[過去ログ] ☆ NHKテレビ「ドイツ語会話」を語るスレ 9 ☆ (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2008/10/27(月) 04:45:22 AAS
横浜ドイツ学園のインタビュー復活してほしい

ハーフロリっ娘たちの発音が聞きたい!
856: 2008/10/27(月) 09:47:27 AAS
>後のほうの文章はともかく、あれは結構いい企画だった。
でも訛りとかないのかなあ?
857
(1): 2008/10/27(月) 14:31:36 AAS
ドイツ語テレビ講座 益々だめになってきた。音楽なら、俄然小塩氏の講座
が好かったよ。
講師は日本人を前面に出し、大人の教養あるドイツ人講師を使い、時間は
たっぷり無いとね。最低週に3回はないと、無駄と言うか何も無いのと同じ。
週に一回20分ではほんの遊びにもならない。NHK何を何を考えているのかな?
858
(1): 2008/10/27(月) 15:05:14 AAS
マジれすすると、難しすぎると苦情がくるんだろうな。特にジジイの苦情が多いみたいだ。初心者に広く浅く教えるのがテレビの役目とかなんとか…。タレントを使うのも一見若い人向けに見えて、実はジジイのためなのかもな。
859: 2008/10/27(月) 17:12:39 AAS
放送大学の方がいいのかな。
860: 2008/10/28(火) 02:02:23 AAS
>>857
つラジオ
861: 2008/10/29(水) 03:28:27 AAS
>>858
ネットウォッチ係のNHK工作員乙
だが言ってることには同意

老人のレベルの低い要求に負けたら、文化はおしまいだね
862: 2008/10/30(木) 10:46:06 AAS
>工作員決め付けはむかつくけど、老人がクレーマーの主体になってることは
憂うべきなのは本当だ。大体テレビにクレームつけてくるのは定年後の人が
多いんだよ。
ちなみになんで俺がそんな話知ってるかと言うと、そういう情報を調査分析する
会社に知り合いがいて、飲み会のとき話を聞いたんだ。
863: 2008/10/30(木) 11:10:39 AAS
再放送に文句言われてもさw
864: 2008/10/30(木) 11:25:18 AAS
いやいや、時間をもっと伸ばして、新しい番組を作らんとな。
865: 2008/10/31(金) 01:16:47 AAS
>>551,571

そうだったのか!!ビックリした…
866: 2008/11/01(土) 06:49:03 AAS
来年度は四月から再放送とかならないことを祈るよ。
オリンピックが終わって中国語熱も冷め、一時のハングルブームも終わったから
そろそろヨーロッパ系の言葉も大事にしてほしいけど。
867: 2008/11/01(土) 23:33:22 AAS
NHKはこれからますますアジア系に力を入れる方針だよ。
上海の万博がまだだし、移民が大量に入ってくるし。
ドイツ語は再放送になる可能性大だね、残念ながら。
868: 2008/11/02(日) 04:35:58 AAS
ドイツ語は音大生など一部の人間以外需要が見込まれないのは確か。
タイ語、ベトナム語、インドネシア語あたりが拡充されそうな予感。
それでも、国際的影響力の高さと、これまでの学術文化への貢献の大きさがあるから、
ドイツ語講座そのものはなくならないと思われる。ただし、テレビだけまたはラジオだけということはありえるだろう。
869
(1): 2008/11/02(日) 04:40:38 AAS
アジア語楽紀行はその先鞭だったか。
870: 2008/11/02(日) 16:34:20 AAS
>>869
アンテナショップみたいなもんか
放送の反応見るための番組なんだろうね
871: 2008/11/02(日) 21:46:52 AAS
来年も新番組ですよ。
872: 2008/11/03(月) 06:23:16 AAS
しかし、LIZAはこのシリーズを撮影したとき16〜17歳だったんだよね。めっちゃきれい。
873: 2008/11/03(月) 11:37:12 AAS
うん、きれかわいい。しかしそんな若いとは。大人っぽいね。
これ再放送なのかぁ。ちょっと残念。

クリスも素敵だね。今はどうしてるんだろ・・・
874: 2008/11/04(火) 18:26:39 AAS
クリスは最初のころのほうがハンサムだ。
875: 2008/11/04(火) 20:14:10 AAS
確かに。いちばん最初の物静かそうな雰囲気が良かったな〜♪
だんだんうるさくなってきて・・・なんか笑えますw
髪の毛の色きれいだけど、髪型変わると別人ですねw

声も良いですね。
聞き取りやすいし、きれいなドイツ語を話す印象。
LIZAもね☆
876: 2008/11/06(木) 10:00:02 AAS
ホームページの訳文がおかしくない?

