何気に新品はどうだろうとAmazonを覗いていたらこれを見つけて
外部リンク:www.amazon.co.jp
購入シマスタ。カスタマーレビューを書き込もうと思ったのですがあまりに低い視点か
ら購入したので俺のレビューが役に立つかと思いレビューは書き込まなかった。
78: 2006/09/10(日) 00:42:27 ID:iqYQJV6r(1)調 AAS
E1900WSは、ホント魅力的な安さだよな・・・。
安かろう悪かろうじゃないかと、疑ってしまうよ。
79: 2006/09/10(日) 01:46:02 ID:MqqSRhXz(1)調 AAS
E1900WSの欠点を挙げてみるとしたら視野角の狭さが第一だろうか?
まぁーこのクラスのTNはこんなもんだろとは思うけど
狭い部類に入るのは間違いないかと。内蔵スピーカーがおもちゃレベルってのも
もう他でも定番みたいなもんだし。背面のケーブルが台座に干渉して窮屈ってのもあるね。
それと、疑似フルカラー故の怪しげな色とか、DVIケーブル付属していないとか
入力切替をもっとダイレクトに出来たら良かったなー等、こまかい事言えばあるけど
コストパフォーマンスの良さが「まっこんなもんでしょ」と納得させてしまう
そんな製品なのだと思いまつ。寿命についてはわかりようもないけど
お金かけないでワイド環境ホスィな人には良いかも。
80: 2006/09/10(日) 04:29:42 ID:25vGpspR(1)調 AAS
>>77
つい最近amazonで検索した時はなかったのにあるんだな
81: 2006/09/10(日) 07:49:33 ID:yI0KWExg(1)調 AAS
Amazonではなぜかエレクトロニクスの直下にない?
ディスプレイのカテゴリを検索してたから俺も見つけられなかった
82: 2006/09/10(日) 22:24:35 ID:h/Qm/8fK(1)調 AAS
さっき買ってきた。
で、でけぇええええええええええええええええ感動!
映った!眩しい!ブライド下げたらなんか灰色ぽい!
ゲフォのドライバーがなんか変だった!再設定して光度Ok!
今までノート(VAIO・SZ)の液晶がまんして使ってたから文句無しっす。
とりあえず前使ってたIOの古いモニターみたいな
言語道断の黒飛びは無いおちついた画面に出来て安心。
目的はネトゲ。反応速度については定評あるみたいで心配してません。
最後までIOのLCD-AD191XBと競合したけど、俺のモニターの設置が特殊で
下部ベゼルの低いE1900WSに決定。
足をデスクに埋めて物凄く低い位置に置けて満足してます。(目が楽なんすよ)
使用感は後日報告とりあえずネトゲにログインしてきま。
83: 2006/09/11(月) 00:30:28 ID:FfGpithC(1)調 AAS
日本の公式の方に新しく加わっている製品があるみたい
ProLite E1700SV、ProLite E1701V-1、ProLite E481S-4A
E481S-4AはE481S-4のマイナーチェンジってことかな
あとの2つは何だろう?劣化版を安値でご提供みたいな位置付けだべか?
84: 2006/09/11(月) 14:02:58 ID:Uj8JNZIV(1)調 AAS
イー山はやくProLite E431S-6 だせよ
発表だけはやくて製品遅れは3流以下の糞メーカーになるぞ
85: 2006/09/11(月) 14:09:32 ID:XST/PFeo(1)調 AAS
どうせチョンパネだろ
86: 2006/09/11(月) 14:29:54 ID:nRiSvOJF(1)調 AAS
だから?
国産でこんだけ安けりゃ国産買うよ。
87: 2006/09/11(月) 16:03:45 ID:kdG0wP2w(1)調 AAS
国産信者は20万以上のTV用でも買ってろ
実際買えない奴こそよく吠える
88: 2006/09/11(月) 18:09:43 ID:RaVoPuTG(1)調 AAS
俺もネット通販経由でイーヤマから返事が来て、
13日だそうだ。
どうやら鉄板?
