[過去ログ] ロックマンゼクスシリーズ モデル75 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2008/07/08(火) 21:23:53 ID:2GflKLYM0(1)調 AAS
>>95
そういやDASHにもスライディングとチャージなかったな
97
(1): 2008/07/08(火) 21:26:18 ID:q6uHpTGK0(5/7)調 AAS
>>95
それはDASHだろ、シリーズとして違う。こりゃ本家シリーズだ。
98
(1): 2008/07/08(火) 21:40:01 ID:/uoYEATs0(2/2)調 AAS
チャージとスライディング無しはかなり大きい問題だと思うなぁ
仕掛けや攻撃や敵の配置、ステージ進行のテンポなどの観点から

この2つのアクションが排除されると大分ギミックは少なくなると思うんだ
敵を倒すアクションは連射やジャンプの高さとタイミングの調整ぐらいに減ってしまうし
攻撃の回避方法もスライディングでくぐるってのが出来なくなった
単純にステージ中の移動速度も遅くなってしまうし

チャージとスライディングを取っ払った理由ってのもよく分からないなあ
この2つのアクションの利便性が高すぎるというのなら
それを逆手に取った仕掛けやトラップもインテイなら考えられるはず
懐古に媚びて何も考えず昔と同じにしてみましたって言うなら話にならないけど
考えられるのはアクションの総数を減らしてゲームとしてシンプルにしましたって所かなあ

なんにせよがっかりな事になりませんように
おれはロックマンが好きです
面白いロックマン作ってください
99
(1): 2008/07/08(火) 21:41:07 ID:q6uHpTGK0(6/7)調 AAS
>>98
なんていうかジャンプとバスターだけだと戦いが戦いらしくないんだよな
この二つがあるだけで大分違ってきちゃう
100: 2008/07/08(火) 21:50:29 ID:bcGOcGrNO携(1)調 AAS
いい加減スレ違い。
101: 2008/07/08(火) 21:58:35 ID:JGKI2kW+0(2/2)調 AAS
FCの本家シリーズってスライディングで攻撃くぐれたっけ?
102
(1): 2008/07/08(火) 22:03:01 ID:PUJ6I4800(3/3)調 AAS
>>97
似たような理屈でいいじゃん、ってことだったんだけどね。
「ごめーん、博士の借金返済のために回路を売っちゃったー」みたいな。
103: 2008/07/08(火) 22:16:46 ID:q6uHpTGK0(7/7)調 AAS
>>102
いや、ストーリー的なものじゃなくシステムとしてだよ
104: 2008/07/09(水) 01:22:55 ID:xAPfnqWX0(1/3)調 AAS
>>95はよくわからんけど、ゼロシリーズで例えると
ゼロ2での「スキルとか最初から覚えなおしてね」ってのと同じ?

スライディングはともかく、チャージに関しては俺はあまり必要性感じないな
常にチャージ状態を保ってるから単発で現れる敵には豆弾当ててるのと一緒だし、これが結構多い
何よりチャージ音がうるさいし、よく言われる特殊武器の存在意義云々もある
105
(1): 2008/07/09(水) 01:58:12 ID:2l705Gzz0(1/3)調 AAS
>>93
自分が基地外が社員だから言われる前に言ったんですね 解ります ゴミ社員
106
(1): 2008/07/09(水) 05:35:49 ID:zyoh+jy70(1)調 AAS
>>99
意味がわからないので具体的に詳しく
107: 2008/07/09(水) 08:52:07 ID:7BmTPdnu0(1)調 AAS
とりあえずグラフィックの変化にゲーム楽しさが連動するとまるで常識のように狂信してる>>92は自分の行いを悔いながら死ねばいい
108: 2008/07/09(水) 08:58:31 ID:Lh0vc4DN0(1/4)調 AAS
いや言ってることは分からなくも無いぞ
グラで面白くなることもないんだからなぜわざわざ古くするんだっていう言い分は
109: 2008/07/09(水) 09:41:08 ID:nxYgjFiq0(1)調 AAS
>>92がグラという単語を一度も持ち出していない件
110: 2008/07/09(水) 09:44:33 ID:N3z/luMb0(1/3)調 AAS
が、含まれてはいるんじゃないかな
111: 2008/07/09(水) 09:49:51 ID:mbFhGkoq0(1/4)調 AAS
>>106
すまん、解りにくい表現だったな
なんというか戦いにメリハリがつかないわけよ