So, das waren jetzt ca. 10 Minuten von der S-Bahn-Station bis hierher.
の訳。

NHK外国語講座のHP
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
877
(1): 2008/11/06(木) 16:23:25 AAS
クリスは賢そう。外国に来て語学講座やるくらいだから
当然といえば当然なんだろうけど、それにしても品がある賢さ
は好感が持てるね。
878: 2008/11/06(木) 18:39:30 AAS
クリスは横浜出身です。日本で育ちました。
879: 2008/11/06(木) 18:47:35 AAS
横浜出身のドイツ人。
神学部出身でモデル、英会話講師(Wikipediaより)って・・・
超 謎ナ人物(∩д∩)・・・
880
(1): 2008/11/06(木) 18:58:41 AAS
ドイツ語じゃなくて英会話なのか。
881: 2008/11/06(木) 19:19:31 AAS
>>877
品がある賢さ (^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン♪

>>880
クリスの英語も聞いてみたいーw

横浜にいるのかなぁ??(*ノωノ)キャー
882: 2008/11/06(木) 20:32:14 AAS
そうなんだ。日本育ちなのか。
でもちゃんとドイツの文化にも精通してるところは
えらいね。日本にいるとドイツの音楽とか映画の情報は
(ネットが普及して多少状況が変わったとはいえ)
入手しにくいのに。しょっちゅうドイツに行ってるのか?
883: 2008/11/06(木) 21:43:49 AAS
最近見始めたからよく知らないんですけど、
クリスは音楽とか映画にも詳しいんですね!えらい!
(でもそれは番組の中でですよね。台本かも?)
実際、ドイツで生活していた期間も長いのかもしれませんね^^
ドイツと日本(もしかしたら英語圏も?)いろいろ移動してるのかな。。
ん〜 謎ですね★
884: 2008/11/06(木) 22:41:05 AAS
Zz(ρω-)o゜。ネムイヨー

.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.* ('-'*)ノ" Gute Nacht♪
885: 2008/11/07(金) 15:22:26 AAS
||ヽ(*゚▽゚*)ノミ|Ю タダイマァ♪

はろー ぐーてんたーく
886: 2008/11/07(金) 16:06:33 AAS
ハリネズミのMAX復活キボンヌ!!! (`・ω・´)シャキーン☆
887: 2008/11/07(金) 20:24:40 AAS
>>854
ビートルズのあの歌いいね。ドイツ語だと新鮮に感じる。
なんか楽しくなる。
888
(1): 2008/11/07(金) 21:20:26 AAS
ビートルズにはもうひとつドイツ語版にした曲があるよね。
タイトル忘れたけど。
889: 2008/11/07(金) 21:22:05 AAS
(*ov.v)o  Christian... Ich liebe Sie!  (*ノωノ)キャー
890
(1): 2008/11/07(金) 21:35:34 AAS
>>888
Komm, gib mir deine Hand 「抱きしめたい」
("I Want To Hold Your Hand")

これか!!(`・ω・´)!!

調べちゃいましたw
891: 2008/11/07(金) 23:20:40 AAS
ゴシゴシ Zz(ρω-)o゜。ネムイヨー

今日もありがとうございました。おやすみなさい。

.。.:*・゚☆Gute Nacht und träum was schönes!☆.。.:*・゚"£(。・"・)-†
892
(1): 2008/11/08(土) 17:58:17 AAS
全シリーズの自転車やさんのはわりと落ち着いている雰囲気で良かったですね
(って最後の方しか見てませんが・・・。)
ロマンティック街道の旅だったんですね。最後ノイシュバンシュタイン城のことやっててうれしかったです。
観光名所やキレイな街並みが見れるのは楽しいです。でもドイツ語は難しいですね(泣
NHKには、これからも趣味教養番組としてヨーロッパ系の言語も大切にしてほしいです!!
893: 2008/11/09(日) 23:57:20 AAS
誰もコナ━━━━━(´・ω・`)━━━━━イ…!!!