89(1): 2006/09/11(月) 20:36:37 ID:cFFUw35Q(1)調 AAS
ProLite E431S-6は三菱1713と同じスペックだな
三菱は仕様偽装してそうだしTNなのに高すぎるから安価な飯山に期待
90: 2006/09/12(火) 00:24:55 ID:NNFFV0hk(1)調 AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
て事だから何をそんなに期待しているのですか?
後学の為に教えてくれませんか?
91(1): 2006/09/12(火) 01:21:58 ID:J+gefxZy(1/2)調 AAS
>>89
応答速だけみて同じって思っちゃったんだね
疑似とフルの両方あるけどDVDとか観ると
結構差がでかい事に気づくよ
92(1): 2006/09/12(火) 02:42:06 ID:poL/7a9O(1)調 AAS
>>91
三菱スレで1713は擬似報告でてるお
FRCの改良で所詮はったりスペック 本来のフルカラーではないお
93: 2006/09/12(火) 03:21:51 ID:J+gefxZy(2/2)調 AAS
>>92
おーそうなんだ情報サンクス
なんちゃってフルあるって話には聞いてたけど
カタログスペックってほんとあてになんないね
94: 2006/09/12(火) 15:41:47 ID:Gt8OvZUF(1)調 AAS
19インチでUXGAというある意味画期的なモニタだった
AU4831Dは、このスレ的にはどういう評価?
95: 2006/09/12(火) 21:23:31 ID:2zV6ONos(1)調 AAS
E1900WSは、高さ調節できますか?
…できなさそうだけど。
96: 2006/09/12(火) 22:27:58 ID:wSEqA+lx(1)調 AAS
電話帳の上にでも置けばOK
97: 2006/09/13(水) 01:13:14 ID:z8IJb4yZ(1)調 AAS
FPD International 2006 フォーラム
外部リンク:secure.shanon.co.jp
基調講演/FPDサミット(S-1、S-2、S-3)および高画質2007のPS以外のセッションはすべて有料となります。
お申し込みになるすべてのセッションのチェックボックスに印をつけて、画面一番下の「申込」ボタンを押してください。
1つのセッションに複数の申込も可能です。申込ボタンを押した後に表示される画面で申込数をご指定ください。
ただし受講無料セッション(S-1,S-2,S-3,PS)のお申し込みはお一人様各1枚とさせていただきます。
事前申込締切日:2006年10月11日(水)
98(1): 2006/09/13(水) 09:33:03 ID:uzYjSjgt(1)調 AAS
E511S-2ってどうよ?
5万前半なので買おうと思っているが
まえIOの202G買ったらドット抜け保障つけたにもかかわらず
2回とも中央に常時点灯があって速攻で売ったんだけど
あと202Gはギラつく
99(5): 2006/09/13(水) 12:43:40 ID:78VJXOv3(1)調 AAS
ProLite E431S-6 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
午前中に荷物が届いていました。
さぁ、今夜セットアップしよ。
100: 2006/09/13(水) 13:41:33 ID:djnviBEq(1/2)調 AAS
>>99
な、なんだってー
Ω ΩΩ
101: [sa] 2006/09/13(水) 15:41:54 ID:4rX4dpYj(1)調 AAS
爆安19800円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
外部リンク[html]:www.pc-success.co.jp
外部リンク[html]:www.pc-success.co.jp
102(1): 2006/09/13(水) 15:44:57 ID:4FDfNDQh(1)調 AAS
>>99
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
感想に期待してます
103: 2006/09/13(水) 18:03:22 ID:djnviBEq(2/2)調 AAS
>>102
>>99じゃないけど、今ProLite E431S-6来たんで感想。
・応答速度は格段に上がっている。
Windows2000のスクリーンセイバー「伝言板表示」を動かしてみるとよく分かる。
(その前は12msの液晶を使っていた)
・色彩はやや冷たい感じ。>修正すればいいかも知れないけどメンドイ。
・画面の位置合わせを”AUTOにすると左端が詰まった感じになる。
今のところはこんなところかな。
104: 2006/09/13(水) 18:38:30 ID:BZSPzwvC(1)調 AAS
アスペクト比固定拡大、シャープネスの詳細キボン
105: 2006/09/13(水) 20:56:32 ID:L1/9Du13(1)調 AAS
>>99のレポまだ〜?
