[過去ログ] ネットワークエンジニア・インフラエンジニア Part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: あ 2022/06/20(月) 19:52:15.82 ID:BbWnPmVY(1)調 AAS
Ansibleやteraformじゃなくて実機をポチポチ叩くだけの構築?
そんなポジションがあるの?分ける意味があるの?マイナーな機種だったら設計者は自費購入とかするの?
803: 2022/06/26(日) 09:24:38.53 ID:??? AAS
>>796
監視系をin bandじゃなくout bandでやったりUPSも何百台とかでVLANが何百とかになるとなかなか面倒ですよ。
804: 名無し 2022/06/26(日) 23:15:43.52 ID:??? AAS
SESで構築と設計の時給ってそれぞれどれくらい?
805: 名無し 2022/06/27(月) 01:17:31.53 ID:??? AAS
時給?単価のこと?
806: 名無し 2022/06/27(月) 09:03:40.61 ID:??? AAS
単価のことです
807(1): 名無し 2022/06/27(月) 14:37:12.58 ID:??? AAS
基本設計書もまともに書けないへなちょこエンジニアです
どうしたらイケメンエンジニアになれますか?
808: 名無し 2022/06/27(月) 15:02:45.68 ID:??? AAS
>>807
CCIEとかの高難易度資格取ればイケメンになれるよ
809: 名無し 2022/06/27(月) 16:38:28.83 ID:??? AAS
難しいしお金ねンだわ
810: 名無し 2022/06/27(月) 19:57:28.34 ID:??? AAS
CCNPで勘弁してください
811: 名無し 2022/06/27(月) 21:51:12.12 ID:??? AAS
MSIEで勘弁してやろう
812: 名無し 2022/06/28(火) 02:00:58.71 ID:??? AAS
そもそもイケメンエンジニアとはなんなのか…
外見のこと?それとも経歴?
813: あ 2022/06/29(水) 02:18:14.55 ID:??? AAS
資格なんて、Lpic1、AWS-SAP、ネスペ、辺りで十分だわ
814: 名無し 2022/06/30(木) 18:48:28.27 ID:??? AAS
AV新法ならぬSES新法早くしてくれ
815: 名無し 2022/07/02(土) 14:27:05.61 ID:??? AAS
今回のKDDI通信障害について解説してほしい
816(1): 名無し 2022/07/03(日) 13:13:42.73 ID:??? AAS
ギリギリのキャパシティで上手くやりくりしてたが想定外に長いダウンタイム出してエラーやリトライ繰り返して一気に輻輳に繋がった
817: 名無し 2022/07/03(日) 15:57:46.19 ID:??? AAS
とりあえず社長の会見ノーカット版見てみようかな
818(1): 2022/07/03(日) 19:15:32.03 ID:??? AAS
SES 40越えたら 面談無し(心の俳句)
819: 名無し 2022/07/03(日) 19:56:19.51 ID:??? AAS
>>818
季語は?
