[過去ログ] 派遣制度って、差別制度かな? パート25 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(1): 2010/06/30(水) 02:25:18 ID:oFYu7ZFx0(1/3)調 AAS
派遣制度肯定派は、いつまでたっても個人攻撃に終始するだけ。

なぜ派遣制度を採用すべきなのか、の根拠は何一つ言えない。

   派遣制度は差別制度です。

     派遣制度は速やかに撤廃すべき!

 
62
(1): 2010/06/30(水) 03:09:57 ID:SaRHCFPDO携(3/10)調 AAS
>>57
そらまぁ縛られない例外は範馬さんちのお父さんくらいですからな(^_^;)
63
(1): 2010/06/30(水) 03:12:35 ID:SaRHCFPDO携(4/10)調 AAS
>>59
まぁ存分に悩みなさいな、どうせやることなくてヒマなんでしょ?(^_^)
64
(2): 2010/06/30(水) 03:15:31 ID:SaRHCFPDO携(5/10)調 AAS
>>61
今んとこ加藤とマツダ親父の暴走は趣味の修羅道に堕ちたことが原因だという調査結果が出ましたので、派遣制度自体はなーんも問題ないのでございます(^_^)
65
(1): 2010/06/30(水) 03:20:58 ID:oFYu7ZFx0(2/3)調 AAS
>>64
また頭の悪さをご披露されて、ご苦労なことです。
66
(1): 2010/06/30(水) 03:41:23 ID:oFYu7ZFx0(3/3)調 AAS
>>62-64
恥知らずの顔文字の人
こんなとこ出てきても大したこと言えないんだからやめときなさい。
あなたの大好きなエロゲとテレビゲームやって少年漫画読んでなさいな。その方がお似合いですよ。
67: 2010/06/30(水) 03:42:41 ID:SaRHCFPDO携(6/10)調 AAS
>>65
んなこと言われましても、趣味の車にいいように操られておかしくなったのは明白ですしな(^_^;)
マツダ親父のマツダに対する恨みとは、そういうことなの
68
(1): 2010/06/30(水) 04:11:54 ID:83vi9dW30(4/14)調 AAS
>>60
これぞ、自己紹介の極みw
69: 2010/06/30(水) 05:56:26 ID:SaRHCFPDO携(7/10)調 AAS
>>66
んなこと言われましても、派遣板の皆さんの様子見てると超ヨユーじゃないっスか(-_-;)
これで問題があるとか言われましても説得力ナッシング
70
(1): 2010/06/30(水) 06:03:38 ID:SaRHCFPDO携(8/10)調 AAS
>>68
しかしクマさんを欲しいという方はシャバに結構いらっしゃると思いますが、グータラ派遣男を欲しいという物好きな方はそういないかと(^_^;)
可愛いロリとお姉ちゃんなら引っ張りダコなのに、チンポコついてるだけで大きくマイナスというのは興味深いですな
71: ミノサマ 2010/06/30(水) 06:29:51 ID:vz54G3Y0O携(1/6)調 AAS
>>39材特太郎にエロゲ次郎は明らかに狂ってる 近々はそれが理解できる人間が増えてきたようだ(笑)エロゲ(笑)仕事しろ(笑)
72
(1): 鬼畜ウヨクは神にあらずミノサマ♪ 2010/06/30(水) 06:35:36 ID:vz54G3Y0O携(2/6)調 AAS
>>50欲望に忠実に適当にやりたいことだけやってやりたい仕事を得て今をいきているよ♪ブルーカラー専従で生きてきた、地方で事業にしくじった で工員流れたなんてのもいよう お前ナニサマ?死ね
73
(1): 2010/06/30(水) 06:41:57 ID:SaRHCFPDO携(9/10)調 AAS
>>72
うむ、そういうやりたいことがあればいいだけなのに、やりたいことも見つけずにクラスメイトに合わせて呑気にガンプラ組んでた派遣はしょーもなって話っスよね(^_^;)
74: 2010/06/30(水) 09:16:53 ID:83vi9dW30(5/14)調 AAS
>>60
そのときにこそ、その人に相応しく生きるための自助努力が必要なのに、この頽落。
猫に小判。
まことの自由を生きる生き方を知らずw

あげくが >>70のような放埒への志向w

>>70
なんか、不良少年が学級で風紀委員に任命されているようなご発言w
75: 2010/06/30(水) 09:18:22 ID:83vi9dW30(6/14)調 AAS
>>73
なんか、不良少年が学級で風紀委員に任命されているようなご発言w
76
(1): ミノサマ 2010/06/30(水) 09:46:51 ID:vz54G3Y0O携(3/6)調 AAS
>>39社会から抹殺されるべきキチガイは明らかにおまえらだ 異常偏執狂(笑)異常偏執狂が倫理規範を語るな 社会福祉関係従事者をなめんな(笑)申請やり直しもありとあんだろがキチガイ
77
(1): 2010/06/30(水) 10:33:05 ID:SaRHCFPDO携(10/10)調 AAS
>>76
仕事しろ(^_^;)
78: 2010/06/30(水) 18:51:33 ID:mmDhMTct0(1/2)調 AAS
>>77
ゲームばかりやってないで仕事しろ(^_^;)
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/06/30(水) 19:16:40 ID:MR8oCVQQ0(1)調 AAS
【社会】 「飛び込め!と言ったら飛び込んだ」 35歳派遣社員、38歳派遣社員を木刀で殴ったあと溺死させる…兵庫
2chスレ:newsplus
80: 2010/06/30(水) 19:20:47 ID:04Pfi2Kv0(1/2)調 AA×
>>54

81: 2010/06/30(水) 19:52:17 ID:2vqWytRC0(1/8)調 AAS
ゲス男の書き込みが減ったのは選挙活動が忙しくなり始めたからかな?(笑)
夫、共.産.党.員にして妻、学.会.員ってコリャ大変だ罠www
82: 2010/06/30(水) 20:01:41 ID:83vi9dW30(7/14)調 AA×

83
(5): 2010/06/30(水) 20:35:31 ID:2vqWytRC0(2/8)調 AAS
がんばろう!がんばろう!!
頑張れない理由なんて一つもない。邪魔してるのは自分の怠惰な心!
そんな堕落した心とは今日限りでおさらばだっ!!
自分を克己し切り開くのは他でもない、自分だけ。
確かな物は妄想でも空想でもない、頑張った自分!

 ( ・∀・)つ自助努力!!

