[過去ログ] 派遣になるのは自己責任じゃないの?4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853
(1): 2011/06/21(火) 01:53:54.01 ID:Kftf3gWA0(1/2)調 AAS
で、結局は↓になる。

不本意で泥棒をやっているが普通の会社員になりたかった、とか同義になるね。
時給・日当に目が眩んで派遣になるほうの責任は多いにある。

羽交い絞めにされて派遣契約書に無理やり拇印を押させられる訳ではあるまい。
857
(1): 2011/06/21(火) 08:33:15.39 ID:DDfkMCyz0(1)調 AAS
>>853
何が泥棒だよ。まるで働いている本人が第一義的に悪みたいではないか。
偽装請負の非はむしろ、共謀した派遣先と派遣元にあんだろうに。
ただ、それを唯々諾々と受け入れているのにも確かに非はある。
だから批判している。

>>854
ちょっとずれているな。
ひとまとまりの業務を組織として遂行する能のない会社に「使える」人よこせというのがどだい無理な話。
なぜなら、
・そのような会社に「使える」のがいる確率は非常に低い
・よしんば「使える」のがいたら、本社の要員に確保しとくのが企業として当然のあり方
・誰もが嫌がるので、やっつけで求人かけて来たのを右から左へ流すことも多い
・おおむねお客様は出し入れ簡単な利便性を重視されるので、派遣元でも能に重きを置かない
(むしろ、「あの大手で働けるんスか!」つーくらいのがよい)
でも、たまに使えるのが迷い込んできたりするから、逆にいかんのかねえ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*