□■□ 11月10日(月)午前6:00〜6:25  再放送 □■□

(っω-`)・・・
894: 2008/11/10(月) 03:33:22 AAS
デジタル3チャンネルでの日曜16:15〜16:40の再放送について誰も触れない件。
895: 2008/11/10(月) 05:01:36 AAS
だって、再放送の再放送なんだから。
ナターシャ、LIZA大好き!と書いておくね。
896
(1): 2008/11/10(月) 15:42:54 AAS
書き込み キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

デジタルでもやってるのか ハッ!(゜0゜;) 
キットみとれちゃって勉強できませんねー(笑)

今週のLIZAとエミリの洋服かわゆすだった☆ フリフリ
ナターシャも (・∀・)イイ!!
897: 2008/11/10(月) 23:12:29 AAS
>>890
ありがとさんm(__)m
898: 2008/11/11(火) 00:51:47 AAS
ナターシャの失禁
899: 2008/11/11(火) 05:57:34 AAS
>>896
でも、デジタル3チャンネルはハイビジョンではないので、出演者の美しさを表現しきれない。
純粋に語学を学ぶという点では、その方が変な気が起きなくて勉強に集中できるかもしれんが(笑)。
900: 2008/11/11(火) 06:16:22 AAS
確かにね。
901: 2008/11/11(火) 17:01:27 AAS
なるほど! じゃ、デジタルになっても安心だねー(^ー^)b
902: 2008/11/11(火) 17:09:47 AAS
デジタルにしたのに、ハイビジョンにする金もやる気も無い、というのは
それはそれで心配だけどね。
903: 2008/11/11(火) 17:34:05 AAS
右耳1 左耳2 クリスってピアスあけてない?
それでいて電車好き??  
ぶるっちょさむさむ(´・ω・`)
904
(2): 2008/11/11(火) 18:58:03 AAS
チェンバロの装飾は美しいなぁ。バッハの曲好き好き☆

チェンバロ Cembalo(独) 
クラヴサン clavecin(仏) 
ハープシコード harpsichord(英) ..._〆(゚▽゚*)ササッ
905: 2008/11/12(水) 06:47:26 AAS
♪♪  くるくるくるくる クリスチャン キュートな笑顔でDQN! ♪♪ (゚∀゚)アハッ
906: 2008/11/12(水) 22:40:34 AAS
□■□ 11月13日(木)午前0:00〜0:25 本放送 □■□

(σ´∀`)σ録画セットした?? リアルで見ますか??

(っω-`)・・・
907
(1): [age] 2008/11/13(木) 01:19:05 AAS
リーザは何故アゴが歪んでるんだ(; ̄Д ̄)?

パッと見普通の日本人やけどよぉ〜く鼻とかパーツを見たら日本人とはちがうねんけどな
908: 2008/11/13(木) 18:13:53 AAS
>>907
ほんのちょっとね。噛み癖があるのかも?まぁそういう骨格なんでそ。
でも気になるほどではないと思う。
909: 2008/11/13(木) 19:17:56 AAS
>>892
全× 前○

っていうか、やっぱり今やってるシリーズ見たことあったヮwww
クリスの黒シャツとLIZA のセルティックみたいな白緑の服見て思い出したぁ(爆
先週のニュルンベルクのサッカー場もあれっ?て思ったんだけどね。ワールドカップ2006の時たまぁに見てたわァ。。
2年前の記憶がもう無いって、わたしも歳だな(/▽\)ハズカシー

