[過去ログ] ◆ おすすめのMOドライブは?Part3 ◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2021/03/03(水) 18:14:00 ID:i+xIagm8(1)調 AAS
頻繁に保存したいがHDDだと突然の昇天が恐いし
ちょこちょこと書き込みたいけどRAMには、ちょっと手が・・・
で使い倒すには、MOドライブが適当かと。
もぅ少しの間、現役!
2: 2021/03/03(水) 18:36:00 ID:wTVqRown(1)調 AAS
●BEST な MOドライブ ●
2chスレ:hard
MO総合スレ
2chスレ:hard
3(1): 不ξ*^-^) ◆iiLINKu5h6 2022/03/03(木) 12:00:00 ID:8TCh8bgT(1)調 AAS
総合スレで色々議論(?)して
ココでは買われる方に対してのアドバイスで
BESTでは最高のMOということにするとか?
4: [age] 2022/03/03(木) 12:11:00 ID:sDR1eQ01(1)調 AAS
>>3
同意した
5: 2023/03/03(金) 11:32:00 ID:/8uzOc4j(1)調 AAS
乱立嵐だろ。
6(1): 2024/03/03(日) 10:42:00 ID:+zJjEuYl(1)調 AAS
LMO-PB636FU2
これで販売価格が下がれば折の理想に近い
7: [age] 2025/03/03(月) 15:41:00 ID:Bi65H6Wh(1)調 AAS
ぶっちゃけ駄メルコ以外だったら何でもいいよ。
8(1): [age] 2030/03/03(日) 11:23:00 ID:bn5abfoI(1)調 AAS
これ
画像リンク
9: 2030/03/03(日) 11:31:00 ID:dSdu/7yi(1)調 AAS
>>6 これでケテーイでいいですか。
据置:LMO-H1360FU2
過般:LMO-PB636FU2
10(1): [age] 2031/03/03(月) 21:11:00 ID:5NWAoC3/(1)調 AAS
>8
もーねーだろ。店に
11: 2003/03/04(火) 17:43:00 ID:1Jp31gmt(1)調 AAS
普及面からなのか、
どうしてもドライブとメディア共の値段が高めなので踏み出せなかった。
そのままずるずると今に至る。
でも、MOがなぜか好きで好きで、どうしようもなくて、、、。
12: 2003/03/04(火) 23:57:00 ID:Ugj1IVGG(1)調 AAS
今日もMOとラブラブ。
まったり。
13(1): 2005/03/04(金) 15:43:00 ID:rZC3rIrg(1)調 AAS
MO(ディスク)って、耐久性が高いとよく耳にしますが、
大体、何十年くらい持つものなのでしょうか?
14(1): 2005/03/04(金) 20:45:00 ID:2bOc/qum(1)調 AAS
>>13.
お前さんの持ってるデータで一番古いのは何年前ですか?
MOはそれよりも長く持ちます。
15: 2006/03/04(土) 01:03:00 ID:mOuWa3dO(1)調 AAS
>>14
ツマンネ。
16: 2006/03/04(土) 04:36:00 ID:uo/5Yx/g(1)調 AAS
メーカ発表だが
ココに来ている奴の残り平均余命よりは長くもつ
17: 名無しさん@Emacs 2006/03/04(土) 05:57:00 ID:7flxkJYV(1)調 AAS
10年くらいまえのメディアは正常に読み取れてるね。
それくらいはもつということでしょう:-)
18: 2008/03/04(火) 00:16:00 ID:7yRh6+uk(1)調 AAS
ミツビシは2年くらい
19: [age] 2013/03/04(月) 22:59:00 ID:KopcLazy(1)調 AAS
ンニーのMOだけど3年目突入しますた
そろそろタイマー発動?
20(1): 不ξ*^-^) ◆iiLINKu5h6 2015/03/04(水) 16:42:00 ID:8dx9WPuk(1/2)調 AAS
運がただ悪いだけなのか。。。
三菱の2,3GBが2枚書き込めなくなりました。
今度苦情の電話かけます。
21(1): 2015/03/04(水) 19:57:00 ID:mLFXaSyx(1/2)調 AAS
>>20
書き込みが出来ないだけで認識は、されてるの?