頑張らない理由探しで一日が終わる、こんな生活は人間のあるべき姿ではないっ!!
84: 2010/06/30(水) 20:47:35 ID:mmDhMTct0(2/2)調 AAS
>>83
俺はがんばってるよ。
非正規で作る労働組合役員に「何よりも雇用を優先させよ」といわれたから。
がんばった上で派遣禁止運動にかかわってるんだ。
85
(1): ミノサマ 2010/06/30(水) 21:00:29 ID:vz54G3Y0O携(4/6)調 AAS
>>83医連批判スレにも政治的活動がどうのこうのと難癖つけるバカが多数(笑)何がいけないのかねキチガイ(笑)最初から明らかに提示してあることだイロモノテロリストの卑劣な抗議活動よかマシでつ 死ねクズ
86: 2010/06/30(水) 21:07:37 ID:83vi9dW30(8/14)調 AAS
>>83
頑張れない理由を探すなんて怠惰な人間がやるはずがないw
怠惰は何も考えず怠惰なだけだ。

誰かが頑張れない理由を探すなんておまいの妄想だろう。 怠惰な思考の持ち主だなぁw
盲目的に世知辛く働かせたい能なしが考える事だよw

派遣制度はそんなんが支持するおぞまし差別制度になりさがった。
87: 2010/06/30(水) 21:12:15 ID:0eYfQMaZP(1)調 AAS
>>83
そうだよな。
頑張らないであきらめてたら、いつまでたっても派遣は無くならない。
社会の底辺の人達が大企業と派遣会社に利用されつくされる。
そんな社会は絶対ダメ!!

努力して派遣撲滅を推し進めよう
派遣禁止を掲げる政党に投票しよう。
88
(2): 2010/06/30(水) 21:27:33 ID:2vqWytRC0(3/8)調 AAS
>>85
ところで、ゲッスーは正規採用されたんだとしたら人生初のボーナスが
出るんじゃないのか?(笑)
どうなんだ? 何に使うんだよ?www
 
89
(1): 2010/06/30(水) 22:01:26 ID:83vi9dW30(9/14)調 AAS
>>88
ちゃんとした立論ができないのでこんなカキコで論議を進捗を阻もうとするのだよな。

派遣制度は差別制度でないことはもはや主張できないようでw

派遣制度は差別制度に成り下がった。
当たり前のことを認めるのは恥ずかしいことではない。 勇気も要らない。

生きていて、働いていて、誇りを持てるような在り方に変えたが吉だろう。
それは人々のためになることであり、人々がそれぞれに居場所を見つけられるような制度の実現を望めばよい。
90
(1): 2010/06/30(水) 22:05:55 ID:Vw8i6YWk0(3/4)調 AAS
ちょっと話変わるんだけどいい?
うちの会社には総合職採用と技術職採用と一般職採用があるんだけど
最初のうちはやってる仕事変わんないんだけど給料は2万ずつくらい違うんだよね。

これって差別制度だと思うんだけどどう思う?
91
(2): 2010/06/30(水) 22:16:43 ID:2vqWytRC0(4/8)調 AAS
>>89
過去に書き込んだ自分の書き込みを認めない変節漢が、議論だなんだ言った
ところで返す言葉が無いね(笑)

お前さんは過去に500円を募金しようとしたが勿体無くてしなかった、しかも勝手な脳内変換して
美談に歪曲し意気揚々と書き込んだがウソだと暴かれ、それ以来このスレに私怨粘着してるだけ
の話なんだろ?
どうなんよ、阿Qさんよ?w
92: ミノサマ♪ 2010/06/30(水) 22:24:35 ID:vz54G3Y0O携(5/6)調 AAS
>>88賞与はこれまで16回支給されておりますがなにか?人の履歴を捏造しないでください偏執狂イロモノテロリスト(笑)死ね
93: 2010/06/30(水) 22:25:43 ID:83vi9dW30(10/14)調 AAS
>>90
うちの会社と言っているからにはそちらの人事にでも訪ねたら。
それで納得いく答えを得られないで第三者が抽象的な設定に答えられはしないだろう。
納得できないと思えば差別とも考えられるし納得できればそれでいいじゃないの。

そんな話が会社でできないというのであれば、そこではどんな風か分からないが労働契約上で労働者が対等な立場でおれないということだ。
微弱であれ何らかの差別的な場でありわけで、設問の答えに入る前にそんなだったら、設問の答えについても同様なことが存在することだろう。
94: ミノサマ 2010/06/30(水) 22:28:47 ID:vz54G3Y0O携(6/6)調 AAS
>>91共産&困窮者相手の福祉関係者に偏執的に脅迫誹謗中傷を繰り返すキチガイが私怨だ議論だ語るんじゃねーよクズマツダの責任者ともども ひき殺されろwくだけちれ 死ね八つ裂きにしても飽き足らねー人間のクズ 死ね
95
(1): 2010/06/30(水) 22:40:46 ID:04Pfi2Kv0(2/2)調 AA×

96: 2010/06/30(水) 22:48:48 ID:83vi9dW30(11/14)調 AA×
>>91

97
(2): 2010/06/30(水) 22:57:31 ID:2vqWytRC0(5/8)調 AAS
>>95
ちょw ゴリラーマンってそんな喋ったっけ?w

その人は、カイジに出てくる大槻班長です。
その台詞は数ある名言の中でも極めて秀逸であり、このスレの一部の負け組みに対し実に
ジャストなご忠言なのであります(笑)

「「明日からがんばろう」という発想からは・・・・どんな芽も吹きはしない・・・・・・・・・・!
そのことに20歳を越えてまだ・・・・・・わからんのか・・・・・・・・!?明日からがんばるん
じゃない・・・・・・・・今日・・・・・・今日だけがんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!今日をがんばっ
た者・・・・・・・・・・今日をがんばり始めた者にのみ・・・・・・明日が来るんだよ・・・・・・!」(大槻)
98: 2010/06/30(水) 23:04:08 ID:Vw8i6YWk0(4/4)調 AAS
>93
回答ありがとう。
理解は出来ないけど変な奴だと思われるのが怖くて言い出せないよ。

同じ仕事してるのに何で給料違うんだろう。
そら将来的には総合職は地方や海外に飛ばされる可能性はあるし
結構高い倍率の就職試験通ってきた高学歴かも知れんけど
同じ仕事してるのに給料が違うってなんかへんだよね?
99
(1): 2010/06/30(水) 23:26:11 ID:83vi9dW30(12/14)調 AAS
>>97
エーゲ海でのバカンスを楽しみたい向きはそんなカキコで自己確認なんてしないよw
100
(1): 2010/06/30(水) 23:38:42 ID:2vqWytRC0(6/8)調 AAS
>>99
これ書き込んだの、お前だろ?(笑)
こんなコッパな書き込み、認め難いのは解らんでも無いがw
どうなんだよ、阿Qさんよ?w