106(1): 98 2006/09/13(水) 21:16:09 ID:H41ya+L0(1)調 AAS
なんだUXGAも買えない貧乏人だらけか
107: 2006/09/13(水) 21:39:31 ID:NBxav8SH(1)調 AAS
(・∀・)ニヤニヤ
108: 2006/09/13(水) 22:04:57 ID:zR4yDhKv(1)調 AAS
E431S-6届いている人いるんだね。
15日入荷予定だってさ…。
109: 2006/09/14(木) 00:24:08 ID:IVnvXGbs(1)調 AAS
>>106
早く買ってレビューしろよクズ
110: 2006/09/14(木) 02:35:41 ID:quZIoOXf(1)調 AAS
E1900WS、安すぎると思いながらも買ってしまったが、
かなりいいね。
5万超えるような機種には当たり前に敵わないけど、
横から見ない。疑似カラーでOKって人には、
かなり勧められる一品。
111: 99 2006/09/14(木) 11:46:26 ID:fHfxxh4x(1)調 AAS
仕事に追われて、遅くなってしまいました。
7300GSとDVI-Dで接続しています。
応答速度はさすがに速いです。
動画の再生でも残像はまったく気になりませんでした。
明るさはデフォルトの状態でもまぶしいこともなく、落ち着いた感じです。
ただ、これは他の液晶にもいえることかもしれませんが、
上下方向の視野角が特に狭いため、
VESAアームに付けた後、角度の調整には一苦労しました。
ドライバは相変わらず附属していないので、Windowsからは
「プラグアンドプレイモニター」として認識しています。
そうそう、アームに付ける前にスタンドの足を外したのですが、
カバーを外すのに結構力が入りましたね・・・
気を付けないとツメを折ってしまいそうな感じでした。
まだ調整もしていないので、とりあえずこんな感じで許して〜。
112: 2006/09/14(木) 13:16:54 ID:hIxj3wQ8(1)調 AAS
三菱液晶で紛糾されたオーバーシュートでてますか?
113: 2006/09/14(木) 15:02:26 ID:+WtsjUr6(1)調 AAS
所詮安かろう悪かろうのTNパネルのようだな
114: 2006/09/15(金) 00:25:33 ID:MbSzBv27(1)調 AAS
('A`)
115: 2006/09/15(金) 01:21:25 ID:Mr36t74I(1)調 AAS
古い機種だけどPLC480Tってこのスレ的には地雷?
なんか結構安くなってるみたいでPLE1900WSどっちにしようか迷ってるんだけど
教えてクンですいませんごめんなさい土下座しますorz
もう七年も使ってるCRTがいい加減限界だ・・・・・・
116: 2006/09/15(金) 01:55:28 ID:9i5D3TI5(1)調 AAS
迷ったときは両方手に入れる
とばっちゃが言ってた
117: 2006/09/15(金) 02:04:30 ID:zU+HxvGR(1)調 AAS
俺も、壊れる前にE1900WS買った。
CRTは壊れちゃったら処分するのに、
リサイクル代4千円+宅配代だからな。
使ってたCRTは、中古屋に持って行ったら500円くれた。
118: 2006/09/15(金) 02:28:35 ID:tMWEZI2c(1)調 AAS
宅配代は4200円に含まれてる
119: 2006/09/15(金) 02:38:55 ID:m4T6Zxxk(1)調 AAS
本当だPLC480Tの事忘れているうちに半値以下ぐらいまで下がってきている
でもこの仕様でこの価格じゃ普通に新製品買ったほうがよさげな気がしてしまう
どうでも良いことだけどウチの以前使っていたCRTは
デュアルディスプレイの片割れとして頑張っています
ディスプレイの色も合ってい上に液晶とのコンビは不恰好この上ないけど
完全に息の根が止まるまで使ってやろうかと
120(1): 2006/09/16(土) 04:14:22 ID:sT6aQRrC(1)調 AAS
E1900WS
よーく見ると、左から4:3画面とワイド部分との境に
縦に薄ーい線あるね。
まぁ、真っ黒にして、よくよく見ないと解らんからいいけど。
121(1): 2006/09/16(土) 14:01:43 ID:HvJoiK/J(1)調 AAS
E431S-6を購入しました。
初めての液晶モニターなのですが、使っていると時々画面が真っ暗になります。
直ぐに元通りになるのですが、使い始めはこのような症状が出るものなのでしょうか?
