[過去ログ] 派遣になるのは自己責任じゃないの?5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/14(木) 21:10:40.11 ID:kDWIxKxT0(1/2)調 AAS
>>268
ある面ではだいぶマシになった一方、ある面ではむしろひどくなった。
マシになったのは女性の高等な労働への機会均等がかなり進んだことだ。戦力の高い者が
報われる当然の結論と言える。しかし問題なのは、リスクヘッジ型アファーマティブ・アクションを
企業が進めている事。低賃金で辞める可能性の高い女性を採用した方がリスクヘッジになると
企業が判断した結果、若年層の平均年収が逆転するというムチャクチャな逆差別になっている。
ひどくなったのは、何と言っても学歴をあまりにも評価しなさ過ぎる傾向が
強くなった、否、むしろ高学歴への逆差別が強化されたことである。
今や大卒と高卒の年収格差はわずか3000〜4000万、これを分かって大学へ行く奴は相当の金持ちか馬鹿だろう。
新卒至上主義も一向に改善の兆しがない。
機会の公平化・均等化こそ労働市場の活性化への一丁目一番地だ!
272(1): 2011/07/14(木) 21:34:16.72 ID:T45IGbrL0(3/5)調 AAS
アカの煽動に唆されない事!
時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはヤクザ者のする卑しい、ユスリ・タカリ
と、どう違うと言うのでしょうか?
幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。
自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)
273: 2011/07/14(木) 21:35:46.79 ID:T45IGbrL0(4/5)調 AAS
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。
人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果金銭的な貧窮に落ちっても、それは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので不平不満など出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、法の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!
派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。
今一度、振り返る・・・
( ・∀・)つ自己責任!!
274(2): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/14(木) 22:00:26.03 ID:kDWIxKxT0(2/2)調 AAS
>>272
まいどまいどくだらねーコピペ貼りやがって。
>こんなのはヤクザ者のする卑しい、ユスリ・タカリと、どう違うと言うのでしょうか?
制度の問題と個人の問題を混同している時点で話にならない。
>自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
選べない。雇用というものは無制限に発生するものではない。
限られた椅子の取り合いである。故に椅子にしがみつく無駄飯食いが増えれば、
選択肢は極端に少なくなっていく。
こういう奴らからは、棍棒でぶん殴って椅子を取り上げなければならない。まるで
他の客が外で待っているのにラーメン一杯で席を独占して眠りこけている酔っ払いと程度の差でしかない。
自己責任・・・大いに結構。
ならば、無駄飯食いは、どんどん殺していくべきだ。
企業に貢献できない責任は自己責任でとってもらわねばならない。
275(1): 2011/07/14(木) 22:19:58.55 ID:T45IGbrL0(5/5)調 AAS
>>274
> 企業に貢献できない責任は自己責任でとってもらわねばならない。
全くだね。
で、君は企業に貢献してるのかい?
派遣社員の君が貢献してる企業は、派遣会社なんだよな(大爆笑)
276(2): 2011/07/14(木) 22:20:28.59 ID:bQMHrlmzO携(1)調 AAS
この歳になって分かった。
派遣には将来が無い…と。
20〜30代前半は派遣でも全然イケる。
門戸も広く雇われ易く職に事欠かない。
でも、30後半から一変する。
工場なら玉掛けクレーンやフォークリフトなどの資格、就こうとする業種の実務経験とかが無いと一気に門戸が狭まる。
更には、定年まで可とあってもほぼ間違いなく定年まで雇われることはない。
急場凌ぎで派遣の道の入って行ったけど、派遣くらいしか道はないと思っていたけど、若い人は将来を見据えて、今は職探しで大変かもしれないけど、正社員採用や正社員登用を目指すか、進もうとする道で役に立つ資格を取得した方が後々楽になる気がする。
277: 2011/07/15(金) 01:01:37.26 ID:YrLUQ83H0(1/2)調 AAS
>>274
うんまぁ倒したいなら倒せばいいですけど、逮捕されても知りませんよ?
278: 2011/07/15(金) 01:58:20.16 ID:sqfC07Ha0(1)調 AAS
主旨違い長文馬鹿にレスすんな!
279: 2011/07/15(金) 02:23:19.49 ID:V7gzEcAhO携(1)調 AAS
>>276派遣社員はフリーターだからな。
280: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/15(金) 06:56:36.00 ID:EAOFXsSm0(1)調 AAS
>>275
貢献?していますがなにか?傭兵としての俺は超一流だ。
無駄飯食いどもと一緒にされてはかなわんな。
>>276
どこがだよ。ったく。正社員なんて新卒以外は殆ど運任せ、俺のように資格を持っていても
自力で勝負しようと思えば派遣しか道がない。
てか、定年まで雇ってもらおうというのが間違いだ。
そういう根性の奴らが企業にのさばっているから、俺達が低い階級に甘んじなければならない。
少しでもプロとしてプライドがあるのなら、期待された仕事ができない事を恥じるべきだ。
実務経験?は俺もずいぶんと言われたもんだが、事務職の実務経験とか笑っちゃうね。
まだ技能的な職種ならそういう事もありえるかも知れんが、事務職で
他の企業での実務経験なんて何の役に立つんだと。死ねよったく。
281: 2011/07/15(金) 08:12:31.34 ID:I25bcFFxO携(1)調 AAS
そらしゃらくさい脳ミソ持ちのムサいオッサンより、可愛らしいおねーちゃんやおばちゃんが事務員の方がいいですからなj
282(3): 2011/07/15(金) 08:21:57.94 ID:lz4fr+Jz0(1)調 AAS
馬鹿でも解る?採用の仕組み。
【 基本ルール 】
・新卒以外は実務経験に基づく経歴主義。
・経歴にカウントされるのは3年以上の勤務
・資格取得、学歴などよりも、人格・正確・資質を重視します。
【 よくある勘違い 】
・「 難しい資格を持っているのに 」
→その資格をどのように取得したかも重要です。会社を辞めて取得するのは減点対象です。
資格を生かした経験が無いからです。さらに仕事と資格取得を両立できない人間とみなされる事もあります。
・「 高学歴なのに 」
→既卒の人間が言うと「他にアピールポイント無いんだな」と思われるのが関の山です。
何社も受けて採用されない人間と言うのは、採用に足る人間ではない、という理由で落とされているだけです。
新卒と同じ手間隙をかけないと戦力にならないのなら、長く使える新卒を採用する、というのは当たり前です。
・「 社会がおかしい 」
→現在の社会で、確固たる地位を築いている人間が言う分には説得力があります。
底辺に該当する人間が言っている分には、情けないだけですね。このような人間はどんな社会でも
底辺に落ち着き、そして社会批判をするだけで終わります。
・「 派遣になるのは社会の責任だ 」
→自己責任です。派遣しか選べない人生を歩んできたのは、紛れも無いその人自身なのです。
厳しい言い方をすれば、派遣しか選べない人間というのは、派遣でしか社会に必要とされない人間
と言う事です。生い立ちや環境など本人では如何ともしがたい事情もあるのでしょう。
ただそれを理由に「だから自分は周りの人間に比べて劣っているのは仕方ないんだ」と開き直ることが
問題なのです。そういう人間に共通するのは困難に直面したときに、逃げてしまうと言う事です。
企業というものはそういった面を重視します。「貴方の置かれている環境で、ベストを尽くし、
ベストな結果を残せたか?」実はこれが一番重要なのです。
283: 2011/07/15(金) 14:27:37.32 ID:WEbDp6ELO携(1/3)調 AAS
真面目に就職しれ
284: 三野ボレアス 2011/07/15(金) 19:00:07.19 ID:LpLTxK8ZO携(1/3)調 AAS
>>282人格異常鬼畜ネラーがいうと全く説得力がありません超絶大爆笑 派遣になったのは社会の責任だなどという突拍子なき屁理屈を述べるオオバカ野郎などは通り魔カットーのごときウスラバカだけであります!
