[過去ログ] ■■派遣の常識は世間の非常識■■2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99
(1): 2009/03/22(日) 16:36:37 ID:ulPibdZq0(3/3)調 AAS
>>98
分かってねーしww
派遣が馬鹿なのは分かるけど(一部除く)
お前の考えは分からん
なんちゃって高学歴か?もっと勉強しろよww
100: 2009/03/22(日) 19:27:47 ID:mZtVwuSx0(1)調 AAS
派遣の常識
正社員・公務員・経営者は敵

世間の常識
他の雇用形態には興味無し
101
(1): 2009/03/22(日) 21:11:17 ID:JrqbvP9yO携(2/2)調 AAS
>>99
街行って無作為に人に聞いてこいよw

大体一部を除くとか
お前ホームラン級の馬鹿だろ?w
社会通念=一般社会で行き渡っている思考って理解出来てる??
一部二部除くか知らんけどw
少しは勉強しろっ
つってもこんな事すら理解出来ていないアフォだと
勉強の仕方すら分からんだろ

とりあえず何でも暗記しろ(笑)
102: 2009/03/22(日) 21:14:48 ID:qFfFA74n0(1)調 AAS
   マスゴミのイメージ操作も大成功だなw バカばっかり。
103
(1): 2009/03/22(日) 22:14:36 ID:iVwn/Nn/O携(2/2)調 AAS
大量大量の派遣切りやって非常識な派遣いなくなって仕事効率あがり、ウハウハやろ!正社員さん!不景気から今は恐慌って言われてますよ正社員さん!説明してくれ特権階級の正社員?
104
(1): 2009/03/23(月) 00:00:51 ID:/ZWoD/z+0(1)調 AAS
>>103
頭弱い?
105: 2009/03/23(月) 00:05:56 ID:5wK/Ru5L0(1/9)調 AAS
>>104
理解できないかな?会社に残ったのは簡単に首切れないコスト掛かりすぎる正社員だけ。 会社にしがみつく自分達が恐慌招いてることに気がつかない?
106
(1): 2009/03/23(月) 00:10:41 ID:2n5x7ZoE0(1/7)調 AAS
>>101
どう考えても馬鹿はお前だろww
団塊に洗脳されすぎだぞ
お前の場合一般社会で行き渡っている思考を勘違いしてるんだよ
派遣やってる奴はみんな馬鹿とかお前の願望だろ
世の中には事情があって正社員になってない人とかだっているんだぞ
お前みたいに苦労しらずの温室坊ちゃんには理解できないだろうけどな
まぁ、妄想高学歴の中卒には難しいかな
107
(2): 2009/03/23(月) 00:15:20 ID:pNv+riSc0(1)調 AAS
>>106
事情って例えばどんなの?
大抵は嘘や言い訳に終始する気が・・・・・
108
(2): 2009/03/23(月) 00:35:40 ID:5wK/Ru5L0(2/9)調 AAS
>>107
外科手術で1年入院して退院後も薬を飲み続けていたが、その事を面接で話すと、どこにも就職できなかったよ
仕方なくアルバイトから初めて、派遣の仕事についた俺がここに居る、
109
(2): 2009/03/23(月) 00:38:20 ID:2n5x7ZoE0(2/7)調 AAS
>>107
たとえば病気や事故とかで仕事に支障が無い程度の障害でも
落とされることが多い(障害というほどではなくても)
絶対無理って訳じゃないけど運が悪いと本当にいつまでも就職出来ない
俺の知り合いだけどね
一生懸命派遣やりながら就活してるけどもう8年くらい経ってる
慶応卒だから学歴は問題ないはずなんだけどね
110
(1): 2009/03/23(月) 00:54:00 ID:Xocwgy+X0(1/2)調 AAS
俺、大病で失職したけど

逆に障害枠を利用して再就職活動中の元偽装請負設計者だけど???

設計業務には復帰できなくても事務職や清掃、給食関係なら腐る程求人あるよ?
111: 2009/03/23(月) 01:01:31 ID:2n5x7ZoE0(3/7)調 AAS
>>110
それは運がよかっただけだよ
腐るほどなんて無い
112
(1): 2009/03/23(月) 01:03:17 ID:KSSlJ6+SO携(1/2)調 AAS
>>108-109
病気が原因で派遣をやるしかないって、かなりのレアケースじゃない?

