[過去ログ] 【L567】液晶モニタ購入相談&質問スレ3【狂想曲】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: 04/03/28 21:54 ID:iRSKcSWX(1)調 AAS
>>526
自分の目で確かめろ。
ソニーは明るさが大きめだと思った。
528: 04/03/28 22:11 ID:UIclLpWw(1)調 AAS
キムチ色の発色がすばらしいサムソンに決まってるニダ
529(1): 04/03/28 22:22 ID:FTVmjI8Y(1)調 AAS
TVとPCを共用する為、IOのLCD-TV192CBRを購入検討していますが、
液晶TVにPCのビデオカード(TVOUT)出力をつないだ場合の映りはどんなもの
なのでしょうか?ビデオカードの性能にもよりますが経験ある方ご教授ください。
液晶TVかTVチューナー付き液晶モニタならどちらがよいか悩んでいます。
530: 04/03/28 22:30 ID:oNJqmO2d(1)調 AAS
>TVチューナー付き液晶モニタ
少しでも画質を気にするならこれはもう論外じゃないですか?
店頭でいろいろ見たけどまともな画質のは見たこと無いような。
ふつーに液晶モニター買って、TVチューナー増設とかしたほうがいいと思うんだけど。
でもテレパソ使いの俺から言わせると、テレパソは何かと不便なことも多い。
俺はテレビ滅多に見ないからまあいいやと思ってるけど普通の人は我慢できるんだろうか
といっても俺のは1年半前のものだから今は良くなってのかな。
バイオRZ50です。
液晶テレビがいいような。
531: 04/03/28 22:45 ID:xb+0QFjc(3/3)調 AAS
>>525
I-O DATAなんかは公開していますし、雑誌なんかにもよく載ってます。
S-IPSやMVAなどパネルの製品名が明記している場合は、そこからメーカーも分かります。
また液晶のスペックにも特徴があって、1機種分かれば芋蔓式にってのもあります。
>>526
評価する人によって変わります。
ただSONY液晶を手放しで褒める人はさすがにいないんじゃないかと…。
(過去の不具合、TNパネルばっかり採用している等々)
作りにお金がかかっているという意味では今でもナナオ(EIZO)じゃないですかね。
>>529
TV192Cのチューナ並びにビデオ入力はおまけ機能みたいなものです。
スペック表には書かれていませんが、どんなソースでも問答無用で画面サイズの5:4の
縦横比に引き延ばしますので、殆どの場合は縦長の映像になります。
その辺りの性能を求めるならSHARP BL-M17W1の方が遙かにしっかり作ってあります。
532(2): 04/03/28 22:59 ID:zAyzVwR8(1)調 AAS
質問させて下さい
先日買ったモニタにドット欠けがあったんで
試しに押してみたら直ってしまったんですけど、
こんな風にして直ったドットって
再びドット欠けになりやすかったりするんでしょうか?
533(2): 04/03/28 23:14 ID:k/PPfzJg(1)調 AAS
SAMSUNGの 193P
って、どうなんですか?
なんかあんまり話題に出ないような・・・
スペック見る限り、よさげなんですが。
L767と同じ(?)サムスンのPVAパネルみたいだし。
コントラスト比800:1で応答速度20msで輝度250cd(ちょっと低いかも)
と、動画系の19インチなら割といいやつだと思うんですが。
それとも、なにか問題があるのでしょうか?
534(2): 04/03/28 23:37 ID:jo8W5g9D(1)調 AAS
【過去・現在の使用機種】PowerBookG3/DELL Latitude
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は良いです
【サイズ・解像度】15型SXGA以上の解像度
【予算】[10]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Su
【スピーカー】できればあった方が良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】画質ではEIZO L567 ただし大きすぎ
【使用予定期間年数等】3年くらいかな
【その他自由記入】
とにかく15インチ程度でSXGA以上の解像度が欲しいです。
あまり大きなモニターは置けない。解像度はノートの14インチSXGA+でも大丈夫なのですが
そんな都合の良い製品が見あたりません。
それが駄目なら17インチで、なるべく小さい物を。
DVIである事が必須で、あとは世間一般で標準以上と言われるような画質で。
535(1): 04/03/28 23:45 ID:lqYYkonQ(1)調 AAS
>>534
>世間一般で標準以上
なら今売ってる製品はどれかっても多分(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
536: 04/03/29 00:08 ID:q/bMZ88k(1)調 AAS
>>535
たぶん大丈夫だと思います。DVIであれば。
アナログだとさすがに滲みが目立ちます。
画質って人それぞれ印象が違うから、表現するのが難しいですね。
視野角は広い方が良いですが、店頭で確認して140度であれば
大丈夫だと思いました。
537(1): 04/03/29 00:43 ID:OznDzeQ0(1/2)調 AAS
>>532
何かの拍子で調子良くなることがあるのなら、逆もまたしかり?