攻撃に強弱つけられて動きにも緩急をつけて攻撃を回避するなり移動するなりできるって言う
112: 2008/07/09(水) 09:51:09 ID:mbFhGkoq0(2/4)調 AAS
すまん、最後の行は(スライディングやチャージがあることで)と最初に付け忘れた
113: 2008/07/09(水) 14:56:14 ID:nKvz6F7v0(1)調 AAS
グラフィックの凄さが面白さに連動するか否かって
そりゃあ両者が上手く合わさって入ればするだろう。
このファミコングラでそれなりに面白ければいいけど
コケたら9だけシリーズ中でも浮いて悲惨なことになる気がするが
114
(1): 2008/07/09(水) 15:43:58 ID:kCGo45Y50(1/2)調 AAS
>>105
日本語でおk
115: 2008/07/09(水) 16:58:36 ID:BXllYy3O0(1/4)調 AAS
淫帝は今までも色々クオリティの高いドット絵のゲームを作ってきたし
やろうと思えば3Dだってやれるって言うのに今更ファミコン風ってのは解せないだろう。
ある意味「勿体無い」わけだし。
116
(1): 2008/07/09(水) 17:16:02 ID:KC7oWvPA0(1/2)調 AAS
ここで質問なんだが
グラフィックをドット絵にした事が
単なる原点回帰ではないと仮定してみてくれ
その場合どんなメリットがあるだろうか?
これを考えることでインテイの狙いが分かるかもしれない

ちなみに散々言われているので懐古ホイホイ説は予め除外して考えてくれ
117: 2008/07/09(水) 17:18:55 ID:gYDoEGV30(1/4)調 AAS
スタッフが少なくて済む
開発費が抑えられる
がまずあるな
118: 2008/07/09(水) 17:26:12 ID:Lh0vc4DN0(2/4)調 AAS
話題性

っていうかこれくらしか無いだろ
119: 2008/07/09(水) 17:28:54 ID:BXllYy3O0(2/4)調 AAS
まあ、淫帝はカプコンから受注して仕事してるわけだから
その段階で「ファミコン風で頼む」って言われたらそうせざるを得ないんだよな。
120: 2008/07/09(水) 17:28:55 ID:mbFhGkoq0(3/4)調 AAS
>>116
ロクロク以上のコンストラクションができるとか?
いや、それならスライディングとチャージできて後からルール付けで決めた方が幅広がるしな
121
(1): 2008/07/09(水) 18:15:04 ID:mNk7ygu80(1/2)調 AAS
ところで何故こんなに本家本家言うのにゼクスアド弁当のロックマンaは評価されないのか。
122: 2008/07/09(水) 18:44:56 ID:2l705Gzz0(2/3)調 AAS
グラ以外も劣化してる訳だしそういう事言いたがる辺りがアレなんだが・・ 
別に昔風のゲーム好きな人を否定はしないよ だがそれで買うのは少数派である筈 
人の勝手って言ってるのに何で叩きたがるんだかな
>>114
誤魔化し乙
123: 2008/07/09(水) 18:49:12 ID:KC7oWvPA0(2/2)調 AAS
>>121
多少喜びの書き込みはあったな
だが上に書かれているように本家ロックマンという感じではない
本家とやりくらべればその違いを体感出来ると思う
出来るアクションは本家3と「大体」同レベルだが
地形の構成やギミック、敵の種類やその配置などに
本家の良いところがあまり出てなかったと思う
ファンが作っちゃった見かけばかりのオマージュって感じ
(実際スタッフが遊びで作ったものの発展型だという話だけど)

