[過去ログ] 【L567】液晶モニタ購入相談&質問スレ3【狂想曲】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479(2): 04/03/27 00:37 ID:c4q2VkDr(1)調 AAS
L567って入力にアナログ・デジタル2系統ですが、アナログで接続しててもハッキリクッキリ表示されます。
デジタル接続だと何か変わりますか?
またはアナログ接続だと何か性能を活かしきれないとかあるのですか?
480: 04/03/27 00:45 ID:QBVoymMh(1)調 AA×
>>477
![](/aas/hard_1078972966_480_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:::.::.
481: 04/03/27 01:22 ID:wS4ZJwhH(1/3)調 AAS
工作員は工作員であると見抜ける人でないと(掲示板を利用するのは)難しい。
482: 04/03/27 01:37 ID:VJwoezw7(1)調 AAS
>>477
もっと動きの速い動画とか、3Dゲームとかで比較すれば
そんなに差は無い。
483: 04/03/27 04:41 ID:ydJTLWgo(1)調 AAS
>>474&>>475
いぇ、別にそういう意味で言ったのではないんですぅー(´д`)スイマセー
484(4): 04/03/27 07:22 ID:k2IAu+6X(1)調 AAS
いろいろ検討してL567が欲しいなぁ・・・と思いつつ、予算的に厳しいので
L550にしようかと思ってまつ。今なら会員割引等で49800円程度で買える(・∀・)!し、
Dケーブルももれなく当たるキャンペーンしてる(もうすぐ終わっちゃうぅ)し、
ということなんですが、こんな私は踊らされてますかね。。。?
でも実はL550でも予算的に厳しくて、もう1万円程安い DINNER TE171SDR か、
ACER AL1721 が妥当なんです。
とはいえ、きっと安かろう悪かろうで後で後悔しそうなんで、ここは思い切ってL567を、、、
と、振り出しに戻るわけで・・・。
Acer 40000円
L550 50000円
L567 60000円
どうなんでしょうか?純粋に上の値段とそれぞれの機能を比較して
何か助言下さい。用途なんて大した事しないです。Webとメールと仕事と、
遊び程度の写真・動画。ゲームはやらない、TVはいずれ見るかも、です。
485: 04/03/27 08:13 ID:BumESC44(1/3)調 AAS
>484
550,567の2台所有してまつが、並べると違いは明らか。
応答速度の違いなんて感じない。
多少の無理できるなら、567の方が精神衛生的にも満足できるはず。
自分の候補の中で一番高いの買っておけば納得できる・・・はず。
486: 444 04/03/27 08:39 ID:bDQhPnUB(1)調 AAS
不吉な番号の444です
>>450 451 454さん回答ありがとうございました。
ノートPCを持っているので新デスクトップPCの液晶として使用できたら・・・
と思い質問しました。
素直にモニター買ってきます(AA略
487(1): 04/03/27 09:54 ID:rEbTEEpU(1/2)調 AAS
逆に言えば別に違う機種を2台並べるわけでもなければ
そもそも違いなんて感じないと言うこと。
567が明らかに他に比べて遅いという意見の方が
どちらかと言えば主流だし金さえ出しておけばあとで満足するとも言えない。
むしろ「これだけのお金払ってるんだからいい物なんだ」と
無理矢理自分に思いこませている人の方が多い。(w
488: 04/03/27 10:35 ID:FKKOtz87(1)調 AAS
満足度は高いけどね。L567
489(1): 04/03/27 11:10 ID:W+lzN8aV(1)調 AAS
L567
L767
これって、モニタを物理的に90℃回転させて、縦にできるんですか?
490: 04/03/27 11:14 ID:M6ijo6/2(1/2)調 AAS
>>489
できる。
別売りのスタンドを買ってくればいい。
外部リンク[html]:www.eizo.co.jp
491: 04/03/27 11:17 ID:BumESC44(2/3)調 AAS
>487
485ですが、確かにそうだね。普通並べる人の方が圧倒的に少ないし。
550でも充分いいし。
ただ自分の場合、結構後悔するタイプなので、その時点で可能な限り
良いと思ってる物を妥協せず買った方が満足度が持続します。(w
ちょっと、あぶく銭が入ったので567もう一台買う予定。
492: 04/03/27 11:28 ID:M6ijo6/2(2/2)調 AAS
あ、L567は標準で90度回転するんだった。左右90度だから、180度
493: 04/03/27 11:29 ID:BumESC44(3/3)調 AAS
もうひとつマジレスすると、応答速度とか言う前に
オヤジ化した俺の、脳と眼の応答速度がついていかないので
567で満足。(w
494: 04/03/27 11:52 ID:rEbTEEpU(2/2)調 AAS
>>484
まあ567はいい!買おう!ってポンとお金出るような人なら
567買うのはいいと思うよ。確かに普及価格帯の中では高品質な画質だし。
でも予算が厳しい人が無理して買うのを賢い選択だとは思わない。
今あるお金の範囲内で最善の買い物をするのは何も恥ずかしいことではない。
上を見たらきりがないんだからどこかで自分を律することは必要よ。
550がよっぽど値段に釣り合わないほど酷いモニターなら止めるけど
そう言うわけでもないし。後はあまり2chの意見だけに流されないこと。
マニア寄りだからどうしても意見の大勢は画質重視になる。
極力現物を見て決めることだね。きっとこれで十分じゃんと納得できる
液晶は見つかる。そうすれば多分買って損したなんてあまり思わないよ。
495: 04/03/27 11:52 ID:6/vWXjjC(1)調 AAS
【主要9ヶ国の国力比較】
ソースは今朝の神戸新聞10面。
調査機関は政府・経済界出資の総合研究開発機構。
カッコ内は偏差値(新聞のグラフから読み取ったので多少数値は不正確)
総合国力:米(63) 独(52) 韓(52) 英(52) 加(51) 仏(50) 伊(45) 中(43) 日(39)
人的資源:中(68) 米(60) 韓(57) 加(52) 独(48) 英(45) 伊(42) 日(41) 仏(38)
自然環境:加(65) 独(58) 韓(55) 米(52) 仏(51) 英(51) 伊(45) 中(37) 日(33)
技術 :米(71) 韓(58) 独(52) 仏(50) 英(49) 日(47) 加(45) 伊(41) 中(38)
経済産業:米(72) 韓(60) 独(50) 加(48) 仏(48) 英(47) 中(45) 伊(44) 日(41)
政府 :米(68) 仏(58) 英(57) 加(52) 独(51) 韓(45) 中(41) 伊(41) 日(36)
防衛 :米(63) 英(58) 仏(51) 独(49) 加(46) 中(46) 伊(44) 韓(43) 日(41)
文化 :仏(65) 米(58) 英(57) 伊(56) 独(55) 韓(45) 加(41) 中(41) 日(33)
社会 :加(60) 独(59) 米(58) 英(58) 仏(51) 伊(50) 韓(48) 日(39) 中(30)
496(1): 04/03/27 12:11 ID:6CNLYLJZ(1)調 AAS
相変わらずナナオが人気ですね。
昔と違っきてるのは、中身がサムスソになってることかな?_| ̄|○
ところで、17型液晶を探してるんですが、
最近のSHARPの液晶どうですか?