私もよく分かりません…。
>>533
話題に上らない理由の一番はSAMSUNG製だから、ということじゃないかと。
(話題に上るたびにスレがよく荒れるので専用スレが立てられたという経緯も)
あとは仕様があまりにも尖っているからというのも理由の一つかと。
さすがに単体では一切の調整が出来ないというのは使う人を選ぶと思います。
(Windowsユーザ以外はお断り的な製品です)
>>534
画像編集をされるのであれば、視野角は公称170°以上じゃないと厳しいかと。
それを下回る製品はまずTN方式の製品ですので、正面から見ても画面の上下で色変化を起こします。
なるべく小さくて高画質なものという希望であれば、LL-T1620がよろしいかと。
16型SXGA、SHARP最後のASV&ブラックTFTと、コンパクトで高画質な製品になってます。
ただしSHARPの調整がいい加減なので、手動でしっかり色調整をしてやる必要はありますが。
それが面倒な場合は多少大きくなりますがL557ですかね。
少なくともL567に比べたら5cmほど奥行きも短くはなっています。
538: 04/03/29 00:54 ID:KNkULgiu(1)調 AAS
やはりSHARPか
539(5): 04/03/29 01:03 ID:ketpM+/2(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.eizo.co.jp
↓
17型液晶モニター FlexScan L567
【機能・特長のご紹介】 再生時間 12:00
<Play high> <Play low> ←ナローバンドの人はlowを選択
↓
驚愕!画面位置、自由自在!
↓
ムービー再生
このムービー見てびっくり。
L567って、標準で90度回転するとは( ̄□ ̄;)
なんかjavaが多用されてて、直リンできない・・・。
このムービーをみてびっくりした。
540: 04/03/29 01:08 ID:a39XS1ys(1)調 AAS
>>539
確かにArcSwing機構は使いやすいよ。今もL567で縦表示してブラウジングしてる。
541(2): 04/03/29 04:26 ID:4Sc4i5L0(1)調 AAS
>512さんありがとうございます。再度。
【過去・現在の使用機種】 古い箱型
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力:並 目が痛くて仕方ないです
【サイズ・解像度】 15型か17型 1024x768以上の液晶
【予算】 5万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・3Dゲーム』3DCGモデリング
【画質調整機能】明るさ調整が前面ボタン等でできるタイプ
【インタフェース】 アナログ(D-Sub)
【スピーカー】 不要
【電源】 ACアダプター
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
I-O DATA 17型液晶ディスプレイ LCD-A172VWH (ホワイト)
15型 マイナスイオンユニット搭載液晶カラーディスプレイ 【SELVA】
【その他自由記入】
上は第一印象だけですが、応答速度msや走査周波数Hz・視野角がいくらあれば一般的に十分なのかわからないし、
何か表記がごまかしがちだったり明るさ調整の有無。つや消ししてるか を書いてなかったり、
・・どういったものを選べば良いでしょうか? 助言下さい、
542: 04/03/29 11:18 ID:ESM55+Yi(1)調 AAS
>>539
スタパ斎藤を動画で見たのは初めてじゃ。
543: 04/03/29 11:32 ID:8SHSbGJ4(1)調 AAS
>>541
一般的には25ms以下が高速応答と言われているね。
液晶では走査周波数Hzは考えなくていい。
視野角は170°以上あれば問題ないかと。
544: 04/03/29 12:13 ID:LWCeP4xc(1/2)調 AAS
>>539
> L567って、標準で90度回転するとは( ̄□ ̄;)
19インチだがBenQのFP991も回転できるが…何か…?
545(1): 04/03/29 12:20 ID:Jvihf76i(1)調 AAS
L567って、なんで「90度回転して縦にできる」って事を
全く宣伝しないんだろう?カタログにも載ってない。ホームページにも。
不思議だなぁ。
ところで質問。
L767にL567のアームを取り付ける事ってできますか?
L567のアームだけ単体で買えるかどうか
L567のアームがL767に使えるかどうか
という2点をクリアしないといけないけど・・・・。
無理かな。
546: 532 04/03/29 12:25 ID:Cr/v++UX(1)調 AAS
>>537
レスありがとうございます。
交換保証つけてるから、初めっから素直に交換してれば、と。
今の状態が1番気持ち悪い…
547(2): 04/03/29 13:23 ID:WayP4qxh(1/2)調 AAS
>>533
SAMSUNGスレみてきましたが参考になりませんでした。
19型つながりなんですが
ナナオ L767
I・Oデータ LCD-AD192
サムスン 193P
イイヤマ AS4821DT
この4つで悩んでます。
価格とパネルとかの性能から考えてLCD-AD192
が、いいのかなぁと思っています。
コレがいいコレはダメとかありますか?
応答速度は25msで動画とか違和感なかったので鮮やかさと再現性ってのが
どっちもどっちかなぁってかんじで。
パネルって調べた限りだとMVA>PVAみたいなんですが。
548: 04/03/29 13:43 ID:vKQeF6ez(1)調 AAS
>>539
買ってしまぇ買ってしまぇにワラタ
安物CRT使ってるけどそんな動画見るとL567激しく買いたくなるな・・。
549(2): 04/03/29 14:16 ID:rlNQ9/o8(1)調 AAS
>>547
一番重要な「画質」は、自分で確かめるしかないですよ。
スペックには一切出てこない、自分の好みとか感覚とか、
各メーカーの最終的なチューニングの問題です。
店頭などの陳列商品は、アナログ接続だし、1台のPCからたくさん分岐してるから
「参考にならない」という人もいるけど、
同じ条件で画質を比較する、という意味では充分に参考になります。
このスレ内ではナナオが高い評価のようですが
実際に店頭でナナオが気に入るかどうかは、まさにあなた次第。
ナナオはちょっと暗い、というか、地味な印象もあるんですよ。実物は。
550(3): 04/03/29 14:16 ID:40OPo7rT(1/2)調 AAS
17インチCRTから乗り換えようと思うんですが、ゲームなどをやるにあたって
残像が少なく応答速度の速いものを選ぼうと思うんですが、
応答速度16msと20msでは体感できるほどの違いがあるでしょうか?
