[過去ログ] 派遣になるのは自己責任じゃないの?5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2011/07/29(金) 09:25:14.51 ID:eZAFofTg0(1/3)調 AAS
要するにフリーターしたいわけでもないのに、その範疇に括られてしまうのが相当数いるってことだろ。
本人に労働意欲さえあれば、できるだけ安定雇用を確保しようというのが、雇用施策の基本だったはず。
それをチャラにしようというなら、正社の解雇規制も見直さなきゃ。
532: 2011/07/29(金) 13:20:55.04 ID:eZAFofTg0(2/3)調 AAS
>>529
うむ、そういうことは正社板ででも存分に語ってくれ。
少なくとも企業にとっての対費用効果の面で派遣はマイナスじゃない。

ギブアンドテイクの面では、ギブはできてるだろ。
人件費削減、人員調整の捌け口になるという面で。
テイクができてるかどうかは疑問だが。
533: 2011/07/29(金) 14:00:55.95 ID:eZAFofTg0(3/3)調 AAS
もひとつ言っとく。
おまえらが変われとよく言うが、派遣等の非正規労働者(仮にフリーターとしようか)の中味はとうに変わっているんだよ。
もともと正社志向の人がフリーターになっちゃっていることの裏返しでもあるが。
しかし、そういう人が正社を望んでも、「それじゃ、おまえら雇っている意味はない」だろ。
一方でフリーターを批判・嘲笑しながら、もう一方じゃフリーターのままでいてくれることを望む。
どう変われと言うのかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s