[過去ログ] 派遣制度って、差別制度かな? パート25 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 2010/07/05(月) 00:41:48 ID:RZr1JnQ00(2/4)調 AAS
>>444
お前のその短絡的な思考が醜いと思う。まぁお前にその感性はないだろうけど。
自分は仕事しないで他人に仕事させて楽していると
ギリシャや古代の中国みたいに国民の大半が公務員になってしまって
国が破綻するぞ。
歴史的にみて、楽する=公務員になるということ。そして楽することばかり考える
国は皆破綻している。
446: 2010/07/05(月) 00:44:29 ID:RZr1JnQ00(3/4)調 AAS
>>444
つまらないお前に言っても無駄だろうけど
派遣制度を批判する人間が派遣社員だけではないという想像力をもってほしい。
447: 2010/07/05(月) 00:44:31 ID:Ol6hT0630(2/6)調 AAS
>444
悪いにきまってるだろw 何しに毎日出社してるんだw
会社からすると仕事をしている低賃金の派遣を切るより、仕事していない
高賃金の正社員を切る方が本当は儲かるんだよ。

会社にぶら下がってる寄生虫はマジでどっかいけよ。かわりに自分が入るからw
正社員って派遣と違って大きな視点で動いているんじゃなかったのか?
会社がもうからなくていいとか、思想が派遣以下だな。

今の日本の企業が国際競争力が低いのは「働かない正社員」というのも
要素としてあると思うぞ。今の社員の労働生産性を考えると社員は何分の一とか
それぐらいまでリストラした方が儲かるとはちょっと前はよく言ったよな。給料に
見あった仕事をやっている正社員もいる(こういう人には不満はない)からそういう人だけでよい。

でもこれって全然幸せだと思えないし、ほとんどの正社員の人は困るだろうから
派遣なくして給料下げてみんなで汗水流しましょうって話なんだけど。
448: 2010/07/05(月) 00:53:12 ID:Ol6hT0630(3/6)調 AAS
444みたいなのはリストラすると経営者、他の正社員、派遣社員ともに
幸せになれるので、もっと怠けてさっさとクビになってください。
449: 2010/07/05(月) 01:06:41 ID:Gp0uyqoS0(1/15)調 AAS
>>439
なんか、能天気にことを述べ立てているけど、
すべての労働者が仮に派遣会社に経由で仕事することになっらどんな傾向を示すようになるのか。

今、大手業の正社員が仮に派遣になったときの願いが、それとは違ったものになるのか。
今、中書企業で働いている人が仮に派遣になったときの願いっていうのが全く別の傾向を示すのか。

今どきの労働者が持つ大雑把な傾向ではないか。
派遣会社という存在が、おまいが罵倒したくなる振る舞いを増幅する存在というのではないか。

そうだとしたら注視すべきは派遣会社そのもの在り方ではないのか。
波線先の労働者扱いの頽落、派遣先正社員の態度の劣悪化、派遣労働者の停滞、中書企業の直接雇用機会の困難にしてる負の効果な。
450
(3): 2010/07/05(月) 01:08:12 ID:nDGCzCP30(3/8)調 AAS
そうなんだ!派遣社員て仕事出来るんだ?俺に命令されて影で文句ばかり言ってる
へタレだと思っていたよ。じゃあ明日から、まともな仕事させよかな。俺もっと楽に
なれる。よかった。よかった。W
451: 2010/07/05(月) 02:07:26 ID:RZr1JnQ00(4/4)調 AAS
>>450
ゴミだな。
マスゴミとかいって人を批判する前に自分のにおいを嗅いでみろよ。
452: 2010/07/05(月) 02:22:01 ID:iK6yLf0FP(1/8)調 AAS
A:派遣は差別制度だから廃止すべき!

B:おまえが努力して正社員になれば良いだけ

こんなやりとりが延々と続いてる。
Bは派遣制度の是非について全く言及していない。
ただ、派遣制度反対の機運を潰したいだけのようにみえる。
453
(1): 2010/07/05(月) 02:31:55 ID:iK6yLf0FP(2/8)調 AAS
そもそも、派遣制度について真面目に議論するつもりの否定派というのが居ない。

派遣社員のことを自分より下だと見下して悦に入りたいだけ。
もしくは、どこぞの党や団体の回し者か、どちらかだな。
454
(1): 2010/07/05(月) 02:59:35 ID:uo23cp/70(1)調 AAS
連投オバケは師ね
455: ミノサマ 2010/07/05(月) 05:36:43 ID:t3zL4ut0O携(1/14)調 AAS
>>439いつの話してんだえ?嘘つきネトウヨ(笑)選り好みがいたら船橋競馬場警備に応募が殺到するか?メデカのようなクズ介護に人が余るか?おまえらを八つ裂きにしてもあきたらねえところは大嘘を平然とつくところだ 死ね ダニが
456: ミノサマ 2010/07/05(月) 05:41:24 ID:t3zL4ut0O携(2/14)調 AAS
>>438共産党非合法な国へ出ていけよキチガイが 番号ふんのもめんどくせおまえらが憎いかだと?当たり前だろうが!陰険陰湿卑劣卑怯下劣拙劣極まりなき外道 脅迫尾行常習の犯罪者 八つ裂きにしても飽き足らねえ 死ね ボォケ!
457: ミノサマ 2010/07/05(月) 05:48:28 ID:t3zL4ut0O携(3/14)調 AAS
>>454一族まとめて射殺されるべき社会悪はおまえだ外道 毎日なにやってんだ?深夜に(笑)根っからの異常者かプロ固定か 惨めで哀れな人生だな 酸素の無駄なんだよ社会害毒 死ね 今すぐ死ねクズ
458
(5): 2010/07/05(月) 06:28:11 ID:wSN0BUV50(1/6)調 AAS
>>453

自助努力論を無くした待遇改善はありえないよ
ここまでは「とある氏」などの派遣廃止論者も書いている

しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?

反対論者を「派遣制度反対の機運を潰したいのでは?」という陳腐な見方に
括るのは独りよがりな解釈だよ

皆はただ「先ずは自助努力をしようぜ」と結んでるだけだろうに
自助努力とは過去・現在・未来へと繋ぐ待遇改善の特効薬だ

根幹に在るのは「努力もせずに落ちこぼれた人が何を今更!論」だろ
難易度の低い単純労働に群がる無能者を全て正規社員にしようとするのは
平等な論ではない

法をどう解釈すれば差別制度になるのか?の件も議論してる輩は居ない
459: 2010/07/05(月) 06:57:05 ID:Ol6hT0630(4/6)調 AAS
>458
派遣が派遣なのは自助努力が足りないだけだから、派遣制度はなくさなくても
いいという理屈がわからない。本人の自助努力がどうとか差別をしていい
理由にはならんだろ。

自助努力の話と派遣制度のような差別制度があっていいという問題は関係ない。
自助努力を否定しているのではなく今の議論と関係ないという話をしているだけ。

だいたい派遣制度を廃止すると正社員が言っているような自助努力の
足りない派遣は今以上に厳しい状況に置かれます。能力、努力が
足りない派遣は就職できない。最終的に自分の格にあった会社に
就職することになる。逆に自助努力が足りているにもかかわらず
差別により正社員になれなかった派遣は正社員になれる。
460: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/05(月) 06:59:22 ID:0LDTJ2u20(1/2)調 AAS
>>458
「まずはフリーダイヤル」

「まずは資料請求」

「まずは無料サンプル」

「まずは自助努力」

 これらはすべてセールストークですからね。
 ピンハネ師は、自分たちの利益になるなら嘘も平気でつく輩です。

 悪徳商人の口車の乗せられてはいけません。

 彼らは、「お得」「努力」「責任」といった一見、論駁不可能な規範を持ち出して説得しようとします。

 社会制度がゆがんでいるのに、そこでいくら努力しても悪い奴らに利用されるだけです。

 「派遣制度は、差別制度です。」
461
(1): [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/05(月) 07:02:39 ID:0LDTJ2u20(2/2)調 AAS
>>458
>法をどう解釈すれば差別制度になるのか?の件も議論してる輩は居ない