22(1): 不ξ*^-^) ◆iiLINKu5h6 2015/03/04(水) 20:05:00 ID:8dx9WPuk(2/2)調 AAS
>>21さん
なんとかデータは回収出来ましたけど、試しに100MB程度のファイルを書き込んでも
全然終了しないのです。。。
23: 2015/03/04(水) 20:38:00 ID:mLFXaSyx(2/2)調 AAS
>>22
やはり苦情の電話かけてメーカーに理由を聞いた方が良いですね。
終了しないってのがわからんなぁ・・・
24: 2016/03/04(金) 02:38:00 ID:l01jmbe+(1)調 AAS
【結論】
三菱のメディアは糞
25: 2016/03/04(金) 11:17:00 ID:PI8ArWRM(1)調 AAS
糞メディアを排出するメーカーのリストはありますか?
あと、ドライブも。
26(1): 2016/03/04(金) 22:32:00 ID:vcOit6eL(1)調 AAS
まんとなくメディアはマクセルかTDKしか買いません。
音楽カセットの頃から。
27: 山崎渉 [(^^)] 2017/03/04(土) 11:46:00 ID:wDJlObxa(1)調 AAS
(^^)
28: [age] 2017/03/04(土) 22:14:00 ID:ERGONyD9(1)調 AAS
>>26
俺はメディアならマクセルとTDK、ソニーも買ってる
29: 山崎渉 [(^^)sage] 2020/03/04(水) 05:53:00 ID:aWOD09ox(1)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
30(1): [age] 2020/03/04(水) 22:39:00 ID:Qq8uzUEm(1)調 AAS
メディアは、ぬるぽに限るな!
31: 2023/03/04(土) 21:02:00 ID:ISPj4uXU(1)調 AA×
>>30
![](/aas/hard_1048238045_31_EFEFEF_000000_240.gif)
32(1): 2024/03/04(月) 00:55:00 ID:NbvrHT9p(1)調 AAS
おれは基本的に糞ニー派だが、貧乏に勝てずテイジンが一番多い。
33: [age] 2025/03/04(火) 11:38:00 ID:S1RNkGes(1)調 AAS
>>32
確かにテイジン安いね。
量販店やホームセンターでディスカウント価格で投げ売り状態。
どうせならテイジンの水着ギャル画像をおまけでMOに入れてくれ!
34: [age] 2025/03/04(火) 14:08:00 ID:F3hTA8o3(1)調 AAS
テイジンの水着ギャル
外部リンク[html]:www.teijin.co.jp
35(1): [age] 2027/03/04(木) 16:44:00 ID:qQmwRAAX(1)調 AAS
おすすめのMOドライブは現時点では未だ無い
36(1): 2028/03/04(土) 21:37:00 ID:yjhBffFB(1)調 AAS
>>35
現時点もなにも、この先衰退するだけのメディアやん。
37: [age] 2028/03/04(土) 23:29:00 ID:NCQkQKqg(1)調 AAS
>>36
んな事ないっ!
宮迫ですっ!→ →
38: 2029/03/04(日) 08:01:00 ID:hd2ptQwQ(1)調 AAS
オリンパスの輸出版miniが18Kだったから買った。
いまんとこ何の障害なし。
39(1): 2030/03/04(月) 02:51:00 ID:kR0WUKqs(1)調 AAS
ソニー「出し抜きたかったら相変化に磁気超解像技術を与える物か!」
パイオニア「何?」
ソニー「容量増加や信頼性能が乏しい情けないメディアに勝ってどうなる!しかしこれはナンセンスだ」
パイオニア「馬鹿にして!そうやって貴様は永遠に相変化を見下すことしかしないんだ!」
DVD-RAMve1って片面の容量が1,4GBということなの?
おひおひ・・・
40: 39 2030/03/04(月) 10:04:00 ID:A3Bd7UCe(1)調 AAS
ごめん
下の2行は忘れて栗
1,4GBって8センチのことだってあとから思い出した
惨殺
41(1): 2030/03/04(月) 12:56:00 ID:ZNJ9rD+Y(1)調 AAS
すみません、質問なのですが、
SCSIのMOの中身を抜いて、IDE(ATAPI)
接続にする事は可能ですか?