285(2): 2011/07/15(金) 19:01:27.88 ID:QRHEwYpn0(1/3)調 AAS
接客3年、営業職5年やってきて
初めて短期の軽作業派遣3週間やってみたんだがいろいろ勉強になったわ
学生なんかはピンキリだけど30代以上は問題ある奴ばっかり。
いい年して腕時計も持たず、
社員がいないときだけ手を抜きまくり無駄話しまくり。
そのくせまともな仕事をしたことないから効率良くやる方法を知らない。
定職に就きたいと言いつつ経験も無いのに内勤で土日休みがいいとか言いだす。
前の派遣で怒られて辞めたことをなぜか自慢げに話す。等々
「俺は本気出せば出来る」みたいな勘違いしたプライドだけよく見えたよ。
これじゃ自己責任と言われても仕方ないわな。
そこまで酷くはないけど自分もちょっとそういうとこあるから
真面目な人から見たら俺もそういう風に見えてたのかもと思って今後はその辺を改めようと思った。
286: 三野ボレアス 2011/07/15(金) 19:02:30.67 ID:LpLTxK8ZO携(2/3)調 AAS
>>282材特狂いに変態ライン小僧のごとき社会悪が跋扈する鬼畜の巣窟でシタリ顔に説教垂れるてめえはカットーと同類の鬼畜ドキチガイゲス野郎!死ねや
287(1): 2011/07/15(金) 19:19:12.96 ID:9CUIBdIL0(1/2)調 AAS
>>285
どう考えてもそんな連中を派遣する会社とそのように使う会社が糞って言う事だが。
それで間に合わせているんだろうw
人間を腐らせて、責任なんてのは派遣会社と派遣先企業にまず問うべきだろう。
腐れた連中だね。
288(1): 2011/07/15(金) 19:27:46.31 ID:QRHEwYpn0(2/3)調 AAS
>>287
うーん、考え方によってはそうかもしれないけど、
そういう人材を派遣会社すら使わなかったらそいつは無職しか道が無いようなw
派遣が人間をダメにさせるのか、それともダメ人間だから派遣しか出来ないのか。
少なくともそういう考えの奴らを雇いたいと思う企業は世の中に無いよな。
289(2): 2011/07/15(金) 20:09:12.04 ID:1rmbWptk0(1/2)調 AAS
>>285
> 真面目な人から見たら俺もそういう風に見えてたのかもと思って今後はその辺を改めようと思った。
あなた自身、真摯で真面目であり、ちょっとご自身に厳しいかも。
「他人の振り見て我が振り直せ」、とは言ったもので、これは誰しも戒めなければなりませんね。
ちゃんと廻りが見えてるし現実も見てる、そんなあなたに良い風が吹く事を祈ります。
> 「俺は本気出せば出来る」みたいな勘違いしたプライドだけよく見えたよ。
このスレでもそういうヒト居ますねw
若い事からロクに働いていないとある老人は、問い詰められた挙句の果てに、
「祖先が豪傑でその血を引いているのだ!」とか言い出す始末w
> そういう人材を派遣会社すら使わなかったらそいつは無職しか道が無いようなw
一つの現実的なセーフティネットを担っているのも事実ですね。
> 少なくともそういう考えの奴らを雇いたいと思う企業は世の中に無いよな。
全く同感です。
企業の人事担当者は、「アレが悪いこれが悪い」と全て他責な愚か者だけは取らないように、ババを
引き当てないように、その為に面接しているのですからね。
このスレ見てるだけでも、その手の人間は正職に就けていない、これが現実です。
290: 2011/07/15(金) 20:21:03.13 ID:9CUIBdIL0(2/2)調 AAS
そんなやつらを金のために欲しくて欲しくてそのラブコールの表現が叩きw
291: 2011/07/15(金) 20:30:50.95 ID:JVxkDsR90(1)調 AAS
>そいつは無職しか道が無いようなw
彼は無職の日本代表ですから、仲間増やしたいのでしょう。。。
憑依霊のようなモノですな。
292: 三野クラーベセクレタ 2011/07/15(金) 20:58:48.40 ID:LpLTxK8ZO携(3/3)調 AAS
>>288軽作業の人足を3週間継続超絶大爆笑 マトモな人間はそんなもんやらないから大爆笑 おまえは立派な同類のキチガイかつクズ 死ねボォケ!接客の経験あんなら接客の派遣選ぶだろうよ超絶大爆笑
293: 2011/07/15(金) 21:28:53.75 ID:+Q1YOsqnO携(1)調 AAS
大した資格もなく、大した職歴でもなかったら、若い世代と老いた世代なら、間違いなく若い世代が採用されるのが道理だな。
若いだけで役に立たない奴等が多いのも確かだが、若いと言うことは体力に任せて仕事を割り当てられる利点もある。
特に派遣なんてものは、他でやっていたからと言っても、次でやれる保障はない。
なら、可能性のある若手に期待する方が筋が通って当たり前。
更には派遣先企業が若返りを望んでいるならなおのこと。
厚生年金や健康保険や雇用保険は捨てがたいが、40を過ぎて手に食も資格も無いなら、派遣には手を出さずに職歴に関わる正社員を目指すか、覚悟を決めて固定バイトで食い扶持を稼ぐのが良いだろうな。
294: 2011/07/15(金) 21:31:35.46 ID:QvAiXtEd0(1)調 AAS
原発の損害賠償で一生暮らして行けるから、働かないよww。
295(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/15(金) 21:42:01.55 ID:tAmCmONK0(1/6)調 AAS
>>282
>長く使える新卒を採用する、というのは当たり前です。
そもそもそれが間違い。人間なんて長く使うものではない。労働力は所詮
固定資産であるから、劣化・陳腐化・無駄飯化は付き物。だからどんなに優秀な労働者でも
15年償却資産で回転させるのが最も合理的である。
人間力とかなんとかいう会社は決まってブラック企業だが、特定の人間にしか出来ない仕事をたくさん残している会社は、
それだけ危機管理が出来ていないということだ。また、個人への依存から多くの財務的ロスを生む。
>このような人間はどんな社会でも底辺に落ち着き、そして社会批判をするだけで
終わります。
何の根拠もない既得権益を手放したくない愚か者の妄言である。もし彼が本当に
彼の論を証明したければ、そういう負け犬どもの不満をエクスキューズにさせないような社会を作ろうと
目指すはずである。その志もないのだから、所詮既得権益とテメエの近くの事しか見られない阿呆であろう。
>そういう人間に共通するのは困難に直面したときに、逃げてしまうと言う事です。
企業というものはそういった面を重視します。
分かったふうな口を聞くな。バカが無駄に頑張ると、こっちの仕事が増えるだけ。
プロとして仕事が出来ないなら、出来る人にきちんとバトンタッチすること。
これがプロしての最低限の矜持だ。それもわからない人間は、プロでないからその業界で飯を食ってはならない。
296(1): 2011/07/15(金) 21:50:00.98 ID:WEbDp6ELO携(2/3)調 AAS
もう邪魔しに来ないで(>_<。)
スレッドの主題から外れて過ぎ!
297: 2011/07/15(金) 22:23:37.91 ID:YrLUQ83H0(2/2)調 AAS
>分かったふうな口を聞くな。バカが無駄に頑張ると、こっちの仕事が増えるだけ。
仕事が出来てモウマンタイということで話が終わっちまいました・
298(1): 2011/07/15(金) 22:24:04.51 ID:qPMXlnzA0(1/2)調 AAS
>>295
なんつーか、
レスみてると、お勉強はできるかも
知れないけど、一人でしか仕事できないタイプだよね。
そういう人は派遣でオッケー!
