[過去ログ] いい加減にバイオハザードは原点回帰しろ! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 2014/03/03(月) 00:32:07.90 ID:uHYxqrwt0(1/2)調 AAS
3は本格ドンパチ移行への手慣らしみたいなもんでしょ

4のマーセの評判のよさと新規TPSユーザーの声がデカくなってそれに応えた5と6
265: 2014/03/03(月) 00:43:03.70 ID:y4pIAIv20(2/5)調 AAS
それと3のジルのスタンスが強敵相手に不敵な態度をとると言う今のバイオの姿になってる
266: 2014/03/03(月) 01:56:14.20 ID:aOPgty2f0(1)調 AAS
あんたみたいな化け物は消えてなくなればいいのよ!!
267: 2014/03/03(月) 02:04:56.69 ID:iM0TlPZj0(1/2)調 AAS
3が常に逃げ回る?ネメシスは決まった場所でジャジャーンとしか登場しねえよ
不遜な態度なら2で女子大生がゴキブリ野郎呼ばわりしてんだろ
268
(1): 2014/03/03(月) 02:31:15.20 ID:y4pIAIv20(3/5)調 AAS
2でその女子大生は普通の人のように描かれてたけど、3のジルはかっこいい人間として描かれてたと感じた
態度や全体的にかもし出してるオーラが
カメラで撮影されてる事を意識してるような

それと3はゲームのメイン部分がそのネメシスとの戦いな訳で
ネメシスがいつ出るか?よりどこまでも追いかけて来るネメシスとどう戦うか?って部分がゲームのメイン部分と感じる

2まででは、出て来る敵と遭遇するかしないかの部分でゲームしてる
いつ出るかな?と言う部分
新たな通路に入るけど、そこにいるかな〜いないかな〜って部分がメイン
269: 2014/03/03(月) 02:57:01.82 ID:uHYxqrwt0(2/2)調 AAS
強敵相手にポーズとったり決め台詞吐いて本格ドンパチへ突入

そしてアクションキャラ定着

もう元に戻れんな・・
270
(1): 2014/03/03(月) 03:33:49.83 ID:y4pIAIv20(4/5)調 AAS
考えてみれば2の通称女子大生はプレイヤーその物だけど、3のジルはプレイヤーにジルと言うキャラを見てもらう為のプレイヤーから見た第3者みたいな感じ
271: 2014/03/03(月) 03:52:33.97 ID:y4pIAIv20(5/5)調 AAS
1の主人公の女性隊員=プレイヤー
2の女子大生=プレイヤー

3のジル=モデル?
3のプレイヤー=ジルのファン?
272: 2014/03/03(月) 08:47:54.93 ID:L28mLP9t0(1/2)調 AAS
なんだかんだで、大事なのは固定カメラでもラジコン操作でもなく「ホラー感」だろうな
4からの操作を継承しつつも、リベや5の洋館編、6のレオン編前半が古参にも受けていたり
ラジコン操作じゃない他のホラーゲーでも怖いゲームはたくさんある

1→2→3→CVと順調にホラーからモンスターパニックと化していってるのは薄々気づいて
4で操作性まで変わったのにブチギレたって感じか、「やっぱ1に戻る気無いやん!」て
273: 2014/03/03(月) 09:21:50.05 ID:iM0TlPZj0(2/2)調 AAS
>>268
アウトブレイク持ち出すならわかるけど
どう擁護しても2と3なんて大差ねえっての
274: 2014/03/03(月) 10:27:18.43 ID:L28mLP9t0(2/2)調 AAS
>>270
CVでクレアも大分たくましくなってしまったけどなw
いうても初代は特殊部隊のエリートだし、プレイキャラの一般人度はあまり関係ない気もする
275: 2014/03/03(月) 11:31:17.27 ID:qnhE8m8vi(1)調 AAS
設定世界が共通なだけで、ゲーム性は2から毎回別ゲーじゃん
どこかで嫌になったなら、前作に戻るしかない
276: 2014/03/03(月) 12:31:46.82 ID:lC5uLlaC0(1)調 AAS
とりあえず4まで戻ろう。
277: 2014/03/03(月) 14:53:24.67 ID:zwOyjI09O携(1)調 AAS
それが一番いらないねえ
もう大昔のスタイルも4スタイルの事も一度切り離して
バイオは作品の在り方を最初から考え直すんだな
278: 2014/03/03(月) 16:05:41.88 ID:BWaoxYQR0(1)調 AAS
一から考え直すとすれば、
ラスアスのようなゲーム性は同じでもリアリティー路線で、か
リアリティークソ食らえでゲーム的に面白くすればOKなのか、
それとも長文さん推奨の根本的にゲーム性を変えてしまうか、

まぁ3つ考えられるな。
279: 2014/03/03(月) 18:30:00.23 ID:x5oH3maCP(1)調 AAS
探索は三人称視点で、戦闘は一人称視点というのはどうかね?
ガンサバイバー4みたいな感じで
280: 2014/03/03(月) 18:39:29.50 ID:xdRDVLue0(1)調 AAS
体術やりにくい
281
(2): 2014/03/05(水) 01:34:26.57 ID:aZyVNHtw0(1/2)調 AAS
日本市場より海外市場の方がデカイ