820(1): 名無し 2022/07/03(日) 20:23:27.66 ID:??? AAS
でも日本には死期があるから
821: 名無し 2022/07/03(日) 20:35:14.39 ID:??? AAS
>>816
そんなに余裕ない設計にするやろか
見たことないがワイが知らんだけか……
822: 名無し 2022/07/03(日) 21:12:02.87 ID:??? AAS
>>820
35歳っていうエンジニアの死期の話かしら
823: 名無し 2022/07/03(日) 22:52:21.75 ID:??? AAS
国の通信基盤レベル触ったことないからわからん
824: 名無し 2022/07/03(日) 23:36:57.37 ID:??? AAS
国のインフラとは違うけどDIIとかは別にそんなカツカツ設計じゃなかった記憶があるけどなぁ
825: 名無し 2022/07/04(月) 12:32:42.13 ID:ZpMZmRhM(1)調 AAS
一企業の経営としてはカツカツであればあるほど利益出るからね
どの程度のキャパシティを狙っていくら投資するのかってとこだろう
NWあるあるで1箇所でもキャパ超えたらアウトだから部分的に投資が不十分な設備があったとしても不思議じゃない
826: 名無し 2022/07/05(火) 02:45:06.42 ID:??? AAS
今は更改手順作成、事前検証、現地作業の殆どがSIerに丸投げ、そのSIerに派遣で来てる人が対応してたりするからな
会見で社長が評価されてるけどただの人災
827: 名無し 2022/07/05(火) 10:06:20.75 ID:??? AAS
なんか放送みた感じでは・・
1)コアルーターの交換に失敗した
2)結果、裏で加盟者DB→交換機を結ぶ通信が遮断されて、加盟者DBで発行したマッチングキー情報が交換機に渡らなかった
3)端末からそのキーで交換機にアクセスしてもキーないのでエラー
4)交換機から加盟者DBへの通信はされていて大量のエラーがきて加盟者DBがダウン
5)大量のエラーを検出したのでコアルーターの切り戻し
6)センター内の作業を行うために流量を絞った
※誰かが「なんで全部入り口閉じなかったの?」という質問もあったが、つながっている客もあるのでの回答(全面停止になると社会的信用や賠償が絡むという判断ではないかと想像)
7)1台づつ交換機を切り離して加盟者DBへの通信を復活させた
8)作業完了宣言
9)その後、6台の交換機で現象が再発し、加盟者DBがダウンしたので切り離した
10)正常化して完全復旧
11)流量制限の解除
ここで疑問がある。
何故、この6台だけが復旧できなかったのか?
機種が違うとか、バージョンが違うとか、ネットワークが違うとか何らかの理由があったはず。
であれば、8)の作業完了宣言時点では、6台が作業完了できなかったのでは?という疑念がわく
作業は完了したという報告して、対策前進の示して検証という名目で時間を稼ぎ、結果的に時間切れと
なり縮退運転状態で流量制限解除をしたのではとも勝手に推察する
828: 名無し 2022/07/05(火) 13:15:45.43 ID:??? AAS
なにいってっかわかんねーから分かりやすく言え
829: 名無し 2022/07/05(火) 14:14:26.51 ID:??? AAS
「事前に検証をしっかりやってなかった」
830: 名無し 2022/07/05(火) 18:25:41.25 ID:??? AAS
ちゃんとした報告書がいつかは出るだろうからそれ待ちしよう
それでクソ対応してたら叩こう
831: 名無し 2022/07/05(火) 19:13:51.66 ID:??? AAS
最近の技術を知らない素人ですが、センターネットワーク動かしてながら、コアルーター交換してルーティングも変えるとか簡単にできちゃうものなのか?
832: hoge 2022/07/06(水) 00:10:05.32 ID:??? AAS
SDN openflow
NFV
SegmentRouting MPLS
とか
833: 名無し 2022/07/06(水) 13:07:14.42 ID:5ZCBqazr(1)調 AAS
冗長組んでるところは方系ずつ交換できるように設計してるだろ
瞬断はあるかもしれんが
834: 名無し 2022/07/06(水) 14:59:28.03 ID:??? AAS
コアルーターはそうかも知れんが、ネットワーク全体の二重化までしてんのかなぁ?
835: 名無し 2022/07/06(水) 15:13:45.11 ID:??? AAS
MNOはやってるかと
836: あ 2022/07/28(木) 20:48:46.65 ID:??? AAS
CISSPってエンジニアが取る資格としては微妙かな?
837: おおん 2022/08/04(木) 02:26:33.93 ID:HBYoqk48(1)調 AAS
自宅鯖にファイアウォール導入したいんだけど何がいい?
Forigate60DとPaloart Pa200でみょってる
838: 名無し 2022/08/06(土) 19:05:24.88 ID:vn4Ch72C(1)調 AAS
責任追うのいやになったから地方都市に住んで家賃安い家借りてアルバイトでキッティングだけやって生活したい
他にネットワーク技術生かせそうなアルバイトあるかな?CCNPと応用しかないけど
839: 名無し 2022/08/07(日) 18:43:32.66 ID:??? AAS
派遣はダメなんですか?