LL-171G / BL-171G 使ってる人いませんですか?
497(1): 04/03/27 12:43 ID:d1JIgIh0(1/2)調 AA×
>>455>>456>>473>>476>>479
![](/aas/hard_1078972966_497_EFEFEF_000000_240.gif)
498: 04/03/27 13:09 ID:d1JIgIh0(2/2)調 AAS
>>484
AL1721などとL550との一番大きな違いはサポート面かと。
やっぱり国内メーカーの5年保証は心強いと思います。
L550とL567は画質面で全くの別物。
L550を含む普通の液晶は正面から見ても上下で色が変わってしまいますが、L567はそういう
一般的な液晶とは一線を画す広視野角です。
薄い赤系統の色を画面一杯に表示させるとその違いが露骨に出ますね。
個人的にはL567を勧めますが、予算が厳しいのでしたら安価な製品を割り切って使うのも
一つの選択だとは思います。
>>496
SAMSUNGといっても安価なTNパネルじゃなく、広視野角のVAパネルを調達しているだけまだ
マシじゃないですかね。(しかも2機種だけだし)
SHARPの171Gは現代グループHYDIS製のTNパネルを搭載。
「液晶のSHARP」を名乗れたのはLL-T1620が最後じゃないでしょうか。
499: 04/03/27 13:34 ID:wS4ZJwhH(2/3)調 AAS
サムソンPVAパネルよりもAUOのP-MVAのほうが画質的には上だと感じる。
500(1): 04/03/27 13:49 ID:9ad6fuhy(1)調 AAS
質問用テンプレ
【過去・現在の使用機種】 NEC CRTディスプレイDV15A3(安いPCに付いてきた箱型です。:型は裏のシールから)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力裸眼1.0、後ろの風景が映り込んで目がたまらなく痛くて‥(眼科では病気ではないと・・)
【サイズ・解像度】14か15型を。
【予算】[5]万円ちょっとまで(できれば)
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 と3DCGのモデリングをしています。
【画質調整機能】わからないけど不要だと思います。
【付加機能】○本体にビデオチューナが有るので十分です。
【インタフェース】○3代前のPCから使えるディスプレイですが型が判りません、ケーブルは台形の中に5・4・5本の3段でピンが有ります。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】悪い噂が無ければどこでも、
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
スーパーファインビューというのが店頭で見やすかったけどメーカーや機種を調べ損ねてわかりません、検索しても全く出ないし、
【使用予定期間年数等】4〜5年
【その他自由記入】
「見やすくて目が疲れにくければ他は少し悪くても良いや」 と思って探してみたんですが、
性能の表記がさっぱりの上に金額の差がやたらと激しくて混乱しました、
液晶でも箱型でも、見やすくてなんとか予算に収まれば何でも良いです、
普段は机でしっかり座って使っています。どなたか助言下さい(_ _;
501(1): 04/03/27 16:06 ID:wKc5ajRA(1)調 AAS
【過去・現在の使用機種】 MITSUBISHI RD17GXII
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は良いです。
【サイズ・解像度】UXGA
【予算】とにかく安く。
【用途】ゲーム以外。
【画質調整機能】sRGB
【付加機能】特になし
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】あれば便利
【電源】どちらでも。
【メーカーの好き嫌い】 特になし。
よろしくお願いします。
502: 484 04/03/27 16:30 ID:MyQPp7S2(1)調 AAS
みなさん、いろいろな助言ありがとうございます。
もう一度店頭などで比較しつつ、自分の納得できるものを買いたいと思います。
503(1): 04/03/27 17:17 ID:NSwXPpYw(1/2)調 AAS
スレ違いかもしれませんが、液晶技術みたいなので質問させてください。
Vacuum Fluorescent蛍光表示管とLiquid Crystal Display液晶のファンコンがあるんですが、
どっちの方がいいとかあるんでしょうか?耐久性とか特徴とか教えていただけたら幸いです。
504(1): 04/03/27 19:14 ID:wS4ZJwhH(3/3)調 AAS
>>503
スレ違いだしLCD液晶ってなにさ?
VFDのほうが視野角広くて視認性もいい。耐久性はモノによる。
505(1): 04/03/27 19:17 ID:xfOAdSuS(1)調 AAS
バックライトの輝度を5%程度に落として使っていた場合は100%や80%のときよりも寿命は延びる?