多くの派遣は、自分含めて就活や社会人サボってただけだと思うよ。
俺の場合、遊んでただけじゃなくて、ずっとやりたい事を独学で学んでたつもりで、
昨年たまたまメーカーに拾われたから良かったけどね。

でも、逆に言うと、ずっとまともな職歴無くても、30過ぎてから不景気の兆しが見えてた昨年に好きな会社に就職できたんだから、
派遣をやるしかないってのもかなりの極論かなと思うんだよね。
113
(1): 2009/03/23(月) 01:05:36 ID:4G5nIS/i0(1)調 AAS
>>108-109
そういった例も極稀にはあるんだろうgは、ほとんどの派遣労働者とは無縁な事象では?

派遣の常識
極一部の不幸な例がスタンダード

世間の常識
万が一の不幸な事態に備えて保険を備える
114: 2009/03/23(月) 01:16:42 ID:2n5x7ZoE0(4/7)調 AAS
>>112
レアケースなのは認めるけど実際にそういう人がいるのも事実
大勢の馬鹿のために自分の友人まで馬鹿扱いされるのは我慢ならない
>>113
訂正しろ、俺が派遣とは言ってないし俺が言ったことを派遣の常識と考える
お前は人間の屑でしかない
お前みたいな馬鹿な考えを持った奴がいるから派遣やバイトをやるしか
なくなる奴もいるって考えたこと無いだろ
大体社会に出る前にそうなった奴がどうやって万が一の不幸に備えるんだよ
115
(2): 2009/03/23(月) 01:49:36 ID:qHQaOy1z0(1)調 AAS
社会に出る前に派遣にしか成れなくなるってどんな事情なの?
一般家庭の健常者はみんな同じスタートラインに立ってたと思うんだがね。

貧困家庭ならば逆に支援が受けられるし・・・・・
116: 2009/03/23(月) 01:57:52 ID:2n5x7ZoE0(5/7)調 AAS
>>115
字が読めないのか?
それとも読む気が無くて面白半分で煽ってるアホか?
健常者の話なんて誰がしたんだよ
117
(2): 2009/03/23(月) 02:03:04 ID:Xocwgy+X0(2/2)調 AAS
ID:2n5x7ZoE0は、スレタイや>>1が読め無いのか?
それとも読む気が無くて面白半分で煽っているアホか?
障害者の話なんてここでしてんなよ・・・・
118: 2009/03/23(月) 02:06:36 ID:5wK/Ru5L0(3/9)調 AAS
>>115
教えてやるよ、俺も最初は一般企業に正社員で就職して働いていた。
手術して薬を飲み続けなければなら無い体になってしまうと、
能力が健常者と変わらなくても、企業は何かあったときのリスクを避けるため雇わなくなる。
アルバイトから派遣に変わって景気が良いときには年間800万円以上稼いでいたが、
今は企業が新規投資を行なわず仕事がなくなってる。
119: 2009/03/23(月) 02:07:44 ID:5wK/Ru5L0(4/9)調 AAS
>>117
わりーな、俺は日常生活に支障が無いから障害者じゃないんだよ。
120: 2009/03/23(月) 02:08:29 ID:2n5x7ZoE0(6/7)調 AAS
>>117
自分で文章も考えられないほど馬鹿だったとはな
大病で脳みそイカれたのか?
121: 2009/03/23(月) 02:11:29 ID:cnOJfB940(1)調 AAS
もう、煽りはいいから派遣の常識と世間の非常識について投稿してくれよ
122: 2009/03/23(月) 02:36:06 ID:CDoWrfe3O携(1)調 AAS
正社員でも雇用保険、
社会保険が無い会社
は、沢山あるよ。逆に
長期の派遣社員なら、
最低限それくらいは
ある。正社員、非正規
社員で仕事の結果に
差が出るのは、その
人がいい加減なだけ、
正社員になったら一
生懸命頑張らないと
いけないなんてお金
の価値、働く事の意
味がわかってないよ!
学歴や面接だけで判
断するより派遣で働
かせ使える人だと引
き抜くやり方が、 効
率いいから正規採用
を極端に減らす会社
が増えた為今の世の
中があるのでは?楽
して大企業の社員に
なろうとした人は派
遣村の行きです。甘
くないよ派遣業界は
123: 2009/03/23(月) 02:58:02 ID:5wK/Ru5L0(5/9)調 AAS
どこを縦読みするんだ?
124
(1): 2009/03/23(月) 06:43:20 ID:KSSlJ6+SO携(2/2)調 AAS
派遣の常識
今の自分は正当な評価を受けていない、悪いのは世の中。