ZXA自身の評判が悪くて話題とするに心苦しいのかもしれん
124: 2008/07/09(水) 18:58:36 ID:mNk7ygu80(2/2)調 AAS
本家の4をやっているのにロックマンaを持ち上げた俺って…。
125: 2008/07/09(水) 19:12:41 ID:Lh0vc4DN0(3/4)調 AAS
別に良いじゃん
126: 2008/07/09(水) 19:14:12 ID:kCGo45Y50(2/2)調 AAS
後2ヶ月以内には続編発表されるはず
127: 2008/07/09(水) 19:28:09 ID:gYDoEGV30(2/4)調 AAS
ないないそれはない
128
(1): 2008/07/09(水) 20:01:07 ID:K+oNmrWHO携(1/2)調 AAS
Yahoo!ニュースで取り上げられてて吹いた
DSで出せばwiiで出すよりは売り上げ上がると思うんだがなあ
129: 2008/07/09(水) 20:03:34 ID:N3z/luMb0(2/3)調 AAS
データ配信で1000円の方が美味しいんじゃないか?
130: 2008/07/09(水) 20:19:27 ID:c40IBSVx0(1)調 AAS
中古対策にもなるしな。
過剰出荷で山積み叩き売りもないだろうし。
131: 2008/07/09(水) 20:21:44 ID:IZ/ftJs50(1)調 AAS
>>128
DSで出す場合、パッケージにしないといけないから
値段安くするのに限界があるし速攻で割れられるから売れない
いくらレトロゲームが見直されてるとはいえ
レトロ風新作ゲーム1本に2000〜3000円(DSの安価ソフトの価格)も出す奴は稀
本物のレトロゲームのような骨董品としての価値はないからな
132: 2008/07/09(水) 22:06:13 ID:2l705Gzz0(3/3)調 AAS
あれ 社員とかいないのか こういう事書くといつも顔真っ赤で反論してくるんだが
皆結構普通に話してるのね でもスレ違いだしそろそろ専用のスレで話してくれ ここはゼクススレだから
俺みたいに興味無い人間とかイラついてるって少し考えて欲しいな
133: 2008/07/09(水) 22:10:37 ID:BXllYy3O0(3/4)調 AAS
レッテル貼りと罵倒しかしてない奴の言うことかー!
134
(1): 2008/07/09(水) 22:23:56 ID:OsVXYXHs0(1)調 AAS
自分の弟が北米版ゼクスアドベントを買ったんだが・・・・
フルボイスUZEEEEEEE!
戦闘中ならともかく、会話中までトーンの低い声で話すなよw

アドベントって評価的にはどうですか?
135: 2008/07/09(水) 22:29:07 ID:N3z/luMb0(3/3)調 AAS
いまいち期待外れ
136: 2008/07/09(水) 22:31:47 ID:vDA5xGWr0(1)調 AAS
はっきりいってクソゲ。
信者的にいえば残念な出来。
137: 2008/07/09(水) 22:33:36 ID:xAPfnqWX0(2/3)調 AAS
俺はゼロシリーズほどではないがゼクスより楽しめた
まあつまり人それぞれ
138: 2008/07/09(水) 22:34:54 ID:BXllYy3O0(4/4)調 AAS
一部のステージのクリア手順がやや面倒なのと
ボストランスのガッカリ感が評価を下げてるけど
遊びやすさはZXよりも増してると思うよ