ここら辺でもう見るのやめてたな。今回は最後まで見ちゃおうかな・・・検討中ww
910: 2008/11/14(金) 09:34:18 AAS
2007年度は2006年度とスタイリストが違ったのか。
2008年3月号の表紙・・・見なきゃ良かったです(笑)
後ろの左はクリスですか?それとも別人??
えっ Σ(・ω・ノ)ノおでこ・・・キテマスネ。
外部リンク:www.7andy.jp
911
(1): 2008/11/15(土) 07:16:35 AAS
>>904
どれも日本語になってしまってるところがすごい。音楽用語は本当に
いろいろな言語が混じってて困る。ところでチェンバロは確かにドイツ語でも
チェンバロだけど、本来は、読みからわかるとおり、イタリア語だね。
だから複数形はCembaliになるんだよ。(今ではCembalosという風にすることも
多いみたいだけど。2格はもちろんCembalos。イタリア語には名詞の格変化は
無いからそこは問題ない。)
912: 904 2008/11/17(月) 00:25:41 AAS
>>911
ドイツ語の格変化は苦手です(>_<) 
イタリア語ではClavicembalo(クラビチェンバロ)っていうみたいです。
最後のチェンバロだけドイツ語になったのですね。
複数形もイタリア語なんですね。勉強になりましたー☆
ズーパーダンケ!!
913: 2008/11/17(月) 22:36:42 AAS
正式名はそうだね。
でもイタリア語でも短縮してcembaloと言うほうが普通だよ。
914: 2008/11/18(火) 11:03:03 AAS
( ´・ω・)あぁ、そうなのか。ゴメソ。しったかしちゃった。グスン。
915: 2008/11/18(火) 21:19:44 AAS
いやいや、こっちもしつこくレスしてゴメン。
916
(1): 2008/11/20(木) 00:34:36 AAS
Lizaとクリスチャンが保坂先生の文法について聞くのって、どうなのよ
917: 2008/11/20(木) 00:35:08 AAS
保坂先生に、だ。ごめん
918: 2008/11/20(木) 01:11:07 AAS
今夜はやっとナターシャ録画できたよ♪
ダンケ〜
919: 2008/11/20(木) 09:29:56 AAS
>>916
だよねー。
前半はあの二人が先生のように教えているのだから、ちょっと変w
ドイツ人がドイツ語を日本人にたずねるのも・・・ねっ。
920: 2008/11/20(木) 13:32:31 AAS
文法に関してだと、日本人の先生>ネイティブの先生ってことはよくあるよ。
DaFを専攻した人ならともかく、日本語ができるドイツ人程度なら説明できなかったりする。
日本語についてでも、日本人なら文法が説明できるかっていうと、そうじゃないしね。
敬語なんか、日本語を勉強してる外国人のほうがよく知ってたりするし…
921: 2008/11/20(木) 22:28:16 AAS
日本固有の文法用語もあるからね。接続法T式U式とか。
でもこの番組ではネイティヴのニュアンスとかも保坂先生に
説明させてるからな。やや違和感があるのは確か。
922: 2008/11/21(金) 08:48:22 AAS
まぁ、まったくありえないとか、あってはならないということではないと思うけど、
日本人生徒役が先生に質問する方がわかりやすいだろうね。
例えばドイツに行って日本語の文法を勉強する日本(出身の)人・・・いてもいいけど、
それをテレビでやるのか?ってことです。
923: 2008/11/21(金) 16:03:41 AAS
ネイティブ講師の文法的弱さをわざわざ語学番組で披露しなくてもよいかと。

それにしても土屋の「つ」の字も出ませんねww
924: 2008/11/22(土) 06:51:05 AAS
れおくんはタモリ倶楽部で鉄道特集のときに出演してるときのほうが
俄然楽しそうだからね。
925: 2008/11/22(土) 07:48:09 AAS
じゃあ、次のシリーズはれおとクリスの「ドイツ鉄道の旅」だね!
けって〜い★ (゚∀゚)アヒャ
926: 2008/11/22(土) 13:52:29 AAS
それマジみたい。ドイツとかスイスあたりの鉄道は鉄道ファンでなくても
興味深いからね。
927: 2008/11/22(土) 23:12:16 AAS
礼央くん、タモリ倶楽部で真夏の公園で人工衛星から送信された音声を拾うという
企画で白いTシャツに汗びっしょりかいてた姿が男らしくてかっこよかった。
なんかもっとインドア派の汗ひとつかかないイメージだったから。
928: 2008/11/23(日) 12:18:48 AAS
よぉおし!
んじゃあ、次のシリーズは「礼央のサバイバル・ドイツ鉄道一人旅」に変更!
クリスは、またスタジオで先生役。
生徒役の一人は、もちろん発案者のこのわしじゃー!!!(/▽\*)キャッ
けって〜い☆|∀`)エヘヘ
929: 2008/11/24(月) 00:01:20 AAS
冗談はともかく、視聴者が参加できるコーナーがあるといいのにね。
930: 2008/11/24(月) 18:12:33 AAS
保坂先生には不満はない。
931: 2008/11/24(月) 18:58:37 AAS
正しく 「保阪」 と書いてあげてよね。
932: 2008/11/24(月) 20:29:50 AAS
保阪先生わかりやすくて(・∀・)イイ!!
キンデルさんとインガさんとお話してるコーナーも好き☆
933: 2008/11/25(火) 13:55:51 AAS
>>834
なにあれはカツラ?
前半少し短くなった気がするけど、後半は以前と変わらんね。
ある時期にまとめ撮りしてたのかな??
性格設定も微妙に変えたりと。。。大変だったな、クソス。