世間の常識
正当な評価を受けたいなら努力しよう。
125: 2009/03/23(月) 06:57:32 ID:/BjaVx7+0(1/2)調 AAS
歪曲すり替え、そして極論を喚き散らすサヨクw
126: 2009/03/23(月) 07:00:58 ID:JjAw1Vhk0(1)調 AAS
最近仕事してても士気が上がらない
こんな音楽でもかけてくれたら雰囲気でるんだけどな・・・

動画リンク[ニコニコ動画]

127: 2009/03/23(月) 09:08:35 ID:2n5x7ZoE0(7/7)調 AAS
>>124
お前は人の痛みを理解しようとしない屑だったんだな
人外は早く死ねよ
128: 2009/03/23(月) 10:06:51 ID:5wK/Ru5L0(6/9)調 AAS
2chスレ:bizplus

↑の、>>1-3>>6 や >>14 >>16
129: 2009/03/23(月) 10:33:51 ID:5wK/Ru5L0(7/9)調 AAS
派遣の常識:正社員だけが働き方じゃない

一般の常識:正社員になっちまえば、どんなに無能でも問題起こさなきゃ安泰だと信じて会社にしがみつく。
130: 2009/03/23(月) 17:20:14 ID:xM+zNPm7O携(1)調 AAS
世間の常識
いざという時の為の準備を怠らない

派遣の常識
派遣会社にオンブに抱っこで任せきり
飽くまで臨時雇用なのにしがみつきたがり、契約終了と共に職と住処と食料を失う
131: 2009/03/23(月) 18:13:48 ID:5wK/Ru5L0(8/9)調 AAS
 派遣と一般の常識:会社は信用するな。
132
(2): 2009/03/23(月) 18:53:59 ID:tuDNT7tzO携(1)調 AAS
毎日出勤時間より1〜5分遅れてきて、
遅刻したことに関して謝らず、
トイレへ入り5分ほど経ってから
仕事に入る派遣社員がいるのですが、
うちの部署の先輩が一度注意したところ
出勤時間前には来る様になったのですが、
一週間程で元通りになっていました。
遅刻を改善してもらう方法があれば教えて頂きたいです。
風当たりの厳しい派遣社員なのと
自分の性格上ですが上司にチクる行為は
なるべく控えておきたいのですが…
133: 2009/03/23(月) 18:54:59 ID:TV3sC8qxO携(1)調 AAS
日中八時間労働だから高校生を使えない→故に大人を使っている=誰でも構わない
子供には出来ない仕事→俺達はバイトじゃない=派遣と言えども社員だ
134: 2009/03/23(月) 18:57:30 ID:5wK/Ru5L0(9/9)調 AAS
>>132
派遣会社にクレーム入れれば済む話。
135: 2009/03/23(月) 19:06:46 ID:/BjaVx7+0(2/2)調 AAS
怠け続けてきた連中が困った振りしてまた怠け続けるのですw
136: 2009/03/23(月) 19:11:57 ID:e8mGDn16O携(1)調 AAS
>>47
おそらくは兵庫県播磨地方?
137: 2009/03/24(火) 00:31:31 ID:kXLvpXjT0(1)調 AAS
派遣が非常識に見えるのは新入社員研修を受けた事が無い人が多いからだと思います。
138: 2009/03/24(火) 10:30:20 ID:gcZXSOkwO携(1)調 AAS
無教養?
139
(1): 2009/03/24(火) 15:45:05 ID:FuNJMXZR0(1)調 AAS
常識なんて小学校、中学校で身に付けるものだと思う
新入社員研修はあまり関係ない
非常識な奴は中学生以下ってだけ
140
(1): 2009/03/24(火) 23:28:30 ID:BROYnVRQ0(1)調 AAS
>>139
「お疲れ様」「ご苦労様」の使い分けや敬称の使い方、応対の仕方なんかは
新人の時に覚える事だよ・・・・
141: 2009/03/25(水) 00:02:01 ID:+jzH9PjH0(1/4)調 AAS
>>140
大人と接していれば挨拶や敬語なんて分かると思うが
就職前から知ってた俺が普通じゃなかったのか?
142
(5): 2009/03/25(水) 00:39:43 ID:6mUiIgJX0(1)調 AAS
使い捨ての労働力が派遣ならば、派遣に応分の能力があったとしても真面目に働くだろうか?
時給分、居れば金になる訳なんだからさ。俺が派遣という雇用形態だったら「そこに居る」だけの存在に徹する
働けば働くほど疲れるだけ損なわけだろ?