エナジーコンバータが一人で遊べないのが
最大の問題な気がしてならない
139: 2008/07/09(水) 22:37:33 ID:gYDoEGV30(3/4)調 AAS
ZXは移動が面倒だが
ゲームとしてならZXAよりまし
140: 2008/07/09(水) 22:42:09 ID:Lh0vc4DN0(4/4)調 AAS
だからその「ゲームとして」の部分が人それぞれな訳で
141
(1): 2008/07/09(水) 22:50:25 ID:gYDoEGV30(4/4)調 AAS
それを総合的に見るのならレビューサイトの平均点やレビューなんかをいっぱい見て判断するしかない
しかし個人的に言わせて貰えばステージの半分くらいが強制変身
さらに全てのステージでワープポイントのための大量のシャッター設置のせいで
テンポ悪くてZXの移動の面倒さと同等かそれ以上のモノがあると
個人的には思う
それにZXAも判りやすくなったとはいえ面倒な移動あるし
142
(1): 2008/07/09(水) 22:57:33 ID:K+oNmrWHO携(2/2)調 AAS
でも根本はあまり変わってないのでトランスうぜーシャッターうぜーと思いつつプレイしてくれ
143
(1): 2008/07/09(水) 23:04:18 ID:U5wBNUKs0(1/2)調 AAS
ZXAで駄目なのは質の良くない無駄なムービーとノイズだらけの音声
あと全てを生かしきれないストーリー
144: 2008/07/09(水) 23:05:29 ID:xAPfnqWX0(3/3)調 AAS
そういやインティは救世主とか使ってないのかな
ZXからだけど、あのノイズはさすがに耳障りだ
145: 2008/07/09(水) 23:06:38 ID:92O9IVWU0(1)調 AAS
淫帝はそろそろまともなゲームを作るべき
146: 2008/07/09(水) 23:57:13 ID:mbFhGkoq0(4/4)調 AAS
>>134
音消しでいいんじゃね?せっかくついてるものをああだこうだ言うこともないっしょ
147: 2008/07/09(水) 23:59:39 ID:U5wBNUKs0(2/2)調 AAS
音消したらBGMに効果音も聞こえなくなってしまう
148: 2008/07/10(木) 00:06:52 ID:1ZUGGnDcO携(1)調 AAS
BGM・SE・声の音量はオプションで個別に調節したい
149: 2008/07/10(木) 00:10:13 ID:gNNxcrFo0(1)調 AAS
まるでエロゲーのようだ
150: 2008/07/10(木) 00:13:49 ID:yn+gcDcO0(1/4)調 AAS
BGMとSEを別々に音量設定出来るゲームは別に珍しく無いだろ。
声をSEに含むかどうかって線引きだと結構割れるけど。
151: 2008/07/10(木) 00:16:08 ID:CwSdyuLF0(1)調 AAS
イレハンはSEとボイスひと括りだったな
152: 2008/07/10(木) 07:26:03 ID:1gLg+QJ60(1)調 AAS
>>141-143
激しく同意
153: 2008/07/10(木) 09:49:12 ID:HE3cYTUY0(1)調 AAS
SEとボイスは別々に音量設定できないと意味ないわな
154: 2008/07/10(木) 10:30:50 ID:swaNZES6O携(1)調 AAS
ZXAみたいな操作しやすいゲームをクソゲー扱いできるとか
凄い時代になったもんだ
155: 2008/07/10(木) 15:50:25 ID:cyX1oj3l0(1/2)調 AAS
もう毎回ZXAをクソゲクソゲ言うの面倒になってきたから
「アド弁当」って蔑称で呼ぼうぜwww
156
(1): 2008/07/10(木) 15:57:27 ID:yQYOZ5VO0(1)調 AAS
全ての弁当に失礼
157: 2008/07/10(木) 16:38:36 ID:ICxJ002K0(1)調 AAS
>>156
ま っ た く だ
158: 2008/07/10(木) 17:37:49 ID:yn+gcDcO0(2/4)調 AAS
久々に書く

