[過去ログ] 派遣制度って、差別制度かな? パート34 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(1): 2011/02/13(日) 18:01:39 ID:RSgG2qEl0(1/2)調 AAS
>>17
1)-@からしてこけてますからな。
いったん厳しい規制受けて、最初からやり直してください。
44(1): 2011/02/13(日) 18:53:34 ID:VzprNDTH0(2/4)調 AAS
>>39
うんそのつもり。
でも聞きたいんだけど、じゃあ派遣業は何業なの?すごい興味あるんですけど。
>>41
来た来た。待ってましたコピペ野郎氏。
君、スレ荒らしっていう明確な目的持ってるから、どうせそれ貼りまくるんだろ?
AAとかも交えて。今度来たら、同じ流儀で少し頑張ってみようと思ってたんだ。
じゃあ行くよ。
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用である必要はない。
4.自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質であるが、派遣業界はそうではないため該当しない。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することで採用条件の緩和生み、底辺労働者の雇用を促進する。
6.1985年までは、労働者派遣業は違法行為であったが、そのような公益性が評価され順法となった。
派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に合致する制度なのである。
求職者や無職ニートの皆さんは贅沢言えない立場なんだから、もう少し現実的になろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s