[過去ログ] 【良心の】マンパワー・ジャパンその5【派遣会社】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368: 2010/06/13(日) 08:34:10 ID:mYdbGY5gO携(1)調 AAS
派遣業界での勝ち組と負け組がはっきりしてきたね。
マンパは他社と比べて案件も少ないし、時給が低い。

私の今の就業先は、5つの派遣会社が競合しているけど
マンパ経由の人は時給1600円、他社経由は時給1730〜1780円スタートで就業してる。
就業先が派遣会社に支払っている金額は一律だから、
時給の違いは派遣会社の取り分の違い。
マンパの案件に応募する前に、他社の求人も検索してみた方がいいよ。
ネットで最寄り駅検索すれば、他社で同じ案件が出ていないか探せるから。
369: 2010/06/13(日) 19:47:58 ID:OOSCW+mc0(1)調 AA×

370: 2010/06/13(日) 20:27:10 ID:DpoPoZik0(1)調 AAS
まず身内のコンプラからどうにかしろよ。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
371
(1): 2010/06/13(日) 22:33:41 ID:W4s6byVD0(1/3)調 AAS
マンパにコンプラ言われちゃなあ。
今回の件、改善命令受けたのは渋谷と広島の支店らしいけど、
うちの担当は「マンパワーが労働局から指導を受けた」とは言っても
「渋谷オフィスが改善命令を受けた」とは一言も言わなかったな。
H野君…
372: 371 2010/06/13(日) 22:35:40 ID:W4s6byVD0(2/3)調 AAS
自分は渋谷支店所属の派遣。
渋谷支店の営業が自分とこの不祥事だとは言わなかったってことね。
373: 2010/06/13(日) 23:06:10 ID:zRcxO7lm0(1)調 AAS
金網の中にあるリング中央で厚生労働省にマウントされて上からフルボッコの受身中なのにマスコミが試合中継し始めやがった
ここ以外にツイッターアカウントにもこれまでやって来た違反の指摘が派遣登録者の匿名アカウントで入るのかよ
2ちゃんとツイッターが見れるから会社から配られたiPhone大助かりだ
374: 2010/06/13(日) 23:26:42 ID:G1+BmPz30(1)調 AAS
どっちの支店でもないんだけど、
命令うけた翌日にコーディが電話してきて動揺するなといってたよ。
困るのはマンパの連中で派遣の職は守られるから動揺なんてしないけどね。
375: 2010/06/13(日) 23:34:21 ID:W4s6byVD0(3/3)調 AAS
それにしても事前に41件の指導があってそれに従わなかったから命令ってのは、
うっかりミスではないよね。確実に。
おそらく今回の2支店だけでも2回や3回じゃすまない数の指導を受けてきたわけで、
要するにそれを受け取っておきながら握りつぶした奴がいるってことでしょ?
このことでの信用の喪失って結構、結構大変なものよ。
思わずオカマ言葉になってしまったけど、
あの頼りない、一から十まで指示されてせっつかれないと動かない支店スタッフの方たちは事態を本当に理解してるのかしら?
376
(1): 2010/06/15(火) 18:06:59 ID:H/8+t7BRO携(1)調 AAS
冷静に考えると、マンパへの改善命令は、労働局による官制不況、大量失業のはじまりではww

この改善命令の内容はすべての派遣会社に影響を与え、派遣スタッフのほとんどが自由化になり、直接雇用できない企業は契約終了。いま社員として採用できる企業なんてほとんどない。派遣スタッフのほとんどは失業、次の仕事もない。

マンパを叩いているひまがあったら労働局に抗議すべきだろw
377: 2010/06/16(水) 00:02:33 ID:fYlkXnGZ0(1)調 AAS
そういやこないだうちの会社にもここの営業きたわ
業務中にマンパからの派遣をかわるがわる説明に連れ出して
一人当たり軽く30分以上もかかってた

急ぐ仕事で雇ってるんだから正直業務外にやってほしい
378: 2010/06/16(水) 06:22:47 ID:kQGByHbS0(1)調 AAS
[マンパワー・ジャパン 労働者派遣事業改善命令 派遣 ユニオン]で
ググってみた。

会社に保険年金逃れされてたマンパワー社員がグッドウィルの違法行為を追求してた個人加盟ユニオンに相談して、
ユニオンの中のひとが動き始めてる!
379
(1): 2010/06/16(水) 06:42:36 ID:gaEzcP9D0(1)調 AAS
何だか、
あちこちの派遣会社や事業所で
労働局など監督官庁からの改善命令食らってるな

もうちょっと法律や規則守れよ!
380: 2010/06/16(水) 18:01:36 ID:NWBABZHQ0(1)調 AAS
 前からやってることなのに、今頃騒ぐなんて遅いぞー
グッドウィル問題が起きてようやく動いたんだよね…
381: 2010/06/16(水) 18:06:48 ID:NbVl0aZXO携(1)調 AAS
>>379
今回、改善命令だされた内容は理解できてる?
はっきり言って法律がおかしいんだよ。
守ってる派遣会社なんて皆無。
382: 2010/06/16(水) 20:57:36 ID:3jiw3NZzO携(1)調 AAS
>>376
そうなんだよね。
これで雇用の創出とか安定とか、ちゃんちゃらおかしい。

スレ違いだね、ごめん。
383: 2010/06/16(水) 20:59:13 ID:wWB3zI0xO携(1)調 AAS
もうマンパワーへの応募やめるわ。パソナにする。
384: 2010/06/16(水) 21:18:13 ID:ik1c4JcN0(1)調 AA×

385
(2): 2010/06/17(木) 00:18:08 ID:iBW9LwsQ0(1)調 AAS
有明のマンパとアデコから受け入れている年金機構東京事務センター、10月から請負契約に変わるのか?