840: 2022/08/07(日) 19:08:08.39 ID:??? AAS
派遣は担当営業しだいかな。
まあ、ほとんどの営業は監視業務か、クソ過ぎて派遣が定着しない運用案件
しか持ってこないけどなw
841: テスト 2022/08/08(月) 12:26:18.96 ID:??? AAS
うちの営業
運用じゃなくて設計構築案件取ってきます!
と言いつつ下請けの下請け更改だのリプレース案件だの取ってくる
運用と変わらんやんけ!と思う
842: 名無し 2022/08/10(水) 14:05:27.07 ID:IisfTrt7(1)調 AAS
保守は半分クレーム対応って感じでつらいし、設計も好きな人は楽しいかもしれないけど単に金稼ぐためだけにネトエンやってる人には普通につらいと思う
やっぱ言われた通りに構築だけしてるのが一番楽ちんかなって
そうなると派遣でもなかなかないし、専用のアルバイト雇ってたりすると小耳に挟んだ
やめたいけど今さら別業種に行ける気もしなくてな
843(1): 名無し 2022/08/12(金) 02:27:22.44 ID:??? AAS
FEとAPだけ持ってるんだけど、実際CIDERやIPアドレスのクラスで計算が必要になるのってどういう職業?
上位レイヤにかかわるエンジニアだけ?俺のイメージではひたすらルーティングのログを見たりして障害調査したり、LAN構築をするのが一般的なイメージ
これをインフラエンジニアというかネットワークエンジニアというか知らんが
844(1): 名無しさん 2022/08/12(金) 02:29:50.25 ID:??? AAS
>>843だけど、1行目わかりにくかったな
32bit(IPv4)や128bit(IPv6)でのビット計算等、情報数学を使うようなイメージがないんだけど、一般的なネットワークエンジニアはそのイメージであってる?
845: 名無し 2022/08/12(金) 02:58:36.63 ID:??? AAS
技術職としてネットワークに関わってる人は多いけどほんとに詳しい人はあんまりいないのが実情
846(1): 名無し 2022/08/12(金) 06:50:57.18 ID:??? AAS
>>844
その辺理解出来て無いとネットワークの設計出来んでしょ
847: 猿人 2022/08/12(金) 07:18:22.68 ID:Vx0vRTbn(1)調 AAS
22歳、情報科卒で現在フリーター
インフラエンジニアになるためしとくべきことある?家でラズパイとPythonの勉強してる
848: 名無し 2022/08/12(金) 07:25:50.64 ID:??? AAS
sesにぶちこまれること
849: 名無し 2022/08/12(金) 08:45:27.15 ID:??? AAS
インフラエンジニアが何かそもそもわかってなさそう
ラズパイで勉強しててPython齧ってるとか無駄とは言わんが
850: 名無しさん 2022/08/12(金) 13:45:32.99 ID:??? AAS
>>846
そうなの?ド素人で悪いな
パケットの中身考えることはあってもビット計算するような機会は実際全くないとイメージしてた
851(1): hoge 2022/08/12(金) 23:14:52.84 ID:??? AAS
企業ネットワークでサテライトオフィスとかを拠点間結びつつ 172.16/16のレンジと10.0/8のレンジに収めつつ、グローバルIPのレンジも無駄なく使うには絶対必要だと思う
というかネットワークエンジニアでそれを常識的に習得してないと、サブネット切っておいてとか、新しいVLANに割り当てるレンジ確保しておいて xx個くらいアドレスあればいいから、みたいなのが来て切り方知りませんとか言われても...