 過去ログを読もう。

1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が成立する1985年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社の正社員さんは奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。
462: 2010/07/05(月) 07:28:13 ID:Ol6hT0630(5/6)調 AAS
>450
「この仕事は難しくて正社員しかできないっ」とか言って、簡単な仕事を
低いクオリティでやっていた正社員は多かったな。それ、俺がやった方が
もっとうまくできるよと思ってたし、やらされたときはちゃんとやったよ。
逆に自分がやっている仕事を振ったら忙しいからとか言って逃げられたこと多数w

正社員はよく勘違いしてたり、言い訳したりするのによくあるパターンが
「派遣は現場の作業しかできない。折衝や全体を俯瞰した管理業務、高度な
内容の業務はできない」とかいうやつ。同じ人間なんだから派遣にもできるに
決まっているだろw むしろ現場の仕事がわかってない分、正社員の方が
できてない。正社員は折衝できない、管理できない、高度な作業ができない、
単純な作業ができないの何重苦だと思うような人が多い。できる人も
いるけど数が少ない。

450は自分の仕事を派遣に委譲して会社を退職する覚悟ができたらしい。
もっとはやくそうしてくれれば会社も助かっただろうに。
463
(6): 2010/07/05(月) 07:33:35 ID:wSN0BUV50(2/6)調 AAS
>>461

薬剤師派遣や通訳・翻訳派遣などの高スキルの派遣職種では君の言う
「不自由で不平等で反近代的な制度だ」とは言われていないけどね

派遣でも高待遇・高賃金はたくさんいる
要するに実力主義が如実に顕れてる制度なだけでしょう?
無能者が高待遇を得られる道理は無い 実力相応なだけだよ

契約の自由・職業選択の自由と平等、正にその範疇でしょう

で、君の書いた1〜6のどれが差別制度なんだね?
仮に1〜6が統括的に差別行為だったとするなら高校生のアルバイターなんかは
全て被差別民ということなのか?

派遣が嫌なら自助努力して正社員になればいいだろ、っていうそもそも論
派遣にならない事って、そんなに難しいことなのか?
464
(1): 2010/07/05(月) 07:48:48 ID:Ol6hT0630(6/6)調 AAS
>463
> 無能者が高待遇を得られる道理は無い 実力相応なだけだよ
その言葉そのままそっくり返すと無能な正社員が高待遇得られているのは
おかしくないのか?

> 派遣が嫌なら自助努力して正社員になればいいだろ、っていうそもそも論
> 派遣にならない事って、そんなに難しいことなのか?
自分がリストラされて3年ぐらい派遣やった後に就職活動してみたときに
同じことが言えるかな?正社員も一度正社員という既得権益をなくしたら
ただの派遣。

派遣制度があるせいで自助努力して正社員になるためのハードルが異様に
高くなっている。正社員と同じぐらいの能力では問題外、少し優れている
ぐらいだと無視される。ありえないぐらい優れていて初めて正社員になれるか
なれないかのボーダーに上がれる。
465: ミノサマ 2010/07/05(月) 08:08:38 ID:t3zL4ut0O携(4/14)調 AAS
>>463工員連中で違法脱法の強要強制を受けた連中が少なからずいる これは立派な差別だろうに(笑)イカレキチガイ鬼畜ウヨク(笑)被害被った連中が飛躍で差別制度といいたてるのがなんか問題あんのかえ?ケダモノ
466: ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 08:11:38 ID:t3zL4ut0O携(5/14)調 AAS
>>463薬剤師や通訳それに俺らが差別をいいたてないのは当たり前だろうがタコ!何ねとぼけてんだ(笑)おまえら鬼畜ネトウヨが狂いまくりなのは材特太郎エロゲ次郎みりゃ明々白々だろ 死ね
467: 小市民一皮むけば鬼畜外道 2010/07/05(月) 08:16:48 ID:t3zL4ut0O携(6/14)調 AAS
>>463マトモぶるな おまえは陰険陰湿卑劣卑怯きまわりなき醜悪な外道 どんな腐った親から生まれたのかw配偶者子兄弟にいたるまで全て腐り切った人面獣心な鼠族だろうがw稚拙拙劣歪みきったイデオローグに浸るイカレネトウヨ 死ね
468: とある自営業者 2010/07/05(月) 08:59:31 ID:9upOQUlO0(1)調 AAS
そもそも正社員の身分が派遣等の存在で支えられている構造がある。
そうである以上、ただの自助努力論じゃ説得力ないんだよ。
469: 2010/07/05(月) 09:25:45 ID:Gp0uyqoS0(2/15)調 AAS
正社員と派遣の待遇格差が労働市場で存在し、それに乗る派遣先の派遣依存増加と派遣会社間の競争で、派遣の更なる増加と格差待遇が酷くなった。
そのうえに、マツダにみられたような違法派遣と期間工の繰り返しのようなブラックな要因も絡まって、その傾向がさらに強まっている。

見過ごせない状況を断ち切るには、派遣解禁の原点に戻って派遣の在り方を是正するしかない。
関係業界の自浄への努力には期待できないので撤廃、規制はやむを得ないだろう。

経済的合理性の手段としての側面からの解析と是正のアプローチだけでなく、自らの社会がどうあるべきかその選択目的として、派遣制度の在り方を考えるべきだろう。
470: 2010/07/05(月) 09:40:03 ID:VUaDJgT10(1)調 AAS
■若者党(仮称)で日本社会を変える■
2chスレ:dame

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
471
(5): 2010/07/05(月) 15:33:45 ID:nDGCzCP30(4/8)調 AAS
日本の全労働者の4%が派遣社員。その4%の中身は、3割がスキルを武器に
組織(正社員)加入せず派遣制度を上手く利用している人達。4割がワークライフ
バランスを有効利用している人達(家庭の主婦等)残り3割が安定、平等、均等
派遣切り、で騒いでいる人達。*派遣切りと言っても期間満了も含まれている。
派遣制度は差別ではない、上手く利用すれば意義あるシステムである。
残り3割の人達のセフティネットを考えるべき。
この人達は、昔から居た。残念ながらスキル不足で職に就けない人達(昔は無職)
雇っていくらの商売してる派遣会社が無理に雇っている。〜ある意味、この人達は
チャンス!しかし多くの人達は解雇になる(能力不足)。
元派遣社員の事件が多いが、昔は無職の肩書きで報道されていた。
どの時代も制度を上手く利用するのが生きる為の知恵。それが、出来ない人達には
救済処置をすればいい。世の中全て平等はない。皆さんのノウガキ三昧は、反吐が出る!
472
(1): 2010/07/05(月) 16:11:54 ID:Gp0uyqoS0(3/15)調 AAS
>>471
反吐が出るなんて能天気にほざける現実だろうか。
誰もが知る企業のマッダで違法な派遣と期間工の繰り返しがみられたという。
関連業界には想像だに末恐ろしい実態が広がっているのではないか?
そのマツダに関連して事件がおきた。

>>471が指摘しているような層をより繋がりが出来やすいブラックな派遣会社からは引き離して、セフィティネットで援護し新たな働きの場を作る援護組織体を作るのは前から主張してることで、能書きに反吐か出るとは馬鹿げた言いがかり。
閾値を超えたピンハネとか合理的根拠と公平性を欠く派遣社員の待遇は派遣界隈にいたるところに見られるようだ。

派遣雇用に待遇的な公平さを担保されてると主張するのなら、派遣先にしろ派遣元にしろ、自らの潔白を明らかにするためには自主的に関連する数値を個々に渡り公開すればいいだろう。