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
386: 2010/06/17(木) 21:02:40 ID:Rvv9R9or0(1)調 AAS
>>385それってアデコとマンパだったんだw
387: 2010/06/18(金) 19:46:20 ID:/YZ/Zq+50(1)調 AAS
その2社だけじゃないみたいよ
1300人も2社じゃ供給出来ないしね

てか、その今いる派遣1300人はクビになるのかねえ
何も悪いことしてないのに
388: 2010/06/18(金) 22:14:31 ID:G16dq2xE0(1)調 AAS
>>385
出個と万派和ーが2雄だけど、
他にも飛雄万寅酢戸、伽里亜露ー度などが
不定期で派遣しているみたい。

請負、
という事は、業務の遂行に関して
派遣会社の社員が派遣労働者に説明指導し、
年金機構の職員はノータッチ。
ってことになるのかな?
それとも、やはり解雇?
389: 2010/06/19(土) 00:06:21 ID:D1B/VfO90(1)調 AAS
ますます仕事の質の低いフラクチャー業務になるのだろう
390: 2010/06/19(土) 14:24:38 ID:Gnbgld6hP(1)調 AAS
役所は体裁を整える事しか考えてないから
今いる派遣の今後の生活とかどうでも良いんだろうよ
391: 2010/06/19(土) 19:11:58 ID:LsRBhZiF0(1)調 AAS
マンパワーって就業中でも他の仕事応募させてくれるのかな?
392: 2010/06/20(日) 19:47:41 ID:qaiVf/KGP(1)調 AAS
期間が重ならないとか、時間が重ならなくて移動可能とかならいいんじゃない?
今の仕事を放り出して他へ行きたいっていうならどこの会社でもNGだと思うけど
393: 2010/06/20(日) 22:15:40 ID:v+/Yih/A0(1/2)調 AAS
派遣先の都合で別の派遣会社からマンパに移ったんだけど、
以前の会社では付随的な業務についてちゃんと聞き取りをして、「多くなりすぎたら相談してください」とか言ってたよ。

そういうことがあったのでマンパワーの担当者にもそういうことを話したけど、こっちはほとんど聞き流すだけ。メモも取らない。
わたし個人的には簡単な清掃とかお茶だしとかすることは仕方ないと思うしそんなに不満もないけど、
派遣元が労働条件を守るための努力やアドバイスを怠るようでは働いてる人から見れば本当にただの中間搾取でしかないと思う。
あなたたち何のために居るの?って聞きたい。
394
(1): 2010/06/20(日) 22:18:11 ID:v+/Yih/A0(2/2)調 AAS
あと「他もやってるんだから問題ない」みたいなことを書いてる人がマンパワーの社員じゃないことを祈るよ。

なんかここは、体質というかマインド的に、その場を誤魔化したり軽い嘘をつくようなことが常態化してるんじゃないかと思うことがある。
395: 2010/06/20(日) 22:52:03 ID:iFUK+ydNO携(1)調 AAS
>>394
「他もやってるんだから問題ない」とは誰も言ってないよ。
「他もやってるけどね。法律に不備があるのでは?」と言ってるだけ。

派遣会社なんて
人間を物と思わないと、やってられない職種。
396: 2010/06/20(日) 23:24:09 ID:Y2wjcQ+N0(1)調 AA×

397: 名無しさん@あたっかー 2010/06/21(月) 00:19:48 ID:ZyWvqc9J0(1)調 AAS
おおーっ、[派遣ユニオン]って、グッドウィルユニオンとかフルキャストユニオンの上部団体だよ。
個人加盟可能でマンパワー派遣登録者も1人から入れるみたいだし、ここでマンパワー・ジャパンユニオンが出来るといいね!
今、会社に20年間年金未加入されてたマンパワー社員の件で交渉が始まってるらしいし、
このマンパワー社員が派遣ユニオンに派遣登録者の社保逃れの事も全部暴露済みなんじゃないかな。
398
(1): 2010/06/21(月) 02:57:55 ID:8f3A1L3s0(1)調 AAS
応募した案件について問い合せると、例の業務改善命令のせいで全ての案件が一度白紙になって、
でも必ず連絡しますからといってもう10日以上たつけどどうなってんの?近鉄堂島ビルの人
399: 2010/06/21(月) 06:42:33 ID:2Sip//vZO携(1)調 AAS
>>398
一般的に推測するに、その案件は既に他者で決まっているだろうね。
400
(1): 2010/06/21(月) 06:50:42 ID:+TSmc5CO0(1)調 AAS
388 「請負、という事は、業務の遂行に関して派遣会社の社員が派遣労働者に説明指導し、」