シャープの171Gあたりを買おうと思ったんですが、応答速度自体は
73Xとかの法がいいみたいで・・・
551(2): 04/03/29 14:39 ID:A1LUYvc9(1)調 AAS
>>549
店頭で高輝度で発色が派手なのを気に入って買うと自宅で後悔するというのが定説であります。
552(1): 04/03/29 14:54 ID:RpChNWlq(1)調 AAS
ナナオは5年保証とか言ってるけど、
液晶パネルと、バックライトは3年保証なので、
実質3年保証。
553: 04/03/29 14:57 ID:xx6Oo5zq(1)調 AAS
>551
禿道 以前痛いめにあった。
554: 04/03/29 15:00 ID:LWCeP4xc(2/2)調 AAS
>>552
マジ?液晶とバックライトは一年じゃなかったの?
と思って見に行ったらホントに三年だ。
なんか得したな。
555: 318 04/03/29 15:00 ID:372QMCc3(1)調 AAS
レス遅れましたが,結局ソニーのX73を買ってしまいました。
まだ届いていませんが,今から不安と期待が入り交じった気持ちです。
(今さらながらL557にしとけば良かったかな・・・なんて)
色々とアドバイスをどうもありがとうございました。
556: 04/03/29 15:09 ID:NuIAVmBs(1)調 AAS
>>550
電気屋に言って実物か同じ速度の物を見比べてきたら?
差を感じるなら速いものを選べばよい。
557: 04/03/29 15:35 ID:40OPo7rT(2/2)調 AAS
ゲーム用、NANAOのL550なんてよさそうだね。
応答速度16msで、5万弱
558: 04/03/29 16:29 ID:DWJYdn+g(1)調 AAS
>>550
レス番の奴でいいんじゃない?
559: 04/03/29 18:03 ID:tuhtYcKx(1)調 AAS
FlexScan L767-RかFlexScan L795
値段が5万近く違うのですが
どこが違うんでしょうか?
FPS系のゲームするので、なるべく応答速度速い物がいいんですが
手ごろな価格で25ms以下の19型はないようなので
FlexScan L767-Rにしようと思うのですが
評判等はどうなんでしょうか?
560(1): 悩む学生 04/03/29 18:54 ID:x92iyW1B(1/2)調 AAS
液晶モニターってどれくらいからあるのでしょうか?大きさ、質にはこだわりません。
561(1): 悩む学生 04/03/29 18:57 ID:x92iyW1B(2/2)調 AAS
すいません書き忘れました、どれくらいというのは値段です。
562: 04/03/29 19:00 ID:3J8hGIOv(1)調 AAS
>>561
とりあえずここをチェック
外部リンク[htm]:kakaku.com
563: 04/03/29 19:04 ID:nQeLjNBk(1)調 AAS
安物買いの銭失いに注意すれはおk
564: 04/03/29 19:06 ID:vKVRnT4A(1)調 AAS
>>560
e-yama 15JN1 \29,900 だそうだ。使い物になるかはシラネ
565(2): 04/03/29 19:13 ID:OznDzeQ0(2/2)調 AAS
>>541
明るさ調整が簡単に行える製品でしたらSDM-X73かL557がオススメ。
どちらも数パターンから選ぶだけの簡単調整が行えます。
応答速度は個人差があるので幾らあれば十分というのはありません。
一応参考までに↓のページを挙げておきます。
外部リンク[asp]:www.sbpnet.jp
SDM-X73はLGパネルなのでRDT177Mの結果が参考になるかと思います。
これを見る限りでは遅いといわれるS-IPSパネルでも実測ではかなりのもの。
視野角に関しては色の均一性を求めるかどうかで必要スペックが大きく変わります。
均一性を求めるなら170°ある製品が必須ですし、そうでなければどれでも。
長く使えるものですし、ちょっと予算を超えますけどL557の広視野角はイイですよ。
>>545
縦表示を行うためのソフトが付属していないせいでしょう。
(最近はドライバレベルで縦表示が行える製品も多いですが)
>>547
MVAもPVAも基本原理は一緒です。
どちらも良いものもあれば悪いものもあると。
予算を絞りたいのでしたらAD192Cになりますし、良いものを長く使いたいならL767を。
今日本屋で立ち読みしていたら、日経WinPCで丁度19型液晶の特集記事を組んでおり、
レビュアー3人中2人がL767を推してました。(もう1人は193P)
>>550
171Gは上に挙げたリンクのAD-DLX17XBという機種の結果が参考になるかと。
ちょっとコントラスト値が違いますが同じHYDIS製のTNパネルなのでそう違いは無い筈です。
結果を見る限りは下手な25msの製品より立ち上がりが遅いようです。
(立ち上がりだけを見ると30ms〜40msと言われるS-IPSパネルよりも遅い)
カタログスペックにこだわるとディスプレイの本質を見失ってしまうんじゃないでしょうか。
566(1): 04/03/29 20:23 ID:WayP4qxh(2/2)調 AAS
>>549
>>565
いろいろ考え見てきた結果、L767かX93になりそうなんですが
この2つは色再現性が高いのと高発色で鮮やかなのだけが違いで
どっちが上とかどっちが下とかいう要素はないんでしょうか?