なんども繰り返したように、なんら法的には問題のない運用がされても、結果的に待遇格差が拡大する構造的要因がある。
それに、ブラックな要因が遍く広がっているとするとその傾向はさらに激しく加速される。
だから、法制の大本を押さえて是正するのが正当なアプローチだろう。
473
(1): ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 17:12:42 ID:t3zL4ut0O携(7/14)調 AAS
>>471ヘドが出るのはおまえの醜いツラだろ(笑)ボォケ!数の大小の問題じゃねえだろ(笑)鬼畜ウヨクケダモノはほんにイカレまくりだな 死ね
474
(2): 2010/07/05(月) 17:20:58 ID:s/B/1OwJO携(1)調 AAS
仕事探せよ(-_-||)
475
(1): 2010/07/05(月) 17:31:38 ID:nDGCzCP30(5/8)調 AAS
>>472
貴方の理論そのものが、負け犬なんですよ。違法な派遣元、派遣先は罰せればいい。
当たり前!待遇格差が出るのは仕方ない、それが、スキルの差!
どんな社会でも、貴方の理論は生じる事。私は派先ですが、ピンハネも貴方の認識
とは差があるみたいです。一部の悪評だけで判断し知ったかぶりはやめましょう。
476
(3): 2010/07/05(月) 17:34:57 ID:nDGCzCP30(6/8)調 AAS
 >>473
脳タリン様は寝てろ!悪臭がする。臭い〜。W
477
(1): 2010/07/05(月) 17:39:04 ID:Gp0uyqoS0(4/15)調 AAS
>>475
>違法な派遣元、派遣先は罰せればいい。
勝ち組のおまえが罰するのか?
俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、おまえどうなんだ。 そんな故人に関する話題必要はないだろうw

>一部の悪評だけで判断し知ったかぶりはやめましょう。
どういう現実認識か根拠を見せて貰おう。
それにここではそう言うことが現実に起こった場合のことを言挙げしてるのだ。
それはゆうに差別的労働待遇で実際の数とは関連なく解消しなくてはならないこと。
478: ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 17:40:37 ID:t3zL4ut0O携(8/14)調 AAS
>>476違法脱法は差別じゃねーのかえ(笑)支離滅裂なんだよ脳味噌腐ったケダモノ鬼畜(笑)エロゲ次郎まだ生きてんのか(笑)死ねよ 給付管理の息抜きオタバコ中なんだよ 死ねや変態が
479: ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 17:46:43 ID:t3zL4ut0O携(9/14)調 AAS
>>474今日もクソ田舎で惨めな生活かえ(笑)哀れ(笑)惨め(笑)爆笑 自決しろよダニ野郎
480: 2010/07/05(月) 17:50:21 ID:Gp0uyqoS0(5/15)調 AAS
>>476
正常な脳が働いて歪んだ結論とは、脳が生理的に損傷を起こしている障害とは違った正真正銘のアレに変容中なんですか、自覚症状もないみたいだし。
きちんと社会問題としての論証の中に収まっていたが吉なのではw

派遣問題は社会問題として論じるべきだ。
派遣制度は卑しい欲望に取り憑かれた香具師によって差別制度と成り下がった。
481
(1): 2010/07/05(月) 18:43:39 ID:iK6yLf0FP(3/8)調 AAS
>>458
やはり、どこにも派遣制度を継続すべき論拠が示されていない。
自助努力とオウムのように繰り返すのみ。

これまで努力をしてこなかった者達が正規社員になるのが癪に障るのだろうか。
そうでなければ
派遣社員のことを自分より下だと見下して悦に入りたいだけ。
もしくは、どこぞの党や団体の回し者か、どちらかだな。
482: 2010/07/05(月) 18:48:18 ID:lCXBcldsO携(1)調 AAS
【雇用】描けぬ未来図 派遣労働者 [10/07/03]
2chスレ:bizplus
483: 2010/07/05(月) 19:02:39 ID:iK6yLf0FP(4/8)調 AAS
>>471
数値やデータを出すときはソースを示しましょうね。
でなければ、君の脳内妄想と思われてしまうよ。だいたい数字が古いんじゃないの?

>>148に出ているように、派遣社員はすでに雇用者の7.3%に達している。
しかもその数字は毎年増え続けている。

そのうちの何割が、君の言う「制度を上手く利用している」人たちなのかという話だ。
確かに、上手く利用すれば問題のない制度にもなりうる。

しかし、現状はそうではない。上手く利用されてはいない。
女性の事務職や工場の工員がその典型例。
常勤、常用、継続勤務で、正社員と同等の業務をこなしている場合が多い。

こうして、かつては正規社員でやっていた業務をどんどん派遣社員にやらせるようになれば
その分、正規社員の数が減ることになる。
企業は利益を出すためにこれをますます推進していくことは間違いない。
自助努力、自助努力と目先のことにしか考えが回らないようでは、この流れを止めることはできない。
484
(1): 2010/07/05(月) 19:34:21 ID:wSN0BUV50(3/6)調 AAS
>>481

認識が少し違う

俺は元々、格差是正派の論客だったんだ
とある氏なんかとも随分と格差是正については論じ合ってきた古株だよ
職業についても外れだな 民間正社員でもない、拙いなりに地位がある職だ

しかし、自分達を苦しめるのは他者ばかりだという認識を改めないかぎり、
非正規従業員達の抱える苦悩は終わらない

茶髪髭面の独身派遣男が毎年恒例の年越し派遣村でワイドショウ的な喜劇を
繰り返すのと君らの論調は一緒だということだ

立場が違うと言が悦になるのか? 派遣職でも2chで悦な三野氏は立派か?
そういう僻みは妄想でしかないよ 反論を強く言われても気にしないことだ
485
(1): 2010/07/05(月) 19:43:07 ID:KJDYEBjV0(1)調 AAS
>>464
>無能な正社員が高待遇得られているのは
>おかしくないのか?

無能な正社員は高待遇得られてないよ。。。
事務員や工員なんてはっきり言って派遣の手取りより安いのがザラ
んで、勘違いして派遣の世界に飛び込んで行ったりする。。。
486
(1): 2010/07/05(月) 19:45:11 ID:iK6yLf0FP(5/8)調 AAS
>しかし、自分達を苦しめるのは他者ばかりだという認識

それは誰がどこで言ったんだ?
それこそ妄想じゃないのか?

どんなに努力したって、全ての非正規社員が正規社員になることは出来ないだろう。
仮にそれが実現しても、別の人たちが非正規に転がり落ちるだけだ。
枠が決まっている以上、それは当然のこと。

社会の下層の人々が不安定で差別的な待遇で働かざるをえない、そういう社会に賛成か反対か。
それと、そのような層が徐々に増え続ける社会に賛成か反対か。
そういう問題だろう。

派遣社員たちが、自分達を正規雇用しろという運動としか捉えられないのなら、問題の本質を見誤っている。
487
(1): 2010/07/05(月) 19:48:50 ID:/4D93Yzk0(1/11)調 AAS
自分の怠け癖すら克服できないのに、国だの法だの企業だの
のせいにしてるルサンチマンが諸悪の根源なのです。

 頑張ろう!

