[過去ログ] 派遣になるのは自己責任じゃないの?5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 三野スマートファルコン 2011/07/02(土) 07:49:18.53 ID:9Z2wcbv0O携(1)調 AAS
>>4正常な生活サイクルを送る人間は深夜に書き込まねえし専ブラなぞ使わない おまえは八つ裂きに切り刻むべきケダモノ
116(1): 2011/07/08(金) 08:37:44.53 ID:QGnNb0ut0(1/2)調 AAS
あり得んと言っても、特定や偽装請負含めると相当いるぞ。
表面上は正社なんで、なかなか統計には現れんが。
182(2): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/11(月) 00:43:53.53 ID:h6bw0YQm0(1/2)調 AAS
>>181
だから派遣がなければ全部失業になるだけだろ。事実、最近業界が派遣を自主規制しだして
派遣労働者数自体がメチャクチャな減り方してるだろ。それ吸収する落とし所あるんですかと。
調整弁は調整弁として必要なんだよ。企業の延命措置というのはそのとおりだけど、
企業利益がでなければそれを労働者階級へ還元することもできないんだし。
要は配分の適正化を議論するべきであって、派遣制度自体はこの時代には必要な施策だ。
224: 2011/07/13(水) 15:33:36.53 ID:cA9d13bV0(1)調 AAS
実際さ、派遣になっているのは自己責任なんだけど。
そう言われたって、蟻地獄的に現状脱出の手段が無いのだからどうしようも無いじゃん。
自分の待遇一人で改善しようとしたって聞いてもらえないし。
だから、一人で考えるのを止める→何かしら団体化しなきゃいけないとも思うわけよ。
で、労働者の団体って言ったら労働組合だけど、
これは基本的に正社員のモノになってる場合が多いじゃない。
335(1): 2011/07/16(土) 19:50:29.53 ID:NnMwXYtv0(3/5)調 AAS
>>332
自己分析乙
479: 2011/07/25(月) 17:12:58.53 ID:Lj8leLf+0(2/2)調 AAS
時給\1,000程度の派遣はバイト感覚なのだろ。
バイトの中からちょっとでもよさそうなのを選んだら、結果的に派遣だった。それだけのこと。
それ以前に、バイトを選ぶ理由や背景はお気楽なものから深刻なものまで人それぞれだろうが。
496(1): 2011/07/27(水) 18:51:39.53 ID:9C/pv10C0(1)調 AAS
>>485
派遣になったら生活費確保されんなら、なんで文句言うの?
559: 2011/07/31(日) 11:37:27.53 ID:P0wgZpExO携(3/3)調 AAS
派遣にならない事は世の荒波にもまれた結果か?
656: 2011/08/15(月) 11:53:23.53 ID:1SnMrGJRO携(2/2)調 AAS
じっちゃんはアパートの外に出ないでいいですj
697: 2011/08/19(金) 16:03:18.53 ID:w0zTzLXn0(6/11)調 AAS
いやいや、2chには奇妙な人種が棲みついてますよ。
自覚できるでしょうw
そいつらがいなければ随分風通しが良くなるのでしょうがね。
774: 2011/08/23(火) 18:52:41.53 ID:Sg5OfsP/0(1/4)調 AAS
派遣労働のある世界なんて到底創るのは到底無理であろう。
関係性を知らず無明の闇を歩く、まさに外道なり。
807: 2011/08/28(日) 08:51:15.53 ID:GX3iGP/k0(1)調 AAS
形では正社員でも、ブラックだったり、大企業でもノンワーキングリッチや
バブルの人たちに困ってたり、それぞれ悩みはある。
809(1): 三野タカオセンチュリー 2011/08/28(日) 20:04:02.53 ID:Srgnbw2d0(1)調 AAS
望まない仕事よりお気楽なバイトがマシなのは当たり前の事だ 鬼畜ネラーは全てが狂ってやがる 異常の極み!超絶抱腹絶倒大爆笑
872: 2011/09/02(金) 21:27:42.53 ID:tETlLQJ0O携(4/4)調 AAS
思考がのび太っぽいので今度からお前の名前はブレイビク蚤太ねj
922: 2011/09/06(火) 13:03:41.53 ID:zu6UxEiW0(2/2)調 AAS
経験者の技術派遣だから、この板で言われるほど馬鹿にされることはないとは思う。
派遣設計者て、メーカーじゃ不可欠の存在だし。
ただ、心ない言動取る奴はいるかもね。
派遣先の上司との関係も普通より気を遣う。
また、特定とは言っても、安定雇用かどうかには疑問符がつく。
自分自身にポジティブになれないと、メンタル的にきついかもしれない。、
999: 2011/09/13(火) 11:05:41.53 ID:PjhH8R0i0(2/2)調 AAS
働き続けたがこれなんだろう、日本のお父さん。
真っ当な努力のしかたに気づけや。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s