852(1): 名無しさん 2022/08/12(金) 23:38:50.75 ID:??? AAS
>>851
なるほどな アドレス確保するのもネットワークエンジニアの仕事か そりゃそうか……
ちなみに、アクセス集中が予想されるときにサーバがダウンしないよう創意工夫を巡らせるのもネットワークエンジニアの仕事?
それともそれはサーバエンジニアの管轄?
インフラエンジニアはネットワークエンジニアとサーバエンジニアの総称だと認識してるが、ネットワークエンジニアの管轄がいまいちわかってない
853: hoge 2022/08/13(土) 08:27:07.37 ID:??? AAS
>>852
基本的にはL4(TCP)より下なんじゃない?
例外的にWAFとかでL7扱うだろうけど基本的には経路制御とかエンドツーエンドは管理しないでルータ機器を管理する、郵便屋の役回りだと思う
アクセス集中の原因がサーバー負荷なのかネットワーク負荷なのか攻撃なのか辺りでしょ
UDP FloodやSYN Floodみたいなアクセス集中や海外からの異常アクセスの攻撃が来るならFWでネットワーク屋側で止めるだろうし、データベースの負荷とかサーバーの応答時間の話ならサーバー屋の管轄だと思う
サーバーのチューニングをするか、ネットワークのチューニングをするかの違いだと思う
854: 名無し 2022/08/13(土) 12:35:10.28 ID:??? AAS
ネットワークエンジニアて厳密に言えばL4まででしょ
実際はセキュリティやらされたりでできませんじゃ仕事にならんが
サーバがダウンしないような工夫と言われても根本的な問題として冗長性持たせるのかそもそも機能を小分けするのかコードを見直すのかLB使うのかとかどこでどう対処するかは客次第でエンジニアは自分の分野で言われたことをするだけ
855(1): 名無し 2022/08/14(日) 02:00:03.58 ID:??? AAS
社内ネットワークでグローバルIPアドレス(自分たちが確保してるわけでもないレンジのもの)を勝手に使ってトラブってるお客さん居たな
そんなやつおらんだろと思ってたらほんとにいた
856(1): 名無し 2022/08/14(日) 03:32:05.87 ID:??? AAS
まぁ閉域なら別に使おうが困らんし……
トラブってるってんだから違うんだろうけど
857: あ 2022/08/14(日) 03:49:15.59 ID:wneuvBED(1)調 AAS
閉域だと自由にグローバルIP使えるのか..知らなかった
858: 名無し 2022/08/14(日) 03:54:54.23 ID:??? AAS
え?何?煽られてるのこれは?
859: 855 2022/08/14(日) 04:42:34.27 ID:??? AAS
>>856
インターネットへのアクセスはやってるみたい
業務で使うSaaS(他社)かなんかのアドレスレンジと被ってとか > トラブル
昔からこの設計だから今更変えられない云々で結局どうしたのかは不明
860: hoge 2022/08/14(日) 07:30:49.90 ID:??? AAS
RFC違反すれば使えるでしょ。閉域じゃなくても経路表管理すれば。
オレオレ閉域検証網で変なアドレス使ったり、某ルータのNTPで1.1.1.1飛ばしたり。
参考:外部リンク:m.srad.jp
APRICOTで報告されてる
外部リンク[pdf]:2019.apricot.net
// FYI:福大NTP の報告は負荷マネージ的な意味でおもろいのでおすすめ。外部リンク:www.ipc.fukuoka-u.ac.jp
861: m 2022/08/19(金) 16:42:39.81 ID:dXS6Mlbx(1)調 AAS
Sesでこの業務は知識にならない案件ってどうゆうのなんでしょう… ses未経験で判断が分かりません
862: 名無し 2022/08/19(金) 17:16:36.06 ID:??? AAS