その通り。
だけど派遣会社の社員には人に教えられるほどの知識がすぐにつくはずはないよ。
法務局の例でいうと、以前から窓口業務の一部をやっていた天下り団体で悪名高かった民事何とか協会にいた
人や、法務局を定年で辞めた人を雇うことになるわけ。派遣会社の社員は何にも知らないからこいつらの言いなりになって、
人事もいいいなり。その結果として、民事何とか協会にいた人たちがそのまま雇われ、天下り先も確保されるから民間人が
入り込む余地なし。もし入ったとしてもいじめにあって追い出されるのが関の山。実態は何ら変わらないことになる。
変わるのは、その人たちの給料は派遣会社が決めるから安くなって、ピンはねされるから派遣会社だけが儲かることになる。
民事何とか協会には何十年もいるオバンが仕切っていて、その考えどおりに人を雇ったり辞めさせるから、
このオバンの機嫌を損ねないようにしないといけないわけ。ま、いずれにしても、
民間に開放されたなんていっても、実態は今までどおりと考えたほうがいいね。
社保庁も同じようなもんだと思うよ。
401
(2): 2010/06/21(月) 11:15:59 ID:eeg3Vi010(1)調 AAS
>>400
旧社保庁(現日本年金機構)の業務は複雑で覚え難い。
さて、どうなることやら…。
402: 2010/06/21(月) 20:24:50 ID:Hk7DpZoE0(1)調 AAS
すでに派遣という働き方は古いと思う。
企業で社員が「派遣さん」って呼ぶのはちょっと見下してるんだよ。
403: 2010/06/21(月) 21:57:09 ID:xm1Gyt0AP(1)調 AAS
ちょっとではないと思うよ
今の派遣先じゃ人間にカウントされてないもん
404: 2010/06/22(火) 00:14:37 ID:r7RJcUAi0(1)調 AAS
そういった正社員側の態度と、
派遣労働、
という雇用形態とは、別の問題でしょうが?
405
(1): 2010/06/22(火) 17:06:52 ID:Ehcs9ceOO携(1)調 AAS
ここエントリーしても無視。
せめて選考落ちくらい返事欲しいよ。
仕事してるんか疑うわ。
406: 2010/06/22(火) 20:36:59 ID:+97QCLBo0(1)調 AAS
>>401
公務員の仕事は楽なんて昔の話だな。
407: 2010/06/22(火) 20:45:50 ID:VPGj9KSd0(1)調 AAS
確かに派遣なんて働き方、いまどきださいかもね。。。
408: 2010/06/22(火) 21:30:21 ID:zRhKf96G0(1)調 AAS
>>401 派遣の負担は重いですよ。
実際私もやって見て、「何で社員並みの責任が有るの」と疑問に感じますから。
嫌になったらバックレる事をお勧めします。(正規の退職手続きが望ましいですが)
409: 2010/06/22(火) 23:53:03 ID:xcLD7kyFO携(1)調 AAS
>>405

登録したときの担当支店に電話してみたら?
マンパはネットより電話のほうが対応が良い気がする。色々話も聞いてくれるし。
410: 2010/06/23(水) 07:01:22 ID:drMJC52t0(1)調 AAS
 前門の厚生労働省 後門の個人加盟ユニオン

前門に虎を拒ぎ後門に狼を進む
〔補説〕 趙弼「評史」に見える中国の諺(ことわざ)一つの災難から逃れたと思ったら、別の災難に遭うこと.
411: 2010/06/23(水) 21:04:54 ID:yIq0joka0(1)調 AAS
なんだか、東京駅で昼間に右翼の街宣がうるさいな〜と思ったら
派遣ユニオンと管理職ユニオンがビラ撒きとマイク持って大人数で騒いでました
てか警察なにもしなんだね
412: 2010/06/23(水) 21:09:44 ID:GN8qfvRCO携(1)調 AAS
ユニオンにしてみたら派遣の人は金ヅルなんだろうね。
413: 2010/06/23(水) 21:12:31 ID:CqeuI00bP(1)調 AAS
どんな主張してたの?
414: 2010/06/24(木) 06:02:47 ID:f8mb8K760(1)調 AAS
社員が老後の厚生年金の受け取りの事で悩んでユニオンに入り相談してるって事は・・・
415: 2010/06/24(木) 06:42:30 ID:7ZdnutiJO携(1)調 AAS
アントレプレナーとか言ってるけど、実際は管理職が1.25倍のボーナス貰ってる。それは私たちのサービス残業分では?
416: 2010/06/24(木) 14:22:34 ID:kZTpZIvz0(1)調 AAS
ストライキでもするしか無いんじゃないか?
労働者の極めて重要な権利の一つだし。

国際競争力の維持と称して
各企業はこぞって海外進出して、
日本よりはるかに人件費の安い中国などへ進出したが、
今度はその中国でストライキをはじめ、労働争議に遭遇。
彼らは
日本人よりそういうトラブルには敏感かつ断固とした
抗議の意思を示すからね。
417: 2010/06/28(月) 00:13:06 ID:bTpiH1i70(1)調 AA×