個人商店だって自分で値段付けした上でリピートを期待して「真面目に」働くわけよ。
「コイツは一見だな」と思えばテキトーに済ませるもんじゃないか?
海外の(昔の国内も)土産物屋なんて詐欺まがいの事を平気でするじゃん。
リピート率に期待してないからだよ。そして利幅でリカバリーする

責任感なんて大抵、帰属意識から生まれるものだろうし、
能力なんてのは(多くの凡人の場合)本人の努力より環境の方が影響すると思うし
そもそも有期雇用者が能力すべてを発揮してくれると思う方がずうずうしいのでは?
143
(1): 2009/03/25(水) 01:57:32 ID:+jzH9PjH0(2/4)調 AAS
最低でも給料分は働かないと詐欺だろ
雇われ者が自営業と比較してる時点で間違ってる
金は貰うけど働かないって方がよっぽど図々しい
そんな事責任感以前の問題だよ
それとも実は俺の考えの方が少数派で間違ってたのか?
144: 力道筋壱 ◆Powerch1MM 2009/03/25(水) 02:15:25 ID:0PAMQtmO0(1/3)調 BE AAS
2chスレ:haken
145: 力道筋壱 ◆Powerch1MM 2009/03/25(水) 02:16:40 ID:0PAMQtmO0(2/3)調 BE AAS
玄人(非派遣)と素人(派遣)すなわち派遣=破壊である。
146
(1): 力道筋壱 ◆Powerch1MM 2009/03/25(水) 02:18:59 ID:0PAMQtmO0(3/3)調 BE AAS
>>143
要するに>>142の反論にも成っていない。
147: 範疇 【accuse:93】 永久へ ◆GAINENZdAQ [šågê] 2009/03/25(水) 02:23:18 ID:oXA/6qzO0(1)調 BE AAS
>>142
≫そもそも有期雇用者が能力すべてを発揮してくれると思う方がずうずうしいのでは?

参照
2chスレ:philo
148: 2009/03/25(水) 02:47:12 ID:+jzH9PjH0(3/4)調 AAS
ずいぶん必死だなぁww
149: 2009/03/25(水) 03:00:33 ID:SRfn08E8O携(1)調 AAS
>>142
労働形態に関わらず下が真面目に働くのか否かは上司(雇用側)次第だと思うぞ。
無能なヤツ程、成果が出ない事を下の責任するもんだ。
真面目でなバイトもいれば、不真面目な幹部もいるもんだよ
150: 2009/03/25(水) 03:59:30 ID:+jzH9PjH0(4/4)調 AAS
>>142
ああ悪い、もう一回読んだら理解した
意味不明なレスしてごめん
恥ずかしいから忘れて
>>146
指摘してくれてありがと
アホな勘違いしつづけるとこだった
151: 2009/03/25(水) 07:59:34 ID:7ggnBTTdO携(1/2)調 AAS
不況前の派遣会社の常識
誰でもいいから人さえだせば金になる。

正社員の常識
社員の嫌がる仕事を派遣にやらせれば、社員の定着率あがる。
152: 2009/03/25(水) 09:26:32 ID:bQA4HpFfO携(1)調 AAS
>>142
その理屈で考えてみるw