  ( ・∀・)つ自助努力!!
488: 2010/07/05(月) 19:50:03 ID:/4D93Yzk0(2/11)調 AAS
>>477

> 俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、
そういう阿Qさんの学歴は如何ほどですか?(笑)
489: 2010/07/05(月) 19:51:27 ID:Gp0uyqoS0(6/15)調 AAS
玉と石 そ知らぬ顔で 詰め合わせ
(其の派遣会社が出来ることといえば員数あわせとピンハネ)

石拾い拾い 金の卵に 仕立て上げ
(数が勝負とか)

石見れば 叩き続ける 未練かな
(叩くほどに飯の種には未練がのこる、囲いつづけたいとか)

ゴロツキも なりわいなれば 止められず
(使い走りも尻たたかれて飯を食う)

叩けども 覚えた味は 忘られず
(クレームの恨み辛み、侮蔑しながらいいように貪りたいと)

   ↑
派遣番頭のルサンチマン
490: 2010/07/05(月) 20:00:45 ID:iK6yLf0FP(6/8)調 AAS
派遣労働者でなく、派遣制度について語りなさい
491
(4): 2010/07/05(月) 20:10:25 ID:wSN0BUV50(4/6)調 AAS
>>486
おっと、やっとまともな議論になってきたね 及第◎

これから先、製造派遣が禁止されても直接雇用者になるには厳しい選抜が待っている。
多分、失業率も上がるだろうね
元製造派遣レベルでは、直接雇用でも期間従業員のような非正規しか門戸が無いかもしれない
派遣社員の忌み嫌う雇用の競争社会・所得の2極化が益々進む

というか、元派遣社員同士が必死に低条件の求人募集に群がり競争する時代が到来する
国・政策による救済があったとしても減税や各種手当ての支給条件の緩和くらい

ましてや向上心の無い無能者が一般平均の半額程度の生涯賃金しか得られないのは変らない
元々パートやバイトに類するキャリアだからね

そこで必要なのが「格差是正」だろ? 具体的には賃金格差のことだが答えは既に出ている
労組活動や党員活動がそれだ
だが残念なことに世直しの実行動に参加する非正規の皆様は殆どいない現状
生来の怠け者性質といわれても仕方あるまい

で、格差社会は近代国家日本に誕生したわけだし、10年後も格差は全く無くならない
492
(2): 2010/07/05(月) 20:27:58 ID:/4D93Yzk0(3/11)調 AAS
> 俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、
そういう阿Qさんの学歴は如何ほどですか?(笑)

って、延々と答えず逃げ回る羽目になる訳だけどなwww
493: 2010/07/05(月) 20:32:03 ID:iK6yLf0FP(7/8)調 AAS
>>491
まず、派遣制度がなくなっても、労働市場で競争力の無い底辺層が底辺でなくなるということは有り得ない。
派遣が無くなっても、底辺は底辺のまま。それは仕方ない。
だが、そのことと派遣制度は関係が無い。
底辺ならそれに相応しい条件で正規雇用すれば良いのであって、派遣制度を採用すべき根拠にはならない。

派遣をなくすと失業率が上がるというのは間違っている。
派遣社員がやっていた仕事を誰がやるというのか。
誰かがやらねばならない業務があるから派遣社員を雇っていたのであって、派遣がつかえないなら誰も雇わないという訳にはいかない。

後段の現状認識は正しいと思うが、だからといって、現状を追認するだけでは何も変わらない。
494
(2): 2010/07/05(月) 20:34:53 ID:Gp0uyqoS0(7/15)調 AAS
>>491
とんでもはっぷん。

>>458で、
> しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
> してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?
こんな出鱈目ぬかしているね。
個人が自分の裁量で努力するなんてこと何処においても否定してないし、
社会問題を自己努力にすり替える欺瞞を指摘してるだけだろう。

まともな議論をやってこなかった香具師がお偉いさんみたいな顔をしてw

相対的にみて労働者不足なのに、労働者の資質の向上を阻害する条件を派遣制度の見直しは必至。
その機会をつくり、労働資源を有効活用することが必要。 というか、まず、人に値する社会をつくらないとね。>>492

ブラックな企業行動をする派遣先と派遣企業が日本の将来を危うくする。

>格差社会は近代国家日本に誕生したわけだし、10年後も格差は全く無くならない
それを解決する力がないとは日本もお終いだろう。 総倒れですわ。

>>492
その答えはしたはずだけど、過去スレ見回せばw
日本語と論理がまともじゃない人だから仕方がないかw
495
(3): 2010/07/05(月) 20:38:22 ID:/4D93Yzk0(4/11)調 AAS
卑怯者といえば、阿Qはもちろん、ゲス男だよ(笑)
話題が盛り上がってるときは隠れてて、誰もいないような時間になるとコソコソ書き込んで
一気に遁走なんて、卑怯にも程があるなw

>>494
出た出た(笑)
>その答えはしたはずだけど、過去スレ見回せばw

今一度、具体的に頼むよ?
脳内東大生とかマジ勘弁(笑)
496
(1): 2010/07/05(月) 20:47:32 ID:wSN0BUV50(5/6)調 AAS
>>492

無職ニートで虚言吐きなのはこのスレでも既出だったが、脳内彼女と脳内大学出までしか
ソースは無いね
497: 2010/07/05(月) 20:49:44 ID:iK6yLf0FP(8/8)調 AAS
確かに個人でできることは限られてるけどね、だからこそ個人が結束して集団や組織になる必要があるんだよ。

今できることは、ちゃんと選挙に行って派遣廃止を目指している党に投票することだな。

「国民の自由と権利は、不断の努力によって保持しなければならない」と憲法にも書いてある通り
権利というのは、何もしないでいて誰かが上から与えてくれるものではない。
自分達で主張して勝ち取り、維持していくものだ。

別の言い方をすれば、黙っていればいいようにやられてしまうのも仕方が無いということだ
498: 2010/07/05(月) 20:51:58 ID:wSN0BUV50(6/6)調 AAS
つーか 阿Q先生の大人気に少し嫉妬。笑

>>495
俺は三野氏は結構好きだぜ 慣れれば馬党で共産党員だし畜産振興に貢献してるはず
499: ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 20:52:53 ID:t3zL4ut0O携(10/14)調 AAS
ケダモノ外道に卑怯物呼ばわりされるいわれなし(笑)俺はてめーらみたく暇じゃねーんだ 給付管理の字がみえねーのかキチガイ今日は何日だとおもってんだボォケ
500: 2010/07/05(月) 20:55:29 ID:Gp0uyqoS0(8/15)調 AAS
>>495
もはや、俺の脳は三ヶ月あることを続けないとなにも経験しなかったに等しい。
そんな男の学校歴なんてどんな意味はない。
他の人間についても学校歴なんてのもそう言うわけで興味はない。
学歴なんてその水準を絶えざる学業的現業で維持発展してないとほとんど意味ない。
二次方程式の解法なんて初等数学さえままならないだろう。

激しい受験戦争を勝ち抜いた末入る何処かの大学の物理の先生がなげいていたか、実際、酷いらしいな。
今どきは数式処理なんてソフトがあるから体裁上はそう言うのでカバーするわけだけど、原理的理解が必要な学問の世界だからなw
そんなわけでおまいのバカにはつきあいきれんのだよ。
もし、俺の言うことが少しでもさっするところがあったらだまらっしゃいw

不思議なことに小学校のころは少し記憶が残っているので書いたことがある。
幼稚園卒でもない俺だよ。 学校歴でなくものを学んだ学歴はささいにはあるだろうが冒頭に述べたようなものだら何の意味はない。
意味がないから何にもない。 忘れたと前に書いたろう。

派遣制度は他の要因を考えずして卒業後数年以後にもに意味あると思ってしまう香具師が執着する差別制度に成り下がった。
501: 2010/07/05(月) 21:01:07 ID:nDGCzCP30(7/8)調 AAS
派遣制度は利用するものであって、頼るものではない。
このサイトでしか発言できないヘタレどもよ勇気出して
現場で物言えよ!483さん数値を示すなら自身で調べろな。
俺のは今年3月厚労省発表だよ。
502
(2): 2010/07/05(月) 21:04:13 ID:/4D93Yzk0(5/11)調 AAS
>>496
確定してるのは>無職ニートで虚言吐き

無職ニートで虚言吐き阿Qさんは語ります。

>俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、
>俺は人より何倍の抜群の釣果を上げる釣りの名人だった。
>天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。
>俺はどうして美少女に捕まらないでおるかが小さな問題だったわw
>「自分も過去に全財産500円しか持ち合わせていない境遇に陥ったが、しかし、
  あまりに気の毒さに思い悩んだ末、半分を街頭募金に投じた事がある。」
>どう考えてもあり得ないが、五百円硬貨が二度に渡って道からずっと引っこんだ玄関の前と、
  それからドアを開けたすぐに側にあった引き出しの下着の上に乗っていた。
>本当にお馬鹿さんなのか?  二万円をパチンコに使って罰当たりだとw
  恐らく、当人らが陥っている面目なさは、何千万円〜何億円もの金を用意しなくちゃ埋めるこ
  とが出来ないだろう。 

その他、多数。
というか書き込み全てが現在の阿Q正伝となっております(笑)
クスクスw
503
(1): ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 21:05:46 ID:t3zL4ut0O携(11/14)調 AAS
>>495包括じゃないんだがやってるこた包括同然で忙しい PCに長時間かじりつく惨めなキチガイとは違うんですよ(笑)あとは最近は玲だな 醜い家族しかいない惨めなキサマとは違うんだよ(笑)死ね
504
(1): 2010/07/05(月) 21:10:33 ID:Gp0uyqoS0(9/15)調 AAS
>>502
それがおまえの判断に反しているのだから、おまえの器と経験の質に問題があるのかなw

派遣制度はこんなんか擁護したい差別制度らしい。
505
(1): 2010/07/05(月) 21:12:09 ID:/4D93Yzk0(6/11)調 AAS
>>503
お、炙り出されたな(笑)
ところで包括とか玲ってなんなんだよ?w
アカ用語か、なんかの隠語か?