「LANケーブルの抜き差しを100回やっても運用に問題がないこと」みたいなRFPの文言を確認するためにルータ/スイッチの全ポートのケーブル抜き差しをやらされる仕事とか
863: ななし 2022/08/19(金) 20:09:13.39 ID:??? AAS
一番やばいのは家電量販店に飛ばされるやつ
864: あ 2022/08/19(金) 21:18:46.67 ID:??? AAS
どうせ選択の余地はないから判断しようとしなくていいよ
865(1): hoge 2022/08/19(金) 22:59:33.02 ID:??? AAS
キッティング関係ってどうなん正直ルータ機器とかパソコンにぅん百台とかにconfig流し込むだけの作業とかどうかと思うんやけど
866: ななし 2022/08/20(土) 03:42:28.24 ID:??? AAS
100台近くのWindowsサーバを手動で設定してたわ
嫌でもWindowsの設定する画面を何百回も見ることになるからあの機能はあそこ!この機能はあそこ!と嫌でも覚えることになるから初めとしては悪くなかった
スケジュールもやべープロジェクトではなかったからのんびりとできた
867: 名無し 2022/08/20(土) 06:31:57.35 ID:??? AAS
>>865
でも誰かがやらにゃあかんでしょ
868(2): Anonymouth 2022/08/20(土) 10:28:14.20 ID:bS0OvDBI(1)調 AAS
SES卒業して大手日系SIer行っても所詮ググることすらできない無能になるしなあ・・・
869: ななし 2022/08/21(日) 02:25:24.15 ID:??? AAS
SNSのユーザが大好きGAFAに就職すれば安心!
求められるハードルはもちろん院卒クラスからようやくスタートです!
870: あ 2022/08/21(日) 04:08:51.00 ID:??? AAS
外資SREのポジションがもうちょい国内にあれば夢もあるんだけどね
インフラSESからだと、テクサポや営業職で妥協するか、めちゃ気合入れてSWE目指すかだよね
後者はどいつもこいつも東大出身に見えるが、学歴ではなく東大に入れる程度の数学力がアドバンテージになっているだけっぽいので、最低限数学を2次試験に使った程度の下地があるなら、視野に入れるのもいいんじゃないだろうか
871: 名無し 2022/08/24(水) 23:30:37.35 ID:??? AAS
>>868
一応、エンドユーザからお金貰ってインテグレーションを請け負う立場の人たちなんだけどね・・・
人だけは多くて、とくにトラブル系ミーティングには大人数で参加してくる
でも、ほとんどの人は当事者意識もなくただ聞いてるだけ
872: 名無しさん 2022/08/25(木) 00:48:05.77 ID:??? AAS
>>868
大手日系SIerって例えばどこ?
873: 名無し 2022/08/25(木) 03:49:32.25 ID:??? AAS
NTTとか日立とかじゃないの
874(2): あ 2022/08/27(土) 10:48:47.53 ID:??? AAS
職業訓練校卒業してCCNA取ったら1ヶ月掛からず複数内定貰えたわ
30歳近くの未経験でも案外なんとかなるんだなぁ
875: 名無さん 2022/08/27(土) 11:06:39.98 ID:??? AAS
>>874
30歳でCCNA取れてるなら全然余裕だと思うよ
876: 名無し 2022/08/29(月) 01:43:53.93 ID:??? AAS
juniperいじれるGns3みたいなのってありますか?
juniper勉強してる人何使ってますか?
877: あ 2022/08/29(月) 11:29:28.16 ID:??? AAS
イメージ入手めんどいがGNS3でも動くんでないの?