派遣を時給で考えるなら、正社員は月給で考えるのが筋。
派遣は、いつ切られるかビクビクしなければならないが、正社員は余程の事が無い限り、切られないので遊び放題って事になるのだが?
153: 2009/03/25(水) 14:17:24 ID:ysqYAb/NO携(1)調 AAS
ドム山崎 村田の常識w
154: 2009/03/25(水) 15:58:24 ID:0YDgQOdMO携(1)調 AAS
正社員といっても、会社次第で良くもなれば悪くもなる。
一番重要なのは、社長などトップだと思う。少なくとも、こいつらが給料やら、労働時間を決めてるわけだからな。
155: 2009/03/25(水) 19:14:16 ID:tlxge4/MO携(1)調 AAS
派遣がアルバイトに流れたらこれから働こうとしてる主婦はやばいかな
156: 2009/03/25(水) 21:17:32 ID:7ggnBTTdO携(2/2)調 AAS
頑張る派遣もいればそうでない派遣もいる。

頑張る正社員もいれば、
お前は派遣以下だろう
としか見れない正社員 もいる。
157: 2009/03/26(木) 00:34:02 ID:q0qJiOj50(1)調 AAS
派遣の常識
社長やトップが給料や労働時間を決める

世間の常識
給料や労働時間は受給関係や業種によって決まる
158: 2009/03/26(木) 00:40:48 ID:kdO8VB3G0(1)調 AAS
日本派遣の常識は世界派遣の非常識
159: 2009/03/26(木) 02:30:37 ID:yIMRwUkzO携(1)調 AAS
派遣や職歴の無いパートの常識。仕事なんて出来なくても媚びて甘えてれば何とかなる。
世間の常識。そんなやつらを優遇する会社はあと3年後には存在して無い。
160: 2009/03/26(木) 06:34:41 ID:/Bb8dpXo0(1)調 AAS
【社会】日本、無保険失業者の比率77% 先進国で最悪、ILO報告書[09/03/25]
2chスレ:newsplus
161: 2009/03/26(木) 06:59:51 ID:77//4KfoO携(1)調 AAS
でも生活保護があるから
162: 2009/03/26(木) 10:27:43 ID:C9WTcVHaO携(1)調 AAS
派遣の常識
離職後、即生活保護

世間の常識
離職後は備蓄と退職金と雇用保険を使いつつ
これまでのツテを頼りに自己の実績を売りに就活
163
(2): 2009/03/26(木) 10:34:15 ID:Q5vMJZPYO携(1)調 AAS
そして、ツテも頼りにならず、失業者も増え、再就職するのも競争率が高くなった為、派遣で働くのであった・・・
164: 2009/03/26(木) 22:59:42 ID:Jy46YFeZ0(1)調 AAS
>>163
それが派遣の常識?
165: 2009/03/26(木) 23:25:27 ID:HgR3+2270(1)調 AAS
言い訳ばかりしてるね
166: 2009/03/26(木) 23:26:06 ID:Rr93EquXO携(1)調 AAS
派遣会社はほぼあぼん 派遣会社の社員は再就職先なんかないぞ(現実に) みんな手に手をとってええじゃないか〜♪えじゃないか〜えじゃないか♪
167: 2009/03/27(金) 00:34:07 ID:CmXY4XXc0(1)調 AAS
>>163
リストラ社員の派遣化でトコロテン方式に押し出される元派遣・・・・
元派遣のホームレス化が加速
168: 2009/03/27(金) 01:48:45 ID:NkGW1Grc0(1)調 AAS
>派遣を時給で考えるなら、正社員は月給で考えるのが筋。
>派遣は、いつ切られるかビクビクしなければならないが、正社員は余程の事が無い限り、切られないので遊び放題って事になるのだが?

月給ってより生涯賃金じゃん?
正規雇用の生涯賃金を時間割して使い捨ての割り増し分を乗せて支払っていたなら
派遣会社にも派遣先にも(同義的)責任は無いし、それを受けながら無能だったなら
派遣社員の能力に問題があっただろうね。蓄財が無いのも無計画すぎると思う。

実態はそうでなく人件費の抑制が派遣利用の目的だった訳だから
派遣社員の発揮する能力は正規より相当に低くないと正常とは言えない。
その能力が派遣本人が精一杯やってなのか三味線弾いてるのかは別の話