さぁて・・・もうそう、そろそろ見るのやめようかな。
934: 2008/11/25(火) 19:20:43 AAS
↑もうそう、そろそろ ではなくって、
もう、そろそろ ですw(ノ∀`)アチャー マチガエチャッタョ ハズガシィネ
935: 2008/11/25(火) 20:19:36 AAS
っていうか、先週の放送やっと今日見たョー。厳かな礼拝堂イイ!
(人´-`)。o.゚。*・★クソスチャンに詩篇51を朗読してもらいたい★・*。゚o。(´-`人)
936
(1): 2008/11/26(水) 20:04:52 AAS
ドイツの大学生て30歳前後の人が多いけどなんで?
937
(2): 2008/11/27(木) 00:18:48 AAS
>>936
授業料がほとんどタダだし、何年いてもよいし、留年が悪いことと思われて
ないから。
平均6年半大学に在籍するそうだ。
938: 2008/11/27(木) 04:06:55 AAS
発音のやつ、唇アップで映してやったほうが難しい発音もうまくできそう。

となるとLIZAの唇アップに興奮しそうな人が出たり…
939: 2008/11/27(木) 04:13:29 AAS
確かに発音コーナーのLIZAには、チョット萌える。
940
(1): 2008/11/27(木) 11:07:32 AAS
>>937
ドイツの大学最高じゃん
941
(1): 2008/11/27(木) 18:00:39 AAS
>>940
でも、基礎学校卒業後にすでに進学するかしないか振り分けられてしまうし、
基礎学校の在学の段階でも裕福な家の子はより高い教育を受けるため早めに
履修したりできるなど、はじめから道が決まってるようなトコがある。
一見合理的に見えて、結局裕福な家の子供しか進学できない、階層を固定化
してしまう不平等なシステムなんだよ。
942: 2008/11/27(木) 18:46:36 AAS
>>937
大学入る前に兵役行ったり、社会奉仕したりするからそもそも入学年齢が少し高いし。
それに卒業しても就職できるとはかぎらんから、だらだら在学しているってのも多い。
943: 2008/11/27(木) 19:49:38 AAS
オリーカーン キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
小舟さんwww
すしぼむハンブルガー 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 なつかしすw
最後の映画は・・・なんですか?こわかったですね(∩д∩)ヒー
944: 2008/11/27(木) 22:08:35 AAS
>>941
ただし、その分職人がきちんと評価されるとこはドイツの救い。
アメリカみたいに肉体労働を徹底して差別するようなところはないし、
伝統もきちんと重視されてる。
945: 2008/11/28(金) 18:58:26 AAS
そういえば渋谷のツタヤでシュナッピーのCDがリクエストレンタルで入ってた。
ドイツ語会話見た人の仕業だな。買う気はしてなかったんでありがたく借りたよ。
946: 2008/11/29(土) 21:24:50 AAS
あぁ、エンディングだったんだっけ。まったく記憶から削除されてたw
ヽ(´▽`)ノ~♪ イヒビンシュナッピー シュナシュナ~
947: 2008/12/01(月) 06:30:59 AAS
椎名林檎の野薔薇はルースラインと聞こえるからイヤダ。
オーウムラウトを意識し過ぎるとあんな感じになる
という悪い見本。
948: 2008/12/01(月) 09:19:10 AAS
クリス、LIZA、ナターシャのきれいなドイツ語でイメージUPしても
あの歌でドイツの怖いイメージ再発。さいあく〜↓↓↓
949: 2008/12/01(月) 12:39:24 AAS
LIZA,ナターシャの再登用は永遠にないのですか?
950: 2008/12/02(火) 09:17:50 AAS
ないねえ。
951: 2008/12/03(水) 09:37:03 AAS
今朝の「バロックの森」でバッハ・コレギウム・ジャパンの演奏やってた。