cisco CMLみたいな公式シムもあった気がする
878: あ 2022/08/29(月) 13:43:56.34 ID:??? AAS
実機しか触ったことありましぇ〜ん
879: 名無し 2022/08/29(月) 18:11:54.99 ID:??? AAS
Junos VMで検索したら「無料で仮想Junos環境を手元に作ろう - SlideShare」ってのが出てきましたよ
880: ぴよぴよ 2022/09/04(日) 09:58:53.90 ID:??? AAS
27歳、事務職やってる男です。会社はIT系ですが、全く現場経験なし。
現在の仕事の将来性に不安で、技術職へのキャリアチェンジを考えてます。
まずは基本情報を取ったのですが、今後どんな道筋で進むべきか悩み中。
応用情報は来年春に受験予定です。
①インフラエンジニア
→CCNA、LPIC、AWSなど
②通信工事のエンジニア
→工事担任者、一陸特など
③SAPエンジニア
→ABAPの勉強
詳しい方、アドバイスなどあればお願いします。
881(1): 名無し 2022/09/04(日) 10:21:51.95 ID:O2b1k8TW(1)調 AAS
その中なら興味があってなりたいものを目指せばいいよ
金欲しいならSAPかな
882(1): ぴよぴよ 2022/09/04(日) 10:44:59.79 ID:??? AAS
>>881
ありがとうございます!
SAPは給料いいんですね。その分激務とか..??
883: あ 2022/09/04(日) 15:34:56.62 ID:??? AAS
juniperはvmxとvsrxが無料で評価晩落とせるからesxiなりのハイパーバイザで動かして仮想スイッチで繋げれば結構自由に使えます
big-ip veやらa10やらのロードバランサーもvmであるからサーバーも作って繋げちゃえば色々できますよ
884(1): Anonymouth 2022/09/04(日) 21:19:00.13 ID:F+6G6sfY(1)調 AAS
>>882
SAP 使うとこは金持ってるから人月単価も高くなる
安いプロダクト使ってるところは給料も安い
885(1): 名無しさん 2022/09/04(日) 22:00:15.80 ID:??? AAS
ネットワークとかインフラにSAPってなんか関係あんの?
むしろDBとかの領域だと思ってた
ちなみにSAP使ったことないから優しくしてね
886(1): ぴよぴよ 2022/09/04(日) 22:57:03.14 ID:??? AAS
>>885
この3つに、システム的な共通点があるわけではないんです。
未経験からエンジニアになれそうなルートを調べてたどり着いたのが、今のところこれらだったということです。
887: 名無しさん 2022/09/05(月) 01:03:34.89 ID:??? AAS
>>886
そういうことか
888: ぴよぴよ 2022/09/05(月) 08:12:46.52 ID:??? AAS
>>884
なるほど、業界のお金回り事情を考えるのも大事ですね。
889(1): 名無し 2022/09/06(火) 13:32:17.41 ID:??? AAS
未経験でWindowsサーバーの運用保守やデータベースの構築保守は破格ですか?場所は近畿か東海の所で関東から引っ越してまでスキルアップ出来るのかもちろん努力次第というのは大前提で
20後半で我儘言っていられる立場でないので成長できたり凄い良い案件なら行こうかなと
来週はccna受験してその後LPIC取ってAWS取る予定です。1〜2年働いてスキル得られたら関東にカムバックしたいと思っています。
890(1): 名無し 2022/09/06(火) 13:41:18.88 ID:??? AAS
5年は頑張らないと…
891: 名無し 2022/09/06(火) 13:59:34.04 ID:??? AAS
>>890
5年ですか..流石に5年も田舎にいなきゃいけないのはきついので案件断ろうかと思います
892: 名無し 2022/09/06(火) 15:08:59.39 ID:??? AAS
よく持て囃される成長できる現場は運用保守とかじゃなくて燃え盛るデスマーチ当たり前の現場だからね
途中参画じゃなくて初期からいるとなおさら良い
メンタルやられたら知らん!
893(1): 2022/09/06(火) 19:49:42.50 ID:??? AAS
引っ越ししてまでやる価値あるんかね?
