[過去ログ] ロックマンゼクスシリーズ モデル75 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 2008/07/17(木) 16:57:42 ID:S/7yX+/SO携(1)調 AAS
ゼクスだと…ジルウェかな
面影は残しつつも今までのゼロ系ボス(ゼロ、覚醒ゼロ、ゼロナイトメア、オメガとか)になかった攻撃パターンで
360: 2008/07/17(木) 17:48:47 ID:+Fr2fWBHO携(1)調 AAS
>>352
チャージセイバー一本で余裕でした
361(1): 2008/07/17(木) 18:09:16 ID:HpGmu30xO携(1)調 AAS
神は弱いけど楽しかった
362: 2008/07/17(木) 18:10:34 ID:f8mFMIrPO携(1)調 AAS
ジルウェは最初のほうだから、って理由もあるだろうけど、硬直が無かったら初心者キラーだったな
363: 2008/07/17(木) 18:49:44 ID:NFFFbaJA0(1/2)調 AAS
>>352
苦戦する要素が無いな
垂直ジャンプでチャージバスター当たるから触手ガードの意味無いし。
364(1): 2008/07/17(木) 18:55:06 ID:4bBebde00(1)調 AAS
レグアンカー先生はバイフロスト先生に匹敵するポテンシャルの持ち主
365(1): 2008/07/17(木) 19:26:03 ID:4HZm1Vxb0(1)調 AAS
>>361
どこが
366: 2008/07/17(木) 19:48:24 ID:jYkw54oH0(1)調 AAS
>>364
そう、「ザコ」という名の個性と可能性の持ち主だ。
367(1): 2008/07/17(木) 20:57:32 ID:y84oSTN/0(1)調 AAS
>>365
変則戦闘だからってのもあるんじゃないか
楽しい、に対しどこが、何が、を言い続けてたらなんでも駄作だぜ
368(1): 2008/07/17(木) 21:32:44 ID:YWYJO/11O携(1)調 AAS
わざわざプロテクタスの移動に付き合って
強制スクロールするのには微妙に違和感があったな
369: 2008/07/17(木) 23:13:47 ID:NFFFbaJA0(2/2)調 AAS
Pの二匹はβακαで殴りまくるのが楽しい
βακαは強くないけど遊んでて楽しいモデル。
370: 2008/07/18(金) 02:15:50 ID:y7BnBbd20(1)調 AAS
>>367
どこが、何が、がはっきりしてないと掲示板で他人に何も伝わらんだろ
371: 2008/07/18(金) 02:19:44 ID:dWi1eUqq0(1)調 AAS
伝えるつもりはなヒッフッハ
372: 2008/07/18(金) 02:22:24 ID:63I20Fcp0(1/2)調 AAS
各人がただ話せば良いのだ
相手を否定する必要は無い
373(1): 2008/07/18(金) 02:39:27 ID:RD0Gia0y0(1)調 AAS
>>368
強制スクロールする意味がほとんどないからね
攻撃する度に止まるし端に追い詰められて攻撃が避けれなくなるなんて事もないし
374: 2008/07/18(金) 14:59:23 ID:GOzqdexOO携(1)調 AAS
ふざけんなぁ〜!!!続編はどうしたぁ!!!!クソボケ淫帝!!!!!!!
375(1): 2008/07/18(金) 16:54:25 ID:/imYWkZ4O携(1/2)調 AAS
>>373
強制スクロールしなかった場合、青い爆弾(縦)が来たら詰まないか
自力でスクロールするとしても、それでは進みすぎて簡単になりすぎるのでは
376: 2008/07/18(金) 17:14:16 ID:1fyws26m0(1/7)調 AAS
>>375
素早く赤い爆弾の脇に飛び込めば十分回避出来ると思う。
それにしても最近はヒッフッハに大して空レスもしないのか。
まあ俺もする気はあまり起きないが。
377: 2008/07/18(金) 17:17:50 ID:HHtvokXCO携(1)調 AAS
ヒント:ここは何のスレ?
378: 2008/07/18(金) 17:28:02 ID:7pjRC0Nx0(1)調 AAS
ロックマン関連スレならヒフハしてもいいと思ってる奴はイレギュラーだ!