正規より安く、正規と同等に能力を発揮し、いつ解雇(雇い止め)しても
文句一つも出ない。そんな労働力は正規にとっても脅威以外の何者でもないとおもうが。
169: 2009/03/27(金) 10:29:37 ID:pl/cNDSBO携(1)調 AAS
それが世間の常識
170: 2009/03/27(金) 21:12:10 ID:PXTfPuzv0(1)調 AAS
若者向けの行政を作るには若者が投票するしかありません。
世の中はそういう仕組みになってます。
若者が投票しなければ、若者の味方の政治家が落選し、老人の味方の政治家が
当選して政府をつくります。老人指向の政府が出来あがります。
老人の味方の政府は、老人に優しく、若者に厳しい負担を強いる社会制度を築く
でしょう。それに対して若者が絶望して怒って選挙を棄権しても、ますます
老人向けの政治体制が確立されて若者を粗略に扱う政府が出来あがるでしょう。
若者、老人は一例に過ぎず、つまりは投票するグループ(世代、地方、職業、など)
は行政から優遇され、投票しないグループは行政から粗略に扱われます。
あなたは行政から優遇されるグループか、粗略に扱われるグループか、どちらに
所属しているでしょう?
選挙の棄権は無意味です。政府への抗議にはなりません。
若者や働き盛りは投票していない。 やっぱり若者は粗略に扱われる政治体制に
なりますね。ほんとにそれでいいですか?
投票しない限りは政治の恩恵を受けられないのですよ。

政治に参加しない若者は損をしている
外部リンク[html]:www.hirake.org
現在の世代別投票率が続く限り「高齢者のほうを向いた政策」は終わらない ...
外部リンク:d.hatena.ne.jp

世代別の投票率とかでるので、もし若い世代の投票率が高くなれば政治家は意識
せざるえない、過去をみても投票率が下がるにつれ自民党は国民を軽視するよう
になっていった。
171: 2009/03/27(金) 21:22:53 ID:wPVrxPoGO携(1)調 AAS
派遣社員の社会人としての意識レベルを政治と結び付けるのはどうかな?
172: 2009/03/27(金) 21:57:27 ID:DnzoSkseO携(1)調 AAS
派遣はびくびくってわからないわ。
自分で働いたお金は全部遊びに使うから。
衣食住や生活費は旦那が出してくれますから。
173
(1): 2009/03/28(土) 01:55:15 ID:NOAvSYY90(1)調 AAS
派遣などの臨時雇用は女・子供の小遣い稼ぎと言うのは世間の常識
174
(1): 2009/03/28(土) 06:35:14 ID:SEvKYPDP0(1)調 AAS
>>173
女はともかく子供は違うと思うが…
175
(1): 2009/03/28(土) 10:44:03 ID:paZHnwh9O携(1)調 AAS
駄目な派遣を使って初めて世界一になれたトヨタ!今の経営状況はすべて優秀な正社員の責任である。派遣で世界一になれたトヨタ!
176
(1): 2009/03/28(土) 18:37:37 ID:a1/g4rMXO携(1)調 AAS
>>174
学生さんは成人していても子供扱い
177
(1): 2009/03/29(日) 00:35:58 ID:EJAUeMoU0(1)調 AAS
>>175
派遣法が出来たから利用しただけであって、派遣が無くても世界一になっていたと思うよ。
技術力も販売力も無くて人件費削減だけで世界一には成り得ないからね。
178: 2009/03/29(日) 03:29:57 ID:72mLx+gN0(1)調 AAS
>>177
派遣の常識は世間の非常識だからね・・・・
179: 2009/03/29(日) 04:51:34 ID:hmLoGBs40(1)調 AAS
>>176
派遣って学生でも出来るの?
180
(1): 2009/03/29(日) 13:57:16 ID:4sjVLe0SO携(1)調 AAS
出来ない理由があるの?
181: 2009/03/30(月) 01:06:40 ID:sIChvkCB0(1)調 AAS
無いねぇw
182
(1): 2009/03/30(月) 02:08:37 ID:Sz92eMMN0(1)調 AAS
まぁ、普通に生きてる一般人は知らんだろ
183
(1): 2009/03/30(月) 21:33:51 ID:CJYioyQtO携(1)調 AAS
>>180
出来ないよ
184: 2009/03/30(月) 22:20:11 ID:24fn92350(1)調 AAS
怠け癖が染み込んでるんだよ
185: 2009/03/30(月) 23:44:54 ID:oKkst53+0(1)調 AAS
>>183
どうして出来ないの?
186: 2009/03/31(火) 01:12:01 ID:SB8WMLRUO携(1)調 AAS
美味しい生活保護