42: 2030/03/04(月) 15:59:00 ID:4vCsaEeJ(1)調 AAS
>>41
変換アダプタをかませれば可能。
ただ、動作は一切保証しないよ。
43(2): 2001/03/05(月) 14:17:00 ID:WP70LIFB(1)調 AAS
音楽用ポータブルMOが夢に出てきた・・・
44(1): [age] 2002/03/05(火) 16:39:00 ID:XCI/q2m0(1/2)調 AAS
>>43
ハギワラシスコムから出なかった今、他からも今後出ないと思うぞ
俺、ハギワラシスコムにメールで問い合わせをしたら、キッパリ予定無しと返事もらった
(´・ω・`)ショボン
外部リンク[html]:k-tai.impress.co.jp
45: 2002/03/05(火) 16:41:00 ID:XCI/q2m0(2/2)調 AAS
出てたら俺は買ってたのになぁ〜
46: 43 2003/03/05(水) 02:03:00 ID:6v+kBX6W(1)調 AAS
あれをメチャメチャ期待していたのは俺だけじゃなかった
47(1): 44 [age] 2003/03/05(水) 22:58:00 ID:2okkOWfI(1)調 AAS
期待してた奴、ケッコウ多かっただろ
当時は、仕事で廻り回って来たメディアの返却先が解らずに
貯まったMOをどうにか有効利用できないかと思ってたからな〜
もっとも忘れた頃に「返して下さいよー」と言われても既に無くしてしまってる。w
48(3): 2004/03/05(金) 00:48:00 ID:VdyC8oXw(1)調 AAS
CD-R普及前は、640MのMOに録音をする使い方もしていたらしい。
49: [age] 2004/03/05(金) 02:29:00 ID:gDCpqp2n(1)調 AAS
>>48
ということはMOもフォーマット形式を替えればCDDAのように使えるということですか?
50: [age] 2004/03/05(金) 12:34:00 ID:TxZBWKCi(1)調 AAS
>>48
詳しく聞きたいです
51: 2005/03/05(土) 06:06:00 ID:20xTEQuN(1)調 AAS
そういえば、末広町近くののMac系中古屋で昨日、光磁気ディスクの
録画装置なんちゃらとか書かれてたジャンク品見た気が。
ホントに光磁気だったか記憶が怪しいし、MOだとしても5インチなんだろうけど
52: [age] 2011/03/05(土) 19:47:00 ID:qPYcKYjb(1)調 AAS
最近MOスレ活気ないな
53(1): 2011/03/05(土) 20:07:00 ID:7UG59Fby(1/2)調 AAS
ロジテックのLMO-F1354U2(S)はどのメーカのドライブを使ってますか?
外部リンク[html]:www.logitec.co.jp
54(1): 2011/03/05(土) 20:13:00 ID:7UG59Fby(2/2)調 AAS
↑53
富士通のこれに似てる気がしますが。
外部リンク[html]:www.personal.fujitsu.com
55: 2011/03/05(土) 21:30:00 ID:5BeymmRF(1)調 AAS
>>54 同意。ちなみに富士通のMOは Made in Thailand
56: 2011/03/05(土) 22:21:00 ID:baiqfLcp(1)調 AAS
>>53
スイッチの位置、形状と回転数からして
間違いなく富士通製だね
57(1): 2012/03/05(月) 00:03:00 ID:5+pm6m0i(1)調 AAS
今日、大阪日本橋に出たら、テクノランドで
マクセル製640MBのメディアを大量に処分していました。
購入個数に制限掛かってますが、一枚当たり200円です。
5枚、5+1枚、10枚のパッケージがありましたので、
それぞれ、\1,000 \1,200 \2,000 でした。
1Fはフォーマット無しとMac用とがあり、
Windows用は3階だったかな?別のフロアにありました。
58: 2012/03/05(月) 21:02:00 ID:O1zsXJZ0(1)調 AAS
オリンパスのGIGAMOは富士通のGIGAMOより静かでつね。
59: [age] 2017/03/05(日) 14:44:00 ID:b9pZ26A0(1)調 AAS
GIGAMO値下げ期待age!
