[過去ログ] 派遣になるのは自己責任じゃないの?4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(3): 2011/06/08(水) 22:20:18.88 ID:nYa+Kmzo0(1)調 AAS
糞派遣会社が直接雇用枠を奪っていく。
派遣という搾取システムでもうけてる奴らを追放しないかぎり
格差の拡大と固定化は止まらないだろう
688: 2011/06/08(水) 23:30:53.10 ID:3aXf7+pA0(1)調 AAS
>>687
奪ってくと言ってもその総量は無視できるくらいに微々たる量
今でも、ほとんどの人は派遣就労以外で働いていて、派遣になr人なんて珍しい人だと言える
690: 2011/06/09(木) 04:04:29.03 ID:9qXXb5T90(1/2)調 AAS
>>687
それ何て阿Q?www
692(1): 2011/06/09(木) 19:51:22.68 ID:eYIO41Me0(1)調 AAS
>>687
仮に派遣制度が廃止になったとして、キミが経営者なら現在の派遣工を
そのまま格上げして正社員として雇いたいとおもうか?
そうなれば、設備を自己所有しない下請(請負会社)が蔓延るだろうし、現に直接雇用でも
期間工だし、パートやアルバイトも増えるだろうし。
今日も日雇い派遣と会話したが、相当、思考回路がズレてる。
派遣に当てはまっている事だが、常に目先の100円200円に対する損得感情をもっている。
本来なら、一年先のスパン、年利何パーセント、レバレッジ、投資など、お金の運用となるのだが、
派遣にとってお金はアブク銭でしなかい。
だから、派遣はよく社員食堂の割引の差で大騒ぎしてるのだね。恥かしい話だ。
年利何パーセント、レバレッジと思考するのが普通だが、派遣は食堂割引の差という
微々たる差で大騒ぎする、常に目先の100円にとらわれる。
これが、派遣の思考回路の悪循環スパイラルなんだよ。
貧乏根性丸出し、被害者意識丸出し、一年後の資産より明日の1000円を優先する。
今日の500円の差で得した損したと大騒ぎ。
これじゃ、足元みられてバカにされるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.514s*