[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド547【常駐鳩山連呼爺(ワッチョイa76c-0EZc,C1KD,iAR7)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627(2): (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 21:36:59 ID:etsGKIV00(1/7)調 AAS
2010年頃に日中のGDPが逆転し、同じく2010年からは中国による
尖閣諸島の領海侵入が常態化した。それと時期を同じくして、
改憲派政党の得票率が護憲派を上回る様になっている。
このトレンドは不可逆で、もう護憲派が国会の過半数を取る事はない、
とオレは思う。
画像リンク
画像リンク
631(2): (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 21:42:03 ID:etsGKIV00(2/7)調 AAS
>>627
このような選挙のトレンドは、世論調査の政党支持率にも表れている。
NHK世論調査での自公の支持率は、2012年衆院選以降40%前後で
安定している。当初はアベノミクスと安倍の個人人気だと
オレは思っていたけど、ガースー・岸田政権でも40%で一定だ。
結局これは中国の軍事的脅威に対する有権者の反応だと分析している。
画像リンク
636(2): (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 21:46:46 ID:etsGKIV00(3/7)調 AAS
立憲民主党が議席を維持して野党第1党で居続けたいなら、
あいまいで中途半端な外交安保政策は捨てなきゃダメだと思う。
外交・安全保障は現実路線で日米安保が基軸と口では言いながら、
辺野古の埋め立てに反対するのは全く矛盾している。
普天間基地の辺野古移転は日米2国間の協定に基づいているから
日本の国内法や住民投票や国内事情でひっくり返せない。
もし実力行使で中止したら、日米関係は破綻するだろう。
638: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 21:48:17 ID:etsGKIV00(4/7)調 AAS
>>633
ずっとトレンドを追いかけてるんだ。
無党派が大きく変わったのは、2004年頃に
NHKの調査方法が変わった影響もあるらしい。
ただどう変わったか明らかにされていないので
分析はできてない。
642: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 21:53:45 ID:etsGKIV00(5/7)調 AAS
>>637
分けても良いけどめんどくさいんだよ。
オレの分析が矛盾していて見るに値しないと思うならあぼーんしてくれ。
要は何が言いたいかというと、軍事的に日本がアジア最強だった
2010年より前は、日本社会党や共産党のような非現実的な、
お花畑の安保政策でも問題なかった。非武装中立論とか。
ところが2010年以降、中国がアジアで軍事力ナンバー1になり、
もうすぐ米軍をもしのぐのではないかと言われる中で、
安全保障政策はリアリティが求められるように変化したと思う訳だ。
648(2): (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 21:58:49 ID:etsGKIV00(6/7)調 AAS
2010年以降の政党は、政策にリアリティがなければならない。
例えば維新は経済政策と安保政策においてリアリティがある。
実行可能で政策効果もあると有権者が判断したという事。
国民民主党も経済や安保や改憲で現実的な政策を掲げている。
自民党もそう。2021衆院選は、リアリティのある政党が議席を増やし、
そうでない政党が議席を減らしたとオレは見ている。
653: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 22:00:26 ID:etsGKIV00(7/7)調 AAS
>>644
立憲は少なくとも、辺野古の埋めたてと普天間基地の辺野古移転は
認めなければならないと思う。そうでないと有権者に支持されない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s