379: 2008/07/18(金) 17:32:46 ID:1fyws26m0(2/7)調 AAS
ちょっと待て。ヒッフッハがゼロの三段切りならZXの三段切りはなんなんだ。
380: 2008/07/18(金) 17:33:59 ID:HscAT9SM0(1)調 AAS
エイフッニャー
ジョン?だれそれ?
381: 2008/07/18(金) 17:43:00 ID:1fyws26m0(3/7)調 AAS
なるほど。ヒッフッハはシャドウダッシュし、エイッフッニャーには空レス。
これが魔法少女リリカルエー(ry
382: 2008/07/18(金) 17:46:15 ID:CMO4agEEO携(1/4)調 AAS
でもロクゼロの三段斬りってヒッフッハじゃなくてハァハァハァじゃね?
383: 2008/07/18(金) 17:47:29 ID:63I20Fcp0(2/2)調 AAS
由来を知らないのか
384: 2008/07/18(金) 17:50:43 ID:CMO4agEEO携(2/4)調 AAS
ヒッフッハはX6だろ?
ロクゼロの三段斬りはどう聞いてもハァハァハ(ry
385(1): 2008/07/18(金) 17:56:30 ID:1fyws26m0(4/7)調 AAS
ところでZXAでエールにトランスオンしてヒッフッハした時の掛け声を誰か表現してくれ。
386(2): 2008/07/18(金) 18:43:13 ID:z5tDOSBwO携(1)調 AAS
フゥハァホゥって聞こえる
387(1): 2008/07/18(金) 19:07:02 ID:9wOUMoPH0(1)調 AAS
目の前にヒッフッハがあるならば・・・空レスする、までだ。
>>385
388: 2008/07/18(金) 19:30:24 ID:1fyws26m0(5/7)調 AAS
>>386の結果より、これからはフゥハァホゥで空レスしましょう。
>>387
お前のヒッフッハ愛に全俺が泣いた。
389: 2008/07/18(金) 19:33:59 ID:CMO4agEEO携(3/4)調 AAS
実際にX6でヒッフッハしようとしても、
ヒフッハ!になったりヒ ハ!になったりヒフヒヒフヒヒフヒフヒフヒヒフヒフハ!になったりするから困る
390(2): 2008/07/18(金) 20:42:47 ID:/Qz6vDxo0(1/2)調 AAS
北米版アドベントのZXAがある意味凄いw
ヒッフッハがヒアッテイクイットッテュアーッ!!(Here,take it, twaaa!!)になってるww
…後アーゴイルのボイスが子供っぽくて泣けた…;
391(1): 2008/07/18(金) 21:12:39 ID:1fyws26m0(6/7)調 AAS
>>390
逆に声低すぎても気持ち悪いだろwww
392: 2008/07/18(金) 21:23:52 ID:kSjlozDT0(1)調 AAS
確かにKHFMでプーさんの声聴いた時は絶望して恐怖したな
393: 2008/07/18(金) 21:31:30 ID:/Qz6vDxo0(2/2)調 AAS
>>391
確かに声も低かったな…声優は似合う人も居たけど、個人的にアーゴイルは武士みたいな声をしてると思ってた。
あっ、ちなみに↑を言ってるのはエールのZXデータを取ったグレイですたい
394(2): 2008/07/18(金) 21:53:53 ID:/imYWkZ4O携(2/2)調 AAS
アーウーは子供なんだから子供っぽい声じゃないと困るじゃないか
武士って何?
395: 2008/07/18(金) 21:58:04 ID:1fyws26m0(7/7)調 AAS
>>390
>ヒッフッハがヒアッテイクイットッテュアーッ!!(Here,take it, twaaa!!)
ねーよwwwむしろ舌噛んでダメージ受けるだろwwww
396: 2008/07/18(金) 22:00:42 ID:CMO4agEEO携(4/4)調 AAS
>>394
ニビシティのジムリーダー
397: 2008/07/18(金) 22:10:30 ID:yOnyFkvH0(1)調 AAS
>>394
待たれよ!のあたりじゃね?