今日のゲッスーw
いつものアジトに集合。同士と将来を熱く語り合う。
ちょっと伸びてきたので床屋へ、角刈りは案外金が掛かるのである(笑)
506: 2010/07/05(月) 21:13:08 ID:7ZI2yaO60(1)調 AAS
派遣さんには朗報かな、最近の求人に変化があるね。

@製造メーカー直用のアルバイト・パートが増えた。
A「派遣会社でなく請負会社です」と明言してる会社もある。
B嘱託社員募集なんてものある。
C期間工も増えた、委託も増えた。
507
(1): 2010/07/05(月) 21:14:37 ID:/4D93Yzk0(7/11)調 AAS
>>504
阿Qさん、東大出てから東大批判しなさいよ(笑)
正に精神勝利法、違うのなら学歴を提示して見なさいよwww
508: ミノサマ 2010/07/05(月) 21:15:29 ID:t3zL4ut0O携(12/14)調 AAS
>>502立ち枯れニッポンに材特シンパ(笑)典型的鬼畜ネトウヨなおまえの有り様こそクスクス(笑)卑怯?まっとうな福祉法人の脅迫に手を染めるゲス野郎がよくもそんな口が叩けるもんだなクズ野郎 材特シンパ射殺撲殺無罪法案が必要だな(笑)死ね
509
(1): 2010/07/05(月) 21:20:34 ID:Gp0uyqoS0(10/15)調 AAS
>>507
私めはどこかの派遣会社とちがいますからな、もはや意味のないものにはな〜にも、こだわらないしゾンビ履歴などにな〜にもこだわる必要ないのでございます。 あしからず。

派遣会社が差別制度に変質したからには廃止か規制だな。

ゾンビ学歴がなんの意味もない世界になりますよ。 
510
(1): ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 21:30:15 ID:t3zL4ut0O携(13/14)調 AAS
>>505アジト(笑)この一言でどちらがキチガイかは明々白々(笑)包括もわからない無知な鬼畜(笑)クスクス(笑)玲?おまえのような醜悪なクズからは天地がひっくり返っても生まれねえ可愛い娘だよ バアカ
511: 2010/07/05(月) 21:31:20 ID:hdYMXt9L0(1)調 AAS
講談社28歳女性社員の給与。
実力と勘違いして頭がおかしくなるのも分かる水準だ。

下:28歳1200万の証拠文書。
画像リンク

外部リンク:www.mynewsjapan.com
512
(1): 2010/07/05(月) 21:41:09 ID:/4D93Yzk0(8/11)調 AAS
>>509
その割には随分東大卒に絡むじゃんか?(笑)
学歴に拘らないのは構わないけど、だからと言って自分の学歴を提示しない
理由にならないんじゃないのか?w
で、高卒なんでしょ?
もちろん高卒でも中卒でも一生懸命立派に頑張ってる人はゴマンと居るが、阿Qさんは
違うよな、クスクスw
513: 2010/07/05(月) 21:45:03 ID:Gp0uyqoS0(11/15)調 AAS
>>512
嘘八百と人のカキコにケチつける人が何いってんだかw

派遣制度いな労働市場の在り方、子供の教育の有り様には日本の将来の浮き沈みを書けた取り組みが必要だろう。
514
(1): 2010/07/05(月) 21:46:35 ID:SRcYVwdyO携(1)調 AAS
派遣での辞め方教えて下さい

退職する旨を伝える→
人の話を聞かずどんどんシフト増やす常駐→
クビを狙ってボイコット→
着信履歴数10件、出ると電話口で怒鳴り散らす、脅す
→本社クレーム係へ通報
→現場の常駐と話あって下さい、で終了
→面談繰り返すが平行線→明日も面談呼び出される

譲歩しないで辞めたい。たかが派遣なのに本当に面倒臭い
515
(1): 2010/07/05(月) 21:47:29 ID:/4D93Yzk0(9/11)調 AAS
>>510
とはいえ、その娘はゲッスーの実の娘じゃないんでしょ?
草加バツイチ彼女の連れ子なんでしょ?
で、まだ籍も入れてないなら娘でも何でも無いじゃんかよ?(笑)
ていうか、ちょっとやばいんじゃないか? 
ほら、ゲッスーは児ポとかに異常な関心を示すじゃないか?w 
とすれば、今までのゲッスーのカキコにもある一定の整合性はあったという事か^^;
516
(2): 2010/07/05(月) 21:57:07 ID:Gp0uyqoS0(12/15)調 AAS
>>515
ホントこの香具師はお下劣の見本。 豆腐の角に頭ぶっけて死にそこなえ!

少しはまともな議論の仕方を覚えような。

派遣制度なる差別制度を廃止し、真に国際競争力をもつ労働者を育てよう。

ゾンビ学歴に執着する既得権益依存の労働者では戦えません。
517
(2): 2010/07/05(月) 22:01:01 ID:/4D93Yzk0(10/11)調 AAS
>>516
いや、阿Qさんの話じゃないんだよ?
阿Qさんへは、過去の500円寄付捏造疑惑と学歴の提示を求めてるんだよ(笑)
そっちから早く答えなよw(クスクスw
518
(2): ミノサマ♪ 2010/07/05(月) 22:07:44 ID:t3zL4ut0O携(14/14)調 AAS
野卑下劣な方向性にもっていきたがる醜悪さにキサマらのケダモノ加減がよく現れてるよな(笑)義理であらうと娘は娘だろ(笑)義理で円滑な関係は極めて俺様がマトモな現れてじゃないかえ(笑)てめーのごときクズとはちげーんだよボォケ!
519
(1): 2010/07/05(月) 22:08:29 ID:Gp0uyqoS0(13/15)調 AAS
>>517
何の意味もなし。

敢えて言えば、 小2中退相当でおk。 楽しかっな。

ID:/4D93Yzk0は、派遣制度の頽落を隠蔽すべく真の議論進捗を阻むお役割の黒い使者。
今日もその活動にいそしまれているw
520
(2): 2010/07/05(月) 22:17:09 ID:/4D93Yzk0(11/11)調 AAS
>>518
義理と言う事は、ついに籍を入れたって事か!
籍入れたんならそう言ってくれよ?w
一体どっちなんだよ?(笑)

>>519
そういうことは真面目な議論が出来るようになったら言おうなw
私は君達にとって邪魔で仕方ないだろうが、( ・∀・)つ自助努力!!シリーズで
明確に持論を展開してるので、阿Qさんも見習うようにな(笑)
まずは阿Qだなんて屈辱的なあだ名を返上する事から始めよう!