418: 2010/06/28(月) 01:40:31 ID:OAws53kz0(1)調 AAS
いや、事前面接は違法なんだから止めろよ
いい加減にしないと内部告発するぞ
419: 2010/06/28(月) 02:16:20 ID:Dbn+2NskP(1)調 AAS
今行ってる所役所だけど事前面接合ったし
26職種名義で一般事務やそれ以下の使い走りを大勢雇ってるよ
みんなむかついてるけど景気が悪いから黙って我慢してるだけ
景気が回復したら来手が無くなるだろうけど
その前に大手派遣会社の業務改善命令がらみで
労基の調査が入って痛い目に遭えばいいのにと思う
420: 2010/06/28(月) 06:56:24 ID:4cDR8tp10(1)調 AAS
旧社会保険庁―現日本年金機構へは、
労基の調査が入って是正勧告だか指導が入ったそうで?
そんなわけで、
10月からは派遣から請負へ切り替えるんだとさ!
421: 2010/06/28(月) 23:51:03 ID:8qqKJP9U0(1)調 AA×

422
(2): 2010/06/29(火) 01:47:53 ID:rcZoQMXZP(1)調 AAS
26職種って事になってる人就業実態調査来た?
何かどんな作業何%とか書いてサインする奴
調査が来た時に正直に業務内容は一般事務ですって話したのに
指定業種の作業90%以上付随業務10%未満の紙持ってきて
サインしろって言うから嫌だって答えたら
仕事無くしますよって強迫されたんだけど
みんなそんな感じ?
それともウチの営業だけ?
423
(1): 2010/06/29(火) 07:19:35 ID:EL50g//g0(1)調 AAS
ウチも来たよ。これですな。

外部リンク[html]:www.kana-rou.go.jp
424: 名無しさん@そうだ登録へい名無しさん@あたっかーう 2010/06/29(火) 08:53:57 ID:Bn8RdAJs0(1)調 AAS
マンションの家賃とか家のローンの為に会社の言いなりになって違法な事やってるブラック派遣会社の正社員って、
違法とわかってやってればマネーの鎖につながれた奴隷だよね。
心の優しい方々は、ブラック派遣会社の正社員が派遣会社にどんな酷い事を嫌々させられてるか、
労働局に詳しく話してブラック派遣会社の正社員を悩み苦しみの底なし沼から開放して自由に生き直させてあげよう。
425: 2010/06/29(火) 09:17:28 ID:brIIsAbcO携(1)調 AAS
>>422
神奈川県の労働局に相談してみたら?
痛い目にあうのは、あなた以上にマンパワーだから。
派遣会社なんて他にもたくさんある。
426: 2010/06/29(火) 12:12:52 ID:Q4avEl590(1)調 AAS
>>422
>正直に業務内容は一般事務ですっ
>て話したのに
>指定業種の作業90%以上付随業務10%未満の紙持ってきてサインしろって言うから
>嫌だって答えたら
>仕事無くしますよって強迫されたんだけど
かりにも、
公的な機関がなかば公開で業務に関する調査を実施しているのであれば、
その調査に関して可能な限り正確を期さなくてはならない。
もしそこで、
何らかの虚偽記載をしたならば、
その調査において何らかの瑕疵が生じることになり、
ひいては行政そのものの信頼性が低下することにつながりかねない。

一人材派遣会社のケチくさい隠蔽工作に加担して
日本国、日本政府、地方公共団体への
信頼に泥を塗るようなことがあってはならない。
427
(1): 2010/06/30(水) 01:27:10 ID:QhdtW0p2P(1)調 AAS
正直に書いてサインしたら自由化業務になって
もうすぐ3年だからすぐにでも首になるかも知れないって言われた
悪い事してたのは派遣会社と派遣先なのに
何でペナだけ派遣社員に来るの?
428: 2010/06/30(水) 02:03:16 ID:CFgQ2jQ80(1)調 AAS
>>427
それはペナでもなんでも無くて、ただの法律だろ
どっちかと言えば、超単純作業以外は3年しかやっちゃだめっていう
法律がおかしい
429: 2010/06/30(水) 08:07:54 ID:2QCk1MWh0(1)調 AAS
神奈川県の労働局担当課( >>423 )に話せばいいんですね。
辞めさせられるのは嫌だから、ユニオンにも相談しようかな。
430: 2010/06/30(水) 09:00:12 ID:h05cY/O0O携(1)調 AAS
422、うそつくなw
スタッフにサインなんてまだもらってないはず

仕事なくなるのは100%労働局のせい
ユニオンは役に立たないから労働局に抗議したほうがいい
431: 2010/06/30(水) 10:35:21 ID:Dh9gQae4O携(1)調 AAS
ユニオン行けば?
これから一生ユニオンの金ヅルにされるけど、一時的にマンパワーとやりあいたいならそれもアナタの自己責任だよ(笑)
432: 2010/06/30(水) 11:57:16 ID:hIh2Xnl30(1)調 AAS
ユニオンに労働局、労働基準監督署、片っ端からあたってみては?
433: 2010/06/30(水) 14:56:11 ID:mESV6WT60(1)調 AAS
ここの営業は最悪!
434: 2010/06/30(水) 15:18:51 ID:ljYmFNydO携(1)調 AAS
どこの支店?
どんな営業された?
435: 2010/06/30(水) 23:55:07 ID:J39CTyPsO携(1)調 AAS
どうにもこうにも法律がおかしいよ。
私の場合、1日のほとんどを専門性のある仕事に費やしているのだけど
他の人にかかってくる電話(部署の代表電話)の取り次ぎをする機会があるってだけで
自由化業務だって。
派遣社員は、電話鳴りっぱなしで放置しろってか?
436: 2010/07/01(木) 13:49:56 ID:p6JCqv/q0(1)調 AA×