あと、高発色の鮮やか系は>>551の言ったように家では後悔するとか
L767は地味だから映画やゲームなどの動画だとダメっぽいとかあるんでしょうか?
店頭で見たやつはアナログ分岐しすぎ&証明明るすぎでなにがなんだか・・・
567: 04/03/29 21:17 ID:apd6WBk+(1)調 AAS
D3端子つきのモニタってあるんですか?
チューナー、スピーカーはいらないのですが。
568: 04/03/29 22:36 ID:z7D+qaNS(1)調 AAS
>539
スタパ斎藤って口ン中めっちゃニチャついてそうだな
569(1): 04/03/29 22:44 ID:USLjDcaO(1)調 AAS
【過去・現在の使用機種】 15インチCRT(機種不明)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はよくないです。疲れやすいかも。
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA
【予算】6万円以下。
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】どちらでも可
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】無し
【その他自由記入】
絵を書いてるので、その点を重視です。よろしくお願いします。
570(1): 04/03/29 23:04 ID:21fMEm4r(1)調 AAS
>>569
17インチ以下で静止画重視ならL567が真っ先に候補にあがる。
動画を考えないならL567に欠点は無いと思っていい。
S-IPSパネルで色むらが無いのが絵を描く上で何より便利。
その予算であれば、
19インチの下位〜中位モデルより17インチの上位モデルの方が使い勝手がいいかと。
予算が6万円以下ということですが、L567は実売5万円後半〜6万円前半だから、
なんとか工面して買うことをできればおすすめしたい。
しかしどうしても予算の関係で無理ならL557が次点。
個人的には絵描きはモニタには金をかけるべきものだと思ってるけどね。
間違っても高速応答を謳っているモデルを買わないように。
それぞれに用途があり、あういうのはあくまでもゲームや動画専門であって、静止画には向かない。
571: 04/03/30 00:03 ID:r55mbUxM(1)調 AAS
>>570
ありがとうございます。
>個人的には絵描きはモニタには金をかけるべきものだと思ってるけどね。
まったくもってその通り。
だけど予算の関係もあるので、いろいろ検討してみます。
572(1): 04/03/30 00:22 ID:EHj6Gbwq(1/3)調 AAS
>>566
少なくとも今の新品液晶で鮮やかさが足りないということは無いでしょう。
どの製品も眩しいくらいに明るく、私の手持ちの製品も最大300cd/m2ですが、普段は5/31程度まで
落として使わないといけないくらいです。
その上で両製品の相違点を挙げると、
■L767
○sRGB対応でプリンタとの色あわせなどが比較的楽
○5年保証(液晶、バックライトは3年)
○USB経由でPCから制御できる画面モード切替
○バックライトに輝度安定回路が入っており、電源投入後短時間で明るさが安定
○バックライトに経年劣化補正回路が入っており、長期間の使用でも性能を維持
■SDM-X93
○スタンドに首振り機能有り
○調光センサーで輝度を自動調節可能
○背面にカバーが掛かっていてデザインがスッキリ
…忘れてなければこんなところだと思います。
573: 04/03/30 00:32 ID:l9zVpqM4(1)調 AAS
省スペースならサムスンの173Xかなぁ。
ブランドの好みが分かれるところだけど。
視野角は140°だけど、仕事で使うには丁度良いと思う。
でもちょっと割高だね。
省スペースにお金を出せる人には良いね。
574(1): 04/03/30 00:35 ID:OxpSor2O(1)調 AAS
LDC-AD173CBなんてどうかな。
応答16ms
575(1): 04/03/30 01:00 ID:K8uPco5P(1/2)調 AAS
1、仕事も恋愛も普通以上にこなす男性
2、どちらか一方、または両方が普通以下の男性
A、結婚願望が強い
B、結婚願望が弱い、または無い
「1−Bの男なんていない!」
「2−Aの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Bなんだ!」
・・・・・と思ってる馬鹿女がいまだにいる。
「男は全員が1−Aか2−A
つまり『B』の男はいない、という事。
せいぜいホモくらい?」
んなアホな。
1−Bの男が増えているんだよ。女にとって、一番都合が悪い男が1−B。
576(1): 575 04/03/30 01:00 ID:K8uPco5P(2/2)調 AAS
結婚スレの誤爆失礼。
とほほ。
577(1): 04/03/30 01:42 ID:DZeoMEY6(1)調 AAS
14〜16inch辺りでPivot機能が付いてる変態液晶ってないですか?
578(1): 04/03/30 02:15 ID:jwvE9qju(1)調 AA×
579(1): 04/03/30 03:35 ID:MmM7EfyM(1)調 AAS
>>576
お前の熱い気持ちは十分に伝わったW
が、
>「2−Aの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Bなんだ!」
この意味がわかりません。どゆこと?
結婚したくないけどやせ我慢して結婚したいって事?