398: 2008/07/19(土) 00:24:17 ID:erszsq7pO携(1)調 AAS
笑止!とか言ってんだから豪鬼でいいじゃん
399: 2008/07/19(土) 00:25:50 ID:8f8gZlz30(1/2)調 AAS
「笑止!」のエキスパートはフェニックス一輝だろ
400(3): 2008/07/19(土) 02:35:55 ID:P9O8Rf0y0(1)調 AAS
ドット絵とか全然わからん俺が
プレイヤーキャラクター風のプロメテを作ってみた。
ZXとプロメテを素材に適当に作ってみたけど雰囲気は出てる?
のかわからないがうpした。
たぶん光と影とか超無視してる部分あると思うが雰囲気だけってことで。
画像リンク
![](/?thumb=26b5e87cf564c9e8c451f7dafac8bf57&guid=ON)
401(1): 2008/07/19(土) 03:36:22 ID:8f8gZlz30(2/2)調 AAS
乙
でもそのポーズのプロメテって不思議だ
同一人物のダブルロックオンはともかく、
四天王モデルもみんなほとんど同じポーズだから個性が薄いよな
四天王みたくみんな違うポーズなら良いのに
402: 2008/07/19(土) 05:44:09 ID:nbmcyoZLO携(1)調 AAS
ロクゼロの頃から思ってたけど、このポーズださい
403: 2008/07/19(土) 07:24:44 ID:4Zs4RHvX0(1)調 AAS
ヒアッテイクイットテュア-
>>386
フゥハァホゥwww
不覚にも笑ったw
404(1): 2008/07/19(土) 08:26:20 ID:6HWiYpaQ0(1/3)調 AAS
>>401
トランスオンも同一人物ですから
別に交霊してる訳じゃないんだぜ。
405: 2008/07/19(土) 08:32:26 ID:OdPaDE/t0(1/3)調 AAS
トランスオンは同一人物がなりきりしてるだけだが
四天王モデルのロックマン達は別々の人物だからな
まあ、ドット打ち直す手間を考えるとしょうがない事
406(1): 2008/07/19(土) 10:58:20 ID:pJyq2o6+0(1/2)調 AAS
しかしポーズに個性を出すのはやって欲しい演出だった
覆水盆に帰らずの言葉どおり今となってはどうしようもないことだが・・
ところで>>400の技術が素晴らしすぎて
ここがゼロスレではなくゼクスレであることさえ弁えず
尻穴を差し出したくなったじゃないかあ!
407: 2008/07/19(土) 11:24:36 ID:dtivTTGb0(1/3)調 AAS
フゥハァホゥ
さあ、空レスだ。いくら元のAがウンコでもエールの三段切りには変わりないんだ。
408: 2008/07/19(土) 11:53:41 ID:5qk9I4wF0(1)調 AAS
>>400見て思い出したんだけど、2週間前までプロメテもパンドラと一緒で
属性攻撃をすると色が変わるの知らなかった…
409: 2008/07/19(土) 11:55:04 ID:MQKhkLprO携(1)調 AAS
空レスはゼロスレで行われるからこそ伝統的なネタだと知らんのかい?
410(2): 2008/07/19(土) 13:46:06 ID:RmQeJ2CRO携(1/3)調 AAS
いまゼクスアドベント買ってきてやってるんだが、モデルAの変身シーンでいきなりグレイが朗々とした声でなんか唄い始めてクソワロタwwwwどういうこった
ところでモデルAはモデルアルバートらしいけど、かわいいからモデルアクセルだと思いこむことにした。
411(1): 2008/07/19(土) 14:00:43 ID:3zv/WaaA0(1/2)調 AAS
>>410
別にグレイが歌ってるわけじゃないぞw
412: 2008/07/19(土) 14:00:56 ID:cnUE7TwfO携(1/2)調 AAS
>>404
ゼロもジョンもエールも同じポーズだし…
アッシュやグレイのモデルAは違うのに、ジョンや四天王モデルにトランスするといつものポーズになる
前にも誰か言ってたけど立ちくらいは固有にして欲しかった
シャルナクだけは立ちとダッシュが固有だけどね…
413: 2008/07/19(土) 14:29:59 ID:6HWiYpaQ0(2/3)調 AAS
>>406
最終戦ではちゃんと苦しみ方が四人とも違うんだからそれで満足しようぜ。
414: 2008/07/19(土) 14:42:07 ID:cnUE7TwfO携(2/2)調 AAS
何故か来た方向に立ちはだかる3人、これから行く方向に立ちはだかるヘリ夫