506: 04/03/27 19:25 ID:NSwXPpYw(2/2)調 AAS
>>504
すれ違いスイマソ液晶の種類だったのでこっちで聞きました。
自作のファンコンスレで話が出てたので。ありがとう
507: 479 04/03/27 19:54 ID:cv0lkbNF(1)調 AAS
>>497
レス有難うございます。
ビデオカードが古いので、デジタル接続で大差あるようなら換えようと思いましたが、その必要もなさそうです。
ビデオカードはカノプのSPECTRA8800でSSH-typeBを介して5BNC出力。
それをL567のアナログ入力へ挿してます。
アナログですけどゲームはしないし表示が綺麗で満足です。
ただ、L567にしてBB-75ケーブルが使えなくなって勿体無い感じ。
508: 04/03/27 22:33 ID:qQh89Rqy(1)調 AAS
このスレを見て、じっくり検討して、自分の目でも確認した結果、
L767を買いました。今、発送待ちです。楽しみです。
509(3): 04/03/27 23:19 ID:PqKweP/G(1)調 AAS
教えて下さい。
ノートパソコンの液晶を割ってしまいました。
修理するのにどれぐらいの金額がかかりますか?
510: 04/03/27 23:36 ID:e4Lh/wc+(1)調 AAS
>>509
メーカーに聞いてみた方がいんでないかい。
自分で直すならモニターが生きてるジャンク探すとか。
511: 04/03/28 00:15 ID:U6bvFUPB(1)調 AAS
>>509
約10万円
512(2): 04/03/28 00:21 ID:xb+0QFjc(1/3)調 AAS
>>500
インタフェースはアナログのD-Sub15ピンのようですね。
目が疲れやすいとのことですので、表面がつや消しされている液晶がよろしいかと。
ブラウン管のディスプレイと違って液晶は電磁波も殆ど出ませんし、何よりちらつきが
原理上ありませんので。
また最近は動画向けに高輝度のものが多いので、しっかり明るさを落とせるかも確認を。
あと3DCGのモデリングを行うのでしたら、解像度の高い方が作業領域を広く取れて便利
じゃないかと思いますがどうでしょうか。
そうであれば17型の液晶ディスプレイも選択に入ってくるのではないかと思います。
>>501
とにかく安価にUXGA解像度の液晶を、ということならDELLの2001FPが最有力でしょう。
専用スレもあるので色々と情報も得やすくなっています。
>>505
メーカーが公開している液晶の寿命も「輝度50%で」などと注意書きがあるくらいなので、
輝度設定は落として使った方が長持ちするようです。
513(2): 04/03/28 02:29 ID:LPiMu24G(1)調 AAS
>>512
当方、いまだにi810チップセットのPCを2台使ってます。
S社製のほうにアナログSXGAの液晶をつけたところ、
チラツキがひどくて使い物にならなかったです。
D社製のほうはOKだった。
514(2): 04/03/28 04:30 ID:zyhTMxIO(1)調 AAS
2ヶ月くらい、さまざまなスレとかみたり、店頭へ赴いて調べたりして
X73とL550の2択までこぎつけましたが、この2択から決め切れません。
価格帯はまったく同じなのでなおさらです。
なにか、この2つの違いとかどっちがお勧めとかありませんでしょうか?
個人的にはL550のスタンドでもぜんぜんかまわないので決め切れません。
515(1): 04/03/28 05:18 ID:3asc3l65(1)調 AAS
>>514
じゃあ、5年保証(パネルは3年)のL550で。
516(1): 04/03/28 10:07 ID:xb+0QFjc(2/3)調 AAS
>>513
アナログだと環境によってちらつきが出る場合もあるようですね。
私の手持ちの液晶もアナログでは調整が完璧にはならず、若干のちらつきがありました。
現在はデジタル接続に切り替えたため、ちらつきも無く綺麗に表示出来てます。
>>514
SDM-X73
○モード切替ボタン
○高機能スタンド
×奥行きが意外と大きい
L550
○高さ奥行きともに非常にコンパクト
○5年の長期保証
×簡易的スタンド
…確かに決めきれないですね。
スタンドの機能面は必要ならアームをつけることで解決できるので、国内製造の5年保証を
買ってL550というのも有りでしょうか。
517: 04/03/28 11:30 ID:GtTb3dsp(1)調 AAS
>>513
チラツキってのが具体的にどんなのか分からないけど、i810やi815の内蔵グラフィックは
歴代チップセットの中でも画質は最低レベルだと思う。
518: 04/03/28 12:44 ID:Cx1nPXDb(1)調 AAS
「画質は数字で表しにくい」
というのはここに限らず、いろんなところで言われる事ですが、
個人的な感想で言うなら、
ソニーのSDM-X93が明るく、華やかな感じで
ナナオのL767が自然で深みのある感じで
IOデータのAD192Cは、上記2機種より若干(ほんの少し)評価は下がります
519: 04/03/28 15:48 ID:PWPL+2sM(1)調 AAS
>509
参考程度に。
私DELLのノートの液晶割りましたが、修理費用は7万5千円でした。
泣きそうになりました。
友人によるともっと高くてもおかしくなかったそうです。
15インチUXGAなのを考えるとむしろ安い、よかったな、と言われました。
全然よくないと思いました。
新しいノートじゃなければ修理より買い換えたほうがいいかも?
520(1): 04/03/28 16:51 ID:Q8VKhL2/(1)調 AAS
第一液晶割るってどういう状況でそうなったんだ?
ディスプレイの上に物を落としたとか?
521: 04/03/28 18:03 ID:qPADnm85(1)調 AAS
>>520
1:踏んでしまった
2:幼い子供
3:夫婦喧嘩
4:エロ画像に・・・。
522: 04/03/28 18:19 ID:x3d33wfr(1)調 AAS
幼い子供のエロ画像踏んでしまって夫婦喧嘩?