122: 2006/09/16(土) 14:30:52 ID:U6tt3n39(1/2)調 AAS
>>120
ほうほう、なんででしょうかね。
ProLite E1900WSシリーズと同サイズ、解像度の製品を並べてみる。
IO-DATA LCD-AD191Xシリーズ++DisplayManager 2 あり
外部リンク[htm]:www.iodata.jp
ACER AL1916Wsd
外部リンク[html]:www.acer.co.jp
AL1916W--RGB入力のみ
外部リンク[html]:www.acer.co.jp
123: 2006/09/16(土) 14:31:39 ID:U6tt3n39(2/2)調 AAS
>>121
そんなはずはないはずですが、、、
124(1): 2006/09/17(日) 22:46:17 ID:9xtAmKsD(1)調 AAS
E1900WSにするかE431S-6 にするか迷う。
動画をみることでもなければE1900WSかのぅ
125: 2006/09/17(日) 23:28:18 ID:a9tIcx+E(1)調 AAS
E1900WS=朕粕
126: 2006/09/17(日) 23:44:09 ID:grGcBYgx(1)調 AAS
>124
逆じゃね?
127(2): 2006/09/18(月) 08:58:47 ID:Hhm43CQ2(1)調 AAS
E1900WSしばらく使ってみて感想。
使用目的は主に3Dゲーム(リネージュ2
うわさ通り視野角はやや狭い。致命的なほど狭い訳ではない。
色はフルカラーじゃないから仕方ないが、中間色にやや違和感を感じる。
足が取り外せない(下の台座は取り外せる
なのに、背部スタンド螺子があるのが? 足ぶら下げたままスタンド使うのかな?
ワンプッシュ画像調整は精度高くて使える。ただしこれも環境によって結果が変わる恐れある。
色温度が7200と6500の間位がほしい。まあユーザー設定にすれば問題ないんだけど。
黒潰れはない。ネトゲーマーなんでここはかなり心配してたが、優秀な描画だった。
やや黒浮き感はあるが、ツルピカ液晶とのトレードオフの部分と思う。
反射が気にならなければ競合機種だったLCD-AD191XB(IO)の方が黒は締まるだろう。
同時に白飛びもほどほどに抑えられてる。ブライト下げれば眩しくて目が疲れるという事は無かった。
当然動画描写は優れる。
音は変。音楽はまだしも爆発SE系はブォブォ気持ち悪い箱鳴り音になる。別途SPかヘッドホン使うべし。
俺の固体はドット抜け発見できず。
このモデルは、プライベートで安価にワイド画面での動画視聴、ゲーム環境を揃えたい人には薦められる。
特にワイド画面での3Dゲーは期待以上の臨場感で、低くなった筈の17インチの前環境とは比較できないほど
ゲームに没入できる。
昨今は操作ウィンドゥが多すぎて画面が狭いゲームも多いが、ワイドにすると画面の狭さから開放された。
その上でスポイルされる部分は特に感じない。価格からすれば上出来だと思う。
ちなみにワイドサポートしてないエロゲは横に引き伸ばされます。回避するにはPC側の解像度変えるしか。
低価格ワイドとして地雷部分は無しと判断していい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*