ZXのバスターを上に避けちゃって道を開けるヘリ夫
四天王モデルのキャラはみんなドジっ子で萌える
415: 2008/07/19(土) 14:57:43 ID:RmQeJ2CRO携(2/3)調 AAS
>>411
わかってるけど、最初はグレイが突然歌いだしたものだと思ったw声まで変えて…
というかグレイが歌ってないものと分かっても、あそこでいきなり歌が挿入されるのは謎すぎるwだが気に入った。
それにしてもクロノフォス先生ってレグアンカー先生の兄弟みたいだ。雰囲気とかそっくりだね。
416(1): 2008/07/19(土) 18:18:40 ID:j1i+n64U0(1)調 AAS
いつまでもエックス、ゼロシリーズ引っ張ってないで
後に繋がるらしいしDASHのロックマンモデルTとかモデルJとかだせよ
417: 2008/07/19(土) 18:45:44 ID:QUf2HFM7O携(1)調 AAS
そのモデルが出現してないんだから無理だろ
418: 2008/07/19(土) 18:59:33 ID:pJyq2o6+0(2/2)調 AAS
ライブメタル技術が発展すれば元となる英雄が居なくとも
新造のデータからライブメタルが開発出来るかもしれないよ
無理矢理な繋ぎ方されるのが一番いやだね、
ATCなんだからシナリオは王道を行くとか無難に行こうよ
>>400
ところで気になったのだけど
あなたはドットを描く修行をしている人だろうか?
いや、まあ、この問いに深い意味はなくてだな
ロックマンのドットを描くような人がいるのはちょっと嬉しかっただけなんだ
419(2): 2008/07/19(土) 20:17:06 ID:3wzj7SJ30(1/2)調 AAS
>>410
思いこむも何もちょっと考えればアルバートが中身なわけないとわからないか?
あいつはモデルAがある時点でまだ生きてるし、サイボーグ化してるとはいえ人間だし
アルバートが作ったからモデルアルバートと考えないと辻褄が合わないぞ
もう一回何も考えてない奴に説明するのは面倒だから
>>223と>>238の説明を見てくれ
420: 2008/07/19(土) 20:23:27 ID:ExYINIEi0(1)調 AAS
モデルAはモデルアルバートらしいけど、(デザインとトランス能力までパクっておいてねーよwと思ったから)
モデルアクセルだと思いこむことにした。
421: 2008/07/19(土) 20:29:52 ID:3zv/WaaA0(2/2)調 AAS
>>419
何この人
422: 2008/07/19(土) 20:56:27 ID:RmQeJ2CRO携(3/3)調 AAS
>>419
いやいやいやいやそれは分かってるよw
アルバートみたいなオッサンがあんな高い声でオイラとかぬかしてたら気持ち悪いじゃないか。
423: 2008/07/19(土) 20:56:55 ID:OHyVmONI0(1/2)調 AAS
>>416
モデルティーゼル…?いらないわぁ
424: 2008/07/19(土) 20:58:37 ID:OdPaDE/t0(2/3)調 AAS
そもそもモデルAはアルバートの人格データは組み込んでないだろ。
アルバートの研究成果と計画の骨子を記録しておいて
モデルAを手にした者に計画に加担するかどうかの判断を委ねるものなわけで。
そのモデルAのプロテクトのデコードキーが
あの女の製作したライブメタルに記録されているわけだが…これはまさk(アカルイミライヲー
425(1): 2008/07/19(土) 21:05:23 ID:6HWiYpaQ0(3/3)調 AAS
だよなぁ、華麗にスルーされてるけど次回作の複線なんじゃないか>キーがシエル様製ライブメタル
ステンドグラスにもシエル様似の絵が描かれてるし。
426: 2008/07/19(土) 21:21:18 ID:3wzj7SJ30(2/2)調 AAS
シエル様が新たな三賢者の一人になりそうではある
ZXファンもそれだけで許してくれそうだし
427(1): 2008/07/19(土) 21:21:39 ID:dtivTTGb0(2/3)調 AAS
>>425
わざわざ自信の最高傑作の中で一番綺麗な所にシエル様の姿を象ったステンドグラスを組み込むってことは…
あいつはラグナロクがどうたらの後に三賢人になったんだからあの辺りで少なくとも40歳以上だとして…
…ゼロの時代に児童ポルノ法とかあったんだろうか。
428: 2008/07/19(土) 21:36:03 ID:42P8c7Jr0(1)調 AAS
>>427
あれはシエルじゃねえっつってるだろ
429(2): 2008/07/19(土) 21:42:44 ID:OHyVmONI0(2/2)調 AAS