指示したとおりにスキルを発揮してくれ。
世の中人間関係で成り立ってるんで、
そういうぶら下がり系思考の人間より、
多少アホでも会社の構成員として自覚をもって成長
してくれそうな人を正社員にするんだと思うよ。
299(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/15(金) 22:28:15.45 ID:tAmCmONK0(2/6)調 AAS
>>296
オメーは文盲か?このスレの主題は、派遣に転落することが自己責任かどうかだろうが。
自己責任だと言い募る奴に対して反駁しているだけだ、タコ。死ねよ。
300(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/15(金) 22:38:13.19 ID:tAmCmONK0(3/6)調 AAS
>>298
言われなくてもそうしている。俺は上席に380万で飼われた傭兵だ。
彼と会社の為に実績を出すこと、任務は必ず遂行すること、それのみが生き甲斐。
俺のやり方で仕事をさせてくれるなら構わない。
仕事のやり方に指図をするならクビにしてくれとはっきり言ってある。
会社の構成員として自覚?労働者は所詮会社の犬である。
プロとしての自覚が有るか無いか、それだけだ。
301(2): 2011/07/15(金) 22:41:33.13 ID:1rmbWptk0(2/2)調 AA×
2chスレ:bizplus
外部リンク[do]:www.e-stat.go.jp
302: 2011/07/15(金) 22:47:19.62 ID:WEbDp6ELO携(3/3)調 AAS
>>299
文盲とか言う前に他人様に読んでいただけるような投稿を心掛けましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ
303(2): 2011/07/15(金) 23:02:58.11 ID:qPMXlnzA0(2/2)調 AAS
>>300
う〜ん。。
なんつーか、やっぱり仕事を「作業」としかとらえてないよね。
与えられた範囲の中でしか動けないとすれば、
それは確かにその・・380万という金額が妥当なのかもしれない。
その考え方では役職つきの転職?は難しい。
結構気をつかってもらってると思ったほうがいい。
俺なら絶対に雇わない。
要は、今プロパーが求められてるのって、
与えられた仕事を効率よくこなすことじゃなくって、
「その仕事って・・・そもそも必要なんでしたっけ?」
とか、
「この分析って・・なんに使ってるんでしたっけ?」
っていう事が言えるか・・会社の方向性を考えられるかどうかですよね。
要はマネジメント能力なんです。
そもそも「雇用契約」という対等の立場で会社に
属する事になってんのに、犬とかなんとか・・幼いなぁ〜・・
304: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/15(金) 23:07:41.22 ID:tAmCmONK0(4/6)調 AAS
>>301
派遣切りで無職になるのは自己責任っつーか当たり前の事。
その為の派遣を含む非正規労働であって、切られるのは問題ない。
だが、無職の人間をオミットし、自営業の人間が「まともな職業」
とか笑わせんな。まともな奴もいるというだけのことで、自営業なんて
全部自己責任なのだから派遣以上のハイリスク。
正確に表現するならば、この世代の男性の75.5%が正社員、2.8%が役員。
どっちにしたって20%以上の人間がイレギュラーな働き方をしている。
それが自己責任でそうなったという事は証明できんな。20%の中で、たまたま
派遣という働き方だっただけのことだ。
305: 2011/07/15(金) 23:13:47.08 ID:QRHEwYpn0(3/3)調 AAS
>>301
30代の派遣が2%って少なすぎじゃね?
「バイト」で換算されてる例が多そうな気がする。
そもそもバイトって雇用形態の定義が無いしな。
>>303
どっちも間違ってないと思うよ。
俺はいろんな仕事体験したみたけど、
大手企業(下請け含む)ほど自分で考えて動けるシステムになってないから
会社の犬になるしかないしそれが正解。
対等な立場で方向性を決めたり出来る企業もあるけどそれは一部の中小企業だけ。
306(1): 2011/07/15(金) 23:15:09.07 ID:zl39QYVP0(1)調 AAS
安価で仕事を引き受ける派遣会社が悪い
それが雇用どころか待遇のリスクも悪化させた
ハイリスク・ローリターンの派遣労働は日本の衰退を手助けしている
307: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/15(金) 23:26:39.67 ID:tAmCmONK0(5/6)調 AAS
>>303
>会社の方向性を考えられるかどうかですよね。
だから、マネジメント能力のある人間以外はみんな相応の階級に落とせばいいだろうが。
別に俺は傭兵だから上席の求める結果を正確・迅速に出せさえすれば満足だが、
それすら出来ない上にプロ意識の完全に欠落したバカどもが無駄飯を食っているのが我慢
ならない。そういう奴らが、自己責任なんて一丁前に言い募るのはちゃんちゃらおかしいと言っている。
俺はどうせ中小企業の社長にしかなれん人生であり、自分のことはどうでもいいが
こういう無駄飯食いが大量跋扈している労働文化が許せない。
>「雇用契約」という対等の立場で会社に属する
雇用契約は対等ではない。何のために労働法があると思っているのだ?
労働者は、労働法によって守られた存在である。会社の雇用責任は、民法上の
債務履行義務よりも遥かに重くなっているのであり、そういう法律上の庇護のもとにある
労働者は犬と呼んで差し支えない。犬のやるべき事はただ一つ。ご主人様の為にたくさん獲物を
とらえる事のみ。
308(1): 2011/07/15(金) 23:30:30.43 ID:uDine0VY0(1)調 AAS
何をグダグダ長ったらしく書いてんのか読む気にもならんが
派遣で働くかどうか決めるのは己自身以外に居ないんじゃないか。
309(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/15(金) 23:40:34.33 ID:tAmCmONK0(6/6)調 AAS
>>306
ちゃんと日本語で書け。待遇のリスクを悪化させたってどういう事だ?
日本語不自由ならカタカナ使うな。
>>308
個人の事に矮小化するな。責任は自由意思だから発生するのであり、選択を
余儀なくされた場合は自由意思によるとは言い切れない場合がある。
ま、殆どの場合は自己責任だと思うが、一定数の高学歴難民がいるように
必ずしも一対一対応ではない。
310: ベイカレント違法派遣 2011/07/16(土) 01:49:33.86 ID:Kqf9TJRC0(1/2)調 AAS
From: Oohashi, Shigeo Cc: Oohashi, Shigeo Subject: 要員募集:コンテンツス
トアープロジェクトの要員 ビジネスパートナー各位 お世話になっております。日
本HP大橋です。 下記案件にて要員を探しております。 ご検討いただき、貴社にて
対応可能でしたら下記情報とともにお知らせいただけますよう お願い申し上げま
す。 ●要求スキルセット&業務内容 1.業務期間:ASAP 〜10月末 4.勤務地
311: ベイカレント違法派遣 2011/07/16(土) 01:52:06.86 ID:Kqf9TJRC0(2/2)調 AAS
:高井戸もしくはお客様様(南砂データセンター) 2.募集要員:1名 3.発注
形態:委任もしくは派遣 5.業務内容:コンテンツストアープロジェクトにおけ
るサブリーダーとして 顧客調整及び他ベンダー調整 6.スキルセット:OVによる
監視スキル(OVOA,OVPA、設計、開発、試験) 7.予算:70万円台前半 お手数お
かけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。 注意:当該案件情報は、日本H
312: ベイカレント違法派遣 2011/07/16(土) 02:08:21.26 ID:NTcCLrW70(1/2)調 AAS
************************************ From: junnosuke.suzuki To: Oohashi, S
higeo Subject: Re: 要員募集:コンテンツストアープロジェクトの要員 日本ヒュ
ーレット・パッカード株式会社大橋様 お世話になっております。ベイカレントの
鈴木でございます。 本案件につきまして、添付経歴書の要員を、ご提案 させてい
ただければと思い、ご連絡させていただき ました。 下記情報と合わせて、ご確認
313: ベイカレント違法派遣 2011/07/16(土) 02:18:27.04 ID:NTcCLrW70(2/2)調 AAS
geo.oohashi@hp.com ***********
314: 2011/07/16(土) 04:26:12.46 ID:eXrlE5+JO携(1)調 AAS
派遣社員はフリーターですよ。
315: 2011/07/16(土) 06:01:37.86 ID:6FJSKazm0(1)調 AAS
あっそ
316: 2011/07/16(土) 09:14:48.23 ID:zi4P5pNV0(1/2)調 AAS
自分で納得できないなら何故やってるんだ?