580: 04/03/30 04:11 ID:98vrfA22(1)調 AAS
>>577
縦にした時の視野角がまともな製品+アーム。
581: 04/03/30 09:00 ID:lIx7WeYx(1)調 AAS
>>579
実はそれ、誤爆+誤字で
×「2−Aの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Bなんだ!」
○「2−Bの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Aなんだ!」
だったりする。
とほほ。
582(3): 04/03/30 10:37 ID:21bFZEC6(1)調 AAS
今、使用しているモニタは8年くらい前に買った
SHARPの「LL-T152A」という15インチ液晶です。
↓
外部リンク[html]:www3.nsknet.or.jp
買った当時は確か18万くらいした高級品でした。
で、これが実は今でもかなり高性能を発揮しています。
コントラスト比300:1 輝度・・・不明
でもかなり明るくはっきりした印象です。
この数字も6つともきちんと読めます。
画像リンク
ですが・・・・。
先日、19インチのナナオL767を買ってしまいました。
1、最近のwebでは、15インチで表示しきれない画像が多くなった
2、もう8年も使ってるし、そろそろ新しいのが欲しい
というだけの理由で、
決して画質に不満があるわけじゃないんですよね。
今回ナナオを選んだのは、液晶に関しては「良いものを長く使う」方が
断然、良い、と実感しているからです。今の液晶でも充分に画質は満足で
こいつはいい買い物をした、と今でも思えるんですよ。
今の液晶は大事にとっておいて、誰かに譲ったり
故障の時の予備の画面として使ったりしようと思ってます。
583: 04/03/30 12:21 ID:TTcty5/h(1/2)調 AAS
8年前のTN液晶に満足してるのにL767なんて勿体無い。
584: 04/03/30 12:57 ID:iTL950Fy(1)調 AAS
L767も8年後にはボロ糞言われてると思うけど。
585: 04/03/30 13:02 ID:g2CCJr7f(1)調 AAS
8年前のTN液晶ですら満足なのにL767なんて使ったら大満足だろ。
586(2): 04/03/30 13:25 ID:iWwwgTYN(1)調 AAS
TSUKUMOオリジナルの液晶モニタってどうなんでしょう?
外部リンク[php]:shop.tsukumo.co.jp
SHARP製ということだし、比較的お安いのでどうかな、と思っているのですが。
587: 04/03/30 13:45 ID:TMlXW83K(1)調 AAS
>>586
DVI端子がないから個人的にアウト。でもデュアルでサブとして使うなら
いいかも。
588(1): 04/03/30 13:46 ID:RPscluRe(1)調 AAS
>>460
460は無事L767買えたのか?
589: 04/03/30 14:13 ID:WeFEzKko(1)調 AAS
つーか良い物を長く使う方がいいと自分に言い聞かせなきゃ買えないだけだろ。
発展途上のデバイスは数年でどんどん進化してしまうから
平均的な品質の物を乗り換えていった方がいいよ。
もしくは同じ金かけるなら2枚買って広々と使うって手もあるしな。
590(1): 04/03/30 15:18 ID:vup2PWfO(1/2)調 AAS
サ糞ス以外でドット抜け保証してる店はありますか?
591(1): 04/03/30 15:47 ID:5MQjlO6z(1)調 AAS
>>590
TSUKUMO
592: 04/03/30 16:17 ID:vup2PWfO(2/2)調 AAS
>>591
ありがとうございます。
うーん評判悪いけど安いからサクセスで買ってみようかな・・・
593(3): 04/03/30 18:59 ID:EHj6Gbwq(2/3)調 AAS
>>574
何回か話題に上ってますが、一言で言って”地雷”です。
実用性を無視してカタログスペックを上げるとこうなるという見本のような製品。
最大輝度400cd/m2もあるのに輝度調整幅が非常に狭いので、べらぼうに眩しいです。
>>578
>>565で挙げておいたリンクの16msの製品と25msPVAの製品を比較するとよろしいかと。
さして違いがない場合も多いようです。
>>586
2002年末に発売されたLL-T15S3のデザイン違いですね。
画質を気にしないならそこそこ安価だとは思います。
ただもう少し出せばフルカラーでDVI端子付きの製品も手に入りますけどね。
提案なんですが、オススメ一覧の他に地雷一覧も挙げておきませんか?
ダメな機種の話題が何度もループしているので…。
594(1): 通りすがり 04/03/30 19:21 ID:DKzin8iK(1)調 AAS
>593
地雷一覧とかあげると
頭にLの付く機種のメーカーを嫌ってる粘着アンチが
自作PC板にわざと液晶スレを建てたりするんで辞めてくれ
迷惑です
595: 04/03/30 19:31 ID:pnUFSzbq(1)調 AAS
>>593
地雷一覧を挙げたい気持ちも分からんでもないけど、
用途や個人の感性によって地雷は変わるし、
荒れる原因になるからやめておいた方が良いと思う。
596: 04/03/30 20:09 ID:TTcty5/h(2/2)調 AAS
>>594
LL-T2020とか?
597: 04/03/30 21:13 ID:QV5jXaNQ(1)調 AAS
>>572
L767で安定しそうです。
ありがとうございました。
598: 593 04/03/30 22:08 ID:EHj6Gbwq(3/3)調 AAS
う〜ん、火種のもとになりそうなので提案を取り消します。>地雷
お騒がせしてスミマセン。
599(2): 04/03/30 23:34 ID:vpeVieG5(1)調 AAS
シャープの液晶はシャープなのだろうか...
600: 04/03/30 23:55 ID:DMpVO6zH(1)調 AAS
>>599
ハハハ
601: 04/03/31 00:00 ID:sMmkh7S/(1/2)調 AAS
>>パネルも全てシャープ製かってこと?