アルバート「そうだ!その乳だ!空しく、哀れで、虫唾が走る!」
430(1): 2008/07/19(土) 21:42:47 ID:OdPaDE/t0(3/3)調 AAS
アルバートは体を機械化する前に子を授かってるわけだが
三賢人になったのはいつ頃のタイミングなんだろうな。
一体どんな事をやり遂げれば三賢人になれるのやら。
モデルVを使ってイレギュラーを操作→イレギュラー根絶ktkr
とかじゃないよな、流石に
431: 2008/07/19(土) 22:03:06 ID:dtivTTGb0(3/3)調 AAS
>>429
想像して本気で吐きそうになったw
>>430
もとはどこかの大国の偉大な科学者で、イレギュラー退治とかやってる内に
その国の大統領とかに仕立て上げられ、ラグナロクの件のあとに
連合政府が設立されるから三賢人になってくれと国民とかに言われて
三賢人になってサイボーグ化され、満足感を覚えて空しくなって、連合政府の
パシリに集めさせたラグナロクの欠片からモデルVとその他もろもろを作って
放置してたんじゃないかなーと適当に妄想してみました。
432: 2008/07/20(日) 01:01:56 ID:Uvd3W1Ef0(1)調 AAS
>>429がおもしろすぎる件
433: 2008/07/20(日) 20:02:04 ID:y4+DNFkG0(1)調 AAS
19時間丸々レスついてないって寂しいな
434: 2008/07/20(日) 20:34:54 ID:nla0kb5v0(1)調 AAS
だってネタもないし続編の情報もないしつまらないし何もないんだもんこのスレ
435: 2008/07/20(日) 21:57:32 ID:zfnvhnb2O携(1)調 AAS
アーウーTUEEEEEE
でも馴れたらコンドロックのほうがUZEEEEE
436: 2008/07/21(月) 11:12:24 ID:a/tay6Ov0(1/3)調 AAS
アーウーはメダル取ろうとするとウザさを超えて憎しみが沸くので御注意を。
437: 2008/07/21(月) 11:51:49 ID:ZUqbh4NG0(1/3)調 AAS
セレブロッカーはホーミング駆使して戦うと楽しい
他のボスにもこういうギミックもっと搭載すべきだったな
アトラス、シャルナイ夫、テティス、金ガレオンぐらいか。
438: 2008/07/21(月) 14:30:52 ID:a/tay6Ov0(2/3)調 AAS
セレブロッカーをギガクラッシュだけで倒すのも面倒。
でもこいつの銅ってただ単に120秒以上掛けて倒せば良いんだったよな…
舐めてるのか淫帝は。
439: 2008/07/21(月) 15:33:16 ID:grV5aBKP0(1/6)調 AAS
120秒耐久だったらアーウーとかの方がよっぽど集中力要求されると思うんだけどな
440(2): 2008/07/21(月) 15:36:31 ID:JG8xp6ZI0(1/3)調 AAS
2分でいい、メダルあげるから俺様のライブちゃんと聞いて欲しい Byコンドロック
441: 2008/07/21(月) 16:55:17 ID:a/tay6Ov0(3/3)調 AAS
>>440
そうか。ボス戦BGMはあいつが演奏してるのか。
442: 2008/07/21(月) 17:36:35 ID:u+egVecdO携(1)調 AAS
>>440
ミュージシャンとしての切なる願いだったのか…
なんか泣けてきた
443: 2008/07/21(月) 18:50:41 ID:pom2G6BEO携(1)調 AAS
ZXオメガの帰り道ってHXじゃなくてもいけるのな
444: 2008/07/21(月) 21:13:55 ID:N0CfW8MmO携(1/7)調 AAS
ついにZXAクリアしたぜ。必要なとこ以外はモデルAのみで行った。
ライフアップもサブタンも見つけらんなくて最後まで初期状態だったから全体的に苦労しまくった……アルバトロスつよすぎ
でも全体的につまらなくはなかったな。
ボス戦で言えばゼクスよりも楽しめたし、マニアモードやればもっと楽しめるんだろう。
中古買ってやったから、エキスパートモードクリアした時点でトーマス乱心エンドが見れてしまったのは残念だが…
ところでボスの強さは体感で
アーウー>アルバート>モデルVドラゴン>プロパン>コンドロック>テティス>
ぐしゃに>カイゼミーネ>クロコロイド>シャルナク>クロノフォス>
テスラット>アトラス>ローズパーク>エール>ディアバーン>土偶
って感じだったが、みんなこんな感じなのかな
445: 2008/07/21(月) 21:16:42 ID:wRfdkHQd0(1/2)調 AAS