『人が定着しないようなクソ現場でした』
っていうパターンが多いから気をつけてね。
894: あ 2022/09/06(火) 22:39:52.87 ID:??? AAS
メンタルやられないのは相当図太いやつだわ
大抵そんなのベンダーに聞けよって領域のこと聞いてくるからな
外部の人間がそんな事しるわけねーだろ推測でしか答えらんねーよハゲ
その根拠はなんですかじゃねーよ
895: あ 2022/09/08(木) 09:17:42.51 ID:??? AAS
自分の観測範囲だと、技術の習得が遅いというか、下手というか、消極的というか、楽しめてないやつが病んでってる感じだな
それでも進数ぐらいの数学が理解できる程度の知能があれば40ぐらいまでは若さでごり押しできるようだけど
周りの人間が原因でメンタルやられる場合って、業界歴1年未満とかなら頑張って耐えるのが恐らくベストだけど、そうでないならさっさと転職すりゃいいだけなんじゃないかな?
896: あ 2022/09/08(木) 09:25:52.45 ID:??? AAS
>>889
地方に行ってやるような構築ってほぼキッティングのことじゃないかな?
開発の拠点は地方にあっても珍しくないけど、インフラだと考えて行うような作業はほとんどないと思う
でもまあそれ断ったところで配属先の質が上がるとも限らないし、適当にやりながら資格取ってから転職でもよさそうだけど
897: 名無しさん 2022/09/09(金) 02:22:20.74 ID:??? AAS
突然にAWS関連の業務(内容はまだ聞けてない)を引き継ぐことになって不安で震えてる
とりあえずLinux慣れようと思ってWebサーバー立ててみたけど仕組みが全然理解できてない…サーバー屋さんすごいなあ
898: 名無し 2022/09/09(金) 03:28:52.84 ID:??? AAS
なーにサーバをぶっ壊してからようやくインフラエンジニアのスタートよ!
損害?さてなんのことやら…
899: ななし 2022/09/09(金) 21:33:50.64 ID:mR2oMI/R(1)調 AAS
地方のやつ落ちてたわ良かったぁ〜関東で頼むよぉ〜その間に資格取るんで
900: 名無し 2022/09/09(金) 22:28:34.27 ID:??? AAS
資格持ってりゃいいって話でもないけど資格すら無いやつがいい案件に入れられるわけねーから次も糞案件だろう
901: 名無し 2022/09/10(土) 00:28:03.93 ID:??? AAS
資格なし運用保守10年選手「資格なんて実務に役立たない!実務が大事!」
902: 名無し 2022/09/10(土) 00:29:53.69 ID:??? AAS
それでメシ食えてるんなら正解だよ
903: 名無し 2022/09/10(土) 03:40:34.15 ID:??? AAS
>>893
あるあるなのかよw
・事前に聞いていた業務内容と全く違う
・他社の人間には愛想のない、酷いと挨拶シカトする半数のプロパー
・陰口悪口の絶えない職場
・パワハラ ←New!
引っ越しまでしてコレだからなもう客先変えてもらうことにしたけど
904: 名無し 2022/09/10(土) 05:05:44.23 ID:??? AAS
そういう職場にはそういう人が集まっちゃう傾向にあるんだろうな
逆もあるけど
905: 名無しさん 2022/09/10(土) 21:00:43.50 ID:??? AAS
ネスペってクラウドが主流になってきたら今後需要落ちるかな?
906: 名無し 2022/09/10(土) 21:42:18.25 ID:??? AAS
やっぱクラスペよな~
907(1): 名無し 2022/09/11(日) 11:57:19.76 ID:??? AAS
クラウド検定みたいなもの出てきそう
908: 名無し 2022/09/11(日) 13:54:42.02 ID:??? AAS
クラス1st 認定
909: 名無さん 2022/09/11(日) 16:31:52.49 ID:??? AAS
元ソルジャーです
910: 名無し 2022/09/11(日) 17:37:31.57 ID:??? AAS
Q.クラウドはすべての問題を解決するので採用するべきである
A.正解(大嘘)
911: 2022/09/11(日) 22:49:54.61 ID:??? AAS
クラウドはソルジャーじゃないんですけどね(ネタばれ)
912: 2022/09/12(月) 00:20:55.21 ID:??? AAS
興味ないね
913: 名無し 2022/09/12(月) 00:42:38.10 ID:??? AAS
>>907
AWSはありますね
914: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:55:39.50 ID:??? AAS
AWS SAA取ったらネスペ要らなくない?