派遣制度って、差別制度かな? パート18
2chスレ:haken

> 俺も困窮して食うや食わずのことがあった。
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
> その残された金で夕食の材料を買いに出かけた。
> 途中で難民救済の募金運動をやっていた。
> ところがどうだ、どうしてもそこを素通りすることができない。
> 手持ちの半分でも回したら助かる人がいるんだろうな、というようなことが頭を巡って身動ができない。
> とうとう、小分けして半分程度投げ入れたことがあった。
101
(1): 2010/06/30(水) 23:44:32 ID:83vi9dW30(13/14)調 AAS
>>100
糞粘野郎か糞粘着尼か知らんが、よく恥ずかしげもなく湧くなw

余程、物事の真相を見抜く力がスカなんだろう、ご愁傷様、合掌。
なかなか魂をなくしたゾンビがじょうぶつしないわ。
102: 2010/06/30(水) 23:47:24 ID:2vqWytRC0(7/8)調 AAS
>>101
これもだろ?(笑)
>天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。

派遣制度って、差別制度かな? パート23
2chスレ:haken
259 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 14:09:26 ID:hyaSWWWd0
>>256
疑いもなく学校で習うと想定するなんてアレなんだけどねw
就活以降はエロげーですかw

>>かんがえるのめんどいからとりあえずぶっころすよー、くらいシンプルでいいのに……
そんなことは強い者も弱い者も言ってはいけません。
天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。
ましてそこらの・・・w

自分のために使うソフトウェアとそののメニュー構成にだってそれくらいの知識の概要のバックボーンは用意するよw
危険先と派遣会社が真っ当な事をすることから逃げて安易な途に走ったが故の社会に負の資産をもたらしたのがもともとの始まり。

君子危うきに近づくべからず。
103
(1): 2010/06/30(水) 23:54:09 ID:83vi9dW30(14/14)調 AAS
いよいよ、派遣制度が差別制度に成り下がったことを主張できなくて、あらぬ論議妨害をやらざるを得ないと。

派遣制度は人々に正当な働きとは何かを見失わせて退嬰的な従業に向かわせてしまう危険な罠である。
104
(1): 2010/06/30(水) 23:59:12 ID:2vqWytRC0(8/8)調 AAS
>>103
>派遣制度が差別制度に成り下がったことを主張できなくて

こんな主張してるの、お前らアカ連中だけだろうが?(笑)
前に自分の書いた書き込みに責任を持てないヤツの意見は主張なんかじゃないなw
言ったもの勝ち、ごね得、ユスリタカリ、精神勝利法とか、その類だろうな。

そもそもお前は定職も無いし外出もしないんだから、ただ寝て過してればいいんだよ。
意見を持つ、しかも天に唾するような行為は、おこがましいばかりだ。
105
(2): 2010/07/01(木) 00:13:05 ID:k8XU+Awy0(1/14)調 AAS
>>104
一人でも差別的な待遇を受けたら見逃せない現実だ。 当人にとってはのっぴきならぬ問題だ。
まして、他の非正規を含めたら膨大な数になる労働者の歪んだ実態がある。

毎年三万人超の自殺者、同じ数程度の無縁死者が出ている。
これは相当大きな戦争の戦死者にも匹敵する。
経済は沈下を続けていて、未だ先が見えない。
人々は百万円単位で数えられる減収で生活苦に喘いでいる。

これらは全くの無関係な存在ではありえない。
人々の労苦、困窮は重大な社会問題として現前している。

まずはおまいの言うようなあまっちょろい現実でないことは確かだ。
106: ニャホニャホタマクロー 2010/07/01(木) 00:31:28 ID:KzvRNazA0(1)調 AAS
>>59
答えられないって。。。。
ずーっとずーっと2ch見ているわけでは無いんでね・・・・・

社会が変るってのは
派遣法が変ったり廃止されたり、給与体系が変るってこと
そんあのを何時までも待ち続けるより「自分が変われ」ばいいんじゃない?って事

自分が変わるってのは安易に派遣制度に頼らず、正社員目指してヒsッシで頑張るなりバイト掛け持ちで稼ぐなり
自己裁量で頑張りなさいって事
107: 2010/07/01(木) 00:55:44 ID:dJBgRn16O携(1)調 AAS
そのうち学校の先生も派遣会社から来るようになるよ
108: 2010/07/01(木) 01:04:58 ID:k8XU+Awy0(2/14)調 AAS
>>105
社会を眺めて人々が持つにいたるいわば社会学的想像力は、個人の行動の裁量のために役立つ。

行動と一口に言っても言ってもいろろいある。
反応行動、動機行動、人格行動、役割行動、集団行動、制度行動、体制行動

人間は社会階層構造の中に生きているから、いろんな有り様で行動に加担する。

個人が変わればいいじゃんというのはどういうことか?

環境を解釈のし直しによる自らの反応行動を変える
社会を洞察することで動機を変容させると動機行動が変わる。
社会への応答を変えることによる人格行動の変容
・・・
・・・

明らかに、行動の中で人々に大きい影響を持つ集団行動、制度行動、体制行動に目を瞑った行動に限定してものを考えると言うことになる。
これは社会的にはことの解決に遠いところで考えていることになるな。
109: 2010/07/01(木) 01:10:32 ID:nTrMmUfm0(1)調 AA×
>>97

110
(1): 2010/07/01(木) 02:12:30 ID:RbgqaqR50(1)調 AA×

111: 2010/07/01(木) 02:45:26 ID:kkLbOB620(1)調 AAS
荒れ放題w
112: ミノサマ 2010/07/01(木) 06:49:23 ID:qRrqR9BNO携(1/4)調 AAS
アカアカ喚くイカレ野郎はどっか書いてあったが醜悪なカルトだな(笑)ていえば創価云々喚くんだろうが(笑)脱会可能&脱会後にとやかく言われない組織はカルトではない 鬼畜キチガイ掲示板がクズと嘘つきの証左(笑)
113
(1): 2010/07/01(木) 07:26:17 ID:u5EZ6mcR0(1)調 AAS
>>105
世界でトップレベルの平均寿命の日本だから
世界では普通に生き残れないほど弱い人間が自殺するだけだよ。
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