アルバートのその位置はおかしい
446: 2008/07/21(月) 21:19:58 ID:grV5aBKP0(2/6)調 AAS
アルバートは各パターンの対処法を見つけるまでは確かに手強い。
パターン数がラスボスだけあって多いのも初見者を混乱させる。
でも、見切ってしまうと社長と違って事故りにくく完封も容易いっていう。
447: 2008/07/21(月) 21:30:19 ID:N0CfW8MmO携(2/7)調 AAS
そうそうパターン数が多いし最初はバリア剥がし方が分からないしで、
「信念の刃だ!」をオアシスに頑張るものの、他の攻撃で削られてすぐやられてた。
たぶん今戦ったら大して苦戦せずに倒せるだろうけど、最初はほんと無理な気しかしなかったよ。
前哨戦のドラゴンも面倒くさいしさ。
448(1): 2008/07/21(月) 21:33:11 ID:wRfdkHQd0(2/2)調 AAS
初見で後一歩までいけたんですが
あんなに見た目で倒し方がわかりやすいボスもいないだろ
449: 2008/07/21(月) 21:39:50 ID:XQakuq6V0(1/2)調 AAS
社長第二形態並だな
450: 2008/07/21(月) 21:41:43 ID:grV5aBKP0(3/6)調 AAS
そりゃ成す術もなく一方的にやられるような強さではないけども
攻撃チャンスが作らないと一切無いお陰で初見は長期戦でジリ貧になりがちじゃないか
451: 2008/07/21(月) 21:43:44 ID:N0CfW8MmO携(3/7)調 AAS
>>448
そんなこと言われても……俺は社長とかプロパンよりも苦戦した覚えがある。
前哨戦を攻略するのにやたら時間かかってチキン状態に陥ってたせいか
端っこに寄りまくってたから苦戦したのかもしれない。
ってか社長もプロパンも大したことないのかな?
452: 2008/07/21(月) 21:55:32 ID:grV5aBKP0(4/6)調 AAS
プロパンは二対一って状況にびびってる間にやられるだけで
実際は入れ替わり立ち代りで動く為に各パターンの動きが固定だから
慣れちゃうとむしろ可哀想なくらい一方的に攻められるような
453: 2008/07/21(月) 22:08:17 ID:ZUqbh4NG0(2/3)調 AAS
金ガレオンはいわゆる初見キラーに分類されるからな
社長第一はZXどころか全ロックマンでも早々無いぐらいの良ボス
454: 2008/07/21(月) 22:12:02 ID:n3l22UWG0(1/3)調 AAS
フンッ!ハッ!ハッハッハー
455: 2008/07/21(月) 22:16:42 ID:N0CfW8MmO携(4/7)調 AAS
ってか金ガレオンってカッコ悪くない?ACTブルそっくりでとってもダサい。
あと変身前のアルバートはすごくキモい。なにあの無表情、キモすぎるw
ただ死に際のアルバートだけはカッコよかった。ずっとアレか三賢人モードでいればよかったのに。
456(1): 2008/07/21(月) 22:27:46 ID:JG8xp6ZI0(2/3)調 AAS
気味悪さこそがよかったと思うね
わざわざ三賢人アルバートよりチビで手足を拘束具みたいなもので留めてていかにも外界と接してません的な。
だがバトル時は顔隠す意味があまりわからんね aのときにつくりやすいんだろうか
457: 2008/07/21(月) 22:38:52 ID:tRZuGOXUO携(1)調 AAS
金ガレオンは目の光を無くして無機質な感じにした方が良かった
458: 2008/07/21(月) 22:46:36 ID:N0CfW8MmO携(5/7)調 AAS
>>456
なるほど、確かにあの気味悪さは神としてはよかったかもな。
最初あれ見た時キモすぎて、何かの間違いかと思ったもの。
それにしてもマスターミハイル超かわいい。
プレリーとかエイリアとか女性オペはもういいから、次回作もミハイルにオペやってほしいよ。
まあラストで殺されちゃったぽいけどさ……いやそれ以前に次回作が出るかどうかもわからんか。
459: 2008/07/21(月) 22:47:53 ID:mb33Nx2AO携(1)調 AAS
シリーズ初体験としてとりあえずZXA買ってきてやってるんだけど、
即死多いくせにこのリトライのダルさはなんとかならんかったのかと…。
あとアドベンチャー要素(?)のせいで移動や探索に時間喰われるのも地味にめんどい。
基本のアクション部分の出来は良いだけにもったいないわ…。
とりあえずワープポイントは難易度問わずタダでよかったんじゃね?