60(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
61: [age] 2019/03/05(火) 18:38:00 ID:xXUKdiEm(1)調 AAS
>>60
何書いたんだか・・・
62: MOマンセー [age] 2019/03/05(火) 21:46:00 ID:J7G4ptjw(1)調 AAS
2.3GBのMOってどんな感じかな?
外付けSCSIで640MB(8年前)と、内臓SCSIで1.3GB(2年前)を使っていますが、
安くなれば2.3GBに変えたいけど・・・。
8年前のデーターは今も健在。私ってMOマンセーだからね。
1.3GBの方は富士通ですが、1.3GBのMOの読み込みが遅く感じる。
ソニーのメディアって良くないの?
63: 2019/03/05(火) 22:59:00 ID:bYBaA2Uo(1)調 AAS
>48
そういえば昔あったような気がする・・・
MOに録音する奴
64: 山崎渉 [(^^)] 2022/03/05(土) 01:56:00 ID:iGaNI2/d(1)調 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
65(1): sage 2022/03/05(土) 13:03:00 ID:mU6CTQFW(1)調 AAS
業務用ではある。MOに.WAV録音するタイプの奴で、
以前その開発者インタビューをWebで見たことが。
「AT互換機にMO突っ込んだだけのまがい物では無く、本当の
録音機器を作りたかった(ので作った)」とか何とかいってはったように
覚えている。
66: 2022/03/05(土) 21:44:00 ID:4/50Un+c(1)調 AAS
1.3GBメディアは回転数が、
640MBまでのと比べて落とされるからね。
商品の詳細を見れば小さな字で「1.3GBのときは…」と書かれているはず。
それは知ってるかもだけど。
640MBと比べて1.3GBと2.3GBは微妙に制約がつく…。
祖任のメディアが良くないのは周知の事実w
67: [age] 2024/03/05(火) 12:24:00 ID:KW4ArSq0(1/2)調 AAS
>>65
ヤマハD24の事?
外部リンク[htm]:www.musictrades.co.jp
68: 2024/03/05(火) 13:01:00 ID:KW4ArSq0(2/2)調 AAS
今は売ってないのかな・・・
外部リンク[html]:www.gakki.com
69: [age] 2024/03/05(火) 23:35:00 ID:j2M+Vsxj(1)調 AAS
そんな金無い
70: 2026/03/05(木) 17:30:00 ID:BXfmHHXU(1/2)調 AAS
おれもない
71: 2026/03/05(木) 18:48:00 ID:BXfmHHXU(2/2)調 AAS
たぶんない
72: 山崎渉 [(^^)] 2028/03/05(日) 16:52:00 ID:m64fGEbt(1)調 AA×
![](/aas/hard_1048238045_72_EFEFEF_000000_240.gif)
73: [age] 2028/03/05(日) 17:15:00 ID:rlNOapfN(1)調 AAS
山崎渉なら意外に金持ってるかも
74: 動画直リン 2028/03/05(日) 17:15:00 ID:OCYXLB6o(1)調 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
75(1): 2030/03/05(火) 21:14:00 ID:rtslSCAT(1)調 AAS
>>57
うちもそれ買いました。
GWの頃に5枚980円の特売買い損ねたんで、その恨みもかって5枚パックを2つほど。
ウマーですた。
76: [age] 2030/03/05(火) 22:48:00 ID:YgePWg4O(1)調 AAS
>>75
うらやま〜
東京でも叩き売りしてほすぃ〜
77(1): 教えて 2001/03/06(火) 11:21:00 ID:ihp5t+3u(1)調 AAS
富士通ピー・アンド・エスのZEBO-MO μ640Aのバックパネルにある
ディップスイッチの設定方法がわかる方いましたら教えてください。
78(1): ちったぁ探せよヽ( `Д´)ノ 2001/03/06(火) 14:13:00 ID:asQMeUsX(1)調 AAS
>>77
外部リンク[html]:www.coworco.fujitsu.com
79(1): 2001/03/06(火) 16:44:00 ID:bd/Are2l(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.personal.fujitsu.com
DynaMO 640U2 Pocket[DMO-64PT2]
メ-カ-名 富士通(株)
定価 オープン
特徴
USB2.0バスパワー対応MOドライブ。
小型・軽量で持ち歩きにも便利なポケットサイズ。
ACアダプタ不要なのでUSBケーブルをPCにつなぐだけで使えます。
80: 2001/03/06(火) 16:58:00 ID:3d00BAR8(1)調 AAS
>>79
とりあえず買っときます
81: 教えて 2001/03/06(火) 19:48:00 ID:49KZsR95(1)調 AAS
>>78 ありがとうございました。
随分探したのですが、見つからなかったので書き込みました。
おかげで助かりました。
82: [age] 2002/03/06(水) 00:03:00 ID:HttU4Qmi(1)調 AAS
特価品コーナーにて1.3GIGAMO/内蔵SCSIが\19,800で置いてある。
83(1): 2004/03/06(土) 04:41:00 ID:IjZs+D3a(1)調 AAS
テクノランド、4Fにて今度は540MBメディアを1枚200円で売ってます。
640MBは3Fで5枚セット*2で3880円のみでマズー。
84: _ 2004/03/06(土) 04:45:00 ID:EXw5MgY7(1)調 AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
85(1): 2004/03/06(土) 06:15:00 ID:hb8DhU+p(1)調 AAS
>>83
メーカーどこ〜?