ただ、自殺もすべての人が平等に持ってる死ぬ権利だから
すべからく悪って訳ではないと思うよ。
114: 2010/07/01(木) 08:02:59 ID:k8XU+Awy0(3/14)調 AAS
>>113
通常の生活感覚からは程遠い存在であることを自ら告白している。
人の生老病死、愛別離苦、喜怒哀楽の現実感覚が摩耗している。
そう言う存在を日本では畜生という。
115
(1): 2010/07/01(木) 14:33:55 ID:HO+Ff7/AP(1/9)調 AAS
世の流れは派遣を規制し、縮小させる方向へ向かっているからね。
良いことだよ。
弱者を利用してタカるような商売が許されて良い訳ないもの。
116
(2): 2010/07/01(木) 15:15:22 ID:DyYxhvHQO携(1/4)調 AAS
>>115
勝手に派遣社員を弱者扱いする差別主義者
117
(1): 2010/07/01(木) 15:54:33 ID:HO+Ff7/AP(2/9)調 AAS
何その屁理屈w
118: 2010/07/01(木) 16:38:48 ID:k8XU+Awy0(4/14)調 AAS
>>116
> パート24
> 884 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 07:06:29 ID:I+bnh52J0 [3/10]
> >>883
> 全く、派遣会社で人格変容してしまったのだな 自意識を自ら確認できるからと言ってまともだと限らないぞ。
> 脳みその機能はまま正常でもあっても構成される情報がずれてきてる。 外れが酷くなると何というか分かるなw
119
(2): 2010/07/01(木) 16:39:00 ID:DyYxhvHQO携(2/4)調 AAS
>>117
障害者に「あの人可哀想」とか言うのも差別なんだよ
120: 2010/07/01(木) 16:40:49 ID:k8XU+Awy0(5/14)調 AAS
>>119
その感覚だったら、最ものの言いようがあろうものを。
121: 2010/07/01(木) 16:53:46 ID:k8XU+Awy0(6/14)調 AAS
ということで、差別主義者とは実はID:I+bnh52J0の疑いが強い。
平気で差別的な現実を容認するのであろう
122
(1): 2010/07/01(木) 17:06:06 ID:HO+Ff7/AP(3/9)調 AAS
障害者を弱者認定することは差別じゃないよ
ていうか、障害者の話関係ないしw
123
(1): 2010/07/01(木) 17:26:58 ID:DyYxhvHQO携(3/4)調 AAS
>>122
人権意識の足りない人ですね
自由に機能しない部位があることで不便だったり
工夫が必要だったりするだけで
弱者と言うわけではありません
馬鹿にしないでください!
124
(1): 2010/07/01(木) 18:32:43 ID:k8XU+Awy0(7/14)調 AAS
あれ、コピーが旨くできてない。 訂正。

ということで、差別主義者とは実は>>116,119,123 ID:DyYxhvHQOの疑いが強い。
平気で差別的な現実を容認するのであろう。

ことが公平に運用されるためには個々の人々の置かれた状況を鑑みることが重要である場面は多々ある。

狐と鶴のご馳走
意地悪好きの狐が鶴に「ご馳走するからいらっしゃい」と招待し、やって来た鶴にわざと平たい皿に入れたスープを差し出す。
鶴はクチバシが長いため飲めない。それを見ながら狐はおいしそうにスープを飲む。
しばらく後、鶴は狐に「先日はご馳走をありがとう、今度は私がご馳走するからいらっしゃい」と言って、訪れた狐に細長い口の壷に入れた肉を差し出す。
狐はクチバシがないのでそれを食べられない。それを見ながら鶴はおいしそうにクチバシで中の肉をつまんで食べる。

賛成の人は右手を挙げなさい。 反対の人は左手を挙げなさい。
右手を骨折して治療中で吊り下げている人は困ってしまうわな。

人が持っている資質は多様なばらつきがある。
十分な配慮をもってことにあたる必要があるのは言うまでもない。

人権を言いあげて、人権が蔑ろにされがちな派遣界隈での問題点に関して目を逸らそうとするこの根性の悪さw
125
(1): 2010/07/01(木) 19:49:04 ID:vyQCXTvx0(1/8)調 AAS
そんなに他人が可哀想なら、募金でも何でもピシピシ送ってやれよ?(笑)
可哀想で居ても立ってもいられないとか言いつつ、テメーは家に引きこもってブタのように
肥え太ってるなんて、似非にも程があるよなw
126: 2010/07/01(木) 19:50:02 ID:vyQCXTvx0(2/8)調 AA×
>>110

127
(1): 2010/07/01(木) 20:03:29 ID:DyYxhvHQO携(4/4)調 AAS
>>124
何その決め付け?
やっぱ差別主義者は恐いなぁ
コピペもマトモに出来ない低スキルのクセしてさ・・・・・
128: 2010/07/01(木) 20:10:18 ID:k8XU+Awy0(8/14)調 AAS
なんでこのスレに出張って来てるのかしら?
まともな議論は出来ないようだし・・・。
まさか自分の醜さを晒しに来て居るわけではなのだろうけど、効果は今のところそんなところだなw

派遣制度は副産物としてID:vyQCXTvx0みたいな人間を産出してしまう差別制度みたいだな。
129: 2010/07/01(木) 20:16:30 ID:k8XU+Awy0(9/14)調 AAS
>>127
とうとう正体を表したなw
人権に過敏な人はそう言うことは言わんし・・・。
PCの性能をぎりぎりに引き出そうとして弄くったら副作用が出てきたのだよ。
見た目と実行結果が違ったらこりゃ目が当てられんw
130: 2010/07/01(木) 20:20:45 ID:60Z9fTU80(1)調 AAS
と、自分の醜さを晒しに来て居る阿Qさんは語りました。
131: 2010/07/01(木) 20:27:41 ID:XrVkhiQ80(1)調 AAS
派遣社員と税金率が違うことが分かったんだけど差別じゃね?

あと、年金天引きされてないんだって、俺払いたくも無い年金払わされてるけどずるくね?
132: 2010/07/01(木) 20:30:39 ID:HO+Ff7/AP(4/9)調 AAS
派遣業界の人ってタチが悪いんですね。
揚げ足とってゆすってくるヤクザやウヨクと同じものを感じる
133
(2): 2010/07/01(木) 20:53:59 ID:vyQCXTvx0(3/8)調 AAS
アカの煽動に騙されない事です!

時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはヤクザ者のする、ゆすり・たかり
と、どう違うと言うのでしょうか?

幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。

自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)
134
(2): 2010/07/01(木) 20:54:43 ID:vyQCXTvx0(4/8)調 AAS
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。

人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果、金銭的な貧窮に落ちっても、それはそれは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので文句は出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、政党の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!

