[過去ログ] フランス語を教えてください35 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2011/04/23(土) 20:13:22.50 AAS
◆仏語の初級者ならびに仏語の非学習者が質問や翻訳依頼するスレッドです。
  答えや訳がわかる人は、やさしく教えてあげて下さい。
  教えてもらった人は必ず一言お礼を言いましょう。

  注意: マルチポストは絶対にダメです。

前スレ
フランス語を教えてください34
2chスレ:gogaku
2: sage 2011/04/23(土) 20:13:54.15 AAS
◆コピペ用アルファベ表

 É À È Ù Â Ê Î Ô Û Ë Ï Ü Ç Œ

 é à è ù â ê î ô û ë ï ü ç œ
3: 2011/04/23(土) 21:50:01.47 AAS
3obtiens
4: 2011/04/23(土) 22:07:19.29 AAS
>>1
乙&d

前スレの1000よ、1000取って嬉しいか?
そんなことしてる暇があったら、さっさと次スレ建ててリンクぐらい貼れよ
5: 2011/04/23(土) 23:56:12.58 AAS
プレゼントするネックレスに鍵をモチーフしたものを作りました。
「あなたの心を開く鍵」という言葉を入れたいのですが,
Une clef fonder ton coeur
翻訳サイトでは以上のように表示されたのですが
これで合ってますでしょうか?
6
(1): 2011/04/24(日) 00:13:07.66 AAS
La clef qui ouvre ton coeurですな
7
(1): 7 2011/04/24(日) 04:01:53.81 AAS
Ouvre ton coeur et laisse moi rentrer...
8
(2): 8 2011/04/24(日) 05:56:55.03 AAS
je refuse
9: 2011/04/24(日) 15:32:59.53 AAS
>>8
縁切りソ
10: 2011/04/24(日) 18:06:56.27 AAS
フランス語話者の方にお聞きしたいんですけど
「r」は喉がカラカラの状態でもうまく発音出来るものですか?
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/24(日) 18:25:48.14 AAS
はは、人間の言葉だぞ?
おまいは異星人か?

因みにアラビア語のغの音も激似だから、
彼らも喉乾いて発音できないのかなwww

一部テュルク語系の言語もそうだけど
似た様な音いっぱいあるでー
12: 2011/04/25(月) 10:38:14.85 AAS
>>6
日本人のひとそういうのおかしいね
関係代名詞までつかって説明風かっこわるいよばかね
13: 2011/04/25(月) 10:50:29.62 AAS
une clé pour ouvrir ton cœur
でいいんじゃない?
14: 2011/04/25(月) 13:22:04.42 AAS
Laisse moi ouvrir la porte de ton coeur.
15: 2011/04/25(月) 14:12:56.29 AAS
c'est romantique
16: 2011/04/25(月) 15:22:11.86 AAS
Laisse moi ouvrir la porte d’entre tes cuisses.
17
(1): 2011/04/25(月) 15:30:08.64 AAS
mais c'est romantique quand meme!
18: 2011/04/25(月) 20:44:26.30 AAS
c'est érotique~~(^^;
19: 2011/04/27(水) 01:46:50.03 AAS
「我に○○と△△を」
ってなんていうのでしょう?

教えてください
20: 2011/04/27(水) 04:13:05.47 AAS
Va te coucher.
21: 2011/04/27(水) 08:50:43.32 AAS
A nous, les ○○ et △△
22
(1): 2011/04/27(水) 12:01:43.71 AAS
Mon vase est plein.
23: 2011/04/27(水) 12:09:24.22 AAS
Il est plaein? Ton vase.

 
24
(1): 2011/04/27(水) 13:48:01.74 AAS
lol ca va c'est bien de hacker on peut faire bcp de choses meme copier les comptes... J'aime pas le hack je vais te supprimer de mes amis direct alex car je sais qui tu es!

翻訳お願いします・・・
25: 2011/04/27(水) 14:24:30.57 AAS
Le vase de >>22 est plein de nectar.
26: 2011/04/27(水) 15:00:00.73 AAS
おいっ、こんなもんどっから引っ張ってきたんだ?
さっさと持って帰れ。
27
(1): 2011/04/27(水) 17:06:43.88 AAS
>>24
友人のスーパーハッカーがどうかしたのか?
28: 2011/04/27(水) 19:33:28.20 AAS
>>27
おまい、単語しか理解できないわけねw
29: 2011/04/27(水) 22:18:26.82 AAS
「スーパーハッカー」
「おまい」