夏だな
159: 2008/07/10(木) 18:14:50 ID:ndNkiYsKO携(1)調 AAS
なんかスレ上がってるなと覗いてみたら、思った通りの惨状。
160
(1): 2008/07/10(木) 18:59:26 ID:/Aw99G1l0(1/2)調 AAS
ZXAで本当につまらないのはクロノフォスステージぐらいだ
あそこだけはどうやっても擁護できない
他のステージは他社のお使い謎解き2Dアクションよりよっぽどマシだけどな
161: 2008/07/10(木) 19:01:54 ID:cyX1oj3l0(2/2)調 AAS
>>160
それは分かる。なんだかあそこで憂鬱になってきて、
最初なのに出鼻を挫かれたっていうより
もっと嫌な気分になったという初プレイの思い出。
162: 2008/07/10(木) 19:13:08 ID:CG7nm4000(1)調 AAS
クロノフォスはゲームにまだ慣れてないうえにローズパークスルーしてしまったために
サブタンクなしで戦ったから本当に悪夢だった。ゲームオーバーのたびにあのステージ
を再挑戦するのは地獄だった。
163
(1): 2008/07/10(木) 19:47:29 ID:XKAY0XoN0(1)調 AAS
今は強制される仕掛け以外をいかに効率的に突破するかという遊び方をしている
トランス強制系の仕掛けの部分には何の面白みもないがそれ以外は結構楽しめる
そしてZXとAをやり比べて気付いたことだが、Aの方が何度もプレイしやすい
理由はいちいちミッションを請けなくても言いことと、
ただの通過点になるだけのフィールド移動が無いこと
さらにTフィニッシュを狙わなくて良いのでボスをフルボッコに出来るからだ
ボスに全幅の暴力を向けられるのはかなり報われる

確かにトランス強制の仕組みは耐え難いほど面白みが無いし、
それを設定した製作者の脳には虫が沸いているのではないか疑いたくなる
僕はAを擁護する内容を書いているがそこだけは庇う気は無い
だがちゃんと長所は長所として存在していてAにも遊びどころはある
1度「しょーがねーなぁ、こいつ」ぐらいの気持ちで見て欲しい
2.3度やれば飽きるだろうが(最適化すると同じ作業になるので)少しは楽しめると思うんだ
164: 2008/07/10(木) 19:59:36 ID:U7iZuOc30(1/2)調 AAS
トランスVS本人をやるとなかなか楽しかった
165
(2): 2008/07/10(木) 20:14:02 ID:/Aw99G1l0(2/2)調 AAS
ZXAやってからドラえもん緑の巨人伝やると面白い
所々似た所がある
166: 2008/07/10(木) 21:06:24 ID:yn+gcDcO0(3/4)調 AAS
>>163のようなことは今まで散々書かれてきたが
不満を垂れるだけな奴も同じ事を散々書いてるからループするんだよな
167
(1): 2008/07/10(木) 21:11:57 ID:ukuWqzAcO携(1/2)調 AAS
ZXAやったことない俺にクロノフォスステージについて詳しく
ボスパイダーとどっちがめんどくさい?
168
(1): 2008/07/10(木) 21:16:24 ID:X1c219qv0(1)調 AAS
>>167
過去作で例えるならX1のボディパーツ持ってるロボを豆バスターオンリーで倒すくらいめんどくさい。
169: 2008/07/10(木) 21:42:24 ID:ukuWqzAcO携(2/2)調 AAS
>>168
それなら別に大したことないんじゃ?
170: 2008/07/10(木) 22:01:22 ID:SHo8QRMO0(1)調 AAS
序盤だから強制的に使わされるのがディアバーンだけなのでまだマシ
(ステージ終盤ディアバーンでしか破壊出来ないブロックに囲まれた通路とセキュリティロックがある)
トランスできるキャラが増えるたびにどんどん自由度が狭くなるよ
171: 2008/07/10(木) 22:13:54 ID:SmvKKaemO携(1)調 AAS
ZXは終盤にコピーすべきだったな
他のトランスもういらなくなる
172: 2008/07/10(木) 22:36:09 ID:yn+gcDcO0(4/4)調 AAS
バイオラボの途中でカイゼミーネ強制ってのも中々面倒だったな。
油田の谷をローズパークで越えなきゃならないのと同じくらい意図が分からない。