派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
135: 正論ミノサマ 2010/07/01(木) 21:01:19 ID:qRrqR9BNO携(2/4)調 AAS
>>125鬼畜ダニ野郎のふざけた理屈だな(笑)可愛そうと思うだけ脅迫カマスてめーのようなクソ野郎よかマシだろうがボォケ!哀れな人生送る偏執狂(笑)死ねよ 酸素のむだ
136
(1): 2010/07/01(木) 21:06:24 ID:HO+Ff7/AP(5/9)調 AAS
>>133-134
派遣が禁止になって何か困ることがあるのですか?

サラ金のグレーゾーン金利が禁止になって困ったのはサラ金業者だけ。
契約自由というのは大原則だけど、原則があれば例外がある。
制限されるべきものはあるんだよ。
137: ミノサマ 2010/07/01(木) 21:08:41 ID:qRrqR9BNO携(3/4)調 AAS
些末な揚げ足取りに執着(笑)破綻しまくりな戯言羅列キチガイ材特太郎(笑)親子兄弟伴侶友人どんな醜悪なクズなんだろうか(笑)まとめて死滅しろ(笑)ひき殺されろ(笑)ああ友人なんかいないかキチガイだから(笑)伴侶も(笑)わりいわりい爆笑
138
(1): ミノサマ 2010/07/01(木) 21:13:53 ID:qRrqR9BNO携(4/4)調 AAS
>>136知らないようだから教えてやろう>>134はな在特の熱心なシンパでダチのいなーい典型的な惨めなネトウヨ(笑)歪み切ったイデオローグの自己満足のために湯浅や関根を脅迫するキチガイなんだよ
139: 2010/07/01(木) 21:18:25 ID:k8XU+Awy0(10/14)調 AAS
>>133
年の資本蓄積・技術蓄積・組織の最適化・商権の確立などを積み重ねている付加価値の高い企業の売り上げと付加価値の小さな派遣業界の売り上げを同列に捉えて、派遣労働者からのブラックなピンハネ・搾取が見られるってことだろう。

回りを見回したら格差待遇が突出していたら、それが受け入れられるかどうかは別として、賃上げ要求を持つことは正当なことだね。

派遣制度というものが認可された故、世の動きにつれて生じてしまった差別的とも見える格差を是正するため派遣制度そのものに遡及して問題点を捉えるのは何ら問題ない。
まして、派遣先を含む業界のブラックな有り様が派遣員の差別的待遇を増幅しているのであればなおさらだ。
140
(1): 2010/07/01(木) 21:26:33 ID:5ycB+AM30(1)調 AAS
パチンコやソープが無くならないのと同様に、派遣という人身売買はなくなりません。
どうすればいいの?民主の大臣何人か殺せばいいの?いつになったら雇用対策してくれるの?
141
(1): 2010/07/01(木) 21:46:04 ID:HO+Ff7/AP(6/9)調 AAS
パチンコ、ソープ、サラ金と、派遣には大きな違いがある。

パチンコもソープもサラ金も、本人の意思次第で利用しないで居ることができる。
一方、派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、必ず一定人数出てくる。
なぜなら、採用する企業の方が正社員の採用を少なくし、派遣に置き換えているから。

社会の一定数の人達が差別的な条件で働かざるを得ない
そんな世の中が良い訳がない。
142
(2): 2010/07/01(木) 21:46:19 ID:k8XU+Awy0(11/14)調 AAS
>>140
大臣を殺してもどうにもならないでしょう。 首相ですら次々に変わっているからねw
派遣は明示的な法律による認可があるからそれを改正すればなくなる。

裏社会の取り締まりは複雑に社会の各層に入り組んだ存在を解きほぐさねばならないから時間がかかる。
だが、巨大に複雑化した現在社会は、どんぶり勘定では社会のリソースの適性配置は難しい。 裏社会が牛耳るには世界は大きすぎる。
よって、表の社会がしっかりしてリソースの適性配置で世界の構成員の幸せを実現するしかない。
人々はそこに希望を託するしかない。
早い話、派遣が蔓延したことで人々が暮らしやすくなった形跡はない。 ブラックな彼らがやることでは人々は幸せになれないことははっきりしている。
143: 2010/07/01(木) 21:55:16 ID:lydNMrJ4O携(1)調 AAS
派遣が禁止になれば大手製造業が困る
派遣でないお前らは派遣の恩恵を享受してるくせに
144
(3): 2010/07/01(木) 21:57:45 ID:vyQCXTvx0(5/8)調 AAS
>>141
>一方、派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、
 必ず一定人数出てくる。

大嘘(笑)
常態においてウソを吐く癖を直そうなw
ウソで無いならその一定人数の根拠や数字を具体的に示してみたまえw

>>142
>ブラックな彼らがやることでは人々は幸せになれないことははっきりしている。

では聖人君子たる阿Qさんやゲス男がどう見ても幸せそうに見えない書き込みしてる
事との整合性はどうなんだよ?(笑)
145: 2010/07/01(木) 22:05:17 ID:k8XU+Awy0(12/14)調 AAS
>>144
もはやおまいらの論理の整合性さえ見えない。 は、今までもそうだったなw
なにを想い何を語っているの。 気が触れたのw
146: 2010/07/01(木) 22:07:33 ID:vyQCXTvx0(6/8)調 AAS
>>138
ダチとかって(笑)

ゲッスーはダチwから共.産.党に来てくれと言われて、ホイホイ付いて行ったんでしょ?(笑)
そういうのは一般的には友人とは言わないんだけどね。
まあ、ゲッスーがダチと言うならそれでも良いけどw
147: 2010/07/01(木) 22:14:11 ID:8VOTVDrdO携(1)調 AAS
>>142
まぁいつもの人や蚤さんや自称自営業の人を見ている限り、楽しそうにしか見えませんがな(^_^;)
148
(2): 2010/07/01(木) 22:30:59 ID:HO+Ff7/AP(7/9)調 AAS
>>144
>派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、
 必ず一定人数出てくる

探してきたよ
全雇用者数=5458万人  外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
派遣労働者数=399万人  外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

全雇用者数の 「約7.3%」 が派遣労働者。
ここまで多くなってしまっている。

さらにもう一つ
現在の日本の失業率は5.2%
完全失業者は347万人
(これは一定の定義を満たす仕事が無い人たちだから、実際にはもっと多い。)

今、派遣労働者の人たちは、派遣を辞めても働くところが無い。
今、失業者の人たちは、派遣でも仕方なくやらなければ生活できない。

統計を出すまでもなく、世の中全体の「雇用の枠」を考えれば、すぐに分ることなんだけどね。
149: 2010/07/01(木) 22:54:37 ID:k8XU+Awy0(13/14)調 AAS
>>144 

マクロで考える事の出来ない人? それだったら肯定も否定も出来ないはずなのだがw
大嘘なんて言うからには根拠があるのか

四則ぐらいはやれるんだろうけど、そのぐらいの数学だって簡単なモデルは考える事ができるだろうにw
あ、モデルという考え方さえないのかw
150
(2): 2010/07/01(木) 23:01:02 ID:vyQCXTvx0(7/8)調 AAS
>>148
しかしその数値は、単に派遣労働者数であって、本題であるところの下記の人々の数とは無関係だよね?
派遣制度を、プロ派遣として、嬉々として、誇りを持って、都合よく便利に、その他ポティシブな理由により
活用されてる方々もたくさん居られる訳で、その方たちにとっては派遣制度がなくなる事は大迷惑この上ない事
でしょうな。その方々に対する代償は誰が払うのでしょうか?