602: >>460=582 04/03/31 00:04 ID:RYfP0rfl(1/3)調 AAS
>>588
結果報告します。
1、納期・・・・・3月29日発送と言われて、本日(30日)無事到着。翌日配達でした。
2、梱包・・・・・おそらくメーカー直送でしょうから、これは完璧でした。
3、ドット抜け保証・・・今回はドット抜けがなかったので使用せず
以上。
報告終わり。
<感想>
運が良かったのかどうか、何の問題もなく、安くて良い買い物ができました。
店員の対応も個人的には良好だと感じました。
こういう調子だと、またサクセスで買ってもいいんじゃないかな、
と素直に思いましたよ。
・・・・・なんて事をここで言うと、社員扱いされちゃうのかな(^_ ^;)
あと、クレジットカードの手数料が7%と高いので
買うなら現金払いでしょう。
603(1): >>460=582 04/03/31 00:04 ID:RYfP0rfl(2/3)調 AAS
<L767の感想>
やっぱり8年前のTN液晶とは、別次元!!!!!!!!!!!!!!!
キレイすぎ!
店頭で見た時は「暗いなぁ、地味だなぁ」と思ったのに、
自分の部屋で見たらもう、それはそれは、まぶしいほど明るくて鮮やか。
輝度を落として使用中。
ただやっぱり、テレビの代わりにはならないですね、これは。
テレビチューナーをつないで全画面表示させたら、まぁ、ギザギザのひどい画質で。
ま、テレビを見るために作られていないので、当たり前でしょう。
それと、デジタルケーブルが別売りとは知らなくて、今アナログでつないでます(泣
明日買ってこなきゃ・・・・。
最後に、説明書があまりにも不親切・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
604: 04/03/31 00:09 ID:sMmkh7S/(2/2)調 AAS
>>599
パネルも全てシャープ製かってこと?
605(2): 04/03/31 00:15 ID:RYfP0rfl(3/3)調 AAS
<L767の感想 その2>
スタンドがあまりにも小さくて不安定。
キーボードを打つたびにグラグラ揺れてる・・・・・・・・・・・・・・・・・。
606(1): 04/03/31 00:19 ID:dsvAJKx4(1/2)調 AAS
液晶デジタル接続>液晶アナログ接続>CRTアナログ接続
ってホントですか?
607(1): 04/03/31 00:21 ID:NrLiJak4(1)調 AAS
>>606
液晶デジタル接続>液晶アナログ接続はあってる。
CRTと液晶の対決は代々続く専門スレがあるくらいだからなんともいえない。
608: 04/03/31 00:33 ID:kEA3Zocr(1)調 AAS
>>605
あぁ、やっぱり。
店頭で触った時にL767は、ちょっと触るだけでぐらぐらしてたなぁ。
画面は良質だけどスタンドはものすごくちゃち。
609: 04/03/31 00:41 ID:dsvAJKx4(2/2)調 AAS
>>607
早速どもです。
今使用しているG420のコーティングが一部剥げてしまったので、
これを機に液晶に乗り換えてみようと思いまして。
L567にしようかなと思っているのですが、高いですね…色んなショップの
サイトを見ても7万以上の値が付いてたりすることもザラで…
考えたらEIZOダイレクトで買った方が安いですよね。
610: 04/03/31 00:45 ID:RLmPJJz8(1)調 AAS
L567狭額縁ならな
611: >>603 04/03/31 00:47 ID:pZEuuuYb(1)調 AAS
自己レス
>説明書があまりにも不親切
同梱のCD-ROMに丁寧な説明書があった( ̄□ ̄;)
612(3): 04/03/31 00:59 ID:NpdhJiDm(1/4)調 AAS
【過去・現在の使用機種】 EPSONのCRT17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目がいい・疲れ易い
【サイズ・解像度】 17型
【予算】 6万円
【用途】 (3?)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【その他自由記入】
今まではPCで動画か少しネットをする位だったので良かったのですが
文字を読む・書くことがかなり多くなってきてCRTではすぐ目がシバシバしてしまいます
でも動画もよく見るので動画もいけて目も疲れない様なものが欲しいのですが
見た感じでは動画か文章、どちらか選ばないといけない感じですよね
それで質問させてもらいました
TV画面やDVDなどの画面だけ今のCRTに映せれば嬉しいですが・・・
613(1): 04/03/31 01:18 ID:NpdhJiDm(2/4)調 AAS
すいません、追記。結局のところ、
動画見れて
目が疲れにくくて(調節機能に左右されるのかな?)