金が欲しいからか?
金が欲しいからやってるくせに何で文句を言うんだ?
嫌ならキチッとケジメつけて止めちまえ
自分で判断し選択したことをグチグチ言ってんじゃねぇよ
317: 三野クラーベセクレタ 2011/07/16(土) 09:42:05.11 ID:LeOqaQEiO携(1/6)調 AAS
>>289在特会に一億円寄進する己の行動が社会からゲテモノ認定されていることが見えていないキチガイ鬼畜ネトウヨゴキブリなあなたには一刻もはやく凄惨な死が訪れることを祈ります大爆笑
318: 三野ボレアス 2011/07/16(土) 09:44:38.88 ID:LeOqaQEiO携(2/6)調 AAS
>>289在特はテロリスト 逮捕者多数 我々は市井の一医療法人 アカだのアジトだの喚いて回るドキチガイテロリストが問答無用で銃殺できる社会の到来を願うばかりであります!超絶大爆笑
319: 2011/07/16(土) 10:28:17.07 ID:MjK/xbaI0(1)調 AAS
派遣制度の利用者は派遣先企業だから。
働く方は限られた範囲から選ぶしかない。
選ばないという選択もほほ不可能。
320(2): 2011/07/16(土) 10:44:22.73 ID:NnMwXYtv0(1/5)調 AAS
>>309
>ま、殆どの場合は自己責任だと思うが、一定数の高学歴難民がいるように
>必ずしも一対一対応ではない。
高学歴難民が居る事が、個人の責任ではないことにはならない。
底辺派遣が良く用いる言葉
「派遣かブラックかしか選択できないんなら、派遣しか選べないだろ!」
その問いの答えを言う前に、あえて問うておきたい。
派遣かブラックか?の二択の前に他には応募していなかったのかと?
応募する権利すら与えられなかったのかと?
最後の残った選択が、派遣かブラックか?ってだけで、その前にはきちんと選択の自由が与えられている。
底辺派遣の内、大抵の奴は身の程を弁えずに大手企業や公務員なんかに応募しまくってんだよな。
他の人間と同じように、選択する権利を与えられた奴が落ちに落ちまくって底辺派遣に流れ着いただけ。
それを「自己責任じゃない!社会の責任だ!」とか言うなんて、ちゃんちゃらおかしい話だよ。www
派遣になるのは自己責任。
321(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/16(土) 11:17:04.11 ID:DZii1Z/n0(1)調 AAS
>>320
>高学歴難民が居る事が、個人の責任ではないことにはならない。
博士課程出た人間が大学や研究機関以外に就職先があるとでも思ってんのか。
死ねよ。特に文系の博士課程なんてそれらですら狭き門である。採用されても
非正規職員。人並みを超えるのはやっと助教授になってからだ。
>派遣かブラックか?の二択の前に他には応募していなかったのかと?
応募する権利すら与えられなかったのかと?
ほとんどが門前払いされるのだからどうしようもない。
それは選択する権利とはいわない。
まして断られる動機があまりにもはっきりしている。
・履歴書や職務経歴書が理屈っぽくて社風に合わない
・高学歴高経歴高資格だから会社を数年で辞めてしまうのではないか
・年齢が30前・無職歴1年ちょっと
全部不採用とするには不合理な理由である。理屈っぽい人間がいたら何かまずい事でもあるのか。
仕事すりゃいいんだろ、仕事すれば。会社をやめる可能性にいたっては言語同断だ。そう思うんなら、
それ相応の見返りを用意しろ。見返りを調達できないのは、無駄飯食いに余分に食わしているからである。
まあ、それでも5年もすりゃ辞めるけど。で、年齢?こんな身分制差別が残っているのは
日本だけだ。いまだ封建社会の価値観で動いているのは、不合理の極みだ。
俺が新卒ならこいつらは、平身低頭で迎え入れた筈だ。なんせ新卒時代は氷河期のケツだったが、
そうそうに5連勝で就活終わったからな。それを社会に出てキャリアも資格も重装備になって
応募してきたら、今度はいらんという。これが社会の責任でなくて何なのかと。
322: 2011/07/16(土) 11:22:36.93 ID:W0ek0HOg0(1/8)調 AAS
>>320
そんな莫迦な論理しか吐けないのは自己責任か。
だが、そうと言い切るには可哀想な気もするが・・・。
そんな能力に陥ったのはそれは言いようのない過酷な運命があったのやもしれぬ。
それとも自堕落な研鑽の結果か? 狭量な経験のせいか?
323: 2011/07/16(土) 12:06:31.26 ID:UYmJMES30(1)調 AAS
就職に関して自分で条件を付けた時点で自己責任でしょ。
職種や賃金の希望を持った時点でもう自由意志選択は始まっている。
働き口がそこしかないなんて事は滅多に無い。
324: 2011/07/16(土) 12:41:04.92 ID:W0ek0HOg0(2/8)調 AAS
派遣の身で社会の労働事情を左右するなんてドキ・キホーテもびびることだろうにw
左右できないのは自己責任ですか(大爆笑)
325(2): 2011/07/16(土) 12:46:29.21 ID:zi4P5pNV0(2/2)調 AAS
新卒新卒ってその年就職出来なかったから大学留年して新卒やり直すなんて輩もいるからな・・・
そう選択するのは自由なんだが親の顔が引きつってるぞ・・・
上で「博士課程出た人間が大学や研究機関以外に就職先があるとでも思ってんのか」なんて言ってる奴もいる・・・
お前ら何しに大学行ってるんだ??
自分の色々な可能性と出会う中で自分で選び積み重ねて来た結果が今なんでしょ?
今の現状を社会の責任や自己責任なんて言ってる暇があるならさ
・自分が今何故こんな状況に陥ってるのか
・現状を打開するのはどうすればいいのか
・それをする為に今何をしなければならないのか
自分で考え選択し行動すべし
ちょっとやってみただけで自分はやりましたっと勘違いする人多そうだな・・・
326: 2011/07/16(土) 13:06:14.23 ID:W0ek0HOg0(3/8)調 AAS
>>325
やばすぎる思考能力w
頭弱いねw
327: [age] 2011/07/16(土) 13:18:09.63 ID:1ZcIm2890(1)調 AAS
酷い...酷すぎる...