915: あ 2022/09/12(月) 12:25:19.13 ID:??? AAS
要らなくなるわけないじゃん
SAPならまだしも
916(1): あ 2022/09/13(火) 19:40:40.60 ID:jZYcmucU(1)調 AAS
すいません、パケットトレーサーだけやりこんでccna取った未経験者なんですが、
1〜2日ぐらいでネットワーク構築の実機演習できるようなスクールってありますか?
普通のスクールだと基礎からみっちり1ヶ月とかかかるようなんですが
週末以外は身動きできないので短期でやりたいんですが。
917: 名無しさん 2022/09/14(水) 12:30:26.50 ID:??? AAS
>>916
週末だけのスクールは見当たらなかったので、ルータやスイッチを中古で入手して
色々触ってみる方が早そう。
918: 名無し 2022/09/15(木) 02:36:23.60 ID:??? AAS
vyosも軽くておすすめ
919: 2022/09/19(月) 13:49:04.50 ID:??? AAS
connpassで探せばチラホラありそう
920(1): 名無し 2022/09/22(木) 15:04:50.49 ID:g/0fekOP(1)調 AAS
現場の人の意見聞きたいのですが以下のスペックって市場価値的にはどのくらいですか?
既卒2年目(大卒2年目)
24歳
顧客との調整折衝経験あり
概要設計に基づいたNW詳細経験あり
CISCO juniper ansible各2年
基本情報CCNALPIC1
921: あ 2022/09/27(火) 02:03:42.59 ID:??? AAS
>>920
F欄でTOEIC500点以下でそのタイミングで転職すると仮定して、350-400万ぐらいじゃない?同じようなスペックでも経験3年になるだけで結構違ってきそうだけど
ガチャで当たり引けたんだなとは思うし、ニ年目でその資格3つ取れるのは十分勤勉な部類に入るとは思うけど...
ブランクないなら2年目とか歳の情報3つも要らなくね?各2年って通信かなんか通いながら6年勤めたの?そうじゃなくても1.5年じゃないの?そもそも勤務期間と一致しているなら各○年とか書かなくてよくね?みたいな部分が申し訳ないが気になってしまう。笑
922(2): age 2022/09/29(木) 18:21:31.45 ID:/Pj3A1Wk(1)調 AAS
すごく基本的な質問なんだけど、IP-VPNで使われてる線は、各プロバイダーの専用線がその辺の電柱にたくさん通ってるってことなの?
それとも、複数のプロバイダーで共用にしてることもある?
923: 名無し 2022/09/29(木) 22:46:47.66 ID:??? AAS
電線とか電気ビリビリしてるだろ?まとまってビリビリ色んなの通ってんだ
924(1): あ 2022/09/29(木) 23:57:55.31 ID:??? AAS
>>922
回線業者が違わない限り基地局までは一緒でしょ
925(1): hoge 2022/09/30(金) 07:51:37.79 ID:??? AAS
>>922
後者。レイヤーを区別して考えた方がいい。IP-VPNはネットワークより上層のプロトコル。物理的な制約はない。
概ね光ファイバーの末端はNTTの産物。たまにKDDI。
926: 名無し 2022/09/30(金) 10:30:09.17 ID:??? AAS
クライアントが非協力的だとストレス溜まるな
なんで必要な情報出し渋るんだか
こっちはエスパーじゃねンだわ
927: 名無し 2022/09/30(金) 10:43:10.80 ID:??? AAS
トラブル対応なんかは詳細な構成情報だったりログの取得が必要だけど、そこから教えないといけないしね
「いかに自分たちが困ってるか」を聞かされる会議がひたすら繰り返される
928: Age 2022/09/30(金) 12:21:33.73 ID:9c67FabU(1)調 AAS
>>924-925
ありがとうございました。
参考になりました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s