 大切な事、それは ・ ・ ・
  
  ( ・∀・)つ自助努力!!
521
(1): 2010/07/05(月) 22:23:52 ID:D+NUCmwn0(1)調 AAS
7月の臨時国会で派遣禁止になるんだから、派遣のスレも近いうちサヨナラですね。
派遣のみなさんは直接雇用の苦労を味わってください。
仕事が気に食わない、上司が気に食わない・・・・転勤もありますから!
あと、サービス残業バリバリあるよ!お楽しみに!
522: 2010/07/05(月) 22:46:41 ID:Gp0uyqoS0(14/15)調 AAS
>>520
まだ、粘着してるのか懲りない香具師だな。
自助努力の成果とは見えない醜悪さ。

|{{}}| からやりなおしましょうねw
523
(1): 2010/07/05(月) 22:59:09 ID:9deIp39n0(1)調 AAS
>>516
頼むから少しはまともな議論の仕方を覚えてくれよ。な?

ていうか、貴様の考える「真の国際競争力」ってなんだよ。
524
(1): 2010/07/05(月) 23:09:40 ID:nDGCzCP30(8/8)調 AAS
>>518
お前は、人間か?本当に悪臭がする!なに食べてるのかな?とにかく言ってる事が臭い!
525
(1): 2010/07/05(月) 23:10:43 ID:Gp0uyqoS0(15/15)調 AAS
>>523
ご自分が必要になる資質だから自ら真剣に考えてください。、人から聞いても役に立ちません。
差別的状況さえ認められない人に何を説明しますか。
まず、質問に値する質問の仕方を覚えましょう。
そんなことをリアルで実務に実績にある人に答えを求めたらバカと思われるか困惑されるだけです。
そんな程度のことはWebで調べられる程度のことです。
現実に特定の人にものを聞くときは、その人が答えて意味がある質問に仕立て上げる必要がありますね。
ということで、底が割れてしまいましたねw
526: 2010/07/06(火) 00:13:02 ID:xwjZ8rG00(1/3)調 AAS
能力の足りない者が能力ある者より低い待遇であるべきというのは正論。
ただし能力がないという理由で死ねという理屈は誤り。
ましてや能力があるかないかの判断は難しい。
結果がすぐにでない仕事もあるしコミュニケーション能力などにいたっては論外。
そんなもの評価できるもんでなし。
つまり自己満足だの下らん物差しで人の能力を判断して
異常な低待遇においやるような社会の仕組みは改善すべきということ。
私立文系卒という理由で能力がないと判断されたら嫌だろ?
修士でなく学士という理由で能力がないと判断されたら嫌だろ?
527
(1): 2010/07/06(火) 00:13:55 ID:Psd7RURg0(1/6)調 AAS
>>525
おいおい。
他人のことはバカにするのに、自分が質問されると答えないのかよ。
貴様は読んで字の如く「卑劣」な奴だな。

わかったよ。
じゃあこのスレのしきたり(みたいなもん)に従って、これを貼りまくるよ。

「阿Qは他人に厳しく自分に優しい、議論するに値しない卑劣な男です。」
528
(1): 2010/07/06(火) 00:20:15 ID:/n3RlaPl0(1/11)調 AAS
>>527
そんな事が議論にならないことは明白だろうw
派遣擁護はそんなことばかりに拘泥して議論を阻んできたのだからな。
まずは己の卑劣さをご披露のようでw

ちゃんとした議論を覚えような。

派遣制度はこのような香具師が固執し擁護したがる差別制度になりさがった。
529: 2010/07/06(火) 00:52:45 ID:IIaBRBBc0(1)調 AAS
マツダ工場で暴走車11人はね、退職派遣社員を逮捕
2chスレ:haken
530
(1): 2010/07/06(火) 01:11:06 ID:Psd7RURg0(2/6)調 AAS
>>528
俺のレスのどこに派遣擁護が書いてある?
貴様に盾突く奴はみんな派遣擁護か?

こいつはとんでもねぇ妄想野郎がいたもんだな。
一体全体貴様は何と戦ってるんだ?

まぁいい。

「阿Qは妄想で主観的に他人の人物像を決め付ける、議論するに値しないイカれた男です。」
531
(1): 2010/07/06(火) 01:23:42 ID:/n3RlaPl0(2/11)調 AAS
>>530
というように問題に波及しないで駄レス積み重ねる粘着男、これが恥ずかしくなくて何が恥ずかしいことだろうw

派遣制度は差別制度になりさがった。
532
(1): 2010/07/06(火) 02:20:42 ID:xwjZ8rG00(2/3)調 AAS
努力する云々と派遣制度は話は別の話。
努力するのは当然。
しかし努力しているか否かなど他人が的確に判断できるわけでなし。
そのようなあいまいな判断で努力していないと判断されてしまったものが
非モラル的な低待遇を押し付けられてしまうのは
非常におそろしいこと。これは改善しなければならない。
数学ができないという理由で能力がないと判断されてしまうときが
きてしまったとき派遣社員をやらされたらお前は納得いかないだろ?
そして仮に本当に能力がないとしてもその者は犯罪者ではない。
なぜ社会的罰を受けなければならないのか。
正社員から見下され、スペックの低いPCを渡され、馬鹿にされたあげく
クビにされる。この屈辱は罰だろ。無能な人間がいたとしても
罰を受ける筋合いはその者たちにはない。
いつ無能であるとレッテルを貼られて罰を受けてしまうかわからない
社会はいわゆる不条理な社会であり、不条理を訂正するのが政治の役割。
533
(2): 2010/07/06(火) 02:35:03 ID:Psd7RURg0(3/6)調 AAS
>>531
あのさぁ、なんなの貴様。
駄レスとか粘着とか、言ってること全部貴様自身に当てはまってるじゃん。
恥ずかしくないの?

ていうか、そこまで自分の姿を客観的に見れないとなると、ただの人格障害としか思えないし、
友達いねーだろコイツって感じ。

まぁいい。

「阿Qは自分のレスが全てブーメランになってることに気付かない、議論するに値しない憐れな男です。」
534: 2010/07/06(火) 03:41:54 ID:rVDOkta0O携(1)調 AAS
非正規雇用をなくすべきだ
待遇が違いすぎる
535
(1): 2010/07/06(火) 06:03:25 ID:/n3RlaPl0(3/11)調 AAS
大多数の人がやりたくない汚い仕事は需要と供給の関係から言えば、ある程度の値の付く労働であるはずだし、雇用リスクの大きい仕事にも同様なことが言える。
単純作業で普通の感覚では所定の時間さえ耐えがたい仕事についても同じ。

それを多数の圧力?で低水準の待遇に囲い込むとは、どうしても不自然な恣意が働いているように見える。

>>533
あらあら、また出てきましたね。 率先して議論のなんたるかを示したらw
一応整った論述が出てきたのに。
536: ミノサマ 2010/07/06(火) 06:52:32 ID:BN3wcVGAO携(1/5)調 AAS
>>533幅きかせる材特太郎やエロゲ次郎だって客観視なんざできてねーだろ(笑)ねぼけてんじゃねーよクズ
537: ミノサマ♪ 2010/07/06(火) 06:55:41 ID:BN3wcVGAO携(2/5)調 AAS
エロゲ次郎にいたっては(笑)アホの極み(笑)ブラック労働を自慢 ロリペドを広言(笑)フォーク転がすオッサンアンチャンが周囲にいると広言(笑)土田舎住まい(笑)(笑)何を優越感に浸れるのか(笑)異常
538
(1): ミノサマ 2010/07/06(火) 07:48:16 ID:BN3wcVGAO携(3/5)調 AAS
>>532材特太郎がみれば変節だの内ゲバだのほざくんだろうが(笑)終始一貫している 違法脱法はよくないそれの強制もよくない が単に待遇が低いっつーのは差別でもなんでもないだろ アッQの主張も変だな(笑)工員の給料そのものを上げろ?とでも(笑)
539: 2010/07/06(火) 08:18:34 ID:/n3RlaPl0(4/11)調 AAS
俺は仕事組むのに単純作業というのはよくよく考え直してみろ、と考える口だからな。

現実にシステム設計する者はそれなりの意図と計算があるのだろうけどな。
線形計画法とか動的計画法なんて頭に入れて資源配分を考える者が、平気で人間の配置・働きに対して小学生さえもおかしい・耐え難いと思うようなことを同時に配分するとは俺にすれば信じがたい。

また、単純作業と言えど、全体の中で省略できる工程でありえないわけで、そこを押さえられたらにっちもさっちもいかなくなるな。
540
(1): 2010/07/06(火) 09:07:51 ID:Psd7RURg0(4/6)調 AAS
>>535
>あらあら、また出てきましたね。 率先して議論のなんたるかを示したらw

ほらね。また自分で自分のこと言ってるw
本気で気付いてないの?