> 今、派遣労働者の人たちは、派遣を辞めても働くところが無い。
> 今、失業者の人たちは、派遣でも仕方なくやらなければ生活できない。

この手の人達だけが派遣社員ではありません!
数値を都合の良いように捉えるのは辞めましょうw

→現役派遣さんの生の声
 >>269 名前:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/15(木) 07:33:51 ID:gTcMFko4O [1/2]
 中間搾取だのなんだのごく一部のハナシ はた迷惑なハナシだぜ 派遣は素晴らしい
151: 2010/07/01(木) 23:03:28 ID:k8XU+Awy0(14/14)調 AAS
>>150
まず、ブラックでしか運営できないような派遣業は要らないってことだね。
152
(2): 2010/07/01(木) 23:04:58 ID:HO+Ff7/AP(8/9)調 AAS
>>150
>その他ポティシブな理由により 活用されてる方々もたくさん居られる訳で

大嘘(笑)
常態においてウソを吐く癖を直そうなw
ウソで無いならその根拠や数字を具体的に示してみたまえw
153
(3): 2010/07/01(木) 23:18:57 ID:vyQCXTvx0(8/8)調 AAS
>>152
一例として三野を差し出したろ?ヤツに聞いてみろよ?
総数だなんだは知らん、そんな統計なんか無いだろう支那W

>派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人が、
  必ず一定人数出てくる

Q:その数は?

>派遣労働者数=399万人 外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

Q:しかしその数は、>派遣というのは、生活するために派遣であってもやらざるを得ない人、数
  では無いよね?

>なぜか逆切れコピぺ返し、本論を放棄、そして遁走(笑)
154
(2): 2010/07/01(木) 23:26:10 ID:HO+Ff7/AP(9/9)調 AAS
>>153
仕事ってのは、生活のためというのがまず第一義だからね。
正社員の枠が無ければ、派遣でも仕方なくやるというのが道理。
そうじゃないと言うなら、嬉々として派遣をやってる人数・割合がどれだけなのか、まずは根拠を示したまえよw

とりあえず、

>派遣というのは、生活するためにやらざるを得ない人が、必ず一定人数出てくる。

ということは正しい。

パチンコ、サラ金、ソープと違って、自己責任では片付けられない問題がここにある。

まあ、世の中は規制の方向だから、いいことだけどね。
派遣業者の中の人達がハローワークに並ぶ日が一日も早くくるよう願っています。
155
(1): 2010/07/02(金) 00:11:34 ID:3wP0tiHLO携(1/7)調 AAS
>>154
まず畑しろよ(^_^;)
156
(1): 2010/07/02(金) 00:15:30 ID:eAE3DaEBO携(1)調 AAS
>>155
おまえは甘えの目立つヤツだ
157
(1): ニャホニャホタマクロー 2010/07/02(金) 01:01:54 ID:pQ/D/0NV0(1)調 AAS
>>154

正社員の求人枠は埋まり切っていないけど??????
求人要件に満たない求職者がいるのも仕方無いけど。。。。
158: 2010/07/02(金) 01:29:55 ID:H93EYQtz0(1/9)調 AAS
>>153
まあ、世の中腐れた人ばかりでないから、現に派遣制度というものがあればそれを適切に適用されている方はいよう。

だが、プロ技術者の派遣には、差別的待遇(賃金だけでなく機会も含む)がないなんての都市伝説でも聞いたことがないw

IT技術の発展した現在、労働者の移動に関する実務処理なんてどうにでもなるだろう。
正規雇用の範囲内で十分に対応できると考えれる。 開かれた流動性のある正規雇用労働市場で対応できるようにすべきだな。

だが、緊急性を要するのは、差別的な雇用機会が直接的に該当する労働者に不利益とダメージを与えていること。
そのことが非正規雇用もくわえ経済沈下の問題とも絡まっている。
それらを解消して社会を覆っている閉塞感を打ち払うことが必要だ。