こ れ が 現 実 な ん だ
動画リンク[ニコニコ動画]
追 い 込 ま れ る 重 田 さ ん
動画リンク[ニコニコ動画]
328(3): 2011/07/16(土) 16:48:39.15 ID:NnMwXYtv0(2/5)調 AAS
>>321
>博士課程出た人間が大学や研究機関以外に就職先があるとでも思ってんのか。
だから、それが解っていて選んだのは、そいつ自身だろ?ってことだ。
「 宝くじを沢山買ったら儲かるのが当たり前、外れるのは社会が悪い!!! 」
これと同じレベル。
>・履歴書や職務経歴書が理屈っぽくて社風に合わない
>・高学歴高経歴高資格だから会社を数年で辞めてしまうのではないか
>・年齢が30前・無職歴1年ちょっと
これだけ、明確な理由を提示されてさ、何の対応も打てないのは無能だわな。
どう考えても自己責任じゃねーか。www
329: 2011/07/16(土) 17:30:03.20 ID:W0ek0HOg0(4/8)調 AAS
>>328
↑こいつのお莫迦は自己責任。
330(2): 2011/07/16(土) 18:25:18.44 ID:gGTgON/x0(1/4)調 AAS
負け組みは、生来、怠け続け負け続けてきた結果として、今日の負け組みなのです。
昨日今日、突然負け組みとなったわけではありません。
「怠け続け負け続けてきた結果が、今日の負け組み」と言う現実は、ごく自然な事なのです。
我々は幸いにも日本国に生を受け、義務教育を受ける事が出来、それにより最低限、そ
れ以上の生活力を得る事が出来るのです。
肉体労働では、土木作業員、人足、雑工、配管工、大工、介護関係、様々な求人があります。
体を使うか頭を使うか、選択は自由です。
プロ市民が大好きな、自由がそこにあります。
しかし、単なる怠け者には救いの手はありません。
怠け者は頭も体も使いたくないからです。
ただし怠ける自由もそこにはあり、その代償が単に貧窮・貧困と言う事なのです。
短絡的・刹那的な感情や、政治的・宗教的な立場から、一生懸命働いてるフリーターや
派遣社員、それらに準じる方々に迷惑を掛けるサヨクなプロ市民に自重を求める物です。
331: 2011/07/16(土) 18:38:58.76 ID:6B0nG7HMO携(1)調 AAS
>>328
奇異な変人の戯れ言にマジレス乙
332(1): 2011/07/16(土) 19:10:48.91 ID:W0ek0HOg0(5/8)調 AAS
>>330
議論はまともに積み重ねることに意味があるのに、自重などとお莫迦なこと。
何でも分かったつもりのおバカ。
右も左もアカもウヨクもまるでおかしな判断しかできない。
昔のなんでも反対の野党のごとく、自らへのいろんはすべてアカとか、底なしのおバカw
333(1): 三野ボレアス 2011/07/16(土) 19:21:41.04 ID:LeOqaQEiO携(3/6)調 AAS
>>330 32歳若ハゲデブ 趣味靖国参拝 カルトテロリスト在特会構成員として数多の幼稚な犯罪に加担 本人は無関係とシラを切る卑怯さ!大爆笑 カルトテロリスト在特大爆笑超絶大爆笑超絶抱腹絶倒大爆笑超絶大爆笑
334(1): 2011/07/16(土) 19:33:07.29 ID:gGTgON/x0(2/4)調 AAS
>>333
と、ボーナスもピンハネされ素寒貧なゲス男さんの断末魔の叫びであります(笑)
お財布も心も貧しい、だからカルトに逃げ込んだ男の末路とは、こんな物なのでしょうw
335(1): 2011/07/16(土) 19:50:29.53 ID:NnMwXYtv0(3/5)調 AAS
>>332
自己分析乙
336: 三野クラーベセクレタ 2011/07/16(土) 19:52:38.47 ID:LeOqaQEiO携(4/6)調 AAS
>>334出所は全てにちゃん大爆笑 骨の髄まで腐りまくりイカレまくったカルト狂いのキチガイじみた戯言はアワレの一言に尽きるのであります超絶抱腹絶倒大爆笑
337(3): 2011/07/16(土) 20:07:07.01 ID:gGTgON/x0(3/4)調 AAS
野村HD 初任給なんと54万円! 太っ腹「高額報酬」の条件
外部リンク:gendai.net
このスレにも若干名の自称、高学歴高スキルの人間が巣食っていますが、こういう企業に
ドンドン応募すれば良いのにと思うのは、私だけでしょうか?(笑)
それにしても高学歴、高スキルの方はこういう世界があって羨ましいですね!
338: 三野クラーベセクレタ 2011/07/16(土) 20:13:19.68 ID:LeOqaQEiO携(5/6)調 AAS
>>337専従 一般 直系の区別もつかぬキチガイの戯言を根拠にイカレまくりなネトウヨ臭丸出しのゴキブリ大爆笑 平沼に一千億円貢いでりゃそりゃ懐も寒いだろうよ大爆笑社会から弾かれ在特に走るキチガイの末路!超絶大爆笑
339: 2011/07/16(土) 20:14:27.35 ID:W0ek0HOg0(6/8)調 AAS
>>335
そのレスでお里が知れたわけだがw
340: 三野ボレアス 2011/07/16(土) 20:17:01.08 ID:LeOqaQEiO携(6/6)調 AAS
>>337平沼 在特 おまけに田母神超絶大爆笑 おまけに醜いキモデブとくりゃ社会から弾かれるわけだわな大爆笑 全てが事実!キチガイネラーの嘘八百とは異なり厳然たる事実なのであります!ミジメだな大爆笑超絶抱腹絶倒大爆笑
341(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/16(土) 21:32:15.55 ID:aadq0+8D0(1/3)調 AAS
>>328
>だから、それが解っていて選んだのは、そいつ自身だろ?ってことだ。「 宝くじを沢山買ったら儲かるのが当たり前、外れるのは社会が悪い!!! 」
お前、本当に頭悪い奴だな。宝くじは確率論的に考えれば損するように出来ているんだよ、
タコ。買わなければ当たらないが、損したくなければ買うなとそれだけのことだ。
だが、博士課程出た人間が差別される理由が、年齢の他にあるわけがないだろうが。全く前提が違う。
>これだけ、明確な理由を提示されてさ、何の対応も打てないのは無能だわな。
どう考えても自己責任じゃねーか。www
社会が悪いのになんで俺が対応しなければならないのか。俺は労務提供する為に就職するのであって
、それ以外の事で指図されるのは御免だ。しかも、すぐ辞めるかもしれないとか年齢とか俺のほうで
どうする事も出来ない事情で差別するのは、不合理の極みである。俺はそれだけの資格と学歴と経歴を
持っているのだから、断るにしても相応の対応をするのが筋というものだ。
342: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/16(土) 21:43:43.57 ID:aadq0+8D0(2/3)調 AAS
>>337
何のことかと思えば新卒じゃないか。お前は何も分かっていない。
俺が務めていたのは外資系保険会社だが、その中でも分析要員と本社管理部門は別格だ。
入った時から資格の取得の為に勉強させられる。まあ、それをクリアすれば
インセンティブで給料はどんどん増えていく。俺の最終年度の年収は5年目で800万円だ。
そういう世界にいた人間が「普通」になろうとしたら、ハシゴ外されるんだよ。
343(1): 2011/07/16(土) 22:01:26.29 ID:gGTgON/x0(4/4)調 AAS
と、甘えと自己顕示欲から来る「言い訳」に終始するのであります(笑)
( ・∀・)つ >>180
344: 2011/07/16(土) 22:25:44.03 ID:W0ek0HOg0(7/8)調 AAS
>>343
お粗末な論理w
お粗末な感性w
お粗末な経験w
お粗末なお人柄w
お粗末な言葉w
345(2): 2011/07/16(土) 22:49:17.33 ID:q2obKOZm0(1)調 AAS
↑
労働市場に参加していないのに
横から罵詈雑言を浴びせる事を
日常のお遊びにしている「口出し屋」
346: 2011/07/16(土) 23:01:44.51 ID:W0ek0HOg0(8/8)調 AAS
>>345
自分まわりの問題としか扱えない香具師が労働市場なんて言葉使って格好つけて終わってますよw
347: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/16(土) 23:27:08.77 ID:aadq0+8D0(3/3)調 AAS
>>325
>お前ら何しに大学行ってるんだ??