トランスによっては攻撃範囲や移動能力の問題で
「変身しないと仕掛けが解けないのにステージは進めない」のが嫌がられてるわけで
必須変身がそのままそのステージを進むのに有利なら…
173: 2008/07/10(木) 23:15:58 ID:5R/kNM4Z0(1)調 AAS
ロックマン9楽しみだよな ロックファンの俺としては十数年ぶりの続編に感動したわ
174: 2008/07/10(木) 23:32:02 ID:U7iZuOc30(2/2)調 AAS
やるならそれなりに現在の技術でやって欲しかったかな
175: 2008/07/11(金) 01:23:51 ID:EhY0sh6z0(1)調 AAS
ロクフォル並の難易度だったら初日で投げ出す自信があるぜ
176: 2008/07/11(金) 02:14:44 ID:pMx72dZ40(1)調 AAS
クロノフォスステージはBGMだけで全てを許せる
兄貴グッジョブ
177
(1): 2008/07/11(金) 07:44:12 ID:dujBZ/Tj0(1)調 AAS
クロノフォスは良いボスだった
初見キラーの典型
178: 2008/07/11(金) 12:46:04 ID:pNM1HSn+O携(1)調 AAS
初見キラーのボスを難なく倒せる様になったら爽快だよな

確かにクロノステージはウザイがBGMは本当に良い出来だと俺もそう思うわ
179: 2008/07/11(金) 13:13:41 ID:fmKdHsiIO携(1)調 AAS
しかしBGMはって言ってしまうのもなんか物悲しいな
180: 2008/07/11(金) 13:21:07 ID:2VMbeoYjO携(1)調 AAS
クラーケンステージのほうがまだ全然マシだな
ボスはいい勝負だが
181: 2008/07/11(金) 17:04:01 ID:zvFyYbiJ0(1)調 AAS
>>177
アイスカーニバルは初見で全然避けられなくて泣いたww
182
(1): 2008/07/11(金) 20:05:20 ID:xCEhlej80(1)調 AAS
ゼクス続編きたーーー!
…という夢を見て覚めたらなんだ本当だった…という夢を見た。
1回起きた時点では現実だったから歓喜してたのに…
楽しそうな予告だったな…現実は…9か
183: 2008/07/11(金) 21:02:31 ID:8qZoi09V0(1)調 AAS
>>182
お前まだ寝てるよ
早く起きないと
184: 2008/07/11(金) 23:57:34 ID:ngfEON8F0(1)調 AAS
新映像キター!!

PSNやXBLAでも配信を確認!『ロックマン9』ファーストフッテージ映像
外部リンク[php]:www.gamespark.jp
185: 2008/07/12(土) 00:13:13 ID:RHNk6i7y0(1/2)調 AAS
既出
186: 2008/07/12(土) 00:26:15 ID:5tnm4wh5O携(1)調 AAS
ZXAが発売されてちょうど一年か。早いもんだな
187
(1): 2008/07/12(土) 06:35:58 ID:zSKUwOxS0(1)調 AAS
>>165
できればくわしく
188: 2008/07/12(土) 13:38:02 ID:HgStXCxa0(1)調 AAS
>>187
同感。>>165が気になって仕方がない。
189: 2008/07/12(土) 17:55:28 ID:q7p1k3lA0(1/2)調 AAS
9箱○にもクルー
本家にやっぱインティっぽい味付けされてる感じだなあ
これで儲けて次回作……が出るといいなあ
ぶっちゃけ新シリーズでもいいよ
190: 2008/07/12(土) 18:32:34 ID:GTd1kt7v0(1/3)調 AAS
ゼロシリーズっぽく何らかの決着っぽいものをつけてほしいっぽいなぁっぽい
191: 2008/07/12(土) 18:41:38 ID:tXYxa3oI0(1/4)調 AAS
ロックマン9が売れる
ロックマン10行こう!
ロックマン9が売れない
ロックマンはもう駄目だ