外部リンク:w
ww.shome
i.tv/pro
ject-658.html
187: 2009/03/31(火) 16:54:37 ID:oIk1z9+RO携(1)調 AAS
>>182
普通ではない特殊な人?
188: 2009/04/03(金) 20:24:56 ID:BWKmbiMJ0(1)調 AA×

189: 2009/04/04(土) 22:36:31 ID:D5SdBH3e0(1)調 AAS
常識知らず
190: 2009/04/05(日) 00:09:43 ID://kfOAZJ0(1/3)調 AAS
努力だけで必ず道は開ける訳ないだろ
そんなのは絵本の中だけの話だ
努力しないと道が開けないのも事実だが
それは成功する確率を上げるためにするもの
努力すれば100%成功するわけではない
191
(1): 2009/04/05(日) 00:36:17 ID:um+AzHuy0(1)調 AAS
でも努力しなかったら絶対に何も得られない。
成功しないかも知れないから努力しないと言うのは言い訳に過ぎない。
192: 2009/04/05(日) 00:37:23 ID:Hi7RGg4MO携(1)調 AAS
自分の為にシステムおかしいと言うのも努力の一つ。
国や企業やシステムに飼われているわけでない。
俺たちが働いた金で成り立ったいるのだから。
193: 2009/04/05(日) 00:46:11 ID://kfOAZJ0(2/3)調 AAS
>>191
これだけで必ず道は開けてきます!ってとこに反論しただけなんだが
努力が報われないとは言ってないし、努力が無駄だとも言ってない
ついでに言うと俺が努力しないとも言ってない
全部お前が勝手に妄想しただけ
194
(1): 2009/04/05(日) 08:26:48 ID:txw3oJx60(1)調 AAS
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒見てくれるという空想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
195: 2009/04/05(日) 10:46:00 ID://kfOAZJ0(3/3)調 AAS
>>194
修正してくれたのか、サンクス
子供っぽい細かい突っ込みいれてごめんな
196: 2009/04/05(日) 20:48:56 ID:lsFrcV3Z0(1)調 AAS
最後の大事な一文を削除しただけ
197
(1): 2009/04/05(日) 23:38:40 ID:Koz4Ha5B0(1)調 AAS
正社員さんは
北朝鮮へ送金をして、
北朝鮮で核ミサイルをつくって、
北朝鮮の核とミサイルで世界と日本を恐喝して、
大儲けで特権階級の
貴族生活をエンジョイしている
日本の「連合」労働組合員です。
198: 2009/04/05(日) 23:47:10 ID:0ch7xwRTO携(1)調 AAS
↓のスレで白カードについて質問してもらえないでしょうか?

【浪速の闘犬】亀田家総合スレ513【最強王者】
2chスレ:boxing

一見の価値ありだと思いますので遊びに来て下さい
199: 2009/04/06(月) 01:46:19 ID:cSsp40xJ0(1)調 AAS
>>197
わけわかんないんだけど?
世間の非常識かな???
200
(1): 2009/04/06(月) 01:54:07 ID:09Jmf4u5O携(1)調 AAS
買わなければ絶対当たらない宝くじと一緒。
201: 2009/04/06(月) 19:18:48 ID:LT3AK/AmO携(1)調 AAS
>>200
意味不明
202: 2009/04/07(火) 00:11:16 ID:ajFKK1NT0(1)調 AAS
嘘吐きが多いよ
203
(1): 2009/04/07(火) 02:40:27 ID:pI219Ex40(1)調 AAS
常識を知らないのは罪なのか?
204: 2009/04/07(火) 06:53:33 ID:f8j9Tm1ZO携(1)調 AAS
>>203
罪じゃないが、年相応の最低限の常識がないと苦労する場合があるかもね。
205: 2009/04/07(火) 14:39:44 ID:LUtrooLSO携(1)調 AAS
実際苦労してんでしょ?
206: 2009/04/08(水) 13:59:24 ID:IMR5e1XUO携(1)調 AAS
派遣の常識
正社員と同じ仕事してるのに!