86(1): 2005/03/06(日) 17:46:00 ID:BfvZ2pEk(1)調 AAS
>>85
83じゃないけど540MBはMaxcellだったYO!
87: [age] 2026/03/06(金) 10:36:00 ID:74gsQ0Sg(1)調 AAS
>>86
買いだな。 激遅だが・・・
88(1): 2027/03/06(土) 17:31:00 ID:67+wwASx(1)調 AAS
中古のMOは辞めたほうがいいかな?
640MB対応で1万以下はなさそうだし
89: [age] 2003/03/07(金) 23:43:00 ID:d+3v1H6r(1)調 AAS
>>88
買うならGIGAMOも方がいいぞ。まだ高いけどな。
90: ちよ [age] 2003/03/07(金) 23:48:00 ID:dJQPjepQ(1)調 AAS
はろ〜♪
外部リンク[html]:kotarou.free-city.net
91(1): [age] 2009/03/07(土) 12:16:00 ID:Ab1Kqb23(1)調 AAS
元気ないな〜 MO
そろそろ限界かぁ?
でも保守
92: 2009/03/07(土) 16:23:00 ID:d+ngkJRT(1)調 AAS
>>91
>>そろそろ限界かぁ?
ちがうな・・・
USBバスパワーGIGAMOがでるまでみんな「待ち」なのさ!!
93: 2009/03/07(土) 22:33:00 ID:gAVB0MlI(1)調 AAS
待ってますよ。あとどのくらい待てばいいんだろう。
94: _ 2009/03/07(土) 22:34:00 ID:JhLIzDGW(1)調 AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
95(2): [age] 2013/03/07(木) 03:15:00 ID:KZnOzmeu(1)調 AAS
こんだけデジカメが普及しているのに
MOが新規市場開拓されてないの、なんでだろ?