もし、人生にやり直しがきくなら俺は大学なんて行かない。
大学は就職の為に行くんじゃない…そんな綺麗事はもういい。底辺大学が専門学校同様に
はっきりと就職をウリにしている現状を見れば、そんな論理は通用しない。
大学へ行った結果何を得るか。生涯年収が3000〜4000万円増えるだけである。
俺は東大法学部出身だが、大学で勉強したことが役に立った試しはない。しいて言えば、
第三外国語をみっちり勉強して、その国の文献を素読できるようになったぐらいか。
別に大学へ行かなくても、出来ることだ。
大学時代から変人で通っていた俺だが、当時は人畜無害のただの本の虫だった。
くだらない講義を聞きながら哲学書や詩集を読むのが俺の唯一の楽しみ。
それをバウアーと呼ばれるほど異常な攻撃的性格、仕事の虫に変えたのは、この社会である。
そうでもしなければ、この社会での存在理由はなくなる。俺はあと数年もすればオヤジの会社を継がねばならない。
せめて、残された数年間で傭兵として我が身砕かるるとも最大の戦果をあげる事、それが俺の残す唯一の社会への貢献だ。
これは戦争だ!俺の戦争を邪魔する奴は、誰であろうと許さない。
だが、若い人には俺のような苦労をしてほしくはない。
器用に生きる事が出来るなら、それに越した事はないからな。
348(1): 2011/07/16(土) 23:32:48.64 ID:NnMwXYtv0(4/5)調 AAS
>>341
>社会が悪いのになんで俺が対応しなければならないのか。
この考えが貴方を年収380万+底辺派遣に縛っているのであります。www
>すぐ辞めるかもしれないとか、年齢とか俺のほうでどうする事も出来ない事情で
>差別するのは、不合理の極みである。
「会社に捨てられるまで粉骨砕身、尽くしていきます!(キリッ」と、社会人として必須の
本音と建前を使い分ける能力の無い貴方の責任。www
高学歴高資格武装であろうが、年齢制限(=納期、約束の期日)に間に合わせるという
社会人として常識レベルの事が出来なかった貴方の責任。www
>断るにしても相応の対応をするのが筋というものだ。
たとえどんな不条理な事に見舞われても、相手(=お客)に対しては懇切丁寧に対応する
と言う社会人として当然の行為が出来ない人間である事が伺えますね。www
貴方のような人間を正社員(=会社の看板を背負わせる人間)で雇うところが無いのは
世の会社が正常に機能している事の証明ですね。www
ビジネスマナーが全く出来ていません。やはり自己責任です。www
349: 2011/07/16(土) 23:34:22.90 ID:NnMwXYtv0(5/5)調 AAS
>>345
そりゃ、労働市場に「手も足も出せない」のだから、口しか出せんわな。www
350(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/17(日) 01:04:06.50 ID:WaEH63cq0(1)調 AAS
>>348
>「会社に捨てられるまで粉骨砕身、尽くしていきます!(キリッ」と、
社会人として必須の本音と建前を使い分ける能力の無い貴方の責任。www
は?相手が勝手に思っていることをどうやって誤解だと証明するんだ?
ずば抜けたスペックがある俺でも、さすがにエスパーではないので、どうすることもできない。
まあ実際、5年もすりゃ辞めるけど、そんな事を入社段階で言うわけないだろが。
>高学歴高資格武装であろうが、年齢制限(=納期、約束の期日)に
間に合わせるという社会人として常識レベルの事が出来なかった貴方の責任。www
全然わかってないな。納期とは、品質・価格とともに合意によって成立するものである。
一方的に期限を定めるのを納期とは言わない。そもそも年齢差別というのは、アメリカでは
人種や性別と並んで雇用機会を制限する上でタブーとされている事であって、それを臆面も無く
平然とやってのけるのが間違っているのである。
>たとえどんな不条理な事に見舞われても、相手(=お客)に対しては懇切丁寧に
対応する
本来、顧客には契約以上の義理はない。頭をさげるのは、金づるを手放さない為の戦略にすぎない。
結果がすでに出ているのに、頭下げる馬鹿がどこにいるんだよ、タコ。
論証がなってないな。やり直し。
351(1): 2011/07/17(日) 01:56:18.84 ID:NVD5wSuK0(1/4)調 AAS
>>350
>は?相手が勝手に思っていることをどうやって誤解だと証明するんだ?
面接。
え?面接にたどり着けない?そりゃ面接するまでも無い程、低能であることがバレてんですよ。www
>全然わかってないな。納期とは、品質・価格とともに合意によって成立するものである。
>一方的に期限を定めるのを納期とは言わない。
海の家:「夏に海の家を開くので、暑い中でもがんばれる人6月中旬までに応募してください。」
ナンブ:「俺は暑い中でもがんばれる!!!今は12月だが、頑張れるんだから雇え!!!」
タイミングって大事だよね。www
>そもそも年齢差別というのは〜
あれ?そもそも労働者の賞味期限は15年とか言ってたよね?www
>本来、顧客には契約以上の義理はない。頭をさげるのは、金づるを手放さない為の戦略にすぎない。
>結果がすでに出ているのに、頭下げる馬鹿がどこにいるんだよ、タコ。
次の商談機会を自ら捨てるタイプですね。わかります。www
352: 2011/07/17(日) 02:21:01.69 ID:PUu+ocjD0(1)調 AAS
奇人変人にレスすんな!
353: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/17(日) 03:53:06.52 ID:YYZtEDp80(1)調 AAS
>>351
>そりゃ面接するまでも無い程、低能であることがバレてんですよ。
退職可能性が能力と関係あるとは、恐ろしい事を言うなおい。もし辞めて欲しく
なければ、相応の対策を練るのが雇用責任だろうが。労働者が辞めない事が前提になっている
時点で、労働市場秩序を害しているんだよ。
>タイミングって大事だよね。www
ああ、大事だな。適時的かつ合目的的に労働力を投入しなければならない。
よって、時限性、目的に合致しない理由で差別的取り扱いをするのは不合理である。
>あれ?そもそも労働者の賞味期限は15年とか言ってたよね?www
一つの企業において、一つの労働力は15年償却の資産と考えるのが経営の合理性に合致している。
それ以上置いておくと、人材育成と労働分配率の上で問題だ。もしその人が居なければ業務を
維持できない状態に至っているならば、早急にインフラ整備を急がねばならない。その目安の年限が
一般的に15年。
これを労働者側から見れば、概ね高校・大学卒業してから3社ぐらい転職する社会が、流動性の観点から
望ましい。転職率平均12.5%、つまり8人の作業場であれば一人が新入社員、一人が退職準備、6人が通常業務という
75%戦力で回転率をキープできるのがいい。
そういった経営合理性と入社年齢の年齢差別は全く関係がないな。
>次の商談機会を自ら捨てるタイプですね。わかります。www
あるかどうかわからない商談機会を模索するのにコストをかけるぐらいなら、
新規市場開拓に投資しますがなにか?