>>157
それが無職者とマッチングできるという具体的なシュミレーションが存在するの?
実際、マッチングしないが埋まりきってない訳だろうw
159: 2010/07/02(金) 02:20:19 ID:lgo4estx0(1)調 AAS
あーあ、派遣がダメならミスマッチだろうがなんだろうが直雇に食らい吐けばいいのにね。。。
まぁ、直雇より派遣がマシとのはんだんなんだろうが・・・
だったら闇雲に派遣はアカンと言い切れなくなるよねぇ?
160: ミノサマ 2010/07/02(金) 05:10:06 ID:TSPsLExjO携(1/8)調 AAS
材特に入り込むおまえの狂った友人よか一億倍マトモだが(笑)骨の髄から狂ってんな(笑)完全にマトモでない イカレてる 死ね おまらはひき殺される以外道はない
161
(1): 2010/07/02(金) 06:29:04 ID:3wP0tiHLO携(2/7)調 AAS
>>156
と言われましても、隣の借家のおっさんとか我流でスッポン養殖して売ったり鳩増やして●たりしてますからな(-_-;)
そのくらいのガッツは皆さん持つべきかと
162: ミノサマ 2010/07/02(金) 06:31:33 ID:TSPsLExjO携(2/8)調 AAS
>>152一定数の派遣はいる そりゃ看護だ 特に主婦資格持ち階層 夜専従は派遣があれば 派遣を選ぶだろう 中間搾取だの違法脱法など一切存在しなかった が近々人が流れ込みすぎた 制度があってももう昔のようにはならんだろうな
163
(2): ミノサマ 2010/07/02(金) 06:34:13 ID:TSPsLExjO携(3/8)調 AAS
>>153でかい口叩いて統計なんざてめーもだせねーんじゃねえか(笑)孤独な材特キチガイ太郎(笑)渋谷での脅迫活動に週末いくんですか?爆笑 死ね
164: 2010/07/02(金) 06:43:12 ID:3wP0tiHLO携(3/7)調 AAS
>>163
早く朝飯食えよ(^_^;)
165: 2010/07/02(金) 07:16:14 ID:H93EYQtz0(2/9)調 AAS
>>161
何に、今更吠えてw
派遣問題を考えるとき付随して創業阻む障壁をなるだけ減らして,創業を促進する策を推進しろなんて議論は提出済みだわ。
正当な議論を阻んでおいて
166
(4): 2010/07/02(金) 07:36:26 ID:Hdu8D1Ge0(1)調 AAS
>>163
今日もサヨク活動お疲れ様です。
学生時代怠けて学力(学歴)が低く、友達が少なくて社交性が低かったり
して派遣に成った人間が人一倍自尊心が高く頑なに周りに敵意を向ける
姿が典型的な派遣社員のイメージにピッたしでよろし。
167
(1): 2010/07/02(金) 07:51:53 ID:H93EYQtz0(3/9)調 AAS
>>166
何寝とぼけてるの。
今どきの日本の社交性なんてw
おまいらの議論の提出仕方を顧みてみろよ。
社交性なんて言える水準じゃないことは明白じゃないか。 馬鹿なの死ぬのと、2ch用語で評価点をつけてやろう。
議論の初歩さえないがしろにして、社交性なんて宣うのちゃんたゃらおかしい。
筋が違いすぎるw
168: ミノサマ 2010/07/02(金) 07:53:48 ID:TSPsLExjO携(4/8)調 AAS
>>166君達キチガイは社会ではないね(笑)小さな映画配給買付会社を脅迫して正当な抗議と嘯く狂人が幅を利かせる掲示板のどこが社会なんだろうね(笑)社交性がなくて他人様の生活再建を助けるお仕事はできませんよ(笑)死ねクズ
169: 真人間ミノサマ 2010/07/02(金) 07:59:15 ID:TSPsLExjO携(5/8)調 AAS
>>166醜悪な脅迫活動にいそしむイカレタ友人なぞ残念ながらあたくしにはおりません(笑)道楽とやりたい事の訓練は怠っておりませんので生きていけます 過去の生活歴に審判的態度でノゾムバカにはできないね俺の仕事は 昨日も酒乱一家離散の家を包括の連中とさばいた
170
(2): 2010/07/02(金) 08:55:21 ID:6MAgtX4g0(1)調 AAS
>>167
自己紹介乙www

阿Qの社交性のなさは今までのレス見れば明白なのにwww

嘘はつくわ話をはぐらかすわで、人間性の悪さもスレ随一です。
全く、とんだネトゴロです。
本当にありがとうございました。

爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171: 2010/07/02(金) 10:33:06 ID:hnPyd3o30(1)調 AAS
「派遣」は雇用者の責任回避の仕組みだからね。

・派遣先企業…雇用者としての責任を回避できる(簡単にクビにできる)
・派遣元企業…労働者の報酬から、ピンハネできる
・派遣される労働者…条件は悪いが、雇用されやすい
172
(1): 2010/07/02(金) 10:48:32 ID:H93EYQtz0(4/9)調 AAS
>>170
ま〜た、どこかの使い走りがほざきおるw
ちゃんとしつけをママンにつけ直して貰ってからでなおしてこいよ。
まあ、生来の頭の悪さを仕方がないとしても、心根を入れ替えることはできないなんてこともない。
ここでお勉強になることも右の目から口へと素通りだもんね。 お可哀想w

>>166
その典型的な派遣社員のイメージとやらを、そのように形成させるにまかせ、ビジネスに励みたいなんていう派遣会社って一体何だろうw

ちゃんと気配りと心得違いのないようにしようね
173
(1): 2010/07/02(金) 12:11:25 ID:H93EYQtz0(5/9)調 AAS
>>172の後半で述べたように、派遣会社は事業の基盤となる要員の劣化イメージさえ修復出来ないような営業を継続している。
こんな業態が日本の産業の一翼を担うなんて、有効な企業運営を不確実なものにし、量と質をシビアに問われる国際競争における我が国の地位を危うくすることは明らかであろう。

人的資源の摩耗を来す派遣制度およひ非正規雇用さらには正規雇用のありかたを見直して、真に国際競争力に供しうる真に働く技量を身につけるべく働く人々の活動の場を広く作り上げることが緊急の課題であろう。
公正が常に保たれると言うことは人々を力づける、勇気づける。 その力に頼るしか日本の再浮上はありえない。
174
(1): 2010/07/02(金) 13:37:55 ID:3wP0tiHLO携(4/7)調 AAS
>>173
娯楽界を規制しない限り、国民の社会人としての質の低下は免れないかと(-_-)
もはやFFだのドラクエだのポケモンだのベイブレードだの遊戯王だの言ってる場合では、ない
175
(1): 2010/07/02(金) 14:19:07 ID:H93EYQtz0(6/9)調 AAS
>>174
無駄な話に逸らすなよ、派遣管制のあんちゃんよw
まあ、駅の近くにパチンコ店を容認してしまう国民的センスなんていただけないけどな。

流石に日本人でそれをやる者は少なかったようだが。 出稼ぎはそんなことを考えるような上品さはない。 
荒らすのに何の良心の呵責もないのだろう。 いずれ第二の故郷になる地においてさえも。

俺の近所の強欲香具師はいろいろなことやって失敗続けた後パチンコで当てた。 その後、食品加工会社を立てて従業員の親族を囲って市会議員になった。
そいつは近所の人の良い腕は抜群だが無口な建具屋に店舗用・屋敷用の建具を作らせた。
金なんて払うそぶりも見せずあろうこ事か二年後に時効を言い立てて、二百メートルも離れていないところにいけしゃしゃと住みつづけた。
そう言う香具師が支えている歓楽施設なんて禄でもないことではあるが、そういうことに話をそらせるほど派遣制度ならびに労働市場の頽落は生やさしいものじゃない。

まあ、日本は最後の機会ともおもえるような試金石の前に立っている。
176
(1): 2010/07/02(金) 15:25:22 ID:3wP0tiHLO携(5/7)調 AAS
>>175
まぁ皆さんがもうちっと賢かったら派遣法改正なんて許さなかったでしょうけれど、娯楽にうつつを抜かして「派遣? なにそれ食えるの?」状態でしたからな(^_^;)
我々エロゲ戦士ですら、エロゲ規制を掲げる自公や経団連や警察や東京都やユニセフや国連相手に十数年も防衛し続けてこれたわけですから、派遣の皆さんも改正阻止出来たはずなんスよ
177: 2010/07/02(金) 15:45:32 ID:H93EYQtz0(7/9)調 AAS
>>176
>まぁ皆さんがもうちっと賢かったら派遣法改正なんて許さなかったでしょうけれど、
賢い選択に戻ればいい訳だ。