まぁ動画は、RAMが便利だろうけど静止画なら何かと
MOが便利なのに・・・・・
やはりコスト高だからか。
96: 2014/03/07(金) 01:09:00 ID:8c7yr0LQ(1)調 AAS
デジカメ直結は新市場だと思うが。
97: 目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk 2014/03/07(金) 21:55:00 ID:4Abc63G6(1/2)調 AAS
>>95さん
デジカメ分野も狙っていたみたいだけど。。。
日の目を見れる規格はゴク僅かなのか。。。
消えちゃったみたい。
今は8センチDVD-RAMがデジカメではあるみたい。よくわかんないけど
98: 目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk 2014/03/07(金) 21:58:00 ID:4Abc63G6(2/2)調 AAS
あ、デジカメとMOドライブを繋ぐことが出来るのはあります
99: 山崎 渉 [(^^)] 2015/03/07(土) 11:17:00 ID:XRKj+owE(1)調 AA×
![](/aas/hard_1048238045_99_EFEFEF_000000_240.gif)
100: busu 2015/03/07(土) 14:28:00 ID:ibtu1Dku(1)調 AAS
kisu
101(1): 2015/03/07(土) 15:12:00 ID:VoDiXf3d(1)調 AAS
>>95
デジカメで撮るヒトの多くは「バックアップ」という概念が
無いものと思われ…。
一回、苦い経験をしたら買うのだろうが。
ヤノのオレンジフローズン買っちゃった。
640MBでいいや。
102(1): [sage 釣られてるのはお前も同じ] 2016/03/07(月) 00:50:00 ID:4cwsfPlN(1)調 AAS
>>101
バックアップというより、メモリいっぱいになっちゃったから
どこかに保存って感じでしょう。
問題は、デジカメ買うヤツの多くはPCも持っていて、
CD-Rに焼かれてしまうということかな。
プリンタ屋はデジカメ印刷でPCを外しにかかっているから
長〜い目で見れば勝機が生まれ...ないな。
103: 2016/03/07(月) 12:46:00 ID:p2EqKaGo(1)調 AAS
>>102
>CD-Rに焼かれてしまうということかな。
糞メディアに最高速度で焼いて数ヶ月でデータが消えて泣くんですよね。
104: 2016/03/07(月) 12:46:00 ID:p7tp1GIY(1)調 AAS
MOには随分お世話になったけど(なんせ信頼性がケタ違いだからね)
最近になって DVD-RAM を買ってからは、さすがに RAM のほうが使用頻度が高くなった。
特にデジカメの画像保管など、MOだと数回の撮影で満タンになってしまうのが RAM だと平気で幾らでも入る。
メディアも安いし・・・
なんとなく(サイズといい)5インチMOみたいな感じで使ってます。
ただ、企業への原稿納品なんかは
今でもMOでないと相手にされないのでMOですが。
105: 目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk 2016/03/07(月) 13:55:00 ID:6DdyI6PX(1)調 AAS
私の場合は。
640MB・画像とかフラッシュの保存
1.3GB・色々な写真、音楽、動画の保存
2.3GB・キャプチャした動画の保存、DVDへの書き込み用のまとめ
DVD-R、RW・動画の保存
という感じかな。
2.3GBのドライブももうそろそろ小さくなれば良いのにね
106(2): Socket774 2020/03/07(土) 12:29:00 ID:PWcNbF1x(1)調 AAS
メディア高すぎるのはなぜ・・・
流行しなかったから?
なんで流行しなかったのか・・・
俺のMOめったに動かん
107: 2021/03/07(日) 00:39:00 ID:Yr2qVbaI(1)調 AAS
>>106
タイミングかねぇ。MO登場時、一般ユーザはフロッピーで十分だったからね。
画像系のマカーはMO、2ドライブデフォとかいってたが。
108: 2022/03/07(月) 10:06:00 ID:wUWZvnnI(1)調 AAS
>>106
海外ではZIPが多いから、メディアの大量生産に限界があるのだろう。
イタリアのデザイン事務所は、FTPサーバを持っていない頃はずっと
ZIPで入稿してきたし…(しかもたまに壊れている)。
109(1): 貧乏人 2014/03/08(土) 15:34:00 ID:KCKyODpA(1/2)調 AAS
中古で4000円程度のMOドライブ(230)の購入を検討しています。
皆さんどのように思われるでしょうか?
特に、
中古MOドライブであること、
230のMOであること
についてお考えを教えて下さい。
ちなみに、
誰かとMOを使って、データのやりとりなどはするつもりは、ありません。
主にデータのバックアップに使うつもりです。
CD-RWなども検討しましたが、書き換えの自由度を考えると、
MOの方がよいようですので、MOを買うことにしました。
110(1): 貧乏人 2014/03/08(土) 16:24:00 ID:KCKyODpA(2/2)調 AAS
ちなみに10000円以上なんかは絶対買えません。(ビンボーで)
スカジーボードも対応している物を中古で買うつもりです。
111: [age] 2014/03/08(土) 20:29:00 ID:gaTtpaWI(1)調 AAS
せめて640にしとけ
後々230だと大変だろ
メディアの枚数&コストが嵩むし
112: 2014/03/08(土) 21:29:00 ID:0T12uWLE(1/2)調 AAS
>109
俺なら2000円が限度だな。
SCSIカード込みで4000円、、、でも、やや高い感じがする。
230MBは>110氏の言うとおり、すぐにいっぱいになるしな。
640MBがお勧め。
113: 2014/03/08(土) 21:31:00 ID:0T12uWLE(2/2)調 AAS
おっと、リンク先間違えた。 けど判るから略
114(1): 2014/03/08(土) 22:29:00 ID:RG/HUsBD(1)調 AAS
今WINDOWS98を使っているのですが
容量が足りなくなってきたので、MOドライブを購入しようと思います。
でもMOよりHDの方が良いのでしょうか?