354(1): 2011/07/17(日) 14:48:22.58 ID:oI060RIb0(1)調 AAS
グダグダ言い訳したって読む気にもならん。3行以内にまとめあげる能を身につけなさい。
結果が全て。そんだけ。
355(1): 2011/07/17(日) 15:47:03.24 ID:NVD5wSuK0(2/4)調 AA×
356: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/17(日) 15:59:43.85 ID:+5IzIPbo0(1/2)調 AAS
>>354
読む気と能力がないなら読むな。お前の要求を満たすためにに3行で書いてやる気もない。
>>355
1は、あっているが
2.派遣にしては自分の思いどおりに仕事をさせてくれる一部上場企業があったので、飼い犬になった。
3.俺のような犠牲者を出さない社会を願って奸賊どもと戦っている。中小企業の社長にしかなれないので自分の人生には興味なし。
357(2): 2011/07/17(日) 16:05:13.58 ID:6njikAYHO携(1/2)調 AAS
アッキューも昔は誰もが嫌がる長文をダラダラ書いて嫌がらせをしては
他人を「読解力が無い」と罵っていたなぁ・・・・
他のみんなが読解力が無いのではなく
己に文章力が無い事に気づくべき
358: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/17(日) 16:21:45.88 ID:+5IzIPbo0(2/2)調 AAS
>>357
だからそう思うなら読むな。別に読んでくださいお願いしますと言ってないだろ、タコ。
反論があれば書いてくれればいいが、見解の相違を議論するつもりはない。
359: 2011/07/17(日) 16:27:00.83 ID:ARulJQAa0(1/7)調 AAS
>>357
いや、おまえはおバカだろうw
単純な形式論理の誤謬が数え切れないぐらいw
脳みそが論理をシミュレート出来ないらしいw
360(1): 2011/07/17(日) 16:46:24.96 ID:6njikAYHO携(2/2)調 AAS
おやおや愚弄人のお出ましだ・・・・
361: 2011/07/17(日) 16:49:32.18 ID:ARulJQAa0(2/7)調 AAS
>>360
おぉ、おバカの99乗w
362(1): 2011/07/17(日) 17:56:55.37 ID:D98zWWas0(1/3)調 AA×
外部リンク:ja.wikipedia.org
363: 2011/07/17(日) 18:14:45.92 ID:ARulJQAa0(3/7)調 AAS
>>362
おバカの100乗w
364(1): 2011/07/17(日) 18:45:55.96 ID:6+/bs5yV0(1/2)調 AAS
ところでおバカの100乗とは何かね?
いったいどういう解がどのように導き出されるんだね?
解らないので一から丁寧に教えてくださいな
ぇ?解らない?
そんなバカなw
自分で使ってて説明出来ないなんてバカな話有る訳がw
365(1): 2011/07/17(日) 19:06:44.51 ID:ARulJQAa0(4/7)調 AAS
>>364
いやはや、冪乗も分からないとはw
おバカの99乗が更におバカを重ねたら、当然、おバカの100乗だろうがw
一般に集合Aから集合Bへの関数が作る集合の濃度を|B|の|A|乗というのは初歩的な数学の知識だ。
|A|は集合の濃度な。
努力が大切なんてぬかすわりには科学技術が席巻している巷においてどんな学業の研鑽を積んできたのやらw
怠け者の俺だってその位は知ってるぞw
366: 2011/07/17(日) 19:12:15.92 ID:NVD5wSuK0(3/4)調 AAS
3行で纏めるのって意外と面白いな。w
んじゃ、お題「派遣に成るのは自己責任じゃないの?」
1行目:日本労働市場における自分の価値を理解できていない馬鹿がいた。
2行目:当然何処も正規雇用してくれず、行き着いた先が底辺派遣だけだった。
3行目:どう考えても自業自得の自己責任。
以上だ。
反論も理論立てて3行で頼む。ちなみに意味の無い煽りなんかはスルーでよろ
367(1): 2011/07/17(日) 19:13:59.24 ID:NVD5wSuK0(4/4)調 AAS
>>365
「 おバカ 」は数学ではありません。
常識が欠如していますね。あとスレ違いです。
368: 2011/07/17(日) 19:19:04.34 ID:D98zWWas0(2/3)調 AAS
ちょっと違ったかもしれないな(笑)
甘え × 自己顕示欲 × ルサンチマン = 言い訳
誰しも、甘えも自己顕示欲もルサンチマンも内包しているのです。
しかし、社会市井で活躍する一般人はそれらの負の感情を、理性や真面目な精神などで
克服しているのであります!!
それが出来る人間か否か、採用担当者は其処を重視しているのであります。
実際に、このスレに巣食う負け組み落伍者は、「言い訳」ばかりしているのがその証左と言えます。
369: 2011/07/17(日) 19:20:28.21 ID:ARulJQAa0(5/7)調 AAS
>>367
数学的構造を対象とするのが数学なのじゃよ。
おバカも対象化出来るので十分に数学の対象になるんだけどね。
まして、例えは数学ではない。 だから、何ら問題はない。
おまえの常識は常識人の非常識w
370(1): 2011/07/17(日) 19:49:59.54 ID:6+/bs5yV0(2/2)調 AAS
もう一度だけチャンスをあげよう
しっかり答えを出せよ
ところでおバカの100乗とは何かね?
いったいどういう解がどのように導き出されるんだね?
解らないので一から丁寧に教えてくださいな
ぇ?解らない?
そんなバカなw
自分で使ってて説明出来ないなんてバカな話有る訳がw
371: 2011/07/17(日) 19:52:19.10 ID:ARulJQAa0(6/7)調 AAS
>>370
↑アホの312乗w
372: 2011/07/17(日) 20:40:07.73 ID:KMjZN2c80(1)調 AAS
どーでもいー人はかまわずにお
派遣になったのは他人の所為だという実例を挙げていこうか?
それが派遣になった理由のスタンダードであるならば仕方あるまい。
373: 2011/07/17(日) 20:59:53.36 ID:ARulJQAa0(7/7)調 AAS
目が開いていても見えぬという御仁じゃ証拠にならないし、聞いても分からないじや話にならんしw
すべてはそのように扱われたのじゃよ。
そして結論に向かうべき道筋は邪魔され、追い詰められると逆に追いかけて粘着して真の議論からは遁走とかw
374: 2011/07/17(日) 21:36:45.01 ID:l4TwnZXvO携(1)調 AAS
18歳高卒新入社員>>>>越えられない壁>>>>>>>派遣社員
375(1): 2011/07/17(日) 22:29:22.47 ID:D98zWWas0(3/3)調 AA×
376: 2011/07/18(月) 00:01:15.02 ID:P2T4diXw0(1/2)調 AAS
>>375
鏡を見ながら喋っているのか、さもありなんw
377: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/18(月) 00:03:16.99 ID:mNTuEb8/0(1/2)調 AAS
おやおや、俺が居ない間にずいぶんとレスが進んでいるな。弁証法的なところは俺は
レスを控えさせてもらう。
で、>>266のリクエストに応えてやろう。
1.労働市場における均衡点の決定が自己責任というためには、自由意思による決定および合目的性・適時性が要求される。
2.しかるに、右目的に合致しない基準を一方的に設け、不当な取引制限をするのは労働市場秩序を害する。
3.よって、私は応募者の自己責任と完全に言える市場秩序を築くべく、無能なブタを片っ端から殺す事を求めるものである。
以上。
378: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/18(月) 00:18:27.60 ID:mNTuEb8/0(2/2)調 AAS
やれやれ、ルサンチマンの用法の間違いを教えてやったのにいまだに矯正できないとは
困った御仁だね全く。
379: 2011/07/18(月) 01:28:55.68 ID:GxXRUjdaP(1)調 AAS
正規で雇われない豚は ただの豚さ
380: 2011/07/18(月) 01:34:18.03 ID:5SdAuYJO0(1)調 AAS