523: 04/03/28 18:30 ID:UAXQkHWV(1)調 AAS
禿げ藁
524: 04/03/28 20:58 ID:0Y9kkp+Y(1)調 AAS
>>515
>>516
画質は互角みたいですね・・・
ブランドでの満足感とか5年保障とか考えてL550にします。
ありがとうございました。
525(1): 04/03/28 21:20 ID:rePCtZJQ(1)調 AAS
>「液晶のSHARP」を名乗れたのはLL-T1620が最後じゃないでしょうか。
採用液晶パネルの製造元を調べるのはどうするのでしょうか?
ここは日立、あそこはサムソンなど。
カタログには載っていませんよね。
526(2): 04/03/28 21:41 ID:hTymQAJ3(1)調 AAS
ぶっちゃけ液晶モニターってどこのメーカーのが一番良いの?
やっぱSONY?
527: 04/03/28 21:54 ID:iRSKcSWX(1)調 AAS
>>526
自分の目で確かめろ。
ソニーは明るさが大きめだと思った。
528: 04/03/28 22:11 ID:UIclLpWw(1)調 AAS
キムチ色の発色がすばらしいサムソンに決まってるニダ
529(1): 04/03/28 22:22 ID:FTVmjI8Y(1)調 AAS
TVとPCを共用する為、IOのLCD-TV192CBRを購入検討していますが、
液晶TVにPCのビデオカード(TVOUT)出力をつないだ場合の映りはどんなもの
なのでしょうか?ビデオカードの性能にもよりますが経験ある方ご教授ください。
液晶TVかTVチューナー付き液晶モニタならどちらがよいか悩んでいます。
530: 04/03/28 22:30 ID:oNJqmO2d(1)調 AAS
>TVチューナー付き液晶モニタ
少しでも画質を気にするならこれはもう論外じゃないですか?
店頭でいろいろ見たけどまともな画質のは見たこと無いような。
ふつーに液晶モニター買って、TVチューナー増設とかしたほうがいいと思うんだけど。
でもテレパソ使いの俺から言わせると、テレパソは何かと不便なことも多い。
俺はテレビ滅多に見ないからまあいいやと思ってるけど普通の人は我慢できるんだろうか
といっても俺のは1年半前のものだから今は良くなってのかな。
バイオRZ50です。
液晶テレビがいいような。
531: 04/03/28 22:45 ID:xb+0QFjc(3/3)調 AAS
>>525
I-O DATAなんかは公開していますし、雑誌なんかにもよく載ってます。
S-IPSやMVAなどパネルの製品名が明記している場合は、そこからメーカーも分かります。
また液晶のスペックにも特徴があって、1機種分かれば芋蔓式にってのもあります。
>>526
評価する人によって変わります。
ただSONY液晶を手放しで褒める人はさすがにいないんじゃないかと…。
(過去の不具合、TNパネルばっかり採用している等々)
作りにお金がかかっているという意味では今でもナナオ(EIZO)じゃないですかね。
>>529
TV192Cのチューナ並びにビデオ入力はおまけ機能みたいなものです。
スペック表には書かれていませんが、どんなソースでも問答無用で画面サイズの5:4の
縦横比に引き延ばしますので、殆どの場合は縦長の映像になります。
その辺りの性能を求めるならSHARP BL-M17W1の方が遙かにしっかり作ってあります。
532(2): 04/03/28 22:59 ID:zAyzVwR8(1)調 AAS
質問させて下さい
先日買ったモニタにドット欠けがあったんで
試しに押してみたら直ってしまったんですけど、
こんな風にして直ったドットって
再びドット欠けになりやすかったりするんでしょうか?
533(2): 04/03/28 23:14 ID:k/PPfzJg(1)調 AAS
SAMSUNGの 193P
って、どうなんですか?
なんかあんまり話題に出ないような・・・
スペック見る限り、よさげなんですが。
L767と同じ(?)サムスンのPVAパネルみたいだし。
コントラスト比800:1で応答速度20msで輝度250cd(ちょっと低いかも)
と、動画系の19インチなら割といいやつだと思うんですが。
それとも、なにか問題があるのでしょうか?
534(2): 04/03/28 23:37 ID:jo8W5g9D(1)調 AAS
【過去・現在の使用機種】PowerBookG3/DELL Latitude
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は良いです
【サイズ・解像度】15型SXGA以上の解像度
【予算】[10]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Su
【スピーカー】できればあった方が良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】画質ではEIZO L567 ただし大きすぎ
【使用予定期間年数等】3年くらいかな
【その他自由記入】
とにかく15インチ程度でSXGA以上の解像度が欲しいです。
あまり大きなモニターは置けない。解像度はノートの14インチSXGA+でも大丈夫なのですが
そんな都合の良い製品が見あたりません。
それが駄目なら17インチで、なるべく小さい物を。
DVIである事が必須で、あとは世間一般で標準以上と言われるような画質で。
535(1): 04/03/28 23:45 ID:lqYYkonQ(1)調 AAS
>>534
>世間一般で標準以上
なら今売ってる製品はどれかっても多分(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
536: 04/03/29 00:08 ID:q/bMZ88k(1)調 AAS
>>535
たぶん大丈夫だと思います。DVIであれば。
アナログだとさすがに滲みが目立ちます。
画質って人それぞれ印象が違うから、表現するのが難しいですね。
視野角は広い方が良いですが、店頭で確認して140度であれば
大丈夫だと思いました。
537(1): 04/03/29 00:43 ID:OznDzeQ0(1/2)調 AAS
>>532
何かの拍子で調子良くなることがあるのなら、逆もまたしかり?