115: 2015/03/08(日) 00:13:00 ID:SXU84v5+(1)調 AAS
>>114
HDDが逝ったら恐いので早急にMOでバックアップだな
116: 貧乏人 2015/03/08(日) 07:29:00 ID:mo5y6BMX(1/2)調 AAS
私もできれば640のMOを買いたいのですが、
中古で探してもなかなか安いのがありません。
ただ、初期不良だけ、保証という物だとあります。
そういうMOドライブについては、ここの皆さんはどのようにお考えでしょうか?
ここの皆さんの考えを知りたいです。
117(1): 2015/03/08(日) 20:44:00 ID:U6INe4Mq(1)調 AAS
予算は何とかならんのか。
正直、利便性・容量・信頼性のうち二つ犠牲にしてどれか一つ選べ
つーような選択であり、なにを買っても99%後悔するような買い物になるのは明らか。
だいたいSCSIボードの増設や設定だって初心者には結構なハードル。
新品なら設定ソフトや詳細なマニュアルもついてくるだろうが、格安中古にはおそらく無いぞ。
118: 貧乏人 2015/03/08(日) 21:34:00 ID:mo5y6BMX(2/2)調 AAS
>>117
お騒がせしましたが、中古PC一式を8000円で買いました。
Windows98が入っている、完動品で、バンドルソフトも全部付き、
説明書等も全部付いています。
しかも、元の持ち主が買った、230MOドライブも付いていました。
HDDも10.1Gあり、今までのパソコンのHDD(850MB)の
中身が全部入っちゃいます。
皆さんありがとうございました。
119: 山崎 渉 [(^^)] 2015/03/08(日) 21:42:00 ID:m/0ysiTR(1/2)調 AA×
![](/aas/hard_1048238045_119_EFEFEF_000000_240.gif)
120(1): 山崎 渉 [(^^)] 2015/03/08(日) 23:07:00 ID:m/0ysiTR(2/2)調 AA×
![](/aas/hard_1048238045_120_EFEFEF_000000_240.gif)
121(1): 2017/03/08(水) 18:32:00 ID:Cp1ecawn(1)調 AAS
>>120
おまえもMO使え!
122: [age] 2026/03/08(日) 09:54:00 ID:t6Yh0R/n(1)調 AAS
>>121
MO普及委員会の方ハケーン!
ありがとうございます。w
123(1): 2030/03/08(金) 01:47:00 ID:BVHjmY4S(1)調 AAS
なんだカンダ言われる割には次々発売される。
外部リンク[html]:www2.ld.logitec.co.jp
124(2): 2030/03/08(金) 23:44:00 ID:SxL5YzW1(1)調 AAS
ハードウェアの限界としては、5GBまでOKだそうだ。
だったら早く5GBドライブ+5GBメディア出さんか!
125: 2031/03/08(土) 00:03:00 ID:OBHRTIzV(1)調 AAS
>>124
両面10Gか
126: 目のつけ所がひよこ ◆SLl1WIc.dY 2031/03/08(土) 04:49:00 ID:s9MLGjXB(1)調 AAS
>>123さん
MOは入門編として安い2万円弱から
ハイエンドな放熱性に優れたアルミ製やGIGAMO、速度重視のSCSIまで
用途や予算に合わせて色々選べれますよね。
>>124さん
今年の年末商品に欲しいですね。
今なら5Gはいけると思うけど。。。
127: 2031/03/08(土) 07:53:00 ID:bAhB6kW1(1)調 AAS
容量小さくてもいいので、5000円位のMOドライブに、
フロッピィ並の安いMOメディアがほしい。
それでも、フロッピィよりは、かなり容量大きな物作れるはず。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s