ゴガクルの クリカ&年賀状DLキャンペーン
ドイツ語には「ブタのMAX」がいたぞ(`・ω・´) (DLには会員登録が必要だけど・・・)
外部リンク[php]:gogakuru.com

(*ov.v)oクリスから直筆メッセージがほすぃーです☆
952: 2008/12/03(水) 12:56:01 AAS
いつもは茶路のシェリーでオナニーしているんだけど。
たまにLIZAでもけなげにオナニーしていますが、何か?
953: 2008/12/03(水) 17:23:59 AAS
俺は保阪先生でオナニーしてるよ。
954: 2008/12/04(木) 01:28:23 AAS
サッカー協会会長のインタビュー、シンプルな文法と語彙で語られていて、
親しみがわきました。

自分は今、ドイツ語検定2級くらいの実力。
文法と語彙の基本は身につけたけど、机上の勉強中心なので、あんなふうにはしゃべれない。
でも、これから頑張って話す練習をすれば、今持っている知識で、あれくらいは
しゃべれるようになるかも?という、遠すぎない夢を与えてくれました。

ネイティブのインタビューもいいけど、たまには、あとづけでドイツ語を勉強した
日本人のインタビューもいいね。
身近な目標を示してくれる感じで。
955
(1): 2008/12/04(木) 02:39:51 AAS
そのきもちすげーわかる。あの人はいいお手本だ。
スレ違いだけどテレビ東京のワシントンレポートのおっさんの
下手くそな英語見てても、とにかく場数を踏む、というのも
大事なんだとわかる。
そういう機会が手軽に持てる環境が欲しいなあ。
ドイツ人と一緒に楽しむスポーツや趣味のサークルとか。
956: 2008/12/05(金) 12:05:30 AAS
あのコーナーにでてくる人はみんな発音もうまい。いいなぁ。
そしてみなさんもまじめに勉強してるんですね。すごいね。
957: 2008/12/05(金) 12:48:17 AAS
ドイツ語って、スペイン語に比べて英語に近いからと思ったが、
習得に意外とてこずるよな・・・
958: 2008/12/05(金) 13:46:40 AAS
単語は似てるからその点の手間は少ないよね。
959
(2): 2008/12/06(土) 07:08:24 AAS
スペイン語、フランス語に比べるとドイツ語は耳に残りにくいー(泣
テレビを見ているだけだと英語に似ているとは思えない・・・(汗
あとなんかすごい長い単語とかドイツ語にはあるね。あれはイヤダ。

ところでけっこうドイツの人は英語に無反応だね。
「英語できますか?」って聞くと、
「フランス語なら少しできます」って人が多い気がした。
まぁ昔の、しかもネット上での話だけどね。