私もよく分かりません…。
>>533
話題に上らない理由の一番はSAMSUNG製だから、ということじゃないかと。
(話題に上るたびにスレがよく荒れるので専用スレが立てられたという経緯も)
あとは仕様があまりにも尖っているからというのも理由の一つかと。
さすがに単体では一切の調整が出来ないというのは使う人を選ぶと思います。
(Windowsユーザ以外はお断り的な製品です)
>>534
画像編集をされるのであれば、視野角は公称170°以上じゃないと厳しいかと。
それを下回る製品はまずTN方式の製品ですので、正面から見ても画面の上下で色変化を起こします。
なるべく小さくて高画質なものという希望であれば、LL-T1620がよろしいかと。
16型SXGA、SHARP最後のASV&ブラックTFTと、コンパクトで高画質な製品になってます。
ただしSHARPの調整がいい加減なので、手動でしっかり色調整をしてやる必要はありますが。
それが面倒な場合は多少大きくなりますがL557ですかね。
少なくともL567に比べたら5cmほど奥行きも短くはなっています。
538: 04/03/29 00:54 ID:KNkULgiu(1)調 AAS
やはりSHARPか
539(5): 04/03/29 01:03 ID:ketpM+/2(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.eizo.co.jp
↓
17型液晶モニター FlexScan L567
【機能・特長のご紹介】 再生時間 12:00
<Play high> <Play low> ←ナローバンドの人はlowを選択
↓
驚愕!画面位置、自由自在!
↓
ムービー再生
このムービー見てびっくり。
L567って、標準で90度回転するとは( ̄□ ̄;)
なんかjavaが多用されてて、直リンできない・・・。
このムービーをみてびっくりした。
540: 04/03/29 01:08 ID:a39XS1ys(1)調 AAS
>>539
確かにArcSwing機構は使いやすいよ。今もL567で縦表示してブラウジングしてる。
541(2): 04/03/29 04:26 ID:4Sc4i5L0(1)調 AAS
>512さんありがとうございます。再度。
【過去・現在の使用機種】 古い箱型
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力:並 目が痛くて仕方ないです
【サイズ・解像度】 15型か17型 1024x768以上の液晶
【予算】 5万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・3Dゲーム』3DCGモデリング
【画質調整機能】明るさ調整が前面ボタン等でできるタイプ
【インタフェース】 アナログ(D-Sub)
【スピーカー】 不要
【電源】 ACアダプター
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
I-O DATA 17型液晶ディスプレイ LCD-A172VWH (ホワイト)
15型 マイナスイオンユニット搭載液晶カラーディスプレイ 【SELVA】
【その他自由記入】
上は第一印象だけですが、応答速度msや走査周波数Hz・視野角がいくらあれば一般的に十分なのかわからないし、
何か表記がごまかしがちだったり明るさ調整の有無。つや消ししてるか を書いてなかったり、
・・どういったものを選べば良いでしょうか? 助言下さい、
542: 04/03/29 11:18 ID:ESM55+Yi(1)調 AAS
>>539
スタパ斎藤を動画で見たのは初めてじゃ。
543: 04/03/29 11:32 ID:8SHSbGJ4(1)調 AAS
>>541
一般的には25ms以下が高速応答と言われているね。
液晶では走査周波数Hzは考えなくていい。
視野角は170°以上あれば問題ないかと。
544: 04/03/29 12:13 ID:LWCeP4xc(1/2)調 AAS
>>539
> L567って、標準で90度回転するとは( ̄□ ̄;)
19インチだがBenQのFP991も回転できるが…何か…?
545(1): 04/03/29 12:20 ID:Jvihf76i(1)調 AAS
L567って、なんで「90度回転して縦にできる」って事を
全く宣伝しないんだろう?カタログにも載ってない。ホームページにも。
不思議だなぁ。
ところで質問。
L767にL567のアームを取り付ける事ってできますか?
L567のアームだけ単体で買えるかどうか
L567のアームがL767に使えるかどうか
という2点をクリアしないといけないけど・・・・。
無理かな。
546: 532 04/03/29 12:25 ID:Cr/v++UX(1)調 AAS
>>537
レスありがとうございます。
交換保証つけてるから、初めっから素直に交換してれば、と。
今の状態が1番気持ち悪い…
547(2): 04/03/29 13:23 ID:WayP4qxh(1/2)調 AAS
>>533
SAMSUNGスレみてきましたが参考になりませんでした。
19型つながりなんですが
ナナオ L767
I・Oデータ LCD-AD192
サムスン 193P
イイヤマ AS4821DT
この4つで悩んでます。
価格とパネルとかの性能から考えてLCD-AD192
が、いいのかなぁと思っています。
コレがいいコレはダメとかありますか?
応答速度は25msで動画とか違和感なかったので鮮やかさと再現性ってのが
どっちもどっちかなぁってかんじで。
パネルって調べた限りだとMVA>PVAみたいなんですが。
548: 04/03/29 13:43 ID:vKQeF6ez(1)調 AAS
>>539
買ってしまぇ買ってしまぇにワラタ
安物CRT使ってるけどそんな動画見るとL567激しく買いたくなるな・・。
549(2): 04/03/29 14:16 ID:rlNQ9/o8(1)調 AAS
>>547
一番重要な「画質」は、自分で確かめるしかないですよ。
スペックには一切出てこない、自分の好みとか感覚とか、
各メーカーの最終的なチューニングの問題です。
店頭などの陳列商品は、アナログ接続だし、1台のPCからたくさん分岐してるから
「参考にならない」という人もいるけど、
同じ条件で画質を比較する、という意味では充分に参考になります。
このスレ内ではナナオが高い評価のようですが
実際に店頭でナナオが気に入るかどうかは、まさにあなた次第。
ナナオはちょっと暗い、というか、地味な印象もあるんですよ。実物は。
550(3): 04/03/29 14:16 ID:40OPo7rT(1/2)調 AAS
17インチCRTから乗り換えようと思うんですが、ゲームなどをやるにあたって
残像が少なく応答速度の速いものを選ぼうと思うんですが、
応答速度16msと20msでは体感できるほどの違いがあるでしょうか?