437: 2010/07/01(木) 19:40:21 ID:peRJY7/w0(1)調 AAS
こちらは5号で実情は営業事務。
営業所勤務だと、ストレートにひっかかるよね。
派遣先からもごまかして報告してくれといわれてるよ。
直雇はいいけど、紹介手数料がハンパないので、弱小な派遣先にはかなりきついかと。
自分も年齢がアレだからねえ、ここ辞めちゃうとすぐに次が見つかるとは思えないし。
面倒臭いことになったもんだ。
438: 2010/07/01(木) 21:19:14 ID:oTwsbs9z0(1)調 AAS
直雇になった場合の紹介手数料ってどれぐらいなの?

あと、今回の業務調査で例えば2号から1号に切り替えて契約になったら
当然派遣先に請求する金額もかわる?その場合、時給は?

派遣料金の相場
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
439
(1): 2010/07/01(木) 22:16:39 ID:lUB30FdFO携(1)調 AAS
労働局が民主党に尻尾ふって、点数稼ぎのために派遣切りを促進してるのは明らかww

間違いなく、労働局による大量の契約終了、大量の失業者がでるぞ

マンパ以外の派遣会社も足並みを揃えてる模様だし、かなりヤバい状況になってきた、、

派遣会社は信用されてないから、派遣スタッフが弁護士に相談し、集団で労働局を訴えるのが、一番正しいやり方かな
440
(1): 2010/07/01(木) 22:31:29 ID:/VGuT/eyP(1)調 AAS
民主は派遣社員の総数を減らして対策したって言いたいだけ
減った人たちの生活なんかお構いなしだ
441: 2010/07/02(金) 10:55:53 ID:ZC6yTFrU0(1)調 AAS
弁護士に相談→ユニオンに加入→労働局に告発(※記者会見)→派遣先会社と派遣会社を訴える(※記者会見)→直接雇用
                              または、ユニオンで団体交渉
 ※弁護士やユニオンが同行同席

選挙候補者の事務所等にも相談すれば、どの政党が親身に話を聞いて対応するかがわかりますし、
労働雇用問題や非正規雇用問題に強い労働者側の弁護士さんを紹介してもらえます。
全国で違法行為だらけな雇用契約の実態が把握されれば、特に行政機関の現場業務の場合、
派遣会社の中抜きピンハネを無くして派遣先会社が直接雇用する契約にシフトするでしょう。
442: 2010/07/02(金) 21:06:04 ID:GzJy/s0o0(1)調 AAS
仕事の割合の%をいちいち聞かれてめんどくさい。
そんなん数値化出来るかよ。
適当に書いとけよ。融通聞かない営業だなー。
443: 2010/07/02(金) 21:20:57 ID:orZPNe4O0(1)調 AAS
こまけぇことはいいんだよ!
科学の実験じゃないんだし。
444: 2010/07/03(土) 15:20:47 ID:3gd+EBQ50(1)調 AAS
@派遣先企業 団体 などがある所在地管轄の労働局 職業安定部 職業安定課 派遣事業係に相談

A20年分の年金未加入で派遣ユニオンに相談中のマンパワー正社員とマンパワージャパンユニオンを設立して団体交渉
 (地方でも個人加盟出来る労働組合やユニオンがあるから、各地でマンパワージャパンユニオン○○支部設立)
445: 2010/07/03(土) 16:15:02 ID:PUpOOyFPO携(1)調 AAS
業務改善命令が出た渋谷支店の営業の人たちは、どんな感じ?
446: 2010/07/03(土) 17:49:30 ID:bn9G5kacO携(1)調 AAS
>>439-440 これが正解だよな。
厚生労働省と労働局、民主党が諸悪の根源。
マンパワーは悪くないな。
447: 2010/07/03(土) 22:26:00 ID:fnQTBmeOO携(1)調 AAS
労働局が自分達の保身のためにこれまで真面目に働いてきた派遣スタッフ達を
「自由化業務」として粗大ゴミのように大量終了をさせることが心から許せない。

今回の労働局の活動でおそらく数万人の派遣スタッフが職を失う。

派遣会社なんてどうでもいい。
まずは真面目に働いてきた派遣スタッフを守る方法を考えるべきだ。

この不景気に直接雇用できる派遣先はほとんどないため、ユニオンは本質的な問題解決ができない。
派遣スタッフが協力し世論から労働局に圧力をかけるのがベストだと思う。
448: 2010/07/03(土) 23:56:48 ID:RAXjiaXe0(1)調 AA×