角度が広い
っていうことになると思います。
614: 04/03/31 01:27 ID:XKw7d7oX(1)調 AAS
「6万円で一番いいの教えて」
これでいいじゃん
615: 04/03/31 01:29 ID:NpdhJiDm(3/4)調 AAS
あ、6万円出せますが安いに越したことは無いです(;´Д`)
616: 582 04/03/31 04:15 ID:PHJc9xNA(1)調 AAS
いやはや、それにしても15インチ→19インチに変えると
これはもう、すごい。
広い広い。
Excelの操作だって、今まではなんとか15インチの範囲に納めようとして、
特に横スクロールはできるだけ避けようとして、四苦八苦。
カタカナは全部半角にしたりとか、ぎっちぎちに詰めてたのに、
それがパァっと開放されてしまった感じ。
縦横ほんの数cmの「物理的な広さ」がこれほど重要だとは
使ってみて、実感するまで分からなかったな・・・
617: 582 04/03/31 05:55 ID:ciHqxbFN(1)調 AAS
L767はアプリケーションに応じて自動的に表示モードが変わるけど、
textモードに変わった瞬間って、ものすごくオレンジ色に見える・・・
movieモードに変わった瞬間は、ものすごく青く見える・・・・
20秒くらいすると目が慣れて(?)白く見えるようになるけど。
618(1): 04/03/31 07:56 ID:pruDApes(1)調 AAS
質問させてください
PCで絵を描きたいのですが
画質はナナオの567がいいと聞きました
でも17インチなので
15インチや19インチに比べると文字やアイコンが小さくなるようです
19インチで画質がいい液晶ってシャープと聞きましたがどうなんでしょう?
619: 04/03/31 10:15 ID:f8u+R6+H(1)調 AAS
>19インチで画質がいい液晶ってシャープと聞きましたがどうなんでしょう?
とりあえず19インチの液晶にシャープの液晶パネルを使ったものは無いとだけ言っておく。
620: 04/03/31 11:44 ID:IsGmDC2P(1)調 AAS
同じ製造メーカーの同じ液晶板を使っても最終的なチューニングによって
画質は大きく変わってくる。
621(2): 04/03/31 14:43 ID:YL0zHYEu(1)調 AAS
【過去・現在の使用機種】 NECの17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近眼(コンタクト)・ちょっと疲れやすい
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA
【予算】4〜5万円
【用途】(2)動画重視、ゲームは主にRO。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも可
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱RDT178S
【使用予定期間年数等】 2〜3年くらい
【その他自由記入】
今度新PCを買うのですが、モニタだけ別途購入して安く済ませようと思っています。
基本的に上記の通りでお願いします(;´Д`)人
622(2): 04/03/31 15:13 ID:S1b4fWAK(1)調 AAS
>>582
俺のCRTこんなの全然見えない・・・(´・ω・`)ショボーン
普通に3つがんばって4つ(黒2つが見えない)
やっぱり液晶のほうがいいのか?
623(1): 04/03/31 15:27 ID:Gy/9RIih(1)調 AAS
>>622
調整汁
624: 04/03/31 17:49 ID:j5T/Osoc(1)調 AAS
>>622
漏れのはL567だけどチミとまったく同様>普通に3つがんばって4つ(黒2つが見えない)
>>623
はい、わかりまつた。
625(2): 04/03/31 22:12 ID:b+LYBNYf(1/2)調 AAS
>>612>>613
そういう用途なら視野角が広くて輝度調整幅も広いL557が価格的にマッチするのでは。
>>618
SHARPの19型は2種類ありますが、どちらのことなんでしょう?
LL-191Aはこのクラスで最も画質の不利な液晶パネルですし、LL-T19D1にしても調整が
アバウトなので高画質と言うのかどうか?(鮮やかではありますが)
>>621
RDT178SよりはSONY SDM-X73の方が使い勝手がよろしいかと。
ただし安く済ませようとのことですが、PC使用中はずっと見続ける部分になりますので、
ある程度良いものを買っておいた方が後々になって効いてくると思いますよ。
626(1): 612 04/03/31 22:50 ID:NpdhJiDm(4/4)調 AAS
>>625
なるほど
L557は応答速度25msということですが気にならないでしょうか
すいません、液晶購入が初めてなもので
627: 04/03/31 23:16 ID:/sUp7upZ(1)調 AAS
シャープの液晶ディスプレイは、もうちょっと待てば亀山工場で生産されたのが
出てくるから待てるなら待った方が良い。
628: 04/03/31 23:26 ID:oZR2u7va(1)調 AAS
あそこって一般TV用液晶のじゃないの?>亀山
629: 04/03/31 23:32 ID:VhBmqljE(1)調 AAS
全量TV用のはずです。
630(1): 04/03/31 23:47 ID:b+LYBNYf(2/2)調 AAS
>>626
何回もリンク張ってますけど↓
外部リンク[asp]:www.sbpnet.jp
CRTに比べればどれも五十歩百歩です。
そこを比べるよりは一目で違いの分かる視野角(というか液晶の種類)を重視した方がイイと
個人的には思ってるんですが、世間は速度重視一色のようで…。
631: 04/04/01 01:07 ID:6tar8eKY(1)調 AAS
速度の向上は年々少しずつしか向上してないけど、地味ながら着実に速くなってるね。
力を入れた会社と、そうでない会社で数年後に大きな差が出てくると思う。
画質ももちろん大事だけど、気が付いたらナナオは発色だけの残像液晶なんて言われる
日が来てしまうかもしれない。
632: 04/04/01 01:21 ID:wfCWoZL+(1)調 AAS
別にナナオがパネル作ってるわけでもないし。
633: 621 04/04/01 02:48 ID:70XPuD24(1)調 AAS
>>625
レスサンクス。
うーん、やっぱり良い物を買っておいたほうがいいですか…
参考にさせて頂きます。
634: 612 04/04/01 03:15 ID:bVjwLmT8(1/3)調 AAS
>>630
なるほど・・・
635(2): 04/04/01 10:11 ID:lnif1tSp(1)調 AAS
液晶のドット抜けがなくなる日はいつ来るのでしょうか?