シャープの171Gあたりを買おうと思ったんですが、応答速度自体は
73Xとかの法がいいみたいで・・・
551(2): 04/03/29 14:39 ID:A1LUYvc9(1)調 AAS
>>549
店頭で高輝度で発色が派手なのを気に入って買うと自宅で後悔するというのが定説であります。
552(1): 04/03/29 14:54 ID:RpChNWlq(1)調 AAS
ナナオは5年保証とか言ってるけど、
液晶パネルと、バックライトは3年保証なので、
実質3年保証。
553: 04/03/29 14:57 ID:xx6Oo5zq(1)調 AAS
>551
禿道 以前痛いめにあった。
554: 04/03/29 15:00 ID:LWCeP4xc(2/2)調 AAS
>>552
マジ?液晶とバックライトは一年じゃなかったの?
と思って見に行ったらホントに三年だ。
なんか得したな。
555: 318 04/03/29 15:00 ID:372QMCc3(1)調 AAS
レス遅れましたが,結局ソニーのX73を買ってしまいました。
まだ届いていませんが,今から不安と期待が入り交じった気持ちです。
(今さらながらL557にしとけば良かったかな・・・なんて)
色々とアドバイスをどうもありがとうございました。
556: 04/03/29 15:09 ID:NuIAVmBs(1)調 AAS
>>550
電気屋に言って実物か同じ速度の物を見比べてきたら?
差を感じるなら速いものを選べばよい。
557: 04/03/29 15:35 ID:40OPo7rT(2/2)調 AAS
ゲーム用、NANAOのL550なんてよさそうだね。
応答速度16msで、5万弱
558: 04/03/29 16:29 ID:DWJYdn+g(1)調 AAS
>>550
レス番の奴でいいんじゃない?
559: 04/03/29 18:03 ID:tuhtYcKx(1)調 AAS
FlexScan L767-RかFlexScan L795
値段が5万近く違うのですが
どこが違うんでしょうか?
FPS系のゲームするので、なるべく応答速度速い物がいいんですが
手ごろな価格で25ms以下の19型はないようなので
FlexScan L767-Rにしようと思うのですが
評判等はどうなんでしょうか?
560(1): 悩む学生 04/03/29 18:54 ID:x92iyW1B(1/2)調 AAS
液晶モニターってどれくらいからあるのでしょうか?大きさ、質にはこだわりません。
561(1): 悩む学生 04/03/29 18:57 ID:x92iyW1B(2/2)調 AAS
すいません書き忘れました、どれくらいというのは値段です。
562: 04/03/29 19:00 ID:3J8hGIOv(1)調 AAS
>>561
とりあえずここをチェック
外部リンク[htm]:kakaku.com
563: 04/03/29 19:04 ID:nQeLjNBk(1)調 AAS
安物買いの銭失いに注意すれはおk
564: 04/03/29 19:06 ID:vKVRnT4A(1)調 AAS
>>560
e-yama 15JN1 \29,900 だそうだ。使い物になるかはシラネ
565(2): 04/03/29 19:13 ID:OznDzeQ0(2/2)調 AAS
>>541
明るさ調整が簡単に行える製品でしたらSDM-X73かL557がオススメ。
どちらも数パターンから選ぶだけの簡単調整が行えます。
応答速度は個人差があるので幾らあれば十分というのはありません。
一応参考までに↓のページを挙げておきます。
外部リンク[asp]:www.sbpnet.jp
SDM-X73はLGパネルなのでRDT177Mの結果が参考になるかと思います。
これを見る限りでは遅いといわれるS-IPSパネルでも実測ではかなりのもの。
視野角に関しては色の均一性を求めるかどうかで必要スペックが大きく変わります。
均一性を求めるなら170°ある製品が必須ですし、そうでなければどれでも。
長く使えるものですし、ちょっと予算を超えますけどL557の広視野角はイイですよ。
>>545
縦表示を行うためのソフトが付属していないせいでしょう。
(最近はドライバレベルで縦表示が行える製品も多いですが)
>>547
MVAもPVAも基本原理は一緒です。
どちらも良いものもあれば悪いものもあると。
予算を絞りたいのでしたらAD192Cになりますし、良いものを長く使いたいならL767を。
今日本屋で立ち読みしていたら、日経WinPCで丁度19型液晶の特集記事を組んでおり、
レビュアー3人中2人がL767を推してました。(もう1人は193P)
>>550
171Gは上に挙げたリンクのAD-DLX17XBという機種の結果が参考になるかと。
ちょっとコントラスト値が違いますが同じHYDIS製のTNパネルなのでそう違いは無い筈です。
結果を見る限りは下手な25msの製品より立ち上がりが遅いようです。
(立ち上がりだけを見ると30ms〜40msと言われるS-IPSパネルよりも遅い)
カタログスペックにこだわるとディスプレイの本質を見失ってしまうんじゃないでしょうか。
566(1): 04/03/29 20:23 ID:WayP4qxh(2/2)調 AAS
>>549
>>565
いろいろ考え見てきた結果、L767かX93になりそうなんですが
この2つは色再現性が高いのと高発色で鮮やかなのだけが違いで
どっちが上とかどっちが下とかいう要素はないんでしょうか?
あと、高発色の鮮やか系は>>551の言ったように家では後悔するとか
L767は地味だから映画やゲームなどの動画だとダメっぽいとかあるんでしょうか?
店頭で見たやつはアナログ分岐しすぎ&証明明るすぎでなにがなんだか・・・
567: 04/03/29 21:17 ID:apd6WBk+(1)調 AAS
D3端子つきのモニタってあるんですか?