449: 2010/07/04(日) 01:13:00 ID:YhuhzmRi0(1)調 AAS
私は、他の派遣会社さんは結構仕事紹介してくれる程度のスペックです
しかしここは登録してから一件もないぞwまじでやばいんじゃねえ?
450: 2010/07/04(日) 03:16:46 ID:l5XIdUg20(1)調 AAS
他社はどうなの?
451: 2010/07/04(日) 14:12:44 ID:/tGxSVI00(1)調 AAS
個人加盟ユニオンが不安なら民主系の組合(連合)へ相談に行く方法も有。
違法な契約で派遣先に派遣スタッフを送り込んだ派遣会社に原因があるので責任追及され、
政府系の現場から、何も知らなかった派遣スタッフは守られる流れになる模様。

 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp 
 今年10月から原則1年間が任期の「期間業務職員」を新設することが柱。
 併せて、退職手当や共済組合といった処遇面も、一定の勤務時間を超えていれば、常勤職員に準じ加入を認める方向だ。
452: 2010/07/04(日) 14:35:04 ID:BrEgDDJE0(1)調 AAS
スタッフだけど、今回の件はマンパも派遣先もね悪くないと思うよ。
他社で就業してたときも、今回の件で抵触するようなことは当たり前だったしね。
どっかの誰かがバカ騒ぎしたのが発端でこんなに迷惑被ることになってさあ。
ほとんどの派遣就業者は迷惑だっての。
民主?票入れるわけないじゃんw
453: 2010/07/04(日) 14:44:34 ID:EeViqt1/0(1)調 AAS
先月、血相変えて営業担当から連絡があって
就業実態調査をしないといけない経緯を説明されました。
(今日このスレを見て、把握出来ましたが)

私は業務内容からしてまず問題はないんですが、同じ会社に
派遣されている人で、雑務も担当されている人は全て引っかかってくると。
一応該当しそうな人は派遣先と協議中みたいです。

営業担当が懸念していたのが、中小の企業では直雇いなんてすぐには
無理だから、就業している派遣スタッフを他に移籍させて来て貰おうかと
考えている企業がいくつもあるらしいです。
結局、現状は余計に劣悪になりますよね。時給も下がるだろうし。

あと、同じ就業先でも労働局が違う場合があって
(東京本社と神奈川本社とか)指導内容が微妙に違うとかで
現場が混乱しているとか。
454: 2010/07/04(日) 16:09:46 ID:MvZHX6hjO携(1)調 AAS
労働局と厚生労働省のカス公務員が諸悪の根源なんですね、分かります。
455: 2010/07/04(日) 18:18:17 ID:pdGnSt6TO携(1)調 AAS
労働局と厚生労働省のお偉いさんは
「派遣社員なんて、正社員になれなかった怠け者の集まりだろ?
怠け者は苦労して当然(キリッ 」
って考え方だと思うよ。
456: 2010/07/05(月) 19:32:44 ID:wYDB7NUK0(1)調 AAS
派遣会社と派遣会社の正社員は次の仕事なんて口先だけで紹介しないし、どうせ口約束だけで証拠に残る書面に書いて約束なんて出来ないだろうね。
派遣先が民間企業か行政機関かなんて関係無しに、派遣先に直接雇用を求めるしか仕事を続けられる方法は無いか。
10月まであともう僅かしかないから、派遣先の会社や法人団体の日本年金機構等に一緒に行って直接雇用の交渉をしてくれる弁護士かユニオンを自力で探し始めないと本当に手遅れになるかもな。
今の派遣先で1年毎の直接雇用契約になるなら、契約社員や個人請負やアルバイトやパートでも良しとするか。仕事が全くなくなるよりもいいや。
457: 2010/07/05(月) 20:38:54 ID:kSE2I+WsO携(1)調 AAS
派遣先には直接雇用の義務はないんだよね、、
弁護士とかユニオン立ててもし正社員になったとしても、騒いで入社したヤツってことになり、働きにくくなることは間違いない。

なので、現実的な方法はいまの派遣契約を維持すること。
そのためには、労働局に圧力をかけるしかない。
マスコミとか知り合いにいれば、話してみるといいかも。
458
(1): 2010/07/06(火) 12:41:06 ID:QYXEBtpQ0(1)調 AAS
・派遣期間制限の3年越えは、派遣先に直接雇用(パート アルバイト 個人請負 契約社員)の
 義務が生まれる。

・派遣先に違法行為(偽装26業種も含む)があり、派遣労働者が労働局や行政機関に告発や相談した事が原因では
 契約解除や解雇が出来ない。

調べてみたんだけどね、解雇される前のタイミングだからユニオンや労働組合の団体交渉や弁護士の代理人交渉が
有効になるんですよね。
ユニオンや労働組合の団体交渉や弁護士の代理人交渉で辞めさせれられずに働き続けている人達もいると聞いて
安心しました。
良く考えたら、1人だけで労働局に行くよりも大勢のほうが間違いなく心強いわ。組合のみんなで交渉するのが
労働組合やユニオンみたいだし。
派遣先が派遣会社との契約を解消した時に、いったい誰が直接雇用の交渉をするのか考えれば代理人は必要。