どうせ片道の移動にしか使えないんだし。
460: 2008/07/21(月) 22:53:04 ID:grV5aBKP0(5/6)調 AAS
ステージの最初、後半の開始地点、ボス部屋前の3箇所で良いと思うんだが
ZXAはほとんどのステージが3エリア+ボスだからなぁ
461: 2008/07/21(月) 22:58:50 ID:N0CfW8MmO携(6/7)調 AAS
確かにステージ長いし即死も多いが、コンドロックステージ以外は全然我慢できた。
いやコンドロックステージも我慢出来たっちゃ出来たんだがさ、なんかすごく面倒だよねあのステージ。
あとクロノフォスステージは噂ほどダルくは感じなかったが、あの後半のロックシステムは何の意味も感じられなかったな…
クラーケンステージみたいなロックシステムを想像してたんだがなあ。なぜにあんな…別にいいんだけどね。
462: 2008/07/21(月) 23:01:59 ID:XQakuq6V0(2/2)調 AAS
次回作が出ると信じつつ寝るか
463: 2008/07/21(月) 23:04:24 ID:grV5aBKP0(6/6)調 AAS
コンドロックステージはあの面倒くささを楽しむ場所。
まあ、ルート覚えちゃうと本当に面倒くさいだけになっちゃうんだけどさ。
464: 2008/07/21(月) 23:16:34 ID:ZUqbh4NG0(3/3)調 AAS
コンドロックの探索型ステージは嫌いじゃない
だがP強制の仕掛けだけはゆるさねぇ
465: 2008/07/21(月) 23:47:46 ID:n3l22UWG0(2/3)調 AAS
マニアのクロノフォス先生の強さにびびったのは俺だけじゃないと思うがどうだろうか
466: 2008/07/21(月) 23:51:31 ID:JG8xp6ZI0(3/3)調 AAS
いつも速いと却って避けやすかったかなぁ
467(1): 2008/07/21(月) 23:57:29 ID:N0CfW8MmO携(7/7)調 AAS
いまマニアモードやっててクロノフォス先生に会いに来たんだが、強化されてるなあ。
アイスニードル四つの攻撃はあえて安置を使わずに避けようとしてるが、上手くいかん…
それと最後のアイスカーニバル二回使うようになってるのな。びっくりした。
468: 2008/07/22(火) 00:01:30 ID:n3l22UWG0(3/3)調 AAS
>>467
いつもあのアイスカーニバルで殺されるのよね・・・
マニア1週目は先生が唯一E缶つかったボスだよ
469: 2008/07/22(火) 00:07:31 ID:4u2VJYN80(1)調 AAS
安置見切ると物凄いこけおどしってのが分かるのも面白い
470(1): 2008/07/22(火) 00:08:54 ID:8yUJWylY0(1)調 AAS
mjdsk
安置あったんだあれ
無理だと思ったらギガクラッシュ使ってましたよ
471: 2008/07/22(火) 00:11:10 ID:2FlJvRrK0(1/2)調 AAS
サバイバルとかでも
ディアバーンの三方矢でうっかり食らったりローズパークの電気飛ばしや急落下とかでダメージ食らうことはあっても
クロノフォス先生からだけは何も食らわないからなぁ俺も。シングルマッチでも一番余裕かな
コンドロックともどもこんなのいつかノーダメで勝てる日なんて来るのかと思ってたもんだが
472: 2008/07/22(火) 00:13:11 ID:FBkhv2fzO携(1/3)調 AAS
クロノフォス先生は完全パターンだからな。
クラッシュマンやフリーズマンと同じく馴れたら終了の初見キラー。
473: 2008/07/22(火) 12:44:27 ID:KHB3+IA60(1/2)調 AAS
話聞いてると初見キラーは凄まじい存在なのかのか空しい存在なのかさっぱり分からない。
ですよね先生…。
ところでクロノフォス先生のAAって無いのか?