チューナー、スピーカーはいらないのですが。
568: 04/03/29 22:36 ID:z7D+qaNS(1)調 AAS
>539
スタパ斎藤って口ン中めっちゃニチャついてそうだな
569(1): 04/03/29 22:44 ID:USLjDcaO(1)調 AAS
【過去・現在の使用機種】 15インチCRT(機種不明)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はよくないです。疲れやすいかも。
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA
【予算】6万円以下。
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】どちらでも可
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】無し
【その他自由記入】
絵を書いてるので、その点を重視です。よろしくお願いします。
570(1): 04/03/29 23:04 ID:21fMEm4r(1)調 AAS
>>569
17インチ以下で静止画重視ならL567が真っ先に候補にあがる。
動画を考えないならL567に欠点は無いと思っていい。
S-IPSパネルで色むらが無いのが絵を描く上で何より便利。
その予算であれば、
19インチの下位〜中位モデルより17インチの上位モデルの方が使い勝手がいいかと。
予算が6万円以下ということですが、L567は実売5万円後半〜6万円前半だから、
なんとか工面して買うことをできればおすすめしたい。
しかしどうしても予算の関係で無理ならL557が次点。
個人的には絵描きはモニタには金をかけるべきものだと思ってるけどね。
間違っても高速応答を謳っているモデルを買わないように。
それぞれに用途があり、あういうのはあくまでもゲームや動画専門であって、静止画には向かない。
571: 04/03/30 00:03 ID:r55mbUxM(1)調 AAS
>>570
ありがとうございます。
>個人的には絵描きはモニタには金をかけるべきものだと思ってるけどね。
まったくもってその通り。
だけど予算の関係もあるので、いろいろ検討してみます。
572(1): 04/03/30 00:22 ID:EHj6Gbwq(1/3)調 AAS
>>566
少なくとも今の新品液晶で鮮やかさが足りないということは無いでしょう。
どの製品も眩しいくらいに明るく、私の手持ちの製品も最大300cd/m2ですが、普段は5/31程度まで
落として使わないといけないくらいです。
その上で両製品の相違点を挙げると、
■L767
○sRGB対応でプリンタとの色あわせなどが比較的楽
○5年保証(液晶、バックライトは3年)
○USB経由でPCから制御できる画面モード切替
○バックライトに輝度安定回路が入っており、電源投入後短時間で明るさが安定
○バックライトに経年劣化補正回路が入っており、長期間の使用でも性能を維持
■SDM-X93
○スタンドに首振り機能有り
○調光センサーで輝度を自動調節可能
○背面にカバーが掛かっていてデザインがスッキリ
…忘れてなければこんなところだと思います。
573: 04/03/30 00:32 ID:l9zVpqM4(1)調 AAS
省スペースならサムスンの173Xかなぁ。
ブランドの好みが分かれるところだけど。
視野角は140°だけど、仕事で使うには丁度良いと思う。
でもちょっと割高だね。
省スペースにお金を出せる人には良いね。
574(1): 04/03/30 00:35 ID:OxpSor2O(1)調 AAS
LDC-AD173CBなんてどうかな。
応答16ms
575(1): 04/03/30 01:00 ID:K8uPco5P(1/2)調 AAS
1、仕事も恋愛も普通以上にこなす男性
2、どちらか一方、または両方が普通以下の男性
A、結婚願望が強い
B、結婚願望が弱い、または無い
「1−Bの男なんていない!」
「2−Aの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Bなんだ!」
・・・・・と思ってる馬鹿女がいまだにいる。
「男は全員が1−Aか2−A
つまり『B』の男はいない、という事。
せいぜいホモくらい?」
んなアホな。
1−Bの男が増えているんだよ。女にとって、一番都合が悪い男が1−B。
576(1): 575 04/03/30 01:00 ID:K8uPco5P(2/2)調 AAS
結婚スレの誤爆失礼。
とほほ。
577(1): 04/03/30 01:42 ID:DZeoMEY6(1)調 AAS
14〜16inch辺りでPivot機能が付いてる変態液晶ってないですか?
578(1): 04/03/30 02:15 ID:jwvE9qju(1)調 AA×
![](/aas/hard_1078972966_578_EFEFEF_000000_240.gif)
579(1): 04/03/30 03:35 ID:MmM7EfyM(1)調 AAS
>>576
お前の熱い気持ちは十分に伝わったW
が、
>「2−Aの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Bなんだ!」
この意味がわかりません。どゆこと?
結婚したくないけどやせ我慢して結婚したいって事?
580: 04/03/30 04:11 ID:98vrfA22(1)調 AAS
>>577
縦にした時の視野角がまともな製品+アーム。
581: 04/03/30 09:00 ID:lIx7WeYx(1)調 AAS
>>579
実はそれ、誤爆+誤字で
×「2−Aの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Bなんだ!」
○「2−Bの男も、やせ我慢してるだけで本当は2−Aなんだ!」
だったりする。
とほほ。
582(3): 04/03/30 10:37 ID:21bFZEC6(1)調 AAS
今、使用しているモニタは8年くらい前に買った
SHARPの「LL-T152A」という15インチ液晶です。
↓
外部リンク[html]:www3.nsknet.or.jp
買った当時は確か18万くらいした高級品でした。
で、これが実は今でもかなり高性能を発揮しています。
コントラスト比300:1 輝度・・・不明
でもかなり明るくはっきりした印象です。
この数字も6つともきちんと読めます。
画像リンク
ですが・・・・。
先日、19インチのナナオL767を買ってしまいました。
1、最近のwebでは、15インチで表示しきれない画像が多くなった
2、もう8年も使ってるし、そろそろ新しいのが欲しい
というだけの理由で、
決して画質に不満があるわけじゃないんですよね。
今回ナナオを選んだのは、液晶に関しては「良いものを長く使う」方が
断然、良い、と実感しているからです。今の液晶でも充分に画質は満足で
こいつはいい買い物をした、と今でも思えるんですよ。
今の液晶は大事にとっておいて、誰かに譲ったり
故障の時の予備の画面として使ったりしようと思ってます。
583: 04/03/30 12:21 ID:TTcty5/h(1/2)調 AAS
8年前のTN液晶に満足してるのにL767なんて勿体無い。
584: 04/03/30 12:57 ID:iTL950Fy(1)調 AAS
L767も8年後にはボロ糞言われてると思うけど。
585: 04/03/30 13:02 ID:g2CCJr7f(1)調 AAS
8年前のTN液晶ですら満足なのにL767なんて使ったら大満足だろ。
586(2): 04/03/30 13:25 ID:iWwwgTYN(1)調 AAS
TSUKUMOオリジナルの液晶モニタってどうなんでしょう?