このスレは時計の針が何年前で止まってるんですか?ヒヒヒヒヒ
30
(1): 2011/04/28(木) 05:21:31.64 AAS
フランス語でブーシャとはどういう意味ですか?よければ教えてください
31
(1): 2011/04/28(木) 14:10:28.08 AAS
>>30
アリョーシャの弟でナターシャの兄貴、
平気で人前をはばからず転失気を放つ困り者。
32
(1): 2011/04/28(木) 19:28:03.36 AAS
>>31
なるほど。ありがとうございました。
33: 2011/04/29(金) 21:27:52.93 AAS
>>32
ごていねいに、却って恐縮です。
あと何かご質問などありましたら、私で分る限りは答えますよ。
34: 2011/04/30(土) 16:36:48.64 AAS
「風評被害」はフランス語で
どう言うか教えてください。
35
(1): 2011/04/30(土) 21:36:53.60 AAS
desdegatsavecdesbruits
36: 2011/04/30(土) 22:01:03.36 AAS
>>35
たすかりました。ありがとうございました。
37: 2011/05/01(日) 06:08:43.86 AAS
des dommages dus aux rumeurs
38: 2011/05/02(月) 03:04:07.24 AAS
原著がフランス語で書かれたファンタジー系の小説ってありますか??
39
(2): 2011/05/03(火) 15:50:54.34 AAS
すみません
新しい仏文解釈の例文18からの質問です。
Est-il prodige de transformation plus remarquable que celui qui s'accomplit chez
le poete ou chez le musicien quand ils transposent leurs affections et jusqu'a
leurs tristesses et leur detresse, en ouvrages,en poemes,en compositions musicales,
en moyens de preserver et de repandre leur vie sensitive totale par le detour
des artifices techniques?
40
(2): 2011/05/03(火) 15:56:43.75 AAS
上記の分の和訳が
詩人あるいは音楽家にあって彼等がその愛情から更にはその悲しみ苦悩にいたるまで
を作品の中に詩歌の中に作曲作品の中にその、全感覚的生命を保護し拡散する為の手段
として置き換える時に成就されるものにまして目を見張らせるような変換の奇跡があるだろうか?
となっています。
この場合par le detour des artifices techniquesはどこに訳出されていますか?
41: 2011/05/03(火) 18:51:09.19 AAS
>>40
その「技巧上の遠回しな表現法によって」というのは、
詩人や音楽家が、様々な感情の内省の結実としてそれを
詩歌等に変えていく様態を表現するが、指摘通りその邦訳文
には現れていない。

ただ、芸術家がそうやって自分の主張を表現し又作品に
盛り込んでいくのは当然のことなので、別に敢えて訳出
する必要性はないだろう。
むしろ、フランス語原文の方が冗長な感じ。

ロシア語スレが静かなんで、ゴールデンウィークはツマンネwww
42
(2): 2011/05/03(火) 19:08:42.57 AAS
>>42
ありがとうございました!
邦訳文で省略されてしまうこともあるのですね、まだ初心者なので
小慣れた訳を読むと分からないこともままあり悔しいです。もっと頑張らなきゃなぁ。

ロシア語もできるなんて凄いですね、びっくりしました。
43: 2011/05/04(水) 10:55:35.03 AAS
ロシ
44: 2011/05/05(木) 16:56:40.00 AAS
>>42
いい加減な書き込みには注意したほうがいいですよ。
par le detour des artifices techniquesが訳出されてないのは、明らかに校正ミスなり
なんらかの理由による訳落ち。あえて削れるようなものじゃないです。
気になるなら著者なり出版社に問い合わせたらよいと思います。

こういう知ったかぶりは最低です。ちっとも冗長なんかではない。
     ↓
>むしろ、フランス語原文の方が冗長な感じ。
45: 2011/05/05(木) 18:19:49.29 AAS
冗長
46: 2011/05/05(木) 19:15:14.07 AAS
詩作者が遠回しな表現法を使うのは常識的なこと。
かと言って、直接的な表現法をしたからと言ってもそれは詩ではない訳でもない。

ただそんな味わいのない詩はあまり評価されないだろう。
普通の日本語としては、「詩人は遠回しな表現法で感情などを詩にしてきた」なんて、
当たり前のことをまどろっこしく言う必要はない。
47
(1): 2011/05/05(木) 20:23:16.11 AAS
技巧のフィルターを通ることでの変換こそが目を見張る奇跡。
冗長どころか主眼点だと思うが。
48: 2011/05/05(木) 21:38:24.20 AAS
まず最初にはっきりしておかなければならないのは、par le detour des artifices techniques
に対応する日本語の『精確な』訳は >>40 には現れていない。
しかし、これは『仏文解釈』の問題。その意味では>>47 は誤り。