 ところで、労働局に圧力をかけるって いつ 誰が どこで 何を どのようにする んだろ?
マスコミが取り上げる話は、その段階でユニオンや労働組合や弁護士が付いてると思うんだが。
単に派遣会社社員が、ユニオンや労働組合や弁護士のところに行かせたくないだけみたいな気がするんだけど・・・
もっと具体的に教えてよ、えらい人。
459: 2010/07/06(火) 22:39:08 ID:mWM0ZbeCO携(1)調 AAS
458、
雇用の義務ではないんだよ、、

弁護士でもユニオンでもやりたければやればいいんだけど、普通の派遣スタッフには重いし、その後訴えた職場で働くことを考えると現実的ではないってこと。

マスコミはまず自分でやってみるよ(笑)
460: 2010/07/07(水) 00:59:37 ID:fFrXS7Ow0(1)調 AAS
日本国では、
本当の意味での勤労者・働く者を守るための組織
としての労働組合が十分機能して来なかったわけだ?
461: 2010/07/07(水) 06:27:15 ID:h4UoF13iO携(1)調 AAS
>>458

訴えるなら国、労働局。
いい加減な法律でまともに取り締まりをして来なかったことに原因がある。

その結果、労働者が不利益を被ることに対して、国も労働局も責任を派遣先に押し付けてるのが現実。

派遣先、派遣会社を訴えたところで雇い止めは有効。最高裁で判決出てる。松下PDP 最高裁でググってみ。
462: 2010/07/07(水) 14:47:39 ID:KlD0ItPa0(1)調 AAS
関東 東京 派遣ユニオン 
(現役マンパワー正社員が年金未加入で相談中)

関西 大阪 地域労組おおさか青年部 
(元マンパワー正社員が組合幹部)

関西 京都大阪 関西非正規等労働組合ユニオンぼちぼち 
(裁判中の元マンパワー派遣スタッフが組合員)
463: 2010/07/08(木) 10:53:33 ID:POErLVsy0(1)調 AAS
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

 IT企業に勤めるシステムエンジニアら6人が7日、
 1人でも加入できる労働組合「ITユニオン」を結成した。
 11日には全国のIT労働者を対象に電話相談会
464: 2010/07/08(木) 21:49:02 ID:O0vr3t1r0(1)調 AA×

465: 2010/07/09(金) 12:54:29 ID:67k0E0Iu0(1)調 AA×

466: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 15:30:18 ID:YtcbBjw4P(1)調 AAS
みんなー選挙だよー
文句がある人は行かないとね
467: 2010/07/13(火) 09:28:43 ID:xkz1PFgXO携(1)調 AAS
エラソーに今日は残業つけていいよだと。サービス残業強要してるくせにさ。
468: 2010/07/13(火) 12:05:31 ID:1HYS3SMq0(1)調 AA×

469: 2010/07/14(水) 02:15:28 ID:Rse+/jkXP(1)調 AAS
錆残は派遣元にちくりなよ
売上に関係してくるから奴らも真面目に対応してくれるよ
470
(1): 2010/07/14(水) 11:42:37 ID:8KbcJE9X0(1/2)調 AAS
タウンワーク今週号に「介護補助スタッフ★無資格・未経験OK」で
ヘルパー2級養成課程を無料で受講させてくれる仕事があるけど、
これって釣り求人??
471: 2010/07/14(水) 11:43:23 ID:8KbcJE9X0(2/2)調 AAS
>>470書き漏れ…。場所は千葉。
472: 2010/07/14(水) 19:58:14 ID:AbHmUoeJ0(1)調 AA×

外部リンク:::
473
(1): 2010/07/14(水) 23:57:58 ID:cgt81VfN0(1)調 AAS
選挙は「正しくキレる」場
2010/ 07/ 06朝日新聞 朝刊
外部リンク[php]:hatarakikata.net
474: 2010/07/15(木) 19:44:09 ID:M9jUHeS80(1)調 AAS
セレクションセンター・新宿の責任者見てるか
てめえんとこの営業に電話の掛け方と口のきき方くらい仕込んどけ
派遣以下のレベルじゃねえかよw
475: 2010/07/15(木) 20:04:42 ID:PA6dqcya0(1)調 AAS
長谷川元気か?
476: 2010/07/16(金) 09:14:07 ID:RKS2WBmC0(1)調 AAS
最新情報
外部リンク[html]:revolution4haken-3.blogspot.com
477: 2010/07/19(月) 22:09:44 ID:TTorIK5+0(1)調 AAS
前田元気か?
478: 2010/07/22(木) 07:10:02 ID:TkLJQRjZ0(1)調 AAS
 ここの会社、退職に追い込むときに卑劣なやり方をしますよ。
どうしても退職しなければならない理由があって、
辞めるときに派遣先の管理者の指示を聞かなかったことで退職にされた。
別に転職先が決まっているので問題はないのですが…。
二度とマ●●パワーの派遣には行きません。常識の無い社員、管理者がいます。
479: 2010/07/22(木) 23:44:27 ID:asMbeGZe0(1)調 AA×

480: 2010/07/23(金) 11:46:39 ID:iRaMyii00(1)調 AAS
東京で登録したマンパから製造、販売の案件が来ているのを断って
営業が「なら他にどんなお仕事をご希望なんですか?」
と言ってきたので、
「オフィス系、営業など」と答えたら、営業が
「それなら宮城にありますよ!」と言っていて