ということで、英語、ドイツ語、それに日本語ができるクリス様すてき☆
960: 2008/12/06(土) 10:20:13 AAS
ドイツ人の英語はすごくわかりやすいのが多い希ガス
961: 2008/12/06(土) 10:25:45 AAS
大学でてる人とか、仕事で使ってる人、都会の人はそうだろうね。
962: 2008/12/06(土) 10:37:53 AAS
手紙もらったことあるけど、単語にドイツ語まざってたり、
語順が違ったり変だったぉ(・ω・` )
ふつーのひとはそんなもんだと思った。ということを思い出した。
963: 2008/12/06(土) 11:10:22 AAS
>>959
あの長い単語がドイツ語の萌えポイントじゃないか。
964
(1): 959 2008/12/06(土) 12:06:45 AAS
そうなんですか、ありがとうごいます。でも、もうどうでもいいです。
来春からラジオの語学講座をドイツ語かイタリア語かで迷ってたんですけど、
やっぱイタリア語に決定しましたw 楽しそうだから。
テレビもイタリア語にします。
ちなみに第2外国語はフランス語でした。あでゅ。
965: 2008/12/06(土) 13:45:58 AAS
ドイツ訛りの英語って聞きづらくない?まだクイーンズイングリッシュの方が。
966: 2008/12/06(土) 16:24:22 AAS
>>964
フランス語やってたならそのほうがいいかもな。
でもそういう経緯がないならイタリア語の方がのちのち面倒だと思う。
うまくいえないけど最初はとっつきにくいのがドイツ語だけど
上達が目に見えてわかるのもドイツ語の方だと思う。
イタリア語は奥深すぎる。
967: 2008/12/07(日) 18:33:05 AAS
|д゚) ここで一句・・・

クリスチャン 照明足りなきゃ お爺さん

おそまつさまでしたー

|)彡 サッ
968
(1): 2008/12/09(火) 01:23:56 AAS
>>955さんへ
>とにかく場数を踏む、というのも
>大事なんだとわかる。
>そういう機会が手軽に持てる環境が欲しいなあ。
>ドイツ人と一緒に楽しむスポーツや趣味のサークルとか。

この団体なんか、ニーズに合うんじゃないですか?

外部リンク[php]:www.doitsunet.com

自分は入っていないんだけど、ちょっと気になってます。
掲示板には、タンデムパートナー募集の告知なんかもちょくちょくあるようですよ。

あと、私は、友達の友達くらいの関係のドイツ人やスイス人に、下手なドイツ語で
メールを送りつけてますw
すごく親しいわけじゃないので相手は迷惑してるかもしれんがw
たまに返事をもらうと、嬉しくてモチベーションがすごくアップしますよ。
解読に1日がかりなときもあるけどw
「友達の友達くらいの関係のドイツ人やスイス人」がいること自体、自分はラッキー
なんだろうなと思っています。
969: 2008/12/09(火) 07:33:51 AAS
ドイツには、ふつうにロック、ポップス、テクノが好きなイメージあったぞ(・ω・`)

もーげんもーげん の話は確実に4回聞いたな。
970: 2008/12/09(火) 09:23:19 AAS
(*゚ー゚)/ 『山下結穂のドイツ語日記』更新されましたねー♪
外部リンク:gogakuru.com
971: 2008/12/09(火) 12:38:01 AAS
>>968
ありがとう。やさしいなあ。さっそく見てみました!
972
(1): 2008/12/09(火) 12:39:18 AAS
日本の女って、おフランス語が大好きなのに遊歩たんはカンンシンにも
ドイツ語をお選びですか・・・ってことはなんか彼女にドイツ語との
出会いか、由来があんのんけ?
973: 2008/12/10(水) 17:18:48 AAS
>>972
一番最初から、遊歩のブログ読んでみたら?
974: クリス様すてき☆ 2008/12/11(木) 18:10:24 AAS
zurückkommen あげ↑↑↑
975: 2008/12/12(金) 11:21:38 AAS
惜しいv(>w<)v
976: 2008/12/15(月) 01:30:36 AAS
♯♪はんすヽ(´▽`)ノざっくす♪♯ 物語〜 (って面白いのかな?)
雨の中じゃ、ちと厳しい・・・

昨日、NHK第一を聞いていたら『名曲スケッチ』をやっていて、
偶然ワーグナーの曲を耳にしたよ。「Tannhäuser」と「Rienzi」だったけど。
977: 2008/12/15(月) 15:03:14 AAS
ワーグナーは飽きるんだよなあ。
978: 2008/12/15(月) 18:24:23 AAS
ドイツ・リート聴きまくった後だと新鮮だよ
979: 2008/12/15(月) 18:52:24 AAS
そこは好みだからな。
980: 2008/12/15(月) 22:58:27 AAS
そうですね。ときどき聴くのがいいですね。
981: 2008/12/16(火) 06:24:00 AAS
リートはいい。シューベルトの全集買って全部歌えるようになりたい。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s