予算の多い据置き機の大作で採算取ろうと思ったら、海外でも売らなきゃならない
だから戦争ゲーでドンパチやるのが好きな外人でも楽しめるよう演出が派手になる
日本人にだけウケるように作ると海外市場で売るのが難しいから予算が通らない

原点回帰を目指したリベレーションズは携帯機の3DSで発売された。
282: 2014/03/05(水) 01:44:29.52 ID:aZyVNHtw0(2/2)調 AAS
その点、三上氏新作のサイコブレイクは良い意味で薄気味悪い作品になりそう
PVじゃJホラーっぽいクリーチャーもいたが、海外でもウケると良いな
283: 2014/03/05(水) 12:26:47.11 ID:P3Bp2JJU0(1)調 AAS
海外ドンパチもう下火 残念
284: 2014/03/05(水) 13:01:24.03 ID:sL+DVHi+O携(1)調 AAS
スパルタンXみたいな2D横スクロールアクションゲームにしてくれ
285: 2014/03/05(水) 14:30:11.47 ID:TV/CxyuN0(1)調 AAS
>>281
言ってることは分かるんだが
和製ホラーが見直されてハリウッドリメイクされてるように
日本初の発想がいい、という部分もあるのでは?

あ、それ(リメイクした感じ)が戦争ドンパチなのか。
286: 2014/03/05(水) 15:26:42.96 ID:1r92e4d90(1)調 AAS
Last Of Usが高評価のように、ドンパチでしか海外は売れないって発想をどうにかしたほうが。
287: 2014/03/05(水) 15:45:31.18 ID:KCbUYGNv0(1)調 AAS
商業的に成功するにはTPS層は欠かせない。
288
(2): 2014/03/05(水) 20:53:01.29 ID:ouZbiNJvi(1)調 AAS
過去例に媚売ったゲーム作りは無難だが成功はしない
しっかりした土台とキレた独自性で開拓者になればそれが新たな基準になる
289
(2): 2014/03/06(木) 00:23:28.68 ID:OoPNRsGC0(1)調 AAS
>>288
っていうか…そういうのバイオファンが望んでるのか疑問だな。
少なくともここのスレ住人にはいないだろう。
290: 2014/03/06(木) 00:26:04.26 ID:UhETLaci0(1)調 AAS
>>281
外部リンク[html]:www.gamespark.jp
海外からも不評が多いけど売れたのが5や6だと思う
海外の市場の小さかった頃の2が未だに上位に入っている
291: 2014/03/06(木) 10:21:26.09 ID:+VpGGK5Q0(1)調 AAS
5や6が上位という事は、やっぱ海外じゃFPS系(自分で射撃部位を狙える)が強いんだな
不評というのもFPSだからじゃなくて、ゲームバランスやレベルデザイン的な部分だろうし
似た操作の4が低いのは単純にGCが普及していなかったからだろう
292
(2): 2014/03/07(金) 05:38:20.50 ID:KEhodXrC0(1)調 AAS
>>289
古参は新しい試みより安定を望むだろう、初代のゲーム性のままにストーリーだけ進めてくれれば良い
個人的には4のシステムがゲームとして楽しいから、あとは怖さを強化してくれれば良いけど
293: 2014/03/07(金) 07:54:32.18 ID:2oiUUve7i(1)調 AAS
>>292
そりゃ老害
294: 2014/03/07(金) 19:29:24.97 ID:ZAapoEv20(1)調 AAS
>>292
>>289は古参に限らずTPSユーザーも含めて、って話だよ。
古参は初期を懐かしむだけ、4以降TPSユーザーは操作の快適性や画面インフラの話ばかり。
>>288の「独自性で開拓者」ってそんなこと言ってるんじゃないだろ。
295: 2014/03/08(土) 12:37:13.33 ID:gFJNKQud0(1)調 AAS
4って新しい操作になったというより、ガンサバイバーと合流しただけとも考えられるよな
ガンサバ4の時点で、移動時はキャラの背面視点で射撃の時に主観視点でエイムできる感じだった。
移動時が背面視点なのは同様に、エイム時にキャラが肩越しに見えるようになったのがバイオ4かな
296: 2014/03/10(月) 21:46:43.24 ID:WtwFavro0(1)調 AAS
全部やって来たけど、6だけは買って一週間位で売りに行った。
どうやって生き抜くかって言う内容ではなく、当てたり避けたり蹴ったりっていう方になっちゃったもんね。
6以外は好きな人間だけど、初期のシリーズの頃は、ショットガンの弾がないときのリッカーの音とかハンターの音とか、めっちゃ怖かったなー。
新しいエリアに移動したらまず音を聞く、ヤバそうだったら武器持ちかえる。エリアを制圧して安心する。
エリア制圧しても、何かの用事でほかのエリア行ってると、その間に遠くで物音して、敵再配置とか、最高にゾクゾクした。
リベとか、そんな感じだったから面白くて3DS版とps3版両方買ってしもたわ。
せめてリベ位の内容で良いからまた出てくれないかなー。
297: 2014/03/11(火) 18:09:03.06 ID:nE0gTxm4i(1)調 AAS
もう純粋なホラーモノは世間的に需要無いんじゃね。一定数はいるだろうけど
298: 2014/03/11(火) 23:20:19.12 ID:W5//4S430(1)調 AAS
ホラーものって言っても積極的戦いで解決できる敵しか出てこない。
早い話、主人公が化け物と戦える前提で作るホラーっていっぱいあるし、もうお腹いっぱいでしょ。
ラスアスもそうだったしね…思いっ切り期待してたんだけど。
299: 2014/03/12(水) 00:06:45.55 ID:j52rg17mO携(1)調 AAS
ラスアスより数倍劣るバイオ(笑)
300
(1): 2014/03/12(水) 10:44:49.17 ID:bTpQVdS+0(1)調 AAS
サイコブレイクに超期待
301: 2014/03/12(水) 23:15:08.33 ID:KrC0pMNf0(1)調 AAS
あまり期待するな。外れたときの反動が大きい。
302: 2014/03/13(木) 14:24:14.03 ID:EXMvIf2c0(1)調 AAS
>>300
レザーフェイスに追い駆け回されてる動画は洋物ホラーに入り込んじゃったみたいな感じで
一周して超新鮮な恐怖感じられそう。ただ多足の女とか世界観があっちこっち飛んでるのが
そこで没入したところから冷めてしまわないか、その点が心配。
303: 2014/03/13(木) 16:38:21.71 ID:6Um58hMyO携(1)調 AAS
トゥームレイダーのが数倍サバイバルだったわ
まああれはあれでサバイバルすることにスポット当てすぎてシリーズ的には違和感あったけど
304
(1): 2014/03/14(金) 17:14:04.46 ID:j+ykktby0(1)調 AAS
4の操作性が好きな俺は異端?
305
(1): 2014/03/14(金) 17:34:08.92 ID:RuEMXrkuO携(1)調 AAS
>>304
今やると無理だわー
別に構え歩きとか付けなくていいからキーアサインだけでも自由に変更させてほしい
左エイムとか無理だからわざと右も動かして感覚だけでも右エイムに同期させながらエイムしてるよ
306: 2014/03/14(金) 17:51:32.03 ID:O44KtvE50(1)調 AAS
最近またPC版出たけど操作変更出来ないんだっけ?

リベレーションと同じ感覚で4をプレイしたい
307: 2014/03/16(日) 17:33:36.57 ID:Uzgu+X4o0(1)調 AAS
オープンワールドで生き残るゲームやりたい
308
(1): 2014/03/26(水) 11:04:12.43 ID:SEO/uHxE0(1)調 AAS
>>305
構え歩きってできない方が不自然だしゲームとしても全く問題ないから
アクション要素がある以上これは絶対残すべきだと思うわ。
309: 2014/03/28(金) 14:29:11.56 ID:VlB7BI020(1)調 AAS
6の操作変更は戸惑ったな
照準をL3からR3になったもんだから合わせにくくなった
310: 2014/03/29(土) 02:05:20.91 ID:60xowO/M0(1)調 AAS
MGSグランドゼロズをプレイしてみたけど、まぁ面白いね。オープンワールドというほど広くはないけど、
その中でミッションをこなしていく。プレイヤーに与えられるのは「状況」だけ。
こういうのってバイオを面白くするヒントにもなると思うんだけどね…
311: 2014/03/29(土) 02:12:22.31 ID:vY6gMVJ70(1)調 AAS
バイオも一回リブートしたけど、完全に1の館設定に囚われずに別世界でやり直してもいいかもね。
312: 2014/03/29(土) 08:45:54.28 ID:TYjH7mdp0(1)調 AAS
ゼロズのキューバ米軍キャンプをバイオでは市街地に置き換えてやればいい。
313: 2014/03/29(土) 09:16:42.21 ID:dHoiFYUeO携(1)調 AAS
6で戦場だしたのは海外FPSもそうだが、MGSもやってるからだと思った
体験版が微妙すぎて買わなかったけど
314: 2014/03/29(土) 10:00:57.29 ID:ns/sMfix0(1/2)調 AAS
海外FPSやMGSの影響を受ける必要のない部分もあると思う。それが敵に「飛び道具(銃器や武器)」を持たすこと。
バイオがTPSになってから銃撃戦を取り入れるのが当たり前になってしまった。それとトレードオフして
人間以外の何か…という特異性が消えた。バイオでは元々、人間じゃない相手なんだからそこを強調した敵に
してほしいわ。
315: 2014/03/29(土) 10:12:34.85 ID:ns/sMfix0(2/2)調 AAS
>>308
レオンやクリスはプロだから構え歩きから前進して撃つ、のはイメージできるから問題ないけどね。
そういうイケイケで戦闘ができるゲームだからいいとして、主人公が素人なら構え歩きから
後ずさりして撃つ、というイメージかな。逆に考えるなら「そういう敵」にしないといけないということ。
そういう意味で考えれば、接近して倒していけるのではなく、接近されたらヤバい…という敵にしないといけない。
4のリヘナのように。そういう敵なら同じTPSでも緊張感が全然違う。
316: 2014/03/29(土) 12:42:47.21 ID:94iteoPw0(1)調 AAS
あれも別にやばくもないしな
もうシステムもキャラも何もかも綺麗に一新するくらい出来なきゃ
このシリーズは落ちていくだけだろうね
317: 2014/03/30(日) 19:02:24.84 ID:/tDHzV2i0(1)調 AAS
もうスウィートホームを出すしかないな…
318: 2014/03/31(月) 03:09:28.19 ID:8yl/FCsGO携(1)調 AAS
ただ単に流行ってるし入れてみよう
みたいなデキで嫌になったわ
武器使う敵や戦場は
突っ込んで蹴りしてた方が楽とかバカらしい
319: 2014/03/31(月) 15:40:14.89 ID:gQiVDS5cO携(1)調 AAS
もう作らないでいいよ
320: 2014/04/01(火) 22:33:45.74 ID:M5v2ZqkL0(1)調 AAS
歴代ラスボス及び黒幕の目的

1 ウェスカー 会社の業務
2 ウィリアム Gウイルス開発した功績で幹部に出世する事
3 ニコライ 会社の業務

CV アレクシア Tベロニカの力で世界征服
0 マーカス 暗殺された復讐
4 サドラー プラーガの力で世界征服
5 ウェスカー ウロボロスの力で世界征服
  スペンサー ウイルスの力で新人類の創設

こうやってみるとウィリアムも結構まともに見えるな
CVから明らかに敵の方向性が変わっている
321: 2014/04/02(水) 02:20:03.53 ID:Ne2qYPsV0(1)調 AAS
6 ウイルスで好きなおばさん似の性奴隷つくった

もうさらに方向性変わってるから

次はクリーチャーとの恋愛ゲームとか
ヒロイン達の脱衣マージャンゲーだな
322: 2014/04/02(水) 11:01:06.12 ID:GFtkm045O携(1/2)調 AAS
リサとのエロ展開希望
おえっ
323: 2014/04/02(水) 17:44:24.11 ID:3XZ+TxhV0(1/2)調 AAS
3からおかしいと思うけど
会社の業務だだけど何故か重要人物の出来にかけられる主人公
ヒーロー物はここから始まり

人一人が気になるなら普通に暗殺すれ

主人公の歴代目的

1 生物兵器の実験のモルモットにされた
2 企業の抗争に巻き込まれた
3 刺客を送り込んできた 一騎打ち ← ここから怪しい
4 世界征服の阻止
5 世界征服の阻止
324: 2014/04/02(水) 23:38:47.95 ID:GFtkm045O携(2/2)調 AAS
2のエンディングで待ってろよアンブレラ(笑)とかぶっこかせたアホスタッフのせいです
325: 2014/04/02(水) 23:59:33.47 ID:3XZ+TxhV0(2/2)調 AAS
それ、事実を公表して社会的にぶっ潰す
と言う意味かと思ってた
筋肉で戦う事をさしていたとは・・・

そうしたら、もっとまともな話は続けられたのに
326: 2014/04/03(木) 00:07:00.76 ID:gQuJeEme0(1)調 AAS
クリスが薬物でも投与されたかのようなムキムキな5は誰コイツ状態だった。
Tウィルス打っちゃったかと思ったよ。
途中で変異、ウェスカーと対決かと思ったら違っていたし、途中で変異は6で
別なキャラに奪われたからもうないな。

確かにとっぽい兄ちゃんだったのに、ベロニカ辺りから戦闘機乗ったりで変だったしな。
327: 2014/04/03(木) 01:33:04.14 ID:+/5OQoLW0(1)調 AAS
んなことはどうでもいい
二度と作るなゴミシリーズめ
328: 2014/04/07(月) 10:35:32.76 ID:o3D5+Jh70(1)調 AAS
1〜3で綺麗に終わってるよね
あとは全部不要
329: 2014/04/07(月) 22:44:15.54 ID:1jk0vK8h0(1)調 AAS
バイオ4HD買って久々にプレイしてるけど超楽しい
330: 2014/04/08(火) 01:51:39.33 ID:ioSkZWzd0(1)調 AAS
元凶
331: 2014/04/09(水) 19:44:36.89 ID:OCJJNoXiO携(1)調 AAS
4はつまんなかった
あれのどこがホラーだよ
332: 2014/04/09(水) 20:03:58.87 ID:b/4KbJ260(1)調 AAS
テコキ!
333: 2014/04/10(木) 01:45:43.97 ID:lx3t2xRz0(1)調 AAS
さらざーるロボ()
334: 2014/04/11(金) 19:50:57.74 ID:nzTnfEGDO携(1)調 AAS
後藤まんまな敵w
335: 2014/05/02(金) 06:37:15.69 ID:pyhnMOAbO携(1)調 AAS
age
336: 2014/05/08(木) 03:18:24.24 ID:As4asSGm0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

337: 2014/05/10(土) 21:23:58.98 ID:bhUB9bCu0(1)調 AAS
バイオは研究員の日記を集めるのがメインにのテキストノベルゲームにしたらいい
338: 2014/05/20(火) 07:08:59.27 ID:PJ2Edgaw0(1)調 AAS
>>9
OVって何?
339: 2014/05/20(火) 20:21:56.49 ID:NzSwEAqe0(1)調 AAS
アウトベロニカ
340
(1): 2014/05/25(日) 18:06:17.15 ID:a19ooqV00(1)調 AAS
しかしこの手のバイオ談義で
“ホラー”言い始めたら2以降全部アウトじゃねって毎回思うんだけどねぇw
“サバイバルホラー”だとしたら3辺りまでって話もわからんでもないけどさ。
341
(1): 2014/05/27(火) 02:41:00.62 ID:diPffFTNO携(1)調 AAS
サバイバルってのはMGS3の事を言うのだよ
342: 2014/05/30(金) 00:20:13.05 ID:zuJrM9ob0(1/2)調 AAS
>>340
明確に2まではOKで、3からは完全にNGかと

区切りは、自分が止まったり立ち止まったり出来るか

自分から踏み込むと、悪い事が起きたり起きずに安心したりする
そういうのは恐怖物
自分から踏み込んだり行動を起こすまでは特に何も起こらない
自分が何かした時に何か起こる可能性を秘めている
だから、動かないでいるのが一番安心だけど、進まないといけないので、これやったら何か起こるんじゃないか?悪い事が起こるんじゃないか?
と言う不安を自分から行動する事に対して逆行するように作られている

敵側からどんどんこっちに向かってきて、振り分けながら対処し続けるのは
実行動系
迫る敵をどう対処するか?にシフトしてる
どう回避するか?とかどう撃つか?どう対処するか?
自分が何をしようと襲って来るし、その襲って来るって事実はもう変えられないんだから
後はどう襲って来るかのパターンでも分析して、どう対処するか?どう対処するか?の部分で思考する

恐怖物は、自分がこうしたら、どうなるのか?
この部屋に入ったら、、、何かいるのか?いないのか?大丈夫なのか?
自分がこの鍵を外したら、、、どうなるのか?どうもならないのか?大丈夫なのか?
自分がこのつぼを動かしたら、、、どうなるのか?どうもならないのか?大丈夫なのか?

自分から恐る恐る行動して、やっぱり恐れてた通り何か起こった 大丈夫だった
と言うのが恐怖物
自分のこれをしたらいいのか?悪いのか?自分の行動の段階で思考する

右から左から出て来る敵を、ターンしてステップしてリロードしてって言うのは行動形
この敵は音に反応して襲って来るので、、、音を立てずにこうやって攻撃
音を立てたら敵が来るので、、、こうやって音を立てずに歩こう
この敵は殺す事の出来ない敵なので、、、こうやって回避しながら進む
この敵は目に見えないので、、、こうやって戦う
343: 2014/05/30(金) 00:22:37.02 ID:zuJrM9ob0(2/2)調 AAS
思考回路的には
怖いのは
「自分には何か起こった時、対処するだけの自信は無い→だから何か起こったらどうしよう」
+プレイヤーは困難を対処するだけの力を持っていない または困難が起きたらなすすべない と思っていて どうなるか分からないどっちに転ぶか分からないと言うのが大前提
→困難が起きたらそのままゲームオーバーになる可能性を持っている

行動派は
「必ず何が来ても対処しないといけない、敵のどう攻めて来た時のどうするかを考えよう→いざ戦って勝てるか負けるか」
+プレイヤーは困難を対処するだけの力を持っていなければいけない大前提
→道なりに進んでいれば必ず先に進める、失敗してもやり直していれば必ず進める
344: 2014/05/31(土) 03:12:06.08 ID:GEpf+oNLO携(1)調 AAS
>>341
かゆい!うますぎる!
345: 2014/07/20(日) 12:00:34.44 ID:hWPW3otE0(1)調 AAS
逆転裁判の最新作はバイオの世界が舞台で
クリスやレオンがラクーン事件の裁判の証人として証言して
アンブレラを有罪に追い込むゲームでいいや
346: 2014/08/16(土) 19:53:22.71 ID:WvKjWc9y0(1)調 AAS
今度のリメイク版はPS→GC版→さらなるチョイ足しになるのでしょうか?
単にGC版がHDサイズになるだけでしょうか?
あとEDで「夢で終われない」は流れるでしょうか?
347: 2014/08/16(土) 22:40:34.95 ID:tU6nt8xq0(1)調 AAS
HDサイズになるだけじゃないかな
むしろあのままで完璧な作品だから今の無能なカプコンに手を加えないで欲しい
348
(1): 2014/08/21(木) 01:26:39.21 ID:8EcU3+FmO携(1)調 AAS
ハンターのいないバイオは怖くない
敵がゾンビじゃなく人間だからつまらない
怖いクリーチャー出せよ
349: 2014/08/24(日) 20:21:13.24 ID:zeZZVegQ0(1)調 AAS
>>348
クリムゾン・ヘッドはなかなか怖かった。
350: 2014/08/25(月) 00:40:40.78 ID:2W+k9kz70(1)調 AAS
いまさらだけどwiiの初代でバイオデビュー。
ラジコンがどうとかよりも良くも悪くも昔のアドベンチャーて感じで自分には少し敷居が高かった。
ADVてゲーム世界の法則に則ったアイテム集めや調査、合成とか結構不条理なの多くて
攻略見ないで試行錯誤や総当たりでプレイできる人尊敬する。
それをゾンビ避けながらやらなければならないのは恐怖よりも面倒が先に立ってしまった。。。
351: 2014/09/02(火) 03:57:11.72 ID:BivL5rA10(1)調 AAS
バイオハザード リベレーションズ 2が発表されたぞ。
352: 2014/09/02(火) 07:18:35.97 ID:/N10RlAu0(1)調 AAS
7よりよっぽど期待できる
主人公は誰なんだろう?
353: 2014/09/06(土) 19:41:51.81 ID:eAZqPbwc0(1)調 AAS
FFとか宇宙世紀シリーズに絡まないガンダムもそうだが
話に連続性とか関連性がないならナンバリングタイトル付けんな!
リベレーションズを4〜5の幕間劇とするのはいいが、それならちゃんと
ジルがウェスカーにエロエロ調教受けて胸にアレを埋め込まれるシーンを
3Dで再現(もちろん入れたり出したり可)してくれ。
成人指定でDMM配信のみとかでもいいですから。
354: 2014/09/07(日) 21:16:18.72 ID:fi4jSUjB0(1)調 AAS
リベ2の主人公クレアお姉様かぁ
相方は…だれぞこれ
355: 2014/09/08(月) 00:18:53.24 ID:6DTKzIqv0(1)調 AAS
バリーの娘みたいだけど
何かラスアスのエリーみたいな雰囲気

クレアは年下の女の子を守るのが恒例になってるね
356: 2014/09/12(金) 19:33:08.38 ID:fvEePB1/0(1)調 AAS
いい加減完結させろよ
357: 2014/09/12(金) 19:40:15.88 ID:o3ledhZG0(1)調 AAS
もうナンバリングは次作の7で完結させて
リベレーションをバイオにするべき。
358: 2014/09/16(火) 21:37:29.03 ID:CM3IXSLcO携(1)調 AAS
6の続きの話とかかなりどうでもいいw
ナンバリングはもうやめなよ
359: 2014/09/17(水) 12:05:45.38 ID:P3RJuywj0(1)調 AAS
お前がやめろ
360: 2014/09/17(水) 22:56:21.35 ID:qQaeOinpO携(1)調 AAS
勿論
こんな産廃二度と買うか
361: 2014/09/17(水) 23:22:54.86 ID:wQbPR58T0(1)調 AAS
クレアとモイラを切り替えながら操作するってのが0を思い出すな
モイラは戦闘力ないみたいだけど
362: 2014/09/21(日) 17:38:49.28 ID:TxzKfU9r0(1)調 AAS
リベレ2試遊してきたけど、6とリベレUEのドッキングって感じで、正直あんまりおもしろくなさそう
363: 2014/09/21(日) 22:47:15.77 ID:TgQcgA5/0(1)調 AAS
今もっとも期待してるのは初代のHD版
iOS版の4のHD版もちょくちょくアップデートが無いか確認してるのだが変化なし。
アドオンのスタンレーザ売ってくらさい。
364: 2014/09/21(日) 23:34:42.20 ID:x3wabPd10(1)調 AAS
初代リメイクのグラは本当に凄いよなぁ
雷で一瞬明るくなる洋館とか反射する床とか当時飛び抜けてキレイな映像だった
HDで更に美しくなるのか
365: 2014/09/22(月) 18:54:23.96 ID:EveB6E3W0(1)調 AAS
1リメイクのクオリティでスウィートホームやりたい
366: 2014/10/09(木) 21:26:32.67 ID:qA4VOc4O0(1)調 AAS
バイオ世界のノーベル賞委員会がTウイルスとGウイルスを開発して生物工学に革命を起こした功績を認めてウィリアム・バーキン博士(故人)にノーベル化学賞を授与する展開でいいよ。

いろんな方面から苦情が殺到するけど
367: 2014/10/15(水) 15:14:57.08 ID:DVmjKqyD0(1)調 AAS
2と3ってそんなにゲーム性違うかなあ
ちょっとした変化はあるけど別物ってレベルとは思わないんだけども
368: 2014/10/15(水) 17:18:59.46 ID:XhRmGYOw0(1)調 AAS
俺は追跡者のせいで3の方が怖く感じた
369: 2014/10/20(月) 10:03:44.38 ID:x+EMnKddO携(1)調 AAS
2は1以上に妙に神格化したがるやつらがいるからな
370: 2014/10/20(月) 13:08:39.00 ID:2vj2Ab7P0(1)調 AAS
最近はリベ1,2やらバイオ6のレオン編序盤でホラーに戻りつつあるのかな?
5はどう転んでもホラーじゃなかったし
DLCのスペンサーのやつ本編にすれば良かったのに
371: 2014/10/22(水) 23:49:49.04 ID:TqdYJU4d0(1)調 AAS
5の冒頭はエボラ問題を先取りしてた感満載とか言ったら不謹慎?
372: 2014/10/23(木) 15:54:35.92 ID:v65foa8F0(1)調 AAS
何気に1のリメイクのリマスターが楽しみ
373
(1): 2014/10/30(木) 17:49:11.54 ID:zffCkCtd0(1)調 AAS
1のHD REMASTER版がPCでも出るみたいだから興味が出て
動画を見てみたけど、これプレステ版のオリジナルのじゃなくて
ゲームキューブのリメイク版をリマスターしたやつなんだな。

ゲームキューブ版のやつは好きじゃないんだよ。
あれ、倒したゾンビが生き返るのがうっとうし過ぎる。
生き返ったやつはさらにパワーアップしてるとか、アホらしくなるので
ダメージ受けようが逃げることを第一に考え、殺すことすらしなくなったのに。
プレイヤーに恐怖を与えようという狙いがあるのかしらないけど、だるいだけ。

ちょっと気になったけど見送るわ。
374: 2014/11/04(火) 22:57:51.27 ID:U4Cqydf9O携(1)調 AAS
バイオファンて文句ばかりだよな
クソゲー愛好家のくせに何様なのか偉そうに他ゲーも叩くし
マジ大嫌い
375: 2014/11/05(水) 07:17:32.51 ID:b8lW3vJv0(1)調 AAS
バイオファンが嫌いなのにわざわざバイオファンの多いスレ来て文句言って何がしたいの
376: 2014/11/05(水) 23:32:09.08 ID:j3m7lLqc0(1)調 AAS
>>373はちゃんと一度倒したゾンビは燃やせば復活しない事を知らない素人。
まぁ、パワーアップしてるのは解せないってのは分かるけどね。
でも死体(というかゾンビだが)にその場で火を着けて燃やすという不謹慎さは
ゼロ距離ショットガンヘッドショット並に不謹慎で良い。
サイコブレークでもこの同様の行為が組み込まれていて良い。
何もない空間に敵がワープしてくるのが冷めたので未だに買ってないが。
377
(1): 2014/11/06(木) 19:19:22.74 ID:TC499uve0(1)調 AAS
サイコブレークだぁ?
378: 2014/11/06(木) 21:13:31.87 ID:UMCjbBfW0(1)調 AAS
サイコブレイクは三上の才能がバイオで枯れたってことを痛感させられる出来だった...
379: 2014/11/08(土) 11:46:48.78 ID:wk5BO4yw0(1)調 AAS
>>377
うるさい、お前なんかサイコブレークだ(声の出演:神谷明)
半年か1年後くらい後にアクション苦手な中年向けに最初からロケラン持ちDLCとか
脇に助さん格さんが付いてバックアップしてくれるパッケージ売ってくんないかな。
トドメや放火だけは自分がする殿様プレイ、リアル生活では水飲み百姓なんだから
仮想空間の中では殿様にさせて欲しいでおじゃる
380: 2014/11/10(月) 20:40:43.80 ID:WyUy84L10(1)調 AAS
殿様はとどめを刺しません。
「成敗」の声を合図に御庭番が始末します。
381
(2): 2014/12/11(木) 02:01:52.24 ID:w92PGR410(1)調 AAS
  はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 ほらっ、キモいツラで悪臭を漂わせながら鼻水まで垂らしてる♪
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★★★★★★★★★★
超クソワロス(*^_^*)☆☆☆☆☆☆☆☆☆
382: 2014/12/11(木) 02:09:26.12 ID:oN/B2yGZ0(1/5)調 AAS
>>381
1や2はそうでも、最新のバイオにはそれすらないのではないかと
ストーリーのエスコートどおりに進めば良いだけだから

いっぱい無駄な道も悪い道も存在してその中から「理想的な一本道攻略ルートが構築される」と言うのが理想的なゲームのひとつでは
今は本当に一本の道しかないから

本当は色々な分かれ道や遠回りや寄り道や落とし穴がいっぱいある中で
その中から一番の一本道を見つけて最高のエンドっていうなら分かる
一本しか道が無いから

>そもそもそんなものはストーリーモードでやるべきことじゃないよ
ストーリーモードでしか出来ない事だよ
今、自分の置かれたシチュエーションで、限られた空間、限られた触れられるものの中から
物事を解決する為の手段を見つけ出す

>サイレンが物語る事実糞ゲー
きちんと読んでますか?
書いてる内容は逃げるしかないゲームを否定してますよ

>「はい、障害物競争です」って
それについて書かれてますから
383
(1): 2014/12/11(木) 16:31:42.77 ID:oN/B2yGZ0(2/5)調 AAS
>>381
死のうね石川ゴキブリ
384
(1): 2014/12/11(木) 16:40:38.71 ID:cOwKpJkr0(1/2)調 AAS
>>383
おやおや?もう新スレが貼れず泣きながら糞と小便を漏らして土下座しちゃったのwwwwwwwwww
新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆

ほらっ、キモいツラで悪臭を漂わせながら鼻水まで垂らしてる♪
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超クソワロス(*^_^*)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*)
385
(1): 2014/12/11(木) 16:45:14.06 ID:oN/B2yGZ0(3/5)調 AAS
>>384
ラスアスの感染者に遭遇する時の気持ちと似たようなものだよ。
敵から感じる恐怖はバイオの比じゃない。ハンドガンでも
5,6発撃ちこまなきゃ死なないマジニやガナートより硬さのない
感染者のほうに恐怖を抱く。
それでもラスアスは「倒そう」とする。だって感染者は数が固定されてる
から、減らして0にして危機を脱せられるからね。
感染者をゾンビに置き換えて無限湧きにしてしまえば、
積極的に「倒そう」なんて思わなくなる。
非常にシンプルな考え。「あれもこれも」じゃないから。一点しか語ってない。
386
(1): 2014/12/11(木) 16:54:18.94 ID:cOwKpJkr0(2/2)調 AAS
>>385
おやおや?もう新スレが貼れず泣きながら糞と小便を漏らして土下座しちゃったのwwwwwwwwww
新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆

ほらっ、キモいツラで悪臭を漂わせながら鼻水まで垂らしてる♪
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超クソワロス(*^_^*)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*)
387: 2014/12/11(木) 17:24:12.21 ID:oN/B2yGZ0(4/5)調 AAS
>>386
隔離されたできるだけ広いステージに、脱出ルートを3から4設けて
そこから「逃げ出す」ゲームにするとかは?
脱出ルートにはそれぞれ仕掛けや障害があり、それを乗り越えないといけない。
例えば、北のルートには有刺鉄線が張ってあり、東のルートは河があり、西ルートは
そびえるようなコンクリートの壁がある、等で、先に進むためにはそれぞれの方法がある。
脱出ルートによりそれぞれ違うステージに行く。しかし目指す所は同じ。
プレイヤーによって辿る道が違うだけ。だから一週目入れなかったステージも出てくる可能性もある。

隔離されたステージで、主人公に戦うことの無力さを感じてもらうこと。
そして安全に進める道を残しておくこと。絶望感の中に安全な場所があるから、怖さを感じる。
敵が危険で恐怖の存在であればあるほど、助かるという思いが敵への恐怖感を助長させる。
普通のサバイバルだと、助かる、ためにはアイテムを駆使して戦ったり逃げたりするけど、
建物内の個室…等へ「立て篭もる」ことを完成させた時点で、安全が保障される。
ただ部屋に入り込むだけではなく、中からドアに鍵をする、机やタンスなどで補強をする、
窓を塞ぐ、など進入経路をシャットアウトすることで安全となる。
敵をゴリ押しできないから、立て篭もる、を繰り返しながら最後はステージ脱出を図る。

と個人的には恐怖を楽しめるんじゃないかな、と考えてるんだ。
388
(1): 2014/12/11(木) 17:30:01.67 ID:HAMui6lX0(1/2)調 AAS
  はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*)
ほらっ、キモいツラで悪臭を漂わせながら鼻水まで垂らしてる♪
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超クソワロス(*^_^*)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389: 2014/12/11(木) 17:39:44.07 ID:oN/B2yGZ0(5/5)調 AAS
>>388
恐怖って嫌悪感と表裏一体だよね。
例えば同じ切り株にしても戦う意思のある登場人物が切り株にされるのは見てられるけど

拷問物のホラーみたいに絶対にあがらえない弱った女みたいのを一方的に切り株にする
のは見てられない。みたいな。

余計分かり難いかwとにかくプレイヤーは弱い、というのが恐怖の肝なんだろうけど
ゲームでそこを追求するのはもう無理なのかもね。サイオブレイクもイメージだけ
見る感じじゃ、主人公は勇敢で強そうだ。クリスみたいなスーパーサイヤ人じゃないことを祈る。

>>113
隔離って怖いね。籠城の閉塞感とか。個人的には好き。
ただゲームとして支持される形に持っていくのはやっぱ難しいのでわ
390
(1): 2014/12/11(木) 21:29:20.78 ID:HAMui6lX0(2/2)調 AAS
おやおや?もう新スレが貼れず泣きながら糞と小便を漏らして土下座しちゃったのwwwwwwwwww
新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆新スレはよ〜☆

    はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*)
  ほらっ、キモいツラで悪臭を漂わせながら鼻水まで垂らしてる♪
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超クソワロス(*^_^*)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1-
あと 612 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s