外部リンク[php]:shop.tsukumo.co.jp
SHARP製ということだし、比較的お安いのでどうかな、と思っているのですが。
587: 04/03/30 13:45 ID:TMlXW83K(1)調 AAS
>>586
DVI端子がないから個人的にアウト。でもデュアルでサブとして使うなら
いいかも。
588(1): 04/03/30 13:46 ID:RPscluRe(1)調 AAS
>>460
460は無事L767買えたのか?
589: 04/03/30 14:13 ID:WeFEzKko(1)調 AAS
つーか良い物を長く使う方がいいと自分に言い聞かせなきゃ買えないだけだろ。
発展途上のデバイスは数年でどんどん進化してしまうから
平均的な品質の物を乗り換えていった方がいいよ。
もしくは同じ金かけるなら2枚買って広々と使うって手もあるしな。
590(1): 04/03/30 15:18 ID:vup2PWfO(1/2)調 AAS
サ糞ス以外でドット抜け保証してる店はありますか?
591(1): 04/03/30 15:47 ID:5MQjlO6z(1)調 AAS
>>590
TSUKUMO
592: 04/03/30 16:17 ID:vup2PWfO(2/2)調 AAS
>>591
ありがとうございます。
うーん評判悪いけど安いからサクセスで買ってみようかな・・・
593(3): 04/03/30 18:59 ID:EHj6Gbwq(2/3)調 AAS
>>574
何回か話題に上ってますが、一言で言って”地雷”です。
実用性を無視してカタログスペックを上げるとこうなるという見本のような製品。
最大輝度400cd/m2もあるのに輝度調整幅が非常に狭いので、べらぼうに眩しいです。
>>578
>>565で挙げておいたリンクの16msの製品と25msPVAの製品を比較するとよろしいかと。
さして違いがない場合も多いようです。
>>586
2002年末に発売されたLL-T15S3のデザイン違いですね。
画質を気にしないならそこそこ安価だとは思います。
ただもう少し出せばフルカラーでDVI端子付きの製品も手に入りますけどね。
提案なんですが、オススメ一覧の他に地雷一覧も挙げておきませんか?
ダメな機種の話題が何度もループしているので…。
594(1): 通りすがり 04/03/30 19:21 ID:DKzin8iK(1)調 AAS
>593
地雷一覧とかあげると
頭にLの付く機種のメーカーを嫌ってる粘着アンチが
自作PC板にわざと液晶スレを建てたりするんで辞めてくれ
迷惑です
595: 04/03/30 19:31 ID:pnUFSzbq(1)調 AAS
>>593
地雷一覧を挙げたい気持ちも分からんでもないけど、
用途や個人の感性によって地雷は変わるし、
荒れる原因になるからやめておいた方が良いと思う。
596: 04/03/30 20:09 ID:TTcty5/h(2/2)調 AAS
>>594
LL-T2020とか?
597: 04/03/30 21:13 ID:QV5jXaNQ(1)調 AAS
>>572
L767で安定しそうです。
ありがとうございました。
598: 593 04/03/30 22:08 ID:EHj6Gbwq(3/3)調 AAS
う〜ん、火種のもとになりそうなので提案を取り消します。>地雷
お騒がせしてスミマセン。
599(2): 04/03/30 23:34 ID:vpeVieG5(1)調 AAS
シャープの液晶はシャープなのだろうか...
600: 04/03/30 23:55 ID:DMpVO6zH(1)調 AAS
>>599
ハハハ
601: 04/03/31 00:00 ID:sMmkh7S/(1/2)調 AAS
>>パネルも全てシャープ製かってこと?
602: >>460=582 04/03/31 00:04 ID:RYfP0rfl(1/3)調 AAS
>>588
結果報告します。
1、納期・・・・・3月29日発送と言われて、本日(30日)無事到着。翌日配達でした。
2、梱包・・・・・おそらくメーカー直送でしょうから、これは完璧でした。
3、ドット抜け保証・・・今回はドット抜けがなかったので使用せず
以上。
報告終わり。
<感想>
運が良かったのかどうか、何の問題もなく、安くて良い買い物ができました。
店員の対応も個人的には良好だと感じました。
こういう調子だと、またサクセスで買ってもいいんじゃないかな、
と素直に思いましたよ。
・・・・・なんて事をここで言うと、社員扱いされちゃうのかな(^_ ^;)
あと、クレジットカードの手数料が7%と高いので
買うなら現金払いでしょう。
603(1): >>460=582 04/03/31 00:04 ID:RYfP0rfl(2/3)調 AAS
<L767の感想>
やっぱり8年前のTN液晶とは、別次元!!!!!!!!!!!!!!!
キレイすぎ!
店頭で見た時は「暗いなぁ、地味だなぁ」と思ったのに、
自分の部屋で見たらもう、それはそれは、まぶしいほど明るくて鮮やか。
輝度を落として使用中。
ただやっぱり、テレビの代わりにはならないですね、これは。
テレビチューナーをつないで全画面表示させたら、まぁ、ギザギザのひどい画質で。
ま、テレビを見るために作られていないので、当たり前でしょう。
それと、デジタルケーブルが別売りとは知らなくて、今アナログでつないでます(泣
明日買ってこなきゃ・・・・。
最後に、説明書があまりにも不親切・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
604: 04/03/31 00:09 ID:sMmkh7S/(2/2)調 AAS
>>599
パネルも全てシャープ製かってこと?
605(2): 04/03/31 00:15 ID:RYfP0rfl(3/3)調 AAS
<L767の感想 その2>
スタンドがあまりにも小さくて不安定。
キーボードを打つたびにグラグラ揺れてる・・・・・・・・・・・・・・・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s