妄言続けるんじゃないw
起つべきものが起たなくなっても心底満たされることのない欲望のゾンビがその再生を願って彷徨するという無間地獄を彷徨っているだけだろうがw

派遣会社は事業の基盤となる要員の劣化イメージさえ修復出来ないような営業を継続している。
これを何と言い訳する。

公正が常に保たれると言うことは人々を力づける、勇気づける。 その力に頼るしか日本の再浮上はありえない。
これにどう反論して、派遣業界を今の形で堅持しようとするのだ。

ブラック業態が日本を汚しつづけることは産業界の自殺行為だろう。

派遣制度は今のままでは日本の経済だけでなく、生活感覚さえも破壊してしまうおぞましい差別制度に成り下がった。
178: ミノサマ 2010/07/02(金) 20:46:11 ID:TSPsLExjO携(6/8)調 AAS
>>170貴様のようなケダモノに材特太郎なんざ嘘かまそうが罵倒しようがそれがマトモな人間のすることだろう(笑)おまえは鬼畜ケダモノ 死ね
179: 2010/07/02(金) 20:54:57 ID:EfRJLvni0(1)調 AAS
派遣さんの本音

恐るべし派遣スパイラル・3巡回目
2chスレ:haken
81 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2010/07/02(金) 06:43:01 ID:5VqcO4CUO
社員なっても派遣より給料少ないから派遣スパイラルになる奴多いわな。

派遣の彼との将来が不安で。。。3
2chスレ:haken

591 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2010/07/02(金) 09:51:00 ID:5VqcO4CUO
残業毎日3時間ただ働きの社員なんてごめんだ
180: 2010/07/02(金) 21:07:51 ID:ixoU+cEU0(1)調 AAS
正社員の労働組合が派遣社員を使い捨てにするために
うまく派遣社員を退職に追い込むマニュアルを配布しているそうです。

民主党は彼ら労働組合と公務員のための政党であり、
自民党は財界と経営者のための政党であり、彼らは手を握って
非正規労働者の搾取をしていくのです。

同一労働同一賃金を目指す政党はみんなの党だけみたいですね。
日本の労働差別を無くすことが景気回復の第一歩でもあるのです。

外部リンク[html]:www.your-party.jp
181: ミノサマ 2010/07/02(金) 21:08:45 ID:TSPsLExjO携(7/8)調 AAS
だからなんだ?差別の存在と希望者は別問題 なんだ?またケダモノ鬼畜材特ダニ太郎さんかえ(笑)
182: ミノサマ 2010/07/02(金) 21:10:57 ID:TSPsLExjO携(8/8)調 AAS
材特太郎にエロゲ次郎(笑)イロモノテロリストに変態犯罪者なため一般社会に居場所がなく鬼畜掲示板でのみ勝ち誇り(笑)アワレ(笑)惨め(笑)大爆笑
183
(1): 2010/07/02(金) 22:20:28 ID:sXV1mbnb0(1/4)調 AAS
ノー(リトル)ワークプアの者共が、口々に喚きたてます。
アカに煽動され、最近覚えた台詞を惜しげもなく披露します。

「就職したい!でも、大企業は求人がない!
  やりたい仕事には求人がない!!
  求人してる中小零細はブラックだ!
  就職したいが、就職できる環境にない!!」

・・嘘を付かないことです。

心底堕落した怠け者の彼らは、職など求めていないのです。
欲しいのはただひとつ・・・

 <丶`∀´> つ生活保護!(ナマポ)

本職ルンペンの方々はこの様な不当要求などいたしません。
国民の三大義務を果たさない代わりに、国に何も求めはしないのです。
世捨て人と申しましょうか、そういう生き方もあるのでしょう。
ナマポタカリを平然と行う獣と、どちらが人間としての矜持を持ち続
けているか、言うまでもないでしょう。

義憤から求人を何とかかき集め頑張った方々がいらっしゃる一方、蓋を
開けてみれば驚くほど応募が集まらなかった現実から証明されているのです。

怠け心にこそ・・・

 ( ・∀・)つ自浄努力!
184
(1): 2010/07/02(金) 22:21:19 ID:3wP0tiHLO携(6/7)調 AAS
パソコン買えよ(^_^;)
185
(2): 2010/07/02(金) 22:35:24 ID:H93EYQtz0(8/9)調 AAS
>>183,184

もはや、コピペしか、脳みその働く余地はないか。
では、こちらも引用をもってその成仏を祈ろう。

心の貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
(新約聖書「マタイによる福音書」)

善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。
しかるを、世のひとつねにいわく、悪人なお往生す、
いかにいわんや善人をや。
この条、一旦そのいわれあるににたれども、
本願他力の意趣にそむけり。
そのゆえは、自力作善のひとは、
ひとえに他力をたのむこころかけたるあいだ、弥陀の本願にあらず。
しかれども、自力のこころをひるがえして、
他力をたのみたてまつれば、真実報土の往生をとぐるなり。
(歎異抄 第三章】 その1)
186
(1): 2010/07/02(金) 22:39:53 ID:sXV1mbnb0(2/4)調 AAS
>>185
そんな物より阿Q正伝は読まないの?
読むだけじゃなくて少しは悔いろよな(笑)
187: 2010/07/02(金) 22:48:28 ID:H93EYQtz0(9/9)調 AAS
>>186
どうも、ありがたさが分からず、成仏できないか。
日本人だったら歎異抄でしょうな。 あちらの人は知らないがw

心の貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。
柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地を受けつぐであろう。
義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。
あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。
心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。
平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。
義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
(新約聖書「マタイによる福音書」)

【住職による現代語訳】
外部リンク[htm]:www.oct.zaq.ne.jp

『善人でさえ仏の真実の世界に往き遂げることができるのだから、
悪人が往生するのは当然です』
しかし、世間の人たちが常に言うのは、
『悪人でさえ往生させてもらえるのだから、まして善人の往生は当然です』と。
この事は一応、道理があるように思われますが、阿弥陀仏の根本の願いの働きに全てお任せする、
『本願他力(ほんがんたりき)』の本意に背いています。
なぜなら、自分の力で善行を積み上げて仏に成ろうと努力して、
なんとかできると信じている『自力作善(じりきさぜん)』の人は、
ひたすらに他力(阿弥陀仏の働き)にお任せするという、
『馮む(たのむ)』心が欠けているので、阿弥陀仏の願いに添うものではありません。
しかし、自力の心を翻して、
他力を馮みたてまつれば、
真実の本願に報いて建てられた一如(いちにょ)真実の世界に往くことができるのです。
1-
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s