世間の常識
正社員の持つ様々な仕事の中の一部を派遣に手伝ってもらってる
207
(1): 2009/04/08(水) 15:58:21 ID:GEn54nMD0(1)調 AAS
なんか今更って感じだな
208: 2009/04/08(水) 23:24:59 ID:OnKsoNE80(1)調 AAS
>>207
何が?
209: 2009/04/09(木) 22:06:49 ID:lEz2BMae0(1)調 AAS
怠け者の極み
210: ²♦永久³¹♦〇 ◆2.TOWA31.o [šågê] 2009/04/13(月) 04:55:50 ID:Be6mlPBG0(1)調 AAS
2chスレ:youth
211: 2009/04/13(月) 20:43:00 ID:LiYUUTvg0(1)調 AAS
恥ずかしいよね
212: 2009/04/13(月) 20:47:06 ID:dU5kldpb0(1/2)調 AA×

213
(2): 2009/04/13(月) 21:28:18 ID:hVyEB+lP0(1)調 AAS
俺は派遣だが、派遣は別に悪いとも思わんな。
俺の様に人と上手く接する事の出来ない人間には凄くありがたい働き方だ。
決められた期間だけ我慢して真面目に働けば次の職場を紹介してくれる。
長期の派遣は苦手だから3ヶ月くらいで職場を転々としている。
性格上死ぬまで独りで生きていかなくてはいけないので最低給料の3分の1は貯金に回す。
60までになんとか2000万貯める予定だ。
国民年金と貯金で75歳くらいまでは生きれると思う。
今年で31だが、まだ700万だから仕事が切れない様にしないといけないが、年齢と共に仕事が少なくなるのだろうな・・・。
214: 2009/04/13(月) 21:54:01 ID:BnmjHuuAO携(1)調 AAS
>>213
それだけわかった上で派遣を選択するなら、誰もケチつけないと思うよ。
もっと楽な人生はあると思うが。

とにかく貯金は多い方がいい。
老人ホームに入るだけで2000万は全部無くなるからね。

35歳までに3000万くらい稼ぐつもりで頑張って。
215
(1): 2009/04/13(月) 22:26:54 ID:dU5kldpb0(2/2)調 AAS
>>213さんのように、自分の出来る範囲で頑張ってる派遣さんは沢山いるだろうし、殆ど
の方がそうなのだと思う。

しかし一部のヒトが派遣村に群がり生活保護をタカり、日々怠け口実を探してる。
奴等が派遣の印象を著しく害してる。
一例を示すが、このような恥ずかしいトンデモ論が平然と飛び交うのであります。

940 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 05:55:06 ID:7rC3n4EL
 みんなが働かないといけない社会よりみんなが働かなくて良い社会の方が良い。
 生活保護は働かなくて良い人が増えるんだから、良い制度。
216: 2009/04/14(火) 00:59:32 ID:FHoMFwKb0(1)調 AAS
>>215
その悪例が派遣の常識と思われちゃうから世間的には非常識なんですよね・・・
217: 2009/04/17(金) 11:06:16 ID:Svfc/XCCO携(1)調 AAS
派遣は非常識?
218: 2009/04/18(土) 20:45:48 ID:EYkvsX990(1)調 AAS
派遣は非常事態
219: 2009/04/20(月) 12:23:23 ID:T61KSG1rO携(1)調 AAS
僕達、常識知らず
220: 2009/05/03(日) 18:41:48 ID:AcNRKmdB0(1)調 AAS
みんなで常識知らなきゃ怖くないw
221
(1): 2009/05/03(日) 20:34:12 ID:/FWjlAb70(1)調 AAS
世間の常識
連休は遊びに行けて嬉しいな

派遣の常識
連休は手取りが減って苦しいな
222: 2009/05/04(月) 02:31:47 ID:MnCqQ7CQ0(1)調 AAS
情けないね
223: 2009/05/10(日) 12:38:22 ID:zNt9LM4t0(1)調 AAS
>>221
ああ、でも確かにwww
224
(1): 2009/05/10(日) 13:10:49 ID:hFPL5NY40(1)調 AAS
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒を見てくれるという妄想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
225: 2009/05/12(火) 17:03:00 ID:cdlnNNMU0(1)調 AAS
たまにはこうして肩を並べてレスして
ほんの少しだけ立ち止まってみたいよ
1-
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*