オレ  「・・・(東京にいるのに)なぜ宮城の案件を?」
営業 「遠いですか?思いついたものを答えたんですが」
オレ  「普通無理でしょ?」
営業 「そうですか? なら別のお仕事が入ったらご連絡しますね?」

製造と販売の案件断って、ムカツイたのかは知らないが、東京の人間に
宮城の案件を紹介しようとするのはバカだろう、営業さん。
481: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/07/23(金) 17:50:52 ID:WY/rbPtJ0(1)調 AAS
自公政権が定めた現行の労働者派遣法に記載されている
「(偽装)26業種で派遣先企業に勤務している派遣労働者に担当させてはいけない(労働者派遣法違反になる)業務例」。

・旅券の手配
・旅費の清算
・集金
・代表電話に掛かってきた電話の取次ぎ
・郵便物の社員への配布
・派遣先全体の郵便物の取りまとめ及び投函
・接客
・お茶出し、炊事場の片付け

相談先は、神奈川労働局。
482: 2010/07/23(金) 21:13:43 ID:Si3CN2zrP(1)調 AAS
旅券の手配以外全部やってるけど
今の労基は味方じゃないから職無くすだけだし
景気が悪いから次ないとおまんまの食い上げだし
結局何もできないよ
483: 2010/07/23(金) 21:19:28 ID:LpYkryQ0O携(1)調 AAS
派遣禁止にすればいんじゃね?みんな文句うるさいし
484: 2010/07/29(木) 12:04:20 ID:2uFJ+l6q0(1)調 AAS
オレの地元の営業所の営業だけが無能なのか?
4時間のみの案件を紹介してきたが、オレの家から片道1時間以上の距離。
しかも交通費なしで、重度の肉体労働。
4時間の勤務に対して一日の収入2000円くらいにしかならない。
時給500円くらいにしかならんのに誰が行くか、少しは考えろや!!
485: 2010/07/31(土) 02:10:46 ID:f20iS8EO0(1/2)調 AAS
5号の契約で、今回ひっかかって今結果待ちなんだけど
ひっかかったら今後今の職場で続けられる可能性は少ない?
それなら今から職探ししようと思うんだけど
結果が出ないとどうにも動けなくて…。
486
(1): 2010/07/31(土) 03:37:20 ID:yJF+t2DZP(1)調 AAS
3年未満なら3年まで大丈夫
3年超えてると黒判定でたら即日契約終了のはず
487: 2010/07/31(土) 03:51:35 ID:f20iS8EO0(2/2)調 AAS
>>486

派遣先とマンパの契約は3年超えてるから
黒判定出たら駄目ってことだよね…?
488: 2010/07/31(土) 12:29:34 ID:u58gWLVx0(1)調 AAS
すぐに弁護士か労働組合 ユニオンに相談して、直接雇用するように派遣先の会社へ申し入れすればいいんですよね。
「3年越えなのに派遣先の会社から直接雇用の話が無かった。」って労働局にも相談ということで。
労働局が偽装26業種で動いてるなら、派遣会社は変な対応が出来ないし。
匿名でマスコミに連絡すれば報道される話だね。
489: 2010/07/31(土) 16:40:05 ID:k2dr+yo50(1)調 AAS
東京在住の人間に平然と宮城県での仕事を紹介。

こんな不逞のヤカラが他人のスキルだの能力うんぬんを
あれこれ選別する事からして非常に不愉快だな。
490: 2010/08/01(日) 04:32:25 ID:3APu2uVLP(1)調 AAS
マスコミは簡単には動かないし
民主の意向で派遣切りを進めてる労働局もアテにならないと思うな
そのポストで3年以上派遣が雇われてたなら
労働局主導の派遣切りに合う可能性が強い
あとで裁判沙汰にするとか手はあるだろうけど
お金と手間がかかって解雇予告手当30日分がせいぜいだからねえ

民主になったせいで派遣の雇用はどんどん危なくなってる
工場労働者だけじゃなく事務系派遣もいつホームレスになるかわからないよ
491: 2010/08/01(日) 14:00:55 ID:MIaN9NEE0(1)調 AAS
松山の官公庁案件の時給が600円台なのはここが仕事欲しさに最低賃金ギリギリの金額で入札したからだよね。

松山の案件なんて3つくらいの案件で毎回同じ内容ばかり。よく運営が成り立つなぁ。
492: 2010/08/02(月) 00:43:51 ID:1xXoGLZD0(1)調 AAS
こんな時間に更新作業してんのか?
何で
最終更新日:2010/8/2
なんだよww 
外部リンク:www.manpowerjobnet.com
493: 2010/08/03(火) 19:39:59 ID:xu7AXdPI0(1)調 AAS
まあそういうこともあるだろう
494: 2010/08/03(火) 21:59:02 ID:GZvgWdOB0(1/2)調 AAS
マンパの下っ端セールスマンの無能っぷりには口が塞がらない。
アソシエイトから相談を受けた内容をメモも取らずに一月以上内部保留とかアホか。
タイムシートの管理だけならプログラムでもできるわ。
1-
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s