「阿Qは発言が全てブーメランになっている、議論するに値しない男です。」
541
(1): 2010/07/06(火) 09:11:10 ID:/n3RlaPl0(5/11)調 AAS
>>540
よっぽど悔しかったのか気に障ったのかw
幼児かえりシンドローム 囚われの人、 ご愁傷様、合掌
542
(1): 2010/07/06(火) 09:29:34 ID:Psd7RURg0(5/6)調 AAS
>>541
ほらほら、また自分のこと言ってるw
ちょっと可哀想になってきたw

「阿Qは客観的に自分を見ることができない、議論するに値しない男です。」

とりあえず涙ふけよw
543: 2010/07/06(火) 11:17:35 ID:/n3RlaPl0(6/11)調 AAS
>>542
おまえに何か言われて泣くか、普通に考えるて。
俺は勝手に勝手にたのじゃきに。 ネットゴロがお仕事で絡んできたらしいからなw

派遣会社はうらぶれと差別制度となったのだなぁ。
544: 2010/07/06(火) 11:19:30 ID:/n3RlaPl0(7/11)調 AAS
ちゃんと解読しろよ、俺のPC勝手に吐いたことじゃきにw
545: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 11:43:26 ID:D+c4lLmS0(1/22)調 AAS
>>450
>じゃあ明日から、まともな仕事させよかな。
>俺もっと楽になれる。よかった。よかった。W

 どんな最新鋭の機械でもオペレーターが馬鹿だったら、
 最高の性能を発揮することはできませんけどね。

 オペレーターの未熟さをカバーする機械(機能)は、発揮するでしょう。

 派遣に関しては、正社員を指導する派遣労働者を多く見てきましたけどね。
 それがすべてに当てはまると言うつもりはありません。

 派遣労働者の職業能力が低いというのは、正しい現状認識とはいえないでしょう。

 「派遣制度は、差別制度です。」
546: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 12:00:15 ID:D+c4lLmS0(2/22)調 AAS
>>463
>薬剤師派遣や通訳・翻訳派遣などの高スキルの派遣職種

 高スキルの派遣職種の人たちは、専門性の高さから、
 委細にわたって指揮命令を受けなくても、専門家としての裁量で働くことが出来る。
 どちらかと言うと請負業者に近い存在である。

>契約の自由・職業選択の自由と平等、正にその範疇でしょう

 労使の間には実質的に対等な関係がないので、契約自由や私的自治の例外規則として、
 労働基準法や労働組合法が必要となってくる。

>高校生のアルバイターなんかは全て被差別民ということなのか?

 派遣制度だけ他の雇用形態とは異なり、雇用主責任を負わない者(派遣先)が指揮命令権を有する。
 つまり、労働契約の当事者でもないのに、
 他人様に指揮命令をすることが出来る契約と言う点が差別的なのである。

 「派遣制度は、差別制度です。」
547: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 12:05:32 ID:D+c4lLmS0(3/22)調 AAS
>>463
>派遣にならない事って、そんなに難しいことなのか?

 正社員有効求人倍率 平成22年4月 0.26倍(厳密には0.26倍〜0.35倍までの値となる)

 パートタイムを除く常用有効求人倍率 平成22年4月 0.35倍

        (厚生労働省 平成22年4月 一般職業紹介状況)より

 「派遣制度は、差別制度です。」
548
(1): 2010/07/06(火) 12:14:02 ID:GDiYgKJrO携(1)調 AAS
このような求人実態の中でも殆どの求職者が派遣に成らずに済むのは何故でしょう?
549: 2010/07/06(火) 12:22:12 ID:/n3RlaPl0(8/11)調 AAS
他のスレに投げたが、ここにも参考に貼っておこう。

82 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 02:08:06 ID:/n3RlaPl0
なんか派遣になる者は極々能力がないみたいだな。
ということはなんだ、それに打ち勝った正社員ていうのもほとんど勝者というには相応しくない程度かもしれないな。
相手が能力の高い好敵手でそれを打ち負かしたのなら、そりゃ大した奴かもしれないが、取るに足りない奴に勝ったとしてもほとんど意味あるまい。
そんな落ちる奴らだから、そのカキコが質が落ちるのも仕方が無いことか。
550: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 12:25:32 ID:D+c4lLmS0(4/22)調 AAS
>>471
>残り3割が安定、平等、均等派遣切り、で騒いでいる人達。

平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

将来の働き方の希望
@派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先の事業所で働き続けたい・・・・・・23.3%
A常用雇用型の派遣社員として、今の派遣先で働き続けたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23.3%
B派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先以外の事業所で働き続けたい・・17.5%
C登録型の派遣社員として、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.2%
D派遣社員ではなく契約社員・パートとして、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・5.6%

・正社員を希望する派遣社員@+B     =40.8%
・登録型派遣社員を希望する派遣労働者C = 6.2%
・派遣社員を希望する派遣労働者A+C  =29.5%
・自分の都合のよいときだけ働きたいC+D=11.8%

 「派遣制度は、差別制度です。」
551: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 12:37:48 ID:D+c4lLmS0(5/22)調 AAS
>>471
>残り3割の人達のセフティネットを考えるべき。

 派遣法を廃止して、正社員の解雇規制を緩和すれば、
 雇用が流動化して、雇用機会が増えるので、それだけでいいですよ。

>この人達は、昔から居た。
>残念ながらスキル不足で職に就けない人達(昔は無職)
>雇っていくらの商売してる派遣会社が無理に雇っている。

 いや、無理に雇わなくてもいいですよ。
 そんなことしたら、株主から背任で訴えられますよ。
 そもそも、職業能力がなければ、労働はできないでしょ?

>〜ある意味、この人達はチャンス!しかし多くの人達は解雇になる(能力不足)。

 だから、そういう人を何で雇うの?
 職業能力がなければ(不足していれば)、堂々と生活保護が受けられるんだから・・・。

>世の中全て平等はない。

 スレッドのテーマである「派遣制度は、差別制度です。」をお認めになりました。

>皆さんのノウガキ三昧は、反吐が出る!
 
 ビニール袋用意!

 「派遣制度は、差別制度です。」
552: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 12:38:42 ID:D+c4lLmS0(6/22)調 AAS
>>474
名無しさん@そうだ登録へいこう sage New! 2010/06/29(火) 00:16:34 ID:uC+Yx2tCO
2chスレ:haken
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

>彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

 「ピンハネ師は、反社会勢力です。」
553: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 13:57:30 ID:D+c4lLmS0(7/22)調 AAS
>>476
>悪臭がする。臭い〜。W

お鼻とお口を10分間塞げば、臭いは感じなくなりますよ。

これ、豆知識です。
554
(1): [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 14:11:19 ID:D+c4lLmS0(8/22)調 AAS
>>484
>自分達を苦しめるのは他者ばかりだという認識を改めないかぎり、非正規従業員達の抱える苦悩は終わらない

 問題の対処の仕方には2通りある。
 第一に、原因を除去すること。第二に、結果現象を緩和・解消すること。
 医学で言うところの根治療法と対症療法の違い。

 派遣制度においては、派遣法の廃止が根治療法であり、個々人の派遣以外への就職が対症療法である。

 自助努力といっている人は、がん患者に鎮痛剤飲めばいいじゃない、と言っているようなもの。
 単なる、ごまかしに過ぎない。

 「派遣制度は、差別制度です。」
555: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 14:13:32 ID:D+c4lLmS0(9/22)調 AA×
>>485

556: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 14:21:51 ID:D+c4lLmS0(10/22)調 AAS
>>487
社会全体で負担すべきリスクやコストを一部の人たちに責任転嫁する派遣制度が、諸悪の根源なのです。

派遣会社・ピンハネ師はもちろん、派遣先企業も同罪です。
さらに言えば、一般消費者も無関係ではないでしょう。

派遣制度は存在するうちは、すべての人が加害者になりえます。

 派遣法は、早く廃止しよう!

  ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!
557: 2010/07/06(火) 14:32:04 ID:/n3RlaPl0(9/11)調 AAS
道徳的退廃はすべての悪と不都合の根源でしょう。

それを誘発するような派遣制度は撤廃なり規制が妥当。

まあ、それに付随関連するあらゆる課題は勘案する必要はある。
労働市場の真の在り方、学校教育制度、社会教育制度、各種のセフィティネットの充実。

あまりにもちんけな心根に閉じ込められている可哀想すぎる派遣企業の従業員の行く先も考えに入れてやらんとな。
558
(1): [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 14:44:11 ID:D+c4lLmS0(11/22)調 AAS
>>491
>おっと、やっとまともな議論になってきたね 及第◎

 どこかで、同じような表現があったな。

>直接雇用でも期間従業員のような非正規しか門戸が無いかもしれない

 直接雇用 = 同じ雇用主 = 「同一価値労働同一待遇の原則」がより適用されやすい。

 直接雇用は、差別撤廃の第一歩だ。

>ましてや向上心の無い無能者が

 待遇・評価・能力開発・福利厚生において、雇用形態による差別がなくなれば、進歩と言える。

>労組活動や党員活動がそれだ
>だが残念なことに世直しの実行動に参加する非正規の皆様は殆どいない現状

 派遣労働者は、雇用主と派遣先(指揮命令権者)とが違うために団結権や・団体交渉権の行使が困難であったが、
 直接雇用になれば、労働権行使も改善されるだろう。

 マツダでも期間工を組合員にするようになった。

 「派遣制度は、差別制度です。」
559: 2010/07/06(火) 14:46:23 ID:puhdDoY60(1/3)調 AAS
>>494 阿Q宛て

>> しかし、自助努力すらも否定する輩が派遣廃止をひたすら念仏のように連投
>> してるのを「真面目に議論してる」というオマイの偏った思考は如何かな?
>こんな出鱈目ぬかしているね。

湧いているじゃんw 自助努力を否定してる奴 >>554
阿Qは文盲だから先に言っておくけど、文尻だけ捕らえて発狂するなよw
560
(1): 2010/07/06(火) 14:53:42 ID:puhdDoY60(2/3)調 AAS
>>558

オマイさんも何にとり憑かれて連投発狂してるのやらw

君のカキコミはいつも正月の年越し派遣村の喜劇みたいだね

彼ら個々の皆は間違いなく無職何だろうけど、自助努力の欠片さえなくしては
ただのワイドショーネタなだけだよ

社会問題?いいえ
あれさえも喜劇としか国民は捉えません みのもんたでさえ一笑してましたw
561
(1): [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 14:55:21 ID:D+c4lLmS0(12/22)調 AAS
>>491
>で、格差社会は近代国家日本に誕生したわけだし、10年後も格差は全く無くならない

 ・格差社会は、近代以前のほうが格差の度合いは大きかった。

 ・問題なのは、高度な分業により成り立つ社会において、社会制度が公正・公平・合理的ではないということだ。

 ・その証拠に、金持ち優遇しても経済が低迷しているのである。
  強い者をより強くしても、全体は強くはならないのだ。

 ・不利な条件の者を、更に待遇の悪い労働に就かせたとしても、社会全体の利益にはならない。

 「派遣制度は、差別制度です。」

 「派遣制度は、亡国制度です。」
562
(1): 2010/07/06(火) 15:08:06 ID:puhdDoY60(3/3)調 AAS
>>561

あんまり2ちゃんねる上を荒らすのはよくないぞ
連投を沢山すれば世論が誘導できるものでもあるまいし

真摯なカキコミを続ける、続ける、続ける
そうしてやっと皆の心が動くというもの
スタンドプレイを披露してるだけのオマイさんや阿Qなる人物は
唯の公開オナニー的に見難いものだ というか荒らし行為の類か・・
563: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:13:01 ID:D+c4lLmS0(13/22)調 AAS
>>514

 刑法の強要罪・暴行罪に該当するかもしれませんので、
 労働局へパワハラで働けませんと申告しましょう。

 「ピンハネ師は、反社会的勢力です。」
564: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:14:16 ID:D+c4lLmS0(14/22)調 AAS
>>517
2chスレ:haken
>高速道路に飛び降りて車にひかれて被害者って言ってるようなもんだぜ。

  「中国自動車道における中学1年少女監禁致死事件について」
  外部リンク[htm]:classic.music.coocan.jp

>少女の遺族・関係者には「何てヒドいことを書くんだ!」と思われるかもしれないが、それを承知で書く。 
>この事件の被害者は「全く罪もない可愛そうな少女」ではない。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。

  それとも 文部・警察時事寸評
  外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com

>12歳の少女が携帯電話を持ち、テレクラに頻繁に電話をかけて援助交際の申込みに応じ、
>親に無断で外泊をし、初対面の男の車に無防備に乗り込み、その結果こういう事態を招いている

 ID:59oCvgqY0 = ID:4PQzXwAa0 =  ID:aWORh67A0 = ID:TzQDCXWh0 =  ID:Eq6dC9ul0 
 = ID:qG1U0sVK0 =  ID:e0yuZOsi0 が書いたのか、この文章?
565: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:15:35 ID:D+c4lLmS0(15/22)調 AAS
>>520
大切な事、それは ・ ・ ・
  
  ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!

 「派遣制度は、差別制度です。」
566: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:22:46 ID:D+c4lLmS0(16/22)調 AAS
>>521
>派遣のみなさんは直接雇用の苦労を味わってください。

 派遣切りで住居まで失うよりはマシかなと思いますが・・・。

>仕事が気に食わない、上司が気に食わない・・・・

 派遣労働者も作業や上司を選べるわけではない。

>転勤もありますから!

 費用は会社持ちでしょ。いいのでは?

>あと、サービス残業バリバリあるよ!お楽しみに!

 速攻で労基署に申告ですね。

 申告を理由に不利益扱いをすると刑事処罰の対象ですからね、身分保障されてます。

 「派遣法は、早く廃止しよう。」
567: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:24:52 ID:D+c4lLmS0(17/22)調 AAS
>>524
>本当に悪臭がする!

お鼻とお口を10分間塞げば、臭いは感じなくなりますよ。

これ、豆知識です。

 「派遣制度は、差別制度です。」 これ人間としての常識です。
568: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:46:57 ID:D+c4lLmS0(18/22)調 AAS
>>548
>殆どの求職者が派遣に成らずに済む

 そうなの?
 ソースは?
569: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:54:21 ID:D+c4lLmS0(19/22)調 AAS
>>560
>自助努力

 もう少し詳しく。

>あれさえも喜劇としか国民は捉えません 

 ソースは?

>みのもんたでさえ一笑してましたw

 あのオヤジは、何事も他人事ですから。

 「派遣制度は、差別制度です。」
570: [派遣法廃止、ピンハネ撲滅] 2010/07/06(火) 15:59:28 ID:D+c4lLmS0(20/22)調 AAS
>>562

 派遣制度について何か言ってみ。

 「派遣制度は、差別制度です。」
571: 2010/07/06(火) 17:19:41 ID:/n3RlaPl0(10/11)調 AAS
どこかのお使いPeeping birdは意見をいうネタがないのでしょう。 荒らしなんて囀ってw

派遣制度に差別問題がないなんてどんだけ広範囲にことを当たったんでしょうか?
なにもデータは提供されてないようですね。
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*