仏文冒頭は est-il prodige de transformation plus remarquable que celui (= le
prodige) qui s'accomplit chez le poete ou chez le musicien...
となっている。
これは明らかに「詩人や音楽家が行う変換の奇跡」そのものに焦点を当てた言い方で
あって、それよりも更に際立った変換の奇跡があろうか?という意味である。
従って、詩人が「いかにして」その変換を行うかということには焦点は
当たっていない。

詩人の技巧云々というのは完全に個人的な・主観的な解釈であって、原文の
構文が強調する点ではない。
49
(1): 2011/05/05(木) 21:49:48.42 AAS
その本の著者は多分仏語原文をどっかから引用してきたのだろう。
敢えて par le detour des artifices techniques に当たる部分を訳出しなかった
理由は詳らかではないが、単純に訳文を複雑化させたくなかっただけとも考えられる。

しかしその著者が、フランス語の専門家でもないこの俺様が一目ですぐ分かることに
気づかないはずはない。
これはあくまで「仏文解釈」の問題であって、その仏文がどこに焦点を当てて強調している
か、その重要な点を読者に気づかせればいいことである。
上の一文は「詩人や音楽家が行う変換の奇跡」そのものを讃える構文であって、
いかにしてそういう見事な変換を行うか、その技巧そのものを讃える構文ではない。

仏文解釈の練習不足。
50: 2011/05/05(木) 23:02:09.08 AAS
「遠まわしな表現で」でなくて「(さまざまな)表現技巧という迂路を経て」てことだろ。
で技巧が介することで人智を超えた変換が起こると。
仏文解釈なんて知らないけど、ここ省いちゃったら何も言ってない文に思えるな。
51: 2011/05/05(木) 23:54:40.08 AAS
出典は Paul Valéry: Variétés III みたい
52: 2011/05/06(金) 08:12:18.40 AAS
>>49
この人は文学や詩に関心が薄いんだろうな。
語学オタで参考書的「解釈の練習」ばかりやってるからこういうとんでもないことになる。
上面の構文分析に留まって、中身を読む段階まで行っていない感じ。
53: 2011/05/06(金) 08:27:49.28 AAS
仏文解釈の練習は、その文章の意味を文法に照らして正確に
把握することに努めればいいだけであって、その内容に主観的な
解釈を加える必要はない。
54: 2011/05/06(金) 11:02:09.34 AAS
je suis sori de la Paul Valéry
55: 2011/05/06(金) 11:04:18.66 AAS
sorti
56: 2011/05/06(金) 11:16:07.70 AAS
>ただ、芸術家がそうやって自分の主張を表現し又作品に
>盛り込んでいくのは当然のことなので、

>当たり前のことをまどろっこしく言う必要はない。

一連のやり取りで主観的な解釈を加えての主張がなされてるとすれば、たとえば
こういうところだろ。原文がきちんと書いてることを「当たり前のこと」だからと
「主観的に」解釈して、不要だと強弁する。
原文を重んじようとする姿勢と、原文の一部を余計だ冗長だと勝手に決め付けて
省略して当然とする態度と、どちらが主観を交えているか子供にでもわかる。
57
(1): 2011/05/06(金) 15:42:41.44 AAS
仏文解釈とは、文法に照らして文章の構造を把握し、その文章の言わんとすることを
正確に理解する練習。

その文章が意味する核心部分は「詩人が感情を詩作に変換するのは何よりも際立った奇跡」
ということであり、どうやってそれを行っているか、その技巧が素晴らしいということ
ではない。

仏文解釈の練習には、詩作者の技巧の素晴らしさもどうだとかいう自分の個人的な感想は不要。
その文章を味わいながら「読書」しているんじゃないんだから。
58: 2011/05/06(金) 15:59:29.13 AAS
>>57
きみは言ってることがそうとうズレてますよ。
噛み合っていない。
59: 2011/05/06(金) 17:30:36.25 AAS
仏文解釈君には仏文解釈君なりの世界があるんだろう
だ れ も 知らない 秘密の花園♪
ま、いいじゃないか
60: 2011/05/07(土) 00:39:48.96 AAS
仏文解釈の演習と仏文和訳の違いが理解出来ない、日本語の
不自由な奴いるなwww
61: 2011/05/07(土) 02:28:55.00 AAS
この分野の研究費はいるのか?人件費も含めて
自然科学領域にシフトしたほうが国益にかないそう
に思える。
62: 2011/05/07(土) 02:39:51.27 AAS
soulubってフランス語?
1-
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s