ZXの新作は最初から選択肢に無い
192: 2008/07/12(土) 18:45:09 ID:LvoqtYgW0(1)調 AAS
ロックマンaの発想を逆転させて、
本家10のオマケにZXBでもZX3でもつければいいんじゃね
193: 2008/07/12(土) 18:46:52 ID:tXYxa3oI0(2/4)調 AAS
ナイスなアイディアだ
194: 2008/07/12(土) 18:54:15 ID:GTd1kt7v0(2/3)調 AAS
次回作が25周年記念とかで製作されたら笑える
195: 2008/07/12(土) 19:23:03 ID:p5szXF0d0(1)調 AAS
25周年の頃には携帯機が次なる世代に移行してる可能性も無きにしも非ず。
ZXシリーズが半端に切られて更にその後の新シリーズが新型機で、という線もあり得る。

0%じゃないだけだけどな
196
(1): 2008/07/12(土) 19:26:15 ID:gHvfyuBF0(1)調 AAS
ロックマン自体が生きていれば今回の無印みたく再起作が作られる可能性はある。
まあ無印はロックマンロックマンで一回失敗して今回が2度目なわけだが・・・
197: 2008/07/12(土) 19:39:28 ID:RHNk6i7y0(2/2)調 AAS
ゼクスは信者しか支持してねーから無理だろ
198: 2008/07/12(土) 21:03:59 ID:icmDPCot0(1)調 AAS
だな
199: 2008/07/12(土) 21:11:10 ID:tXYxa3oI0(3/4)調 AAS
信者すら支持してるかどうか・・・
200
(1): 2008/07/12(土) 21:41:55 ID:GTd1kt7v0(3/3)調 AAS
ゼクスは神 とか言ってる奴は見たこと無いけど
ゼクス信者って存在すんの?
201
(2): 2008/07/12(土) 21:45:51 ID:q7p1k3lA0(2/2)調 AAS
ゼクスシリーズがイマイチなので、新シリーズでいいです
モデルAの操作感は好きだったので、あんな感じの強すぎず、
それでいてそこそこ痒いところに手が届くプレイヤーキャラで頼みます

あとしょっぱいギガクラッシュは要らないです
202: 2008/07/12(土) 22:15:56 ID:MRoUUHe90(1)調 AAS
ロックマン型のアクションゲームやりてーよなあ
システムとか似通ってても新しいステージに挑戦出来れば
それだけで何かロックマンをする楽しみってのがあると思う
203: 2008/07/12(土) 23:04:20 ID:PY4FJBEI0(1)調 AAS
>>196
8も失敗したから三度目
204: 2008/07/12(土) 23:16:33 ID:MEPDufAl0(1)調 AAS
今回の9はニコニコ動画の効果で売れるかもしれない
エミュも未完成でプレイ動画の作りにくいDS作品はその恩恵をうけられないが
wiiなら録画できるしなあ
あのクソゲーと言われたX6すら実況プレイ動画で見直されてまたちょっと売れてるくらいだし
205: 2008/07/12(土) 23:18:00 ID:x4ODSG4AO携(1)調 AAS
X6は上手い人がやるとすごい面白く見えるけど、下手な人がやるとすごい糞ゲに見える
206: 2008/07/12(土) 23:22:59 ID:up4ToI3HO携(1)調 AAS
ニコニコ効果で増える売上なんて
取るに足らない微々たるものだろw
207: 2008/07/12(土) 23:42:17 ID:tXYxa3oI0(4/4)調 AAS
でもWiiウェアってコピーされて出回っちゃうらしいよ?
208: 2008/07/12(土) 23:48:13 ID:v+4Y9GvbO携(1)調 AAS
どうせたいして売れないから問題ない
209
(6): 2008/07/13(日) 00:33:26 ID:CrXXWUES0(1/2)調 AAS
>>201
少なくとも1年前までそれなりにいたと思う。
ZX発売当時はこのスレもこんな状態じゃなかったし、
ZXAにも多大な期待が寄せられていたのだから。
今は俺を含め何人残っていることやら…
210: 2008/07/13(日) 00:35:46 ID:CrXXWUES0(2/2)調 AAS
すまん >201じゃなく、>>200だった
211
(3): 2008/07/13(日) 01:12:05 ID:sZPoHrh80(1)調 AAS
ま、どうせ次回作出ようが出まいが
「いい加減つまんねぇからやめろよ」「やっぱりZX見捨てたwww」
とか言うんだろう?アンチってヤツは