2chスレ:bizplus
321 名刺は切らしておりまして ▼ New!2011/07/18(月) 00:46:58.45 ID:S03AybfV [1回目]
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
俺は、頭は誰もが認めざるを得ないほどに物凄く良い部類だよ
381: 2011/07/18(月) 01:56:39.40 ID:f0xydtW20(1)調 AAS
いらん情報乙
382(1): 2011/07/18(月) 12:43:28.25 ID:wItKscAo0(1/3)調 AAS
1行目:労働者が企業の募集・待遇条件を決めて応募するのは自由である。
2行目:企業が応募者の中から選別を行うのは自由である。
3行目:行き着いた先が派遣であるなら、それがそいつの価値である。故に自己責任
383: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/18(月) 13:31:04.87 ID:uHH2kGol0(1/2)調 AAS
>>382
1.応募者の選別において機会差別をするのは正当化出来ない(例:男女雇用機会均等)
2.差別的取り扱いには合目的的・適時的・財務的に合理的根拠が必要であり、それ以外のいかなる不合理な差別も許さない。
2.責任とは行為能力を制限することなく発した意思の自由性に担保されねばならない。能力を評価せずに意思の自由を制限している状況で責任は発生しない。
384(2): 2011/07/18(月) 13:58:37.30 ID:wItKscAo0(2/3)調 AAS
1.高学歴・・・高くても使えん奴がいるから絶対基準ではない。
2.高資格・・・持っている奴がいっぱいいたら、相対的に価値はさがる。
3.高年齢・・・新規に買うには消費期限切れ。愛着無し故に自己責任。
385(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/18(月) 15:03:14.06 ID:uHH2kGol0(2/2)調 AAS
>>384
1.使えないかどうかは、蓋然性の問題にすぎない。どっちにしろ分からないのだから資格同様、諸外国のように客観的な「みなし」基準で採用するべき。
2.持っている奴がいっぱいいたら高資格とは言わない。オーバースキルは、賃金が不当に高くなる場合を除いて、差別の合理的根拠とはならない。
3.愛着など仕事には関係ない。年齢で差別するには、(体力的な問題など)合理的根拠が無ければ不当差別である。自己責任と言うには、機会の公平性が担保されるべきだと何度も言っている。
386: 三野ボレアス 2011/07/18(月) 17:38:44.17 ID:a04pKDm1O携(1/4)調 AAS
>>384 1‥鬼畜ネラーゲテモノである2‥鬼畜ネラー 在特ネトウヨに変態犯罪者である3…おまえは殺すべきクズ 社会労働倫理規範を語るな おまえは一族八つ裂きにすべき社会悪
387(1): 2011/07/18(月) 17:43:42.33 ID:dGaUb3NGO携(1)調 AAS
愛着が仕事のパフォーマンスに大いに関与すると知らないなんて
まともな仕事をしたことが無い証拠だなw
388: 三野ボレアス 2011/07/18(月) 18:16:03.98 ID:a04pKDm1O携(2/4)調 AAS
おまえらは社会悪かつ犯罪者 異常者かつ鬼畜であることは明白 倫理規範に自己責任云々大爆笑噴飯大爆笑 おまえらは殺すべきクズ これこそ完全無欠大正論
389(3): 2011/07/18(月) 18:37:20.24 ID:wItKscAo0(3/3)調 AAS
>>385
1.その客観的な基準で不採用とされた事実をいい加減受け入れるべき。
2.380万の価値しかない奴を600万では受け入れられないと言う合理的根拠
3.人間は誰でも一年毎に一歳年を取る、募集要件に合致する年齢をふいにしただけ。自己責任
390: 2011/07/18(月) 19:09:43.48 ID:P2T4diXw0(2/2)調 AAS
>>389
うまくいってない体制に固執するのはおバカだろう。
おバカの大量棲息が日本をダメにした。
391: 三野ボレアス 2011/07/18(月) 19:11:41.68 ID:a04pKDm1O携(3/4)調 AAS
>>389 鬼畜ネラーの商品価値は0 産業廃棄物以下 社会悪 社会が下した判断を受け入れてとっとと自決しろよ ゲテモノ野郎
392: 三野ボレアス 2011/07/18(月) 19:26:15.23 ID:a04pKDm1O携(4/4)調 AAS
シタリ顔で三菱在勤をひけらかす鬼畜野郎がバリバリのネトウヨたるをみれば明らかなようにおまえらキチガイどもが市場価値のなんのと大笑い おまえらは全て殺すべきクズ
393(1): 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/18(月) 19:28:02.05 ID:fYOqdVQq0(1)調 AAS
>>387
>愛着が仕事のパフォーマンスに大いに関与する
技術者ならともかく、事務職においてそんな馬鹿と一緒にされては困る。
好き嫌いで仕事のパフォーマンスが変わるような馬鹿なら俺のチームには要らない。
俺は数字と合理性だけしか信用しない、仕事のやり方に指図は受けない、口で言った結果は死んでも出す、
それがプロとしての俺のプライドだ。
>>389
三段論法がだんだん崩れているぞww
1.「客観的な基準」自体が公正に機能していない事を批判している。
2. 700万である。700万クラスでしか受け入れられない機会の制限自体がそもそも不当なのである。
3.責任は、公正な機会の付与を要件とする。募集年齢に合理性がなく(しかもそれを応募者に公示しないのは)不当差別と判断せざるを得ない。
394(1): 2011/07/18(月) 20:32:58.29 ID:LY9LdE6R0(1)調 AAS
好き嫌いで仕事のパフォーマンスが変わらない奴なんてプロ以前にただのロボットだね
数字と合理性だけじゃなくて会社と言う組織の中の人の心を学べよ
指図を受けたくないなら組織に頼らず1人で生きていけよ
口ばっか立派で全く女々しいだけだな
395(2): 2011/07/18(月) 21:33:02.09 ID:t+hn+7q40(1)調 AAS
中古の外車など、価値が無いのです。(芸術品レベルの超高級車等は別です)
融通が利かず、大飯食らいで、故障の連続・・・。
そして、平行輸入モノ、記録簿なし、2オーナーと来れば、買いに来るのは
知識も無い見栄っ張りな貧乏人位なモノであります。
それに比べて、ワゴンRの凛々しい事!
彼なら廃車となるその日まで、オーナーの役に立ち続けることでしょう。
労働市場でも同じことが言えるでしょう。
当の本人だけは、「俺はベンツだ!!」と、息巻いても、結局は中古車展示場で日々
プライスリストが減価して行くのを眺めているだけです。
隣のワゴンRは即買い手が付き、次の人生をスタートして行くのです。
”驕る平家は久しからず”
言い訳を並べ連ねて過ごした一日も、頑張って自助努力に努めた一日も、一日は
一日として誰しも平等に過ぎて行くのです!
大切な事は・・・
( ・∀・)つ自助努力!!
396: 2011/07/18(月) 22:27:27.47 ID:EJD7NshX0(1)調 AAS
変コテが巣食うスレ
397: 派遣士官@装備はニューナンブ 2011/07/18(月) 23:08:56.13 ID:FJIwc+Ou0(1)調 AAS
>>394
>好き嫌いで仕事のパフォーマンスが変わらない奴なんてプロ以前にただのロボットだね
数字と合理性だけじゃなくて会社と言う組織の中の人の心を学べよ
人の心?知るか。
ま、超高性能マシーンが出来れば俺も御役御免の時代はくるだろうよ。
>指図を受けたくないなら組織に頼らず1人で生きていけよ
勘違いしてもらっては困る。
仕事のアプローチに関してウダウダくだらない講釈されるのが、癇に障るだけだ。
そんな事を契約した覚えはない。仕事のやり方に指図する事は拒否する。
結果責任が俺のやり方だ。
>>395
うまいこと言ったつもりか?
車の値段が下がるのは、お前が数々並べ立てたリスクがあるからだよ。
だが、人間という償却資産には体力などの合理的根拠を除いて、
そのようなリスクは存在しない。よって合理的に根拠なき機会の制限は不合理な差別である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.106s