636: 04/04/01 12:47 ID:C2HWRBhD(1)調 AAS
>>635
来ない。あとは検査でどれだけ排除するか。
637(1): 04/04/01 14:53 ID:4E02dMG7(1)調 AAS
バックライトの保証とかレスにあるけど
あれってメーカー保証なの?
だったら販売店の5千円くらいの5年保証とかって無駄?
638: >>605 04/04/01 15:58 ID:tCNkBaB4(1/2)調 AAS
L767を使い始めて、今日で3日目。
画質は大満足だし、店頭で見るのと大違いで明るくて鮮やかだけど、
やっぱり気になるのは、スタンド。
キーボードで字を打つたびにぐらぐら揺れるほどチャチな安物なので、
これはやっぱり別売のアームかスタンドを買ってくるしかない!・・・・と現在検討中。
理想はL567のスタンド。
↓
コンパクトでフレキシブルでピボット(回転)も可能
・・・・・・あります?
スタンドはコンパクトだけど動きが制限されてるし
アームは動きは自由だけど、大きすぎて画面が前に出て来すぎるし。
なかなか良いのが無い・・・・。
↓
ナナオ純正
外部リンク[html]:www.eizo.co.jp
格安アーム
外部リンク[html]:www.thanko.jp
639: 04/04/01 16:22 ID:KUZYX/dH(1)調 AAS
>>635
俺的にはドット欠けを掴んだ事ないです。
液晶モニター
EIZO×2・SONY×1・DELL×1
ノートPCの液晶
SONY×2
計6台でドット欠けゼロです。
640(1): 04/04/01 16:23 ID:TAIrm1FW(1)調 AAS
こっちで聞いたほうが詳しい香具師が多いかと。
2chスレ:hard
641: 04/04/01 16:26 ID:tCNkBaB4(2/2)調 AAS
>>640
あ、
ありがとう!
642: 04/04/01 20:18 ID:tlKTufZf(1)調 AAS
誠に申し訳ございませんが、以下の商品は、メーカーおよび取次店から確保するよう最善の努力をいたしましたが、
現時点ではメーカーの生産予定も明確ではなく、今後、入荷の予定がないことが判明いたしました。そのため、お客
様のご注文内容をよろしければ在庫のございますL557-RBKへ変更させて頂ければ幸いです。
なお、この変更に伴う代金の変更はございませんのでよろしゅう頼みます。
643(5): 04/04/01 20:55 ID:ahg8sXRr(1/2)調 AAS
応答速度30msの液晶(TNかPVA)で動画やゲームを見た場合
残像ってどんな感じなのでしょう?見るに耐えないものなのでしょうか?
使った事がある方、現在使用中の方、使用した感想が聞きたいです・・・
644: 04/04/01 21:08 ID:xuCIaZP1(1)調 AAS
>643
ゲームに因る
2Dシューティング・アクションはやれたもんじゃありません
というか横スクロール、パンが終わってる
645: 04/04/01 21:32 ID:bVjwLmT8(2/3)調 AAS
いつの間にかL557値上がりしてた_| ̄|○
ところでドット抜け回避のいい方法って無いのかなぁ・・
646(1): 04/04/01 21:38 ID:en5y+8+/(1/2)調 AAS
crastで液晶モニター買おうと思うんですけどここって安全ですか?
647(1): 04/04/01 22:03 ID:eDYsvBVp(1)調 AAS
>>646
先月利用したけど納期も表示どうりで
入荷予定日とかのメールもあって、対応も悪くない
液晶だとドット欠けの保証は無かったと思う
648: 04/04/01 22:04 ID:bVjwLmT8(3/3)調 AAS
ドット欠けの保証があるところってどんなとこでしょうか
649: 04/04/01 22:11 ID:en5y+8+/(2/2)調 AAS
>>647
ありがとうございます。ドット欠け保証はツクモとかありますが
そんなにドット欠けって良くあるんでしょうか?
サ○セスは多いみたいですが…
650(1): 04/04/01 22:16 ID:AkfT/mcV(1/2)調 AAS
>6
17インチCRT ≒ 15インチLCDです。
というのは実際の画面の部分の大きさのことでしょうか?
現在、15インチCRTなんですが15インチLCDにすると
少し画像が大きく見えるということでしょうか?
液晶をはじめて購入しようと思っているのですが
15インチか17インチかで迷っています。
普段(webやメール)は15インチでいいと思いますが
動画を見るときは大きい画面の方がいいと思いまして。
しかしできるだけ予算は抑えたいのでどうしたもんかと。
651(1): 04/04/01 22:19 ID:UXUUgV3O(1/2)調 AAS
>>650
>実際の画面の部分の大きさのことでしょうか?
そうです。
652: 04/04/01 22:30 ID:AkfT/mcV(2/2)調 AAS
>>651
そうなんですね。ありがとうございます。
653(1): 04/04/01 22:50 ID:Ho9A/Gam(1)調 AAS
>>643
STRIKERS1945(縦STG)を25msのVAパネルでやってますが、ゲームに支障をきたす程では
無いので個人的には気になってません。
16msのTNパネルも使ってみましたけど同じくらい残像は残りましたし。
カタログ値はあくまで白→黒→白での最速値が書かれているので、中間色→中間色はどれも
それなりに遅くなって、カタログ値ほどの差では無くなっている気がします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s