>>209
俺もインティを信じてるぜ
これで少なくとも2人は居るってワケだ
212: 2008/07/13(日) 01:17:10 ID:UdesI23eO携(1/5)調 AAS
全てはボスの攻撃パターンと音楽による。
俺がロックマンに求める要素で一番比重の大きいものといえばこの二つだからな
213: 2008/07/13(日) 01:17:34 ID:shg6wl670(1/4)調 AAS
ステージはどうでもいいのか?
214: 2008/07/13(日) 01:20:06 ID:UdesI23eO携(2/5)調 AAS
別にどうでもよくはないが、ボスや音楽と比べればどうでもいい
215
(2): 2008/07/13(日) 01:28:44 ID:DO5xgCiZ0(1)調 AAS
>>209
>>211
不満点が無いわけではないが、Xシリーズと並んで
最も好きなシリーズだな
というわけで3人・・・悲しいがやっぱり少ないな
216: 2008/07/13(日) 01:29:05 ID:DSsujssV0(1)調 AAS
9が受けたら続編も従来のシステムに戻して欲しいぜ……
無駄な探索よりもステージやボスをガッチリ作りこんでくれ
217: 2008/07/13(日) 01:39:02 ID:UsJ37y/h0(1/5)調 AAS
ま、どうせ次回作出ようが出まいが
「やっぱり淫帝は神」「ZXシリーズは神ゲwww」
とか言うんだろう?信者ってヤツは
218: 2008/07/13(日) 02:11:36 ID:N1CFNb1t0(1)調 AAS
とりあえず、アクションのロックマンがこれまで先細り気味にコケてきて
今回の本家9みたいにローリスクなやり方ですらコケたら
2Dアクション系ロックマン自体の致命傷になりかねんとは思う
219
(1): 2008/07/13(日) 03:44:33 ID:j6aE6JiXO携(1/2)調 AAS
今クリアしたがモデルAの正体がアクセルじゃなくてアルバートってふざけてんのか淫帝
オマケに自称神が弱すぎて達成感が無い
ZXが強すぎるからかと思ってAやその他ロックマンでやってみたが多少の差はあれど普通に勝てるし
ビギナーならもっと弱いんだろうけど想像つかないな
220: 2008/07/13(日) 03:45:49 ID:shg6wl670(2/4)調 AAS
その話はもう既に色んな人からミニにたこが出来るくらい聞いたよ
221
(3): 2008/07/13(日) 03:55:27 ID:/Co2/qiEO携(1/2)調 AAS
>>209
>>211
>>215
俺も仲間に入れてくれ!!

別に『淫帝神wZX神ゲーwww』とは思ってないし、不満は沢山あるがそれを引っくるめてZXは好きだな…
面倒なのもまた一興。
222
(1): 2008/07/13(日) 04:52:43 ID:UEQJl7Yn0(1)調 AAS
俺はアクションゲームとしてはゼロシリーズより面白いとすら思っているぜ
1-
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.572s*