474: 2008/07/22(火) 13:09:59 ID:FBkhv2fzO携(2/3)調 AAS
ゲイフロストとかローズパークみたいな何キラーでもないし楽しくもないヤツの5倍マシでは
ってかテティスなんで声変わりしてるんだよ・・・グレイが声変わりしてないのになんでテティスは・・・
475(1): 2008/07/22(火) 13:13:17 ID:XN+3phM90(1)調 AAS
大好きな海が怪我されていくのを止められない無力さに
毎日毎日朝も昼も夜も泣き続けていたら声が変わってしまいました
青狸と同じですね
476: 2008/07/22(火) 13:40:37 ID:KHB3+IA60(2/2)調 AAS
>>475
黄色い髪の妹はどんなライブメタルの適合者なんだろうなw
477: 2008/07/22(火) 21:22:42 ID:FBkhv2fzO携(3/3)調 AAS
向かい来るバイクをギターハンマーでぶっ飛ばすのが趣味な俺
コンドロックって使えるんだか使えないんだか…
478: 2008/07/22(火) 21:23:37 ID:fNL7IWXj0(1/2)調 AAS
>>470
射出を左右ダッシュで回避して戻りは真ん中で立ってるだけで良いんだよ
見た目の派手さに惑わされて必死にジャンプしてると食らうという心理攻撃。
479(1): 2008/07/22(火) 21:30:28 ID:2FlJvRrK0(2/2)調 AAS
撃ち始めた
↓
1本目のある方向の端へ移動
↓
真ん中に歩いて1,2,3,4本目をかわす
↓
5,6,7は突っ立っててもかわせる
↓
8本目で一気に最初の反対側へダッシュ
これでいいんじゃなかったかな
480: 2008/07/22(火) 23:30:26 ID:fNL7IWXj0(2/2)調 AAS
戻りは画面中央で立ってるだけで良いんだけど、わざわざ最後にダッシュする意味は?
481: 2008/07/22(火) 23:40:45 ID:7wDgWJlgO携(1)調 AAS
めんどくさかったらマニア限定だけど、真ん中で立ってて当たるちょっと前にギガクラッシュ使えばいいよ
最後の一発が来る前に終わるから逆方向にダッシュしないと当たるけど後は楽
482: 2008/07/23(水) 00:41:37 ID:AwROAWTpO携(1/2)調 AAS
前半攻撃の来るサイドからちょっと歩いてあと真ん中に立ってればいい
wikiにもそう書いてあったはず
483: 2008/07/23(水) 00:42:53 ID:AwROAWTpO携(2/2)調 AAS
途中送信してしまった
前半、攻撃の始まるサイドから逆サイドまでちょっと歩いてあとは真ん中に戻って立ってればいい
wikiにもそう書いてあったはず
484(1): 2008/07/23(水) 00:44:32 ID:bspbc9qy0(1)調 AAS
>>479
無駄な動きしすぎだな
右→左(攻撃が時計回り)または左→右(攻撃が反時計回り)に歩いてから真中に戻って立ってれば終了
ダッシュとか要らんて
485: 2008/07/23(水) 12:04:55 ID:GEP+Ei7fO携(1/2)調 AAS
一、二本目は来た方向にダッシュして三、四本目はその逆方向にダッシュして中心に戻ってってな感じで避けてたなあ。
なんとなくあの技は激しく動いて避けたい気分に駆られる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s