[過去ログ] ダニで困ってる人 シーズン2 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942(1): [age] 2009/03/09(月) 18:24:52 ID:??? AAS
>>938
過去レスに目を通し、早急に対処してください。
一刻を争います。ここでどれだけ早く、徹底的にできるかで
あなたの将来(大げさではなく)が決まります。
943: [age] 2009/03/09(月) 18:27:19 ID:??? AAS
>>940
プロに頼んだ結果、ぜひ教えて下さい。
944: 2009/03/09(月) 19:08:55 ID:kYUbijxa(1)調 AAS
昔プロに頼んだら早く引っ越すべきだと言われさっさと帰っていかれました。
945: 2009/03/10(火) 03:31:41 ID:n7HHsno2(1)調 AAS
938です。
>>942
早急に対処したいと思います!
でも実際、情報量が膨大で何から手をつけていいのかわかりません。
まず今日はベッドに布団乾燥機ダニモード(裏表布団を入れ替えたりしながら6時間以上)と
その後、すべての布団の裏表に掃除機をかけました、
マットレスと布団にはアースの防ダニスプレー1本使ってバリア対策もしたつもりです、
今、新しく刺されて痒いのか、前日のがまだ痒いのか、跡が多くてわからない状態です。
次はこうした方がイイとかあればみなさん御願いします!
効果は出来るだけここで報告します。
946: [hagehage] 2009/03/10(火) 05:05:48 ID:??? AAS
自演乙^^
947: 2009/03/11(水) 00:54:51 ID:b4almiEG(1)調 AAS
部屋ごと入れ替えなきゃダメな気がしてきた
948(1): 940 2009/03/11(水) 20:18:32 ID:??? AAS
駆除会社の人が来て、まずは私の話を聞いてくれました。
で、今の状態(リビングすっからかん和室防ダニ畳入り)
を見て、ここにツメダニがわんさか繁殖しているとは考えにくいと。
私が1番気にしていたベッドマットとチャイルドシートの
二つの場所の塵採取をしてもらいました。
検査結果は一週間後らしい。長いけど、目に見えない奴らを
相手にするには当たり前の事かもしれないですね。これから私がする事
検査結果が出るまで車には乗らない、神経質になりすぎるのを
一旦止めて、普段のお掃除普段の感覚に戻してみます。
ちなみに、この一ヶ月間は、あちこち病院にも行ったけど
半分以上メンヘラ扱いされてばっかりで余計に病みました。
余談。ア○ヒのダニスキャンを
ベッドマット、チャイルドシートにしてみたら見事
チャイルドシート軽く汚染に反応。
日曜日にダニアースしたばっかりの車内でも陽性反応なんだから
いるのは確実かなって今から覚悟しています。
ベッドマットは大丈夫だったんだけど不思議。
949(1): 938=945 2009/03/13(金) 04:13:03 ID:??? AAS
938=945です
自分なりに調べた結果、
ツメダニは熱に弱いとの情報と薬はフェノトリンが表面に居るのには効くという事で、
洗える物は洗って布団乾燥機のダニモードで布団全部とカーペット全部をやりました、
刺されて2〜3日後に腫れるそうですが、
布団乾燥機後は新しく刺されたのは減った気がします。
今後の予定は、ツメダニには濃度が高い方が良いとの情報で
市販のダニスプレーの他にダニパウダーを溶かしたフェノトリン濃度の高い液を作ろうと思いましたが、
パウダーには0.4%しかなく、ある燻煙剤には10%以上入ってたんで、
やりたくなかったけど燻煙剤買って来ました。
自分で身体見てかわいそうになる、
薬は出来るだけ使いたくないけど仕方ない。
950(3): 2009/03/13(金) 05:08:25 ID:??? AAS
ついでに立てたよ。
次スレ
ダニで困ってる人 シーズン3
2chスレ:goki
951: 2009/03/13(金) 14:36:47 ID:WDrRgy2K(1)調 AAS
>>950おつかれ〜
952: 2009/03/13(金) 15:57:20 ID:??? AAS
>>948
読みながら少しドキドキしたよ
よかったら続きも教えてくださいね
>>950
乙です
953: 2009/03/14(土) 12:39:27 ID:??? AAS
>>949
私も北京堂HPを見て、高濃度のパウダー液を作ろうと思ったけど
分量とかが明記されてないんですよね。
ブロッカーでも充分な効果が得られたので、今の所は良いのですが
パウダーには0.4%しか入ってないとは知りませんでした。
954: 2009/03/15(日) 00:49:54 ID:??? AAS
ドラム式洗濯機の乾燥時の最高温度について主なメーカーに問い合わせてみました。
ヒートポンプ式は温度があまり上がらないのがウリなので問題外。
パナソニックのヒーター式は自動で洗濯から乾燥までする時
ドラム内は最高80℃〜90℃位にはなるがその後どんどん温度が下がって行く、
乾いている衣服では湿気がないので80℃〜90℃にはならない 。
日立は最高75℃位にしかならない 。
東芝ヒーター式ハイブリットドラムは最高80℃で、
乾いている衣服でも乾燥設定で最高80℃にできるが 、
ダニについては試していないので駆除できるかどうかは不明とのことです 。
どなたか試した方がいらっしゃいましたらご感想をお願いいたします。
955(2): 2009/03/15(日) 00:54:37 ID:??? AAS
ダニに刺されてチクツと刺されて夜中に目を覚ます
病む、辛い
1日に同じ服の煮洗い3回
1回では効かず刺されるので
2回目の煮洗い
でもまだ刺されるので
3回目の煮洗い
とうとう焦げ付かせ焼け跡ができてしまった
それでもまだ効かず・・・
土日はもうこれで潰れてしまう
ダニのせいでものすごく生き辛い
職場の倉庫の掃除をして以来
ダニに感染しちまった
生き地獄中・・・
956(1): 2009/03/15(日) 04:29:00 ID:??? AAS
>>955
ダニ類は刺す時に通常気付かれないようにマヒさせる物質をだしている、
被害が多い代表的なツメダニは1〜3日後に自覚症状が出る。
刺した瞬間にチクッとするのが分かるなら特別にそのマヒ物質が効かない体質なのか?これはどう言う事か。
ダニと思っても違う病気の可能性もあるし、またダニと並行している可能性もあると思う。
これは955さんに限った事ではなくダニと勘違いがすれば、本人が納得出来るだけで、
実は違う病気の可能性もある事を忘れてはいけないと思う。
これもダニ問題のひとつの原因だと自覚し皮膚科の受診をオススメする。
試しに『ジベルばら色』で検索してみてん。
957(1): [age] 2009/03/15(日) 06:19:02 ID:??? AAS
>>956
このスレも、1950以上のレスが付いている。(前のも含め。)
その中で、多くの人が言っているが、チクチクと刺される感覚はする。
自分も過去、体験したし、断言する。
もちろん無感覚で、噛まれているところもあるが。
958: 2009/03/15(日) 07:02:26 ID:??? AAS
>>957
だからこそ皮膚科の受診をオススメすると言っている。
957は皮膚科でダニって言われて言っているの?
まだなら早く皮膚科行って受診結果はここで報告してくれ。
蟻はチクッとするし最初ダニかと思ってた。
959: 2009/03/15(日) 09:02:15 ID:wowCJGEb(1)調 AAS
おまいら、イエダニの存在を忘れてないか?
960: 2009/03/15(日) 22:55:53 ID:Xklg1UTf(1)調 AAS
イエダニて吸血タイプだたけ?
私は見えない噛まないタイプのダニに悩んでる
服の中にチクチクムズムズピリピリ…
もう嫌だ嫌だ嫌だ
961: [age] 2009/03/16(月) 18:29:41 ID:??? AAS
>>955
どー考えても、同じ服を3回煮て、ダメってことはない。
やり方に問題があるのでは?
962: 2009/03/16(月) 21:24:09 ID:t6OeHm8r(1)調 AAS
皮膚科でダニだと断言できる医者なんてほとんどいないって
言われて泣きそうになった私が通りますよ
963: 2009/03/17(火) 15:54:55 ID:x08CkwpD(1)調 AAS
やり方よりも、やっぱ他の原因も探ったほうがいいとおもう
ていうか、服だけやったところで仕方ないんじゃ?
もう布団に移ってるんでしょ
964: 2009/03/17(火) 16:07:23 ID:Th1g0bC+(1/2)調 AAS
イエダニと思ってたが南京虫(トコジラミ)だった。
吸血で蚊みたいにさされて酷い人で、ネズミや鳥がどうも関係ないと思われる人はこれかも
衛生状態は関係ない。
寝静まったころ出て来て人に寄って来る。
965(1): 2009/03/17(火) 16:14:21 ID:Th1g0bC+(2/2)調 AAS
あ、そうそう皮膚科はダニって言ってたよ。
どうもアメで大発生してるんで、日本にもまた増えてるみたい。
966: 2009/03/20(金) 23:36:40 ID:??? AAS
口に入るものは全て外に避難させて
高濃度の消毒をしたい
でも、準備が大変で・・・
7ヶ月経ってしまった
967: 2009/03/20(金) 23:38:20 ID:??? AAS
電子レンジでやってみたら
焦げて穴があいてしまった
968: 2009/03/21(土) 04:01:15 ID:??? AAS
バポナは虫コナーズに似ているやつですよね?
969(1): 2009/03/21(土) 04:02:15 ID:??? AAS
衣類にバルサンかけてもOK?
970(2): 2009/03/21(土) 05:38:00 ID:??? AAS
クローゼットとタンスを開けっ放しにしてバルサン炊いてみようかな
971: [age] 2009/03/21(土) 06:56:18 ID:??? AAS
>>965
>アメで大発生
ダニ?それとも南京虫?
972(1): [age] 2009/03/21(土) 07:01:44 ID:??? AAS
>>969
>>970
メーカーは推奨してないけど、自分で人体実験済。
大丈夫だよ。
973(1): 2009/03/21(土) 08:04:29 ID:??? AAS
衣服や布団類置いたまんま焚いても
効かないと実験済みです。衣服は熱湯消毒こまめに
布団は処分が汚染を進行させないのかも。
974: 970 2009/03/21(土) 16:32:53 ID:??? AAS
>>972>>973
ありがとうございます
服や布団にはバルサンは効果がないのですね・・
975: 2009/03/23(月) 08:55:41 ID:rJdpWJQ+(1/2)調 AAS
金持ちだったら部屋、布団、服、その他総入れ換えできるのに。
ダニに噛まれたら即!
976: 2009/03/23(月) 11:44:12 ID:rJdpWJQ+(2/2)調 AAS
ベチバー精油
ゴキブリ100%
ダニ70%
の防虫率
掃除嫌いな人にオススメ
977(1): 940 2009/03/24(火) 19:58:48 ID:eMMWcA7B(1)調 AAS
>>940です。
結論からいって白でした。通常範囲内のチリダニ類ヤケヒョウヒダニは
検出されたんですが、ツメダニは一匹もいない状態らしいです。
どうやら私は今回の騒動でダニアレルギーハウスダストアレルギー共に
Class3の反応をだしたのですが、このアレルギー反応が過敏になり
チリダニにすら肌がチクチクピリピリし、蕁麻疹を出していた模様。
服にダニが汚染している、車のシートが汚染されているとノイローゼに
なっていたんですね。病院を転々とし最後の病院で蕁麻疹に効く薬を貰え
大分落ち着いてきました。身体の不快感が減ると自然とノイローゼから
少しずつ解放されてるように感じます。ちなみに私は黄砂にも敏感に
反応していたみたいで服がチクチクしてたんですね。あとは半端なく
静電気体質らしく、それもピリピリチクチク感じる原因みたいです。
始めはダニやカビが原因だったのは事実だろうけど、今は正直解りません、が
駆除会社の答えでした。でも親切だな〜と思いました。
私は完全にツメダニがいると思ってたんだから騙せば駆除代金とかを
取れるのにな、って。向こうも商売だし。
携帯からなんで乱文ですがすみません、卒業します。ありがとうございました。
978: [age] 2009/03/24(火) 21:12:48 ID:??? AAS
心からおめでとうを申し上げます!
良かったですね。
979: 2009/03/24(火) 21:18:00 ID:??? AAS
>>977
精神的にも身体的にもくったくたになったでしょ
ゆーっくり休んでね
980(1): 2009/03/26(木) 09:35:04 ID:wjC7FAHK(1)調 AAS
卒業おめでとう!
ここから一人でも卒業したら安心するね。
頑張ろう!
981(1): 2009/03/26(木) 15:38:27 ID:L5/Qi6uG(1)調 AAS
ベチバー精油って
どこに売ってるの?
982: 2009/03/26(木) 22:50:43 ID:??? AAS
>>981
また騙されそうな気がする・・・
983: 2009/03/26(木) 22:54:38 ID:??? AAS
>>980
940さんはダニノイーローぜだっただけで
ダニに打ち勝ったわけではないような・・
984(2): 2009/03/26(木) 22:58:40 ID:??? AAS
布団捨てて寒いのでダンボールをかぶって寝ようとしましたが
眠れませんでした
布団代わりにはなりませんでした
今日はビニールの敷物かぶって寝ようと思います
何とか薬飲んで眠れました
ホームレスのような状態になってるorz
985: 2009/03/27(金) 07:57:05 ID:sjNiszDo(1)調 AAS
ベチパー精油はアロマオイル専門店で。
メジャーではなく他ではなかなか置いてない。
インドでは虫除けに使われている。
ダニには、毎日片付け→掃除→アイロン→ベチパーでほぼ気にならなくなるのでは。
986: 2009/03/27(金) 22:08:30 ID:RkzOR4vq(1)調 AAS
漫画に限らず、書籍全般につくダニが気持ち悪いです。
後、窓にダニみたいなのがいて困ってます(´・ω・`)気持ち悪いお…
987: 2009/03/28(土) 09:15:38 ID:??? AAS
それダニじゃなくて他の虫じゃね?
988(2): [age] 2009/03/28(土) 09:58:27 ID:??? AAS
このままでは、病気になってしまいかねませんね。
新しい敷き布団は、今注文してる途中なんですか?
まだなら、
とりあえずの緊急対応として、
「合皮張りのソファベットに直接寝」
外部リンク:item.rakuten.co.jp
+「通販なんかでよく売ってる、銀色の保温抜群掛け物(シート)」
外部リンク:www.rakuten.co.jp
(ダニがいかにも嫌いそうな色)
というのはどうでしょう。
あくまでも、ダニ根絶までの仮生活ということで。
おせっかい、失礼しました。
989: 988 [age] 2009/03/28(土) 10:00:52 ID:??? AAS
>>988です。
レスつけ忘れた〜。
>>984さんにでした。
990: 984 2009/03/28(土) 15:54:21 ID:??? AAS
>>988
お心づかい身ににしみます